■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ウイルス入りiPod
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:08:53 ID:5FFkqXtL
- ついにアップルまでウイルス入りです。
ウイルス混入の理由については、「契約していた製造業者において、
何らかの形でウイルスが混入した」と説明。また、「Windowsがこの
ようなウイルスに対して脆弱であることを大変遺憾に思う」とコメント
している。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061018/apple.htm
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:09:45 ID:QLWaPqCo
- 持っててよかったPSP!
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:33:44 ID:bA9c0iBE
- チワワにしては息がつづかないね
- 4 :80:2006/10/18(水) 15:54:30 ID:XtKRxOuB
- 「Windowsがこのようなウイルスに対して脆弱であることや、出荷前に問題を把握できなかったことを大変遺憾に思う」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皮肉ってるな。こういうところはappleキライだ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:57:25 ID:R67JsMsM
- ふざけんなWindows!
あれ?(´・ω・`)
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:57:53 ID:q2hlZG0y
- 糞アップル晒しage
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:01:52 ID:F5sysyge
- 今のアポーて半島製?
コメントがチョン臭い。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:52:56 ID:Bn5ZE3Uz
- アップルは、Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であること〜を大変遺憾に思います。
http://www.apple.com/jp/support/windowsvirus/
自社がウィルス入りの製品を出荷しているのにこの言い草・・・。
このページは保存しといたほうがいいな。
抗議が殺到して、あっというまに書き換えを余儀なくされるだろうから・・・。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:57:29 ID:WbGq1kqF
- 個人的には、結構面白いと思ったけどな。
つーか、Windowsはいつになったらウィルスフリーになるんだ?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:00:43 ID:zyUmyBSp
- >>7
シナの工場で作ってるんじゃね?
ウィルス混入なんてシナチョンがやりそうなことだし
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:21:41 ID:VMXx33Nd
- マック(のmp3)に混入の話かとオモタ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:32:28 ID:lWfWLUaR
- 発火バッテリばらまいた企業よりマシでしょ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:05:48 ID:xr/XMQBz
- アメリカサイトの直訳だからなー
すぐ書き換わるとは思えんなー
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:18:15 ID:q2hlZG0y
- いぽ厨って、何かあるとすぐにソニーを引き合いに出すよな。
やっぱり意識してるんだろうかw
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:24:42 ID:fRdfOpFM
- ぎゃは
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:29:25 ID:bA9c0iBE
- GKって所構わずスレ立てするよな
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:44:14 ID:RdD0oGWb
- >>14
意識してるってこういうのを言うだろ。
スレを立てた>>1 ID:5FFkqXtL
【レス抽出】
対象スレ: NW-S706F/705Fを粛々と待ち侘びるスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1158285912/465
キーワード: ID:5FFkqXtL
465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 16:52:38 ID:5FFkqXtL
>>464
3000円ならある方買えば?
後から欲しくなっても追加出来ないし
【レス抽出】
対象スレ: NW-S700/A600/E500/E400 ネットウォークマンPart30
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160796037/283
キーワード: ID:5FFkqXtL
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 19:12:16 ID:5FFkqXtL
>>282
ソフトは糞だったがメモリー系のハードは汚点じゃないだろ
285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 19:28:38 ID:5FFkqXtL
>>284
糞だったそのソフトも改善されたからね
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:14:14 ID:hc4al2zj
- まぁ、そに〜は確信犯的にCDにヤバイ物仕込んでたからなぁ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:16:55 ID:q2hlZG0y
- >>17
ん?
ハードがまともだったってのには疑問符が付くが、それ以外は普通の書き込みに見えるが・・・
被害妄想乙w
>>18
スレ違い乙
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:20:40 ID:Wo3/jKdW
- >>19
頭(あたま)の悪(わる)い君(きみ)のために簡単に説明(せつめい)すると、
>>1はソニー信者(しんじゃ)。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:37:44 ID:lfbbmYFv
- 悪いのはアップルなのにいつのまにかソニーが叩かれる。
ここは不思議なインターネッツですね
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:39:29 ID:gO8nNqjp
- >>19
あたまのわるいきみのためにかんたんにせつめいすると、
>>いちはそにーしんじゃ。
きのうの朝日の天声人語風
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:49:09 ID:viDMlqYu
- だからプライベートでWindows使うのはやめなさいって言ってたのに
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:03:14 ID:M6LMmZ5/
- 俺はむしろ、第2世代から後、いつからFATで出荷するようになったのかが気になる。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:59:31 ID:owWrt/Q1
- iPodにウイルスがはいってたら何が起こるの?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 09:45:45 ID:7TYcKzuC
- >>25
食中毒になる
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:39:52 ID:e6dQ8J0W
- "マック"に代表される二人組みの例
■マクドナルド(:ハンバーガーチェーン店)の場合
事例:買ったハンバーガーがぐっしゃり
回答例:もちろん正常品と交換
事例:ハンバーガー買ってくれた人に当たったおまけにウイルス混入
回答例:無料回収して交換
■Apple(:毒林檎屋)の場合
事例:同社でもっとも知名度のあるメインストリーム製品である品物約60万台にウイルス混入
回答例:ウイルス駆除ソフトが巷にはあるでしょう。それ使えばいいのでは? また、競合他社の
メジャーOSは耐性が弱すぎるのも今回の問題の原因とは言わないが、批判されるべきと付け加える。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
"非社会的"事象に代表される例
●責任放棄を伴う精神的疾病の場合
事例:俺は悪くねーよ。悪いのは社会だ。
●Apple(:毒林檎屋)の場合
事例:陳謝以前に、わが社の非とともに競合他社の製品の非をも同じくして認識されるべきだと主張。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:41:40 ID:e6dQ8J0W
- 日本のiPodにもウイルスキテマスヨ
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/n17-18
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:00:31 ID:IWrdVgMd
- Apple批判をするとGK認定される。
林檎信者というのは怖いもんだな。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:25:14 ID:663vIvlc
- まったくだ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:06:14 ID:rmQkoVx1
- >>27
●Apple(:毒林檎屋)の場合
×事例:陳謝以前に、わが社の非とともに競合他社の製品の非をも同じくして認識されるべきだと主張。
○事例:自社が対応を保証した他社製品の非を主張してからわが社の非を説明。謝罪はせず。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:20:11 ID:Z5iF1Npt
- 要はiPodはMacで使ってね ということだろ。
iPodなんぞ一生使うかボケ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:22:45 ID:rmQkoVx1
- やっぱ当初の戦略どおり、IEEE1394&HFSで作り続けるべきだったな
「iPodが使いたかったらMac買ってね、それも最新型で数年したらOS
非対応になるけどそしたら次の買ってもらうからヨロピク」
とやっててくれればこう毒を撒き散らさずに済んだ。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:58:30 ID:e6dQ8J0W
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
境界例や統合失調症に見られる自己への評価を直視せず、悪意に基づくものだと勝手に解釈する
●一般的事象の場合(wikiより抜粋):
不安定な対人関係:理想化とこき下ろしを激しく往復する。
原始的な防衛機制:分裂、投影性同一視、否認などの多用。
自己同一性の拡散:過去から現在に至る一貫した自己像が抱けない、慢性的に空虚感を感じる、など。
誇大妄想 (患者の実際の状態よりも、遥かに偉大、金持ちだ等と思い込む)
宗教妄想 (自分は神だ、などと思い込む)
考想伝播 (自分の考えが他人に伝わっていると感じる)
考想察知 (自分の考えは他人に知られていると感じる)
●Apple(:毒林檎屋)の場合:
-Apple「Windowsが脆弱であることも大変遺憾に思う」とコメント ところが......
★IT関連有名情報サイトcnetの記事より
・・・・脆弱性の比較・・・・
> データを見る限り、「Extremely Critical」「Highly Critical」「Moderately Critical」のどの危
>険度評価にしても、Mac OS Xの方が多くの脆弱性を明らかにされてきたことがわかる。
> なかには、Windows XPで明らかになった脆弱性の数が、Mac OS Xのそれを上回る月もあったが、Windows XP
>の方が、全体に数字がバランスよく散らばっている。
・・・・纏めることによるパッチのリリース回数減少がもたらすMac OSXのイメージの保全(あくまでイメージではあるが)と、
ユーザーがつかうOSを可及的速やかに更新し安全性向上を図るかを天秤にかけAppleは前者をとったのであろうか。
>これは、AppleがMac OS Xの脆弱性をまとめて発表する傾向があることを反映したものだ。
【概略表】
Extremely Highly Moderately
OSX 5 173 59 ←
Windows 2 49 41
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:02:44 ID:xhTzVJjl
- なんでWindowsが脆弱とか関係ないこと言ってんの?
見苦しいよ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:09:06 ID:YZHc0WuK
- >>1
アポー調子こいてるな。死ねよ
俺のアイポ大丈夫かよ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:05:37 ID:qh6PMOTF
- 交換云々言うヤツは現実見えてないんでないかな?
交換のために梱包+発送又は店頭への持ち込みの手間をかけ(場合によっては交通費もかかる)
さらにメーカーへの往復に費やす日数をかけてやっと送られてきた新品と
iTunesを使って初期状態に戻したヤツにどれほどの差があるっていうのだろう
俺だったら手間も日数もかからない後者の対応の方が絶対よいけどネ
マクドナルドの対応もネットでやった方が良かったんじゃないかと思うけどナ
それでも交換の方が良いってヤツは何考えてるんだかナゾ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:00:21 ID:e6dQ8J0W
- 店頭までの時間はごもっともだけど、交換なんだから店頭で終わるに決まってるじゃん。
通販ならピックアップで済むし。
それに、初期不良なのにいちいち修理手続き取らせるかよ。即交換に決まってるじゃん。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:33:09 ID:qh6PMOTF
- >>38
即交換は無理じゃないの
そんな数すぐに準備できるとは思えんので運がいいヤツだけだよ
結局代替え品が届くまで待たされることになるし
ピックアップにしても梱包の手間は当然必要だし
とりにくるヤツのために時間をあけとかなきゃならない
とうぜんそっちも余計な時間がかかる
刻印なんてしてあったらさらに時間がかかるしネ
ダウンロードしてポチっとやった方がはるかに楽
iPod使っている以上iTunesとネット環境は当然持ってるわけだから
初期化は当然可能だしウイルス対策もできる
全部ネットで対処できるならそっちの方が良いと思うんだけどねぇ
それでもわざわざ手間暇かけたいっていうのが謎
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:14:44 ID:AS2X+Uu6
- しかしこれアップルのトップページに持ってくるべき告知じゃないのか?
サポートの奥まったところでこっそり書いてあっても気がつかん。
どのロットから駆除済みなのかも書いてないし
なんだかなあ。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:21:40 ID:UJ8yK2Oz
-
ソニーなんて炎上バッテリー一年以上も気付いてないふりしてたじゃんw
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:33:19 ID:kPYk7Igx
- >>41
そこで何で「ソニー」が引き合いに出されるのかがワカラン
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:37:14 ID:7z03tYbG
- SONYは常識からあまりにも外れたことをでかでかとやってこなす。
APPLEは常識から外れた事をちょこちょこやる。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:01:57 ID:9HxfiE5n
- 日本で見つかったら対応も変わるかな
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:04:16 ID:e6dQ8J0W
- 【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:12:00 ID:T6LVqOxV
- 林檎は日常的に常識外れな事をやってるから目立たないんじゃないか?w
糞サポートとかMS以下だろw
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 03:57:36 ID:FLv+G/Ek
- apple以外だったら、もっと叩かれているな。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 04:20:55 ID:p0fwQMjh
- 収益拡大のために糞なWin版なんか出すからこうなる。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 05:03:37 ID:drP66oEb
- Win版出さなかったら、ただのmacヲタ専用グッズになってたわけだが
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 06:50:30 ID:sInsU2z5
- Win版がなかったら5.5世代まで続いてたかわからなかったし
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:14:14 ID:xZLECtkX
- これ気が付かない人が多いんじゃない?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:06:21 ID:afCn8pHU
- 窓のせいにするとか馬鹿すぎるな
素直に謝罪だけしとけばよかったのに
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:08:58 ID:8kyEWlnZ
- そういやアメリカのペプシのCMだと
コカコーラ運んでる運転手がペプシを買って一休みしてるとか
コカコーラのケースを踏み台にして子供がペプシ買ってるとかあったな・・・
appleもアメリカ企業だからあんな言い方しちゃうのかね(元々アメリカで書かれた文だし)
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:21:22 ID:pn7q+lse
- 米国の反応を示した記事とか入ってこないからあっちじゃあれが
普通に取られたのかもしれん。
そのまま翻訳(さすがに驚く、は遺憾に思うに直したが)した日本
スタッフは無能の権化だが。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:00:51 ID:Q85wxZwC
- 【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50 ←信者の巣くう会
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:30:12 ID:h/48iEwD
- またMac非対応か!
良かったw
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:09:27 ID:T6LVqOxV
- >>54
まぁ、アメリカだし、競争相手を貶めるようなこと書いてもそんなには叩かれないでしょ。
個人的に、アップルのこういう態度が見られたって事で、日本のスタッフには感謝するw
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:55:50 ID:Q85wxZwC
- ■■■更新■■■
謝罪の意は決して表したくないのでついつい強気な文を掲載したが、炎上した2chの各スレに促されたのか、
それとも冷静に読み直すと大変失礼だったことをようやく認識したのか。日本法人アップルコンピューター
は掲載文をふてぶてしくも、プライドの塊のような態度でわずかな改変をおこなった。どうせ改変するので
あれば、似非自動翻訳文ではなく真摯な文を掲載すればいいと思うのは私だけだろうか。
【改変前】
アップルは、Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であることや、
出荷前に問題を把握できなかったことを大変遺憾に思います。
【改定後】
Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であること、それ以上に
アップルが出荷前に問題を把握できなかったことを大変遺憾に思います。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:57:02 ID:+Lfzp3QR
- Windowsユーザーが必死すぎて泣ける
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:58:48 ID:sOcJHFmy
- まさに毒林檎だなwww
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:07:08 ID:hHVjPSVq
- アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入
−「Windowsが脆弱であることも大変遺憾に思う」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061018/apple.htm
「現在出荷されている約6,000万台の第5世代iPodのうち、ウイルスが含まれるのは約1%未満としている。 」
今回、ウィルス付のiPodは約6000万台のうちの1%未満とあるが、
最悪、約60万台のウィルス付iPodがアップルの手によって解き放たれた可能性がある。
もっとも、「1%未満」の分母がやく6000万台は少しマユツバに思うが、これが正しければ、
約60万台と言えば、日本でのマックの出荷台数の2倍から3倍の間だろう。
これだけ大量にウィルスをばら撒いておいて、交換もしないということだろうか?
他社のウィルス対策ソフトを無料で使って、勝手に対処しろとは酷すぎる。
ファーストフードのマクドナルドが景品として配った、MP3プレーヤでも似たようなことがあったが、
マクドナルドは、全品交換してくれる。
サポートという点でも、企業姿勢の点でも、アップルはファーストフード店以下と言っていいと思う。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:13:10 ID:T6LVqOxV
- >>58
まぁ、even moreの部分を適当にしてたのを、ちゃんと訳に入れたんだろうな。
間違いだとは言えない。
でも、企業としての態度が間違ってる希ガス。
>>59
林檎信者乙
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:16:38 ID:ySIegra+
- てめえのミスを他人のせいにするのはいかがなもんか
appleがこのような出荷管理に対して脆弱であることを大変遺憾に思う
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:21:32 ID:hNHgAUOW
- >Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であること、それ以上に
>アップルが出荷前に問題を把握できなかったことを大変遺憾に思います。
アップルのこのコメントは卑怯千万である。
ウィルス入りiPodをばらまいたのはアップルである。
必要なのは、そのことに対しての謝罪であって、
まず、最初に他社のネガキャンを張ることではない。
だいたい、このコメントへの入り口からして、卑怯としか言いようがない。
「Windows ウイルスについて」なんて入り口があるか?
せめて、「iPodについてのご注意」とか「当社の不手際についてのお詫び」とかだろ。
まったくケシカラン。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:28:25 ID:FElkER5D
- よく考えなくてもWindowsが脆弱なこととウイルスの混入は関係無いよねw
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:40:54 ID:HPWrI7M7
- ところがどっこい。
WindowsとMac、安全なのはどっち?--ZDNet.comブロガーが数字で検証
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20097507,00.htm
OSXのほうが脆弱性の数が多いからね。
Extremely Highly Moderately
OSX 5 173 59 ← 泥舟w
Windows 2 49 41
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:45:01 ID:0D57xXCf
- 脆弱でも脆弱が目だったんのは
ウイルス作る方のモチベーションが低いからだよ。
マイナーOSじゃおもしろくないだろ。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:00:54 ID:KhJqi5qN
- アップルのコメントから、何が見えないかと言って、
自分たちのお客に対する誠意が見えないよな。
言うまでもなく、iPodの購入者の大半はWindowsユーザであって、
お客に迷惑をかけたんだから、お客に詫びるという姿勢がなくちゃならない。
アップルにとってWindowsユーザは、たとえiPodユーザであっても、
ただ、お金を吐き出すだけの存在で、お客じゃないんじゃないかと思うよ。
こういう会社は信用できない。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:53:43 ID:0moWXmT/
- 他社比較で嘘ばっかこいてきたからなAppleは
PCより速いだの安全だの
脆弱性についてはほったらかし、ユーザーから見えにくいページにこっそりアップとかやってるし
昔から変わらないね
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:02:54 ID:Q9IPqAOY
- アップルにとってWinユーザーはお客様じゃなくてただの金ヅルだってことだろ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:08:31 ID:nehwp2dy
- 何でもかんでも誠実に対応してたら会社が潰れる。
魅力ある製品を盾に強気に出る会社だけが生き残れる。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:18:01 ID:Anaeky+7
-
林檎信者乙 と言えカス
↓
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:24:15 ID:nWT5+MRD
- つハナクソ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:40:38 ID:TXWBEndW
- 今日のフジテレビ
9月に発売された携帯型音楽プレーヤー「iPod」の一部に製造段階でウイルスが混入
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20061020/20061020-00000979-fnn-bus_all.html
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:10:18 ID:QwobqknG
- >>70
むしろインテルMacを買ってくださる方こそ金づる。
本業はiTS(iTMS)でiぽ様は販促ツール。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 05:59:13 ID:0SS8iv6y
- これのお知らせってアップルのサイトの目立たないとこにあるな…
普通はトップページに出すもんだろうに…
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:34:22 ID:zr/UUzQd
- カセットテープならウイルスなど無縁なのに
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:35:12 ID:Q9IPqAOY
- >>75
金づるへの対応の方が親切なのがアップルクオリティってかw
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:04:57 ID:TXWBEndW
- _,,,,―r'"゙`' ̄''=--,,、
,,,,ィ'゙ヽ `'i、 `'-、 `'i、 `\,゙'-,、
,,,i´i、.゙l.ヽ `i、 `'i、 \、 `'、、 `'y,`'-、
.,,‐, | ゙l ゙l .ヽ \ \ `'i、 \ .゙i\.\
./ン'/ |、 \‘i、‘'ヽ_ \ \ `'i、 ヽ .ヽ `-ヽ
,/,i´.,!|, |\、`'、..\ヽ\,\、`'、、 `'、. ヽ .ヽ ゙l\
l゙,i´ / ||'′ `ヽ,, `、`' ヽ、 \`'i、 \、 `-,ヽ ヽ ゙l \
.l゙| / .l゙,! ,,,,,,,-、,ミ'-,゙l`''ヽ、 \,`"'ーニニ,,- ゙゙ヽ .゙l、\ ヽ、
.|l゙丿 | l ゙l " .,-ニニ- `'-、,,,,,,,,,,,,,、 ヽ ゙l,,、`ヽヽ
〔}l゙ .l゙ .| ,r'ニ=- .| ゙^ ヽ\, `'-"'ー゙l、゙ぐ-、゙',|、
"{| .| l゙ ~` ,i´ \\_ \、゙l ヽ `'i、│
j] .| .| ,i´ ゙', `'-. `''i、ヽヽ ヽ ヽl
|.,〔 .l゙| ゙l__/'-,l゙ ゙li、 ゙l、ヾl .ヽ ゙l
.,川 ,".,K | `ヾl |'i,゙ ヽ |
." .|.| .l゙ .ヽ /'" ゙̄'―. l゙ ゙,!| .|,.lヽ .l│
.|゜.l゙ .゙l、 ( ,/゜ ,/,! ,}{ .|゙l.゙i,l、| |
l゙ ," ,l゙ ヽ ゙―-‐'" ,/ | .//゙ll゙ ゙l .゙l,゙シ′
.l゙,イ │ \ _,/ .| /ノ ゙│
″| ,/ |'ー、,,,,,,,,,,―'"゛ │丿l゙
.|,/` │ l/゙'i_l゙
あ〜 バラまいちゃう系?
9月に発売された携帯型音楽プレーヤー「iPod」の一部に製造段階でウイルスが混入
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20061020/20061020-00000979-fnn-bus_all.html
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:05:35 ID:QwobqknG
- >>78
「公式エミュ」まで出してWindowsOSへの乗換を則されているのを「親切」だと感じるわけですね。
いやあ逝けてる人は言うことがひと味も二味も違うw
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:21:42 ID:Anaeky+7
- >>78
>>80
よそでやれ池沼どもが。
- 82 :ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/10/21(土) 18:07:45 ID:SWhDj8tr
- ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||| ||||||||
.|||||| ||||||||||
.||||||| |||||||||||
||||||.__________ ..___ ___________ |||||||||||
.||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
.|;;;;iiii;;;;iiiiiii/ .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
λiii;;;;;iiiiiii/ミ ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
|  ̄ ::ノ.:. ::ヽ_  ̄ .‖ ./
| ./:ι_: ._ ): \ .‖/
| ...|.| .|
.| ...-=三三三=- //| 喧嘩は駄目だぜ!!!!!!
..| .ミ \ ./ |
.\ ミミミミ ./ |
\________________/ λ
__ソ_________ / ./ \
\ / \
/ ヽ ./ \
( ヽ / \
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:19:32 ID:W6qHdBOy
- おう!
- 84 :ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/10/21(土) 19:33:32 ID:Efvya0lQ
- あれれ?
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:20:12 ID:W6qHdBOy
- 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2006/10/21(土) 21:05:49 /fWXDZ6c
ウィルスバスターで検索したら、10月1日に買った俺のiPodにもRavMonE.exeが
検出されたよ・・・
877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2006/10/21(土) 21:33:51 foh9LLjI
>>876
結構RavMonE.exeが入っている新品多いかもね
けど、知らない間にアンチウィルスソフトが削除してるから
気がつかない人もいるみたい
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se327310.html
削除されていても、このようなファイル復旧ソフトの体験版で
本当にあったかどうか確認できるよ
そのウィルス混入の日付で
9月12日から1週間以内の日付が多いみたいだね
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:43:22 ID:lm5iiGQO
- >>71
そりゃ昔の話。最後には謝罪を迫られる。
今は速やかな対応をしないと、遅くなればなるほど
メーカの信頼性が損なわれる。
身近にたくさんの例があるではないか。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:53:40 ID:Q9IPqAOY
- ウイルス対策ソフト入ってれば知らないうちに削除されてたりするし、
一般世間ではもう終わったような問題なんじゃない?
騒いでるのも2chのiPod関連スレだけだし。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:12:20 ID:Q4COaDBN
- いま始まった話題だ。
9月に出荷されたものばかりだとすれば、一カ月放置プレイしてたことが問題だ。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:12:32 ID:38oveAMP
- ・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー
【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:21:14 ID:OJeAAgH9
- >ウイルス対策ソフト入ってれば知らないうちに削除されてたりするし
つまり報告されてないだけで実際の感染はもっと多数だとでも?
それにしても下請工場だのくだらない御託はならべるくせにいまだどんな状況で
混入したのかすら発表してないんだな。
あっちのマック以下かよ。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:43:02 ID:38oveAMP
- ・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー
【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:31:56 ID:yiYFdxZJ
- なんか新しい情報あった?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:23:14 ID:Q4COaDBN
- >>92
Appleはばっくれ続けている
例のばらまいちゃう系報道はYahooニュースに載った
そんなもんか
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:33:28 ID:K1tN5YMv
- 謝ったら負けかなと思ってる
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:40:16 ID:yiYFdxZJ
- アメリカではnanoにいちゃもんつけて訴える人が出てたのに
今回は訴える人が出たりしないのかな??
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:22:25 ID:RIzOrkV7
- そうそう。
2chでネチネチ文句言ってないで行動起こせばいいのに。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:56:34 ID:lPjGNGfS
- 調査はいつ終わるの?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:05:59 ID:psShVkQH
- >>1
> ついにアップルまでウイルス入りです。
ソニーの時はあれだけ話題になったのに、今回のことが盛り上がらない理由。
ソニーのケースは故意によるものだったから。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:11:25 ID:t9Ouvp7t
- ソニーのケースは故意に盛り上げたものだったから。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:14:53 ID:/OCxHRG2
- Sony別にウイルスいれてないじゃん。
ウイルスだと騒いでるの工作員だけだし。
iPodには正真正銘のウイルスがはいってます。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:15:21 ID:HfgJoukg
- だって事実を出すと
いぽ信者がイタいレスしてくるんだもん
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:23:01 ID:bWnEoQUr
- GKの痛いレスがいっぱいだね。
つーかおまえらこんなトコで油売ってないで
急いだほうがいいんじゃないかな・・・
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:27:18 ID:xDIAYWUW
- 痛い会社ってのは、信者も痛いのかな。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:58:55 ID:x11NqJRu
- 受難の時代が長かったからこういうのには慣れてないんだろう。
不具合はその頃からてんこ盛りだったくせに。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:58:58 ID:bv4iYLyG
- ______________________________
◆毒◆Congratulations!◆菌◆おめでとう!◆virus◆Congratulations!◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iTmedia 週間アクセスランキング・堂々『ランクイン』!!!
News Weekly Access Top10(2006年10月15日-10月21日)
→ 8位ビデオiPodにWindowsウイルスが混入!!! ←
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/23/news050.html
______________________________
◆毒◆Congratulations!◆菌◆おめでとう!◆virus◆Congratulations!◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だが、しか〜〜〜し!っ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ちなみにマクドナルドの対応
http://www.mcdonalds.co.jp/ (サイトのトップにデカデカと表示)
http://ameblo.jp/postmaster/entry-10018497634.html (実際に被害にあった人のブログ)
まぁマクドナルドの場合は景品で送った人の連絡先が分かってたからってのもあるけど
一部にしか混入してないのに、一万台全てを回収交換するそうですよ
そしてその全ての人に500円分のギフトカードなんて泣かせるじゃありませんか
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
マクドとAppleのトップページ
http://www.mcdonalds.co.jp/
http://www.apple.com/jp/
Appleって対策ページ作る手間すら惜しんでるのか?ってくらいズサンだなw
ユーザーに負担をかけないような気遣い皆無w さすが殿様商売Apple
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
っつかマクドナルドのお詫びページ見てごらんよ
http://www.mcdonalds.co.jp/whatsnew/release/20061020/index.html
専用の電話まで用意して10/22(今日)まで24時間対応だってさ
どこかの企業とはえらい違いだよね
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:09:18 ID:ZhlGuEDL
- まあイイケドさ。
一応忠告はしといたからな。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 11:07:00 ID:70lwiKaK
- 忠告?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 11:58:44 ID:cuqzftD8
- >>105
マクドナルドの原田社長はアップル日本法人の社長だったわけだが。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:28:14 ID:TbO/vCuo
- >>108
つまり、同一人物でも会社次第で対応が変わってしまう、と。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:00:22 ID:dbSwkx6t
- >>109
有為の人物おっぽり出してアメリカのコピーだけの馬鹿にすげ替えたってことだろ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:01:25 ID:fjGlfLE6
- みんなWindowsがわるい
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:18:47 ID:PaIZ680n
- と信者から仰せ使いました。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:42:15 ID:PaIZ680n
- ______________________________
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
┥◆NEWS!!◆NEWS!!◆NEWS!!◆NEWS!!◆NEWS!! ┥
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『米Appleが「iPod」ウイルス混入事件で出した声明が非難の対象に』
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061023/251542/
[結び]
「われわれが問題視しているのは,セキュリティ対策が完全に欠如
していた製造現場である。さらに,製造時に基本的な品質保証と
適度な品質管理の励行が完全に失敗したことである」
______________________________
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
┥◆ニューズ!!◆ニューズ!!◆ニューズ!!◆ニューズ!! ┥
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:31:28 ID:qv/Tcpz7
- 最近イポ房だがGKだか知らんがそこらじゅうのスレにアホなコピペ貼りまくってて激しくウゼー。
スレが伸びてると思って覗いたときにこのコピペだと本当にガッカリする。そしてイライラ。
くそぼけ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:20:51 ID:U3lm4C0r
- 最近は責任転嫁の相手をマイクロソフトからソニーに変えてるわけな。
相変わらずガキだなあ。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:16:57 ID:VG8wh2x4
- 現在出回っているiPodには、ウイルスが入っている可能性があります。
仮にウイルスによってあなたのPCが損害を被っても、
Appleは保障する気はないようです。
買うときは慎重に検討してください。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:17:48 ID:BdQq58t+
- ウィルスのこと聞くために電話かけてもサポート料とられるのか?
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:46:54 ID:DTZg5f2U
- iPodにウィルス
→買い控え
→セキュリティソフトの導入
好きな方でいいんでないの?
ってかネットやっててセキュリティー入れてない奴は死んでいいよ
他人にも迷惑かけるから
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:54:04 ID:aq6vRiw+
- ってか、あの「Windowsのウイルスに関するページ」って、あまりにも手抜きすぎじゃないか?
自分でウイルスばら撒いといて、「修復方法とか載ってるページをリンクしといたから後は自分でやってね」って、
問題を起こした企業としての態度とは考えられない。
ってか、この期に及んでまだGK連呼してるマカーがいるのには笑えるw
教祖様が醜態を晒したからって、マカーには何も関係の無いはずなのにw
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:02:09 ID:yec6md/A
- アップルの不祥事はきれいな不祥事
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:30:30 ID:DsuTmYK4
- アップルは宣伝に宣伝を重ねてデザイン・見た目を重視したイメージ作戦をとってるからな。
ここで腰を低くするわけにはいかんのだよ。
今まで「最先端はiPod」「身に着けるならiPod」だったのが、
一気に「ダサい」イメージに成り下がってしまう可能性があるからな。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:05:49 ID:CZzwucV6
- Microsoftでマルウエア混入製品の出荷を防ぐ作業の担当ソフトウエア技術者であるJonathan Poon氏
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 03:29:54 ID:/+rvxwdg
- なぜか知らないんだけどさ・・・2chでアップルのことを少しでも擁護するとすぐに叩かれるんだよね。
でも、ソニーの事を擁護すると、あちこちから賛同意見がくるんだよね。
何でなんだろう。不思議だな〜
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 04:17:35 ID:bxxxNLSY
- 君の言う「2ch」は主にソニー板を指してるからだ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:23:29 ID:2gaf9Yp4
- >>123
そうやって自分の都合の良い、一方の意見ばかりが目につくのはフィルターかかってる証拠
実際には逆のパターンも散見されますけどね
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:03:33 ID:C+ywNSYm
- >>119
ゲイツは独裁者(ドザは基本的にゲイツが嫌い)
ジョブズは教祖様(バカーは基本的にジョブズが好き)
何が言いたいか分かるよな?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:22:01 ID:bS4B3op/
- >>7
ユーザーはチョン気質そのまんまだけどな。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:44:43 ID:vdByGp/f
- なあに、かえって抵抗力がつく
こうですか、わかりません(><)
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:35:31 ID:aYTYOrcY
- appleって電話かけると金取られるの?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:41:49 ID:v44oETIo
- >>123
時期が時期だからな。
rootkitの時は、もちろん今とは逆にソニーがボコボコにされてた。
まぁ、平時はソニー叩きの書き込みの方が目立つが・・・最近は林檎叩きも多くなってきたかな?
>>126
とてもよくわかりました。
つまり、マカーはドザやソニー信者をも超越した存在なのですね。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:23:15 ID:0gciYpQl
- っていうか信者なんて狂信的な存在の方々がつくのはアップルくらいなもんだろ。
たかが電化製品で
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:40:06 ID:l+80cnSb
- 実際信者なんていないだろ
根拠もなくiPodをおとしめる奴らを、
iPod使ってる奴らがそんなことないと否定してるだけって感じ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:46:58 ID:Kf2yJCrg
- Sony信者は自分を信者であること隠さないが、
イポ信者は隠したがるようだ。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:10:25 ID:0gciYpQl
- >>132
(´,_ゝ`)プッ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:30:14 ID:6ZaeCjRA
- しかしこの会社の対応をみてると、
メジャーな会社の対応でないよ。
ポットでの成金会社だな。
せいぜいmac売ってるぐらいが身の丈にあった会社だと思う。
メジャーになるには倫理感が欠如してるよ。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:33:36 ID:l+80cnSb
- アップルについて詳しくないけど、ウィルスの対応はクソだと思ったな。
ネットやってるのにセキュリティソフト入れてない奴も激しくアレだが
今までもずっとこんな感じだったのかな
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:58:00 ID:pN0c7IpO
- >>136
俺もアップルについて詳しくないけど
とりあえずソニー社のrootkit入りのCD対応とか自動発火装置の対応よりはマシみたいだね。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:15:28 ID:ZsyUPpwR
- ソニーっていろんなところに敵がいるなぁw
アップルを叩けば、ソニーはもっとひどい
任天堂を叩けば、ソニーはもっとひどい
それで前者が許されるわけではないのに。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:18:59 ID:zQI0Yhky
- 506 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/10/26(木) 00:39:05
先日、「技術空洞」を読んだが、まさにあの内容の事はどこの部署にもおきている
問題だ。もちろんソニーだけではないと思うが。
しかし技術が魅力だったソニーから技術がなくなりつつある今、オレも見限って
去年早期退職した。
自分の技術を他社に売り込んだら、4社からオファーがあり、どこもソニーの時より
ポジションも給料も上を提示してくれた。
自分に自信があるなら、早めに行動することだね。
すでに大勢の優秀な技術者が退職してるから、時すでに遅しかもしれないが。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:25:23 ID:s3iTc8yz
- >137
appleはちゃんと回収するの?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:35:16 ID:rCdJB6L2
- 音がいい携帯オーディオってやっぱりiPod?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:46:05 ID:3/H4wkPT
- 安全だけどVAIOは交換するよ!
ハ_ハ
('(゜∀゜∩ するよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
理由は説明できないよ!
ハ_ハ
('(゜∀゜∩ できないよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:19:57 ID:D3ZAMRfR
- サポートページの「Windowsウイルス」ってリンクは何だ?
iPodにウイルス混入の可能性とかにしないと分からんだろ
ひどいな
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:24:33 ID:qORqgQyX
- これ見るまで何のリンクなのかわからなかった俺
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:59:57 ID:jnhG9izv
- >>138
ソニーを叩けばアップルが許されるわけではないんでw
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:59:19 ID:Sk3CnY5/
- >>145
すでに>138がそう言ってるじゃん
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:56:36 ID:qORqgQyX
- 林檎も敵が多いなぁ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:06:17 ID:ALYbha7x
- ×が多いなぁ
○を増やすなぁ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:45:35 ID:OkL4hKMv
- apple最低だな
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:27:23 ID:zso1gDkx
- だからアップル信者は幼稚園児並みの阿呆だと。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 06:28:03 ID:h5izpLC1
- アップルはクソと言いながらiPod使い続けてるツンデレっぷりに感動する
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 07:18:03 ID:Qv6+mksT
- ツンデレというよりドM
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:31:31 ID:cNtSuzBv
- ドMというよりカルト
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:09:34 ID:5FR8Kcvq
- アップルの対応は最悪ですが、iPodは悪くないです。
つまり、今回の不祥事はアップルをたたくべきです。
プレイヤーにウイルスが入ってしまったのに売るって、
ルールってものを知らないのかな。
お粗末な企業ですよね。
わたしのiPodにはウイルスがなかったので
たすかりましたが、あった人は拡散させないよう気をつけてくださいね。
\(^o^)/
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:06:30 ID:yqLg8iiM
- 調査報告マダー?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:08:59 ID:v9sEQnw9
- >>155
> 調査報告マダー?
(調査報告書)
Windowsがすべて悪い。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:20:04 ID:Qv6+mksT
- >>155
> 調査報告マダー?
(調査報告書)
Mac使え馬鹿ども
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:48:28 ID:03R4hThN
- >>155
> 調査報告マダー?
(調査報告書)
ドザにはウイルスに耐性があるから問題なし
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:03:35 ID:VsadBXYN
- イポ信者ってよく言うけど、シェア考えたら信者っていうのはおかしいんだよな。
DAP持ちの2人に一人はイポだろ、信者もなにもない。
そしてイポ使いのほとんどはマカーではなく、ドザ。
マックのシェアなんて微々たるもんだろ。
イポ使いのほとんどはアップル自体が叩かれようがどうなろうがしったこっちゃない。
そしてここで批判している奴らのIDを板抽出すると面白いことに
ソニー関係のスレで書き込んでるのがほとんど。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:06:00 ID:VsadBXYN
- 何が言いたいかというと、何も言いたいことはなかったんだけど。
iPodじゃなくてアップル叩きがしたいんならマック板行った方が効果的だよ、GKさんたち。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:10:38 ID:Om0ZIC+m
- >>160
自分は信者です
まで読んだ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:13:05 ID:ekNX8lqI
- ここぞとばかりにiPodを貶めて新型ウォークマンを売り込もうと必死なんだろ
なにせ現状はiPodどころかSanDiskの激安メモリプレイヤーにすら負けてるからなw
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:55:41 ID:03R4hThN
- >>159
>そしてここで批判している奴らのIDを板抽出すると面白いことに
>ソニー関係のスレで書き込んでるのがほとんど。
ん、俺のことか?w
今は火消しに躍起になってるいぽ厨を叩いてるだけだよw
GKが目立ってくればGKを叩く。半島工作員が目立ってくれば半島工作員を叩く。
そんだけ。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:56:37 ID:HSr/ErnP
- ユーザとは別に信者っていう変わった人種がいるのはよくわかる。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:41:28 ID:zwuFkoOT
- 別に火消しするほど大したことじゃないよな。
騒いでんのこのスレだけだし。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:51:10 ID:CKhYMxhx
- マック版行ってみたら結構盛り上がってた
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 07:29:40 ID:FlSrVIQc
- ID抽出とか、暇だね
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 08:55:26 ID:kKZRbcWj
- ってか普通に黒いいと思うんだが
旧nanoの黒を買おうと思ってたのに、周りみんな白ばかりだった。
みんなiPod=白ってのがあったんだろう。
そんな中浮上した傷つきやすい情報。
→黒は特に目立つ→よってスルー→傷つきにくい新nano発売→黒がある→しかも唯一無二の8GB→購入←今ここ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 08:56:14 ID:kKZRbcWj
- 誤爆った
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:44:53 ID:2cwHKjLU
- ウイルスいらんのだが
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:58:10 ID:S6wv3W8k
- 524 :名称未設定 :2006/10/28(土) 12:52:52 ID:Vz4ybtKC0
>>523
appleに問い合わせたら、個々のウイルスの駆除については
アンチウイルスソフト開発元に問い合わせろって
一辺倒だったよ。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:52:21 ID:gekxBxCn
- すげぇw
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:23:56 ID:l/ynqkZU
- >>170
まったくだ。
俺のノートパソコンの電池ウィルスもいつ火を噴いて飛行機落とすかわかんないからすげー心配。
早く交換して貰いたいけど交換したやつも
安全かどうかわかんないらしいからな〜
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:06:09 ID:gekxBxCn
- >>171
アップルからダウンロードとか無いのかな
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:34:54 ID:3+raO+Qh
- なんでWindowsのサポートまでしなくちゃならないんですかっ!!
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:18:38 ID:gekxBxCn
- ま・・・まさに外道
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:46:31 ID:2fEiS455
- ウイルス入りのiPodを復元したらどうなるんだろう?
自分のはウイルス入りでなかったので試せません
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:47:14 ID:S6wv3W8k
- 「ウイルスは不死身です・・・フフフ」
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:33:38 ID:d8vns3ol
- appleはまだ黙りか
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:26:57 ID:cEpOCuAj
- マカだからかんけーねーや
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:20:34 ID:hE3E+8sA
- Windowsのシェアを減らそうというアッポーの作戦じゃね?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:12:54 ID:vi5wnG//
- >>181
シェア減るのはAppleの方だろ・・・常識的に考えて・・・
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:53:24 ID:VyaAjSLd
-
このニュース見てMacに移るWinユーザーは減っても、
Winに移るMacユーザーは少ないと思うが…。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:24:27 ID:mhCXj6Jk
- ノイズに続いてウィルスか
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:06:12 ID:0lxVThF6
- >>183
それは、間接的にシェアを減らした、とも言えるんジャマイカ
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:44:20 ID:nyRnZ+eo
- アップルもそうゆう戦略できたか
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:53:23 ID:pzUA6YpW
- 2chねらー以外には無縁。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:35:20 ID:ZKBqEyw+
- ipodユーザの心中お察しします(・ω・`)
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:49:47 ID:HpliHcMc
- 信者様方が必死になるのもわかる希ガス
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:41:16 ID:PCtmFi+x
- こんにちは。すみませんがどなたか教えてくれませんか。
動画を携帯動画変換君でMPEG4に変換したのですが、ituneの
ビデオ上で再生すると音はきちんと出るのですが、動画は緑が激しく
点滅するだけで再生されません。
いろいろな家庭用ビデオの画像や、著作権フリーのDVDで試したのですが
全て同じ状況です。
どなたかわかる方がいればお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:22:01 ID:gYpmT5W6
- まるち
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:23:18 ID:ISx/njzc
- はわわわわわ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:26:18 ID:DfK0E/3o
- 「Windowsがこのようなウイルスに対して脆弱であることを大変遺憾に思う」
MS嫌いだがこうゆう事聞くとイラっとくるな
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:53:35 ID:f6x04fOR
- 何をいまさら
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:56:56 ID:Yo4Nbaiu
- 林檎のサポート体制は、信者以外なら誰もがイラっと来ます。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:42:57 ID:nkaLCnqm
- >>193
これは酷いな
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:35:56 ID:iinxKBL3
- 自分の非は棚上げして全部人のせい
チョンくせえ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:01:29 ID:u9RPoamv
- shuffleはノイズがはいるそうで
ipod大丈夫?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:33:06 ID:AGZAy/s0
- ウイルスに続きノイズが入ってるのか
ipodはサービス満点だな
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:43:22 ID:WMU6t2FC
- なんか、過去のソニーの真似してるみたいだな。
今度は発火したりしてw
いぽのバッテリーはどこの会社が作ってるのかしらん?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:56:16 ID:N5y2pCjG
- 中国で作ってたらロクなもんできないだろ
ipodユーザはそんな製品で満足できるみたいだけど
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:01:03 ID:V3WH/8J8
- ハードもソフトも品質管理出来ないソニーよかマシ
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:22:49 ID:svzo5uDn
- Windowsがこのようなウイルスに対して脆弱であることを大変遺憾に思う
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:06:14 ID:MOTzUA34
- >>202
ソニーってあらゆることの免罪符になってるよな
ソニーよりよければそれで良いのか
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:10:54 ID:HGH0QjcU
- 実際、ソニーよりよいとは言えない
サポートは確実にマイクロソフトより下
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:34:35 ID:9tkBdQdM
- 文句あるならiPod使うのやめればいいんじゃねーの。
音楽プレーヤーはこの世にiPodしか無いわけじゃないんだし。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:05:25 ID:8Q4QQSR8
- >>206
そういう問題じゃないような・・・
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:07:11 ID:MOTzUA34
- 猫も杓子もiPodで、何も考えなしにiPodに特攻する初心者が多すぎるからな。
警鐘の意味も含めて、こういうスレは盛り上げるべき
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:40:05 ID:GR/uiOOK
- >>208
というか、シェアが絶大だから、PDAP入門者はいぽに行くことが多いし、
この板の購入相談スレでも「初心者でこだわりがないならいぽ」ってなってるだろ、確か。
そして、運悪くいぽが壊れた時に、林檎のサポート体制に愕然とする・・・
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:53:54 ID:1WJcaMIw
- >>206
実際やめさせるべく警告スレッドが立ってるんじゃないの
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:09:29 ID:9T50U54N
- Windowsがこのようなウイルスに対して脆弱であることを大変遺憾に思う
うほw
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:33:08 ID:RcajnrQj
- >>206
いや実際田舎の方に行くとiPodしか売ってないような店も多いんだよ。
なにせ安いし、初期不良率が異様に高い事とか「使い込めばわかるお馬鹿な仕様」
なんかは初心者にわかるわけないし。
>>200
トリビア:昔はソニー製電池を搭載したiPodもあった
ま、今回の電池問題も事の発端はアップルがらみだったから不思議でもないか。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:06:14 ID:3+2xsbYa
- 最近どうしてipodを良いものだと
思ってられたのか分からなくなってきた。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 03:44:24 ID:LTTyTpUc
- ipodのデザインに飽きてきた
そろそろ変えて欲しい
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:31:00 ID:qheI2hCb
- あいつらちゃんと調査してんのか?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:42:06 ID:58CjJYo7
- お前ら、どうしてiPodなんて買っちゃったんだよ!!!
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:32:14 ID:qheI2hCb
- 最初はこれカッコイイと思って買ったけど、
最近はこのデザインも微妙に感じてきた。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:43:53 ID:jOP3I8/B
- バカは何買ってもハズレが当たるな
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:11:08 ID:1ugkBZZP
- >>216
クルクル回るホイールジョグと、ごっつい機能美にほれたから
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:30:00 ID:PCUZDcRa
- 回ったっけ?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:33:42 ID:qSE8p/Ia
- ジジババに持たせると意外とiPodはうまく扱えない。
クルクルメニュー、それに真ん中がエンターキーだというのをすぐ忘れる。
音量調整がクルクルだというのも分かりづらいらしい。
が、SONYは転送ソフトがワヤクチャで、これも勧めづらく……
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:35:32 ID:qSE8p/Ia
- >>220
初代は本当に回ったよ
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:36:49 ID:OpqwJjhE
- >>220
初期型は実際に回る。今のより感覚的に操作しやすい。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:12:10 ID:OQHuIWGr
- ホイールくるくるは
すでに松下がノートPCでやってたけどな。
あと(円形の)パッド上でぐるぐるなぞりも。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:40:52 ID:DLBHrsoQ
- 【結論】iPodの泥沼から抜け出せないのは昔の記憶だけで動くおじさんユーザ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:07:23 ID:Xwo5em/a
- 第一世代の頃は、PCで音楽管理してたらヲタ扱いだったよなw
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:33:27 ID:y3+njHoG
- ウイルス入れんな
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:07:50 ID:E9Jk4GXV
- まだ調査中?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:07:53 ID:v+QQbJyi
- "互換性に不具合" PS2ソフトで200タイトル…SCE「一部だし、音など我慢すれば問題ないと思う人もいる
これについてSCE広報担当者は「PSおよびPS2のソフトは8000〜9000ある。問題があるのはその
一部のソフト。音が聞こえない程度であれば、我慢すれば遊べるので問題ないと思う人もいるだろう。
ハードの進化による非互換の問題は他社(のゲーム機メーカー)を含めて業界として知られていること。
当初から互換率は100%ではないと考えていた。
http://review.japan.zdnet.com/news/c20311967.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060315/232551/
久多良木氏が明らかにしたPlayStation 3の機能は7つ。(1)PlayStation 2との完全な互換性
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:52:25 ID:NsFKYAAa
- ソニーがなんかヘマすると、アップルの悪行は許されるのか?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:27:11 ID:s3TdhEM0
- 現実世界ではそういう空気
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:15:16 ID:2/UI/YPd
- 仮想と現実の区別のついてない奴がそんな事言ってもなあ
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:48:47 ID:6mddt0OU
- さっき酷いCMを見た
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:45:19 ID:YXot5JUu
- >>229とか
iPodにウイルス混入問題と全く関係ないじゃん。
イポ信者はバカだな
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 07:25:49 ID:Gvm8Qt+n
- イポ厨はソニーが不具合を起こせば
アップルは許されると思っています。
必死だよねw
そのうちまたこれを題材にした糞スレが出来るよ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:48:39 ID:92xuvebD
- >>233
俺も昨晩見た。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:28:16 ID:DWkHftS6
- >>233
全然見ない・・・首都圏に住んでいるのに何故だ!w
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:07:34 ID:vHHXZ0js
- shuffleの評判悪くてかわいそ(・ω・`)
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:42:20 ID:RaW5Ykj2
- PCとマックの比較CMひどいな
まさに「Windowsがこのようなウイルスに対して脆弱であることを大変遺憾に思う」
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:58:00 ID:2/oYrx8J
- あのCMは・・・
iPodがダサい気してくるな
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:39:07 ID:h/FqoopF
- あのCMシリーズは、どれも2chの痛いマカーが発言してるようにしか見えない
作った人も痛いマカーなんだろうな
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:18:17 ID:ziSG/AEd
- ドザだがあのCMのどこらへんが酷いのか分からん。
何かMacに対して劣等感あるから文句出るんじゃねーのw
Winの方が圧倒的に素晴らしいんだから負け犬の遠吠えだと思って堂々としてればいい。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 07:05:13 ID:bFmH26iG
- 自分のことをドザとよぶWindowsユーザーなんて
殆どいねぇよ。
Mac信者乙
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:08:14 ID:LJdJWTvW
- >>241 CM業界も印刷業界も
マカが多数。当然の結果。
ちなみに朝日新聞も。
Appleの敵は我が社の敵、な姿勢だよ。
今の仮想敵はMSとSONY。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:20:12 ID:tRhM4nqX
- Windowsがこのようなウイルスに対して脆弱であることを大変遺憾に思う
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:24:35 ID:w6/0aFSK
- このスレおもしれー。
もっとやれーもっと煽れーwww
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:26:42 ID:GIAjGsAK
- マカーはバカー
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:49:59 ID:w6/0aFSK
- だれかVIP行ってMac板潰してもらってこいよ。
- 249 :マカー死ね:2006/11/18(土) 14:47:59 ID:w6/0aFSK
- マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
マカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ねマカー死ね
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:49:42 ID:bh9Z/9y2
- あんなCM流すくらいなら
お詫びのCMでも流せ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:56:03 ID:+gsG5siQ
- >>244
朝日はJobsがMicrosoftから金せしめてきたとき
「Apple敗北」とか一面で出してなかったか
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:47:15 ID:9Vz844Pk
- Windowsがこのようなウイルスに対して脆弱であることを大変遺憾に思う
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:49:13 ID:dZkq+hq0
- >>250
なんで?
iPodに入ってたのはWinのウィルスですよ?マックにウィルスはないからね。
Winがボケなだけ。
ドザはこれだから・・・。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:53:10 ID:uqpgcF5S
- >>253
いや....................いくらネタでもそれは滑りすぎだろ。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:09:03 ID:YCVvDqwA
- 偽装マカーまで出る始末
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:15:56 ID:4R2cB4k2
- マカーほんと死ねよ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 03:14:33 ID:ofV64bCE
- このスレにはもちろんiPod使ってる奴なんていないよな?
アンチAppleの奴ばかりだよな?
iPod使ってるような裏切り者は死ね。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:40:27 ID:2UJW8TZW
- ウィルス作るようなやつが、あんなCMや、windowsの脆弱性云々言ってるのを見たら、MAC向けのウィルスを作るモチベーションが上がる気がする。
それで、MACが壊滅したら面白いし、それを期待してしまう自分がいる。こう思うのはオレだけではないハズ。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:01:57 ID:JZ2NWWHH
- マック用のウィルス作っても大して広がらないから面白くない
だから作らないだけの話。需要がないんだよね。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:56:58 ID:YXs4WH/k
- あのCMって「俺ら売れてません」って言ってるのと同じだよな
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:31:57 ID:1I0+Ps8s
-
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:39:27 ID:xA2RJxt/
- おまいら釣られすぎだろwww
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:28:02 ID:RbK5tDj0
- Windowsがこのようなウイルスに対して脆弱であることを大変遺憾に思う
日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた。まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:45:51 ID:lMTwvdr2
- 要するに、Windowsは糞なんだね
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:33:35 ID:Btg3MCmM
- 確かにWindowsは糞なのだが馬鹿にされると腹が立つから不思議だ。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:35:19 ID:gX79qdhQ
- 故郷をバカにされる感覚に似ているのかもしれない
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:15:03 ID:l/tIeE6h
- WindowsMeはクソだがXPはイイ
マカーの脳内対象はMS-DOSかWindows 3.1
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:47:47 ID:5Lu9VpON
- XPより2000がイイ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:06:13 ID:RbK5tDj0
- 自分の親を自分が馬鹿にする分には良いが人に馬鹿にされると腹立つ感じか
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:08:17 ID:4aOkK7+s
- オレンジジャムを大事にしすぎてカビ生えた
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:39:56 ID:Z1OSG4mU
- macにイイ所なんてある?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:46:48 ID:pvpKAqQ7
- (マイナーだから)ウィルスにかかりにくいこと
(アップル縛りにかかった)(自称)おしゃれなソフトがいっぱいあるところ
CMより
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:02:11 ID:Q4cGZhdw
- >>271
このスレとmacがどういう関係があるんだ?
macの名前聞くだけでうざい。お前も死ね。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:46:29 ID:GzU+c9ZM
- ウイルスいらないんだが
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:09:32 ID:/7zPbLlp
- >>1の文章の限りじゃ「俺んとこのOS使ってりゃ平気だったのにな。これからはmacつかえよ」
てのがアポーの言い分だろう。実際はこれだけwindowsが普及してるからその分ウィルスカスタマーが
ウインドウズOSに偏っていて、反対にMACが安全とかいわれてるんだが、そんな良いとこ取りのムシのいい話があるかね?
windowsのOSに最新のが登場すれば小中学生でも知ってるが、macのOSのバージョンが変わったところで
その辺のリーマン1000人に訊いて何人が知ってると答えるかね。
そしてその知名度からくる悪意をどう捉えてるかね?
俺のような末期的なwindowsウザーからするとよかったねマックはマイナーでとしか言い様がなくなってしまうんだがprz
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:04:09 ID:BKZE5762
- 2chで吠えるくらい許してくれよ。
マカーはそれすら認めてくれないのか。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:09:45 ID:PmqwFu3m
- 今一番新しいmacOS知らね
X?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:35:31 ID:BKZE5762
- 知ってんじゃんwww
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:41:13 ID:PmqwFu3m
- ああ
あってんだww
どこかで聞いたうろ覚えの知識
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 05:33:39 ID:7eVRmS+G
- 菊池桃子って今何やってんだろうな
ユニクロのCMで発見されたらしいが
http://homepage.mac.com/higherground/movie/momokokikuchi_tvad.mov
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:21:47 ID:ApERmJ17
- おい!「iPod syuri -修理-」
スレで祭りがおこりそうだ!
なんかkakakuコムの掲示板も
巻き込んでの大掛かりなものらしい
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:03:07 ID:ulGwjK5u
- 調査終わった?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:15:04 ID:3mRAke3T
- 電車乗り越しまくって、結局家に帰れなかったジジイですか?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:59:28 ID:iw7FlfYP
- ttp://iluv.jp/products/pdt_view.php?pdtcode=i180wht
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / マジオススメ
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:10:22 ID:Ci3SSFsN
- だめじゃんOSのせいにしちゃ!
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:11:21 ID:XTomuHwk
- ageんな!
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:39:44 ID:Vew7ym9g
- >>263
さすがジョブズ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:56:38 ID:mleqH3Kv
- てst
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:57:16 ID:1ayPNKIw
- http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3d/74cb784030695f49c21968de4798ccbf.png
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:37:22 ID:YBUh9Rgd
- >また、「Windowsがこの
>ようなウイルスに対して脆弱であることを大変遺憾に思う」とコメントしている。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:47:16 ID:sxu9Ktab
- 実際は
Windowsを使う人間が このようなウイルスに対して脆弱
であることを大変遺憾に思う。
こう思ってたりして。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:44:30 ID:tTIdkidA
- それを言うなら、
windowsを使うイポ厨が
このようなウイルスに対して脆弱
だろが。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:03:07 ID:1ayPNKIw
- Appleの製作現場がこのようなウイルスに対して脆弱であることを大変遺憾に思う
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:30:32 ID:AAZy2TGj
- Appleのユーザーに対する誠意が脆弱であることを大変遺憾に思う
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:38:16 ID:L5mFmSfg
- おまいらまだ言ってんのかwww
粘着体質だなw
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:16:42 ID:w2aXdgsi
- まだのぞいてたの?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 03:57:38 ID:GSxPSCpr
- 気になってしょうがないくせに強がるのがマカー、イポ厨
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 06:06:09 ID:b+rbW5iI
- 頭悪い
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:23:39 ID:UflSHJSv
- ウイルスいらんのだが
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:49:57 ID:F13V3210
- そうだ!おまえら!もっとたたけ!備蓄祖成金馬鹿クソ音質のappleを叩きまくれ!!!!!
どうせ何も変わんないけどw
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:40:27 ID:nmJ/btD2
- 俺の中のipodに対するイメージが変わりました
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:59:29 ID:L7Iv2TpU
- これにかかったら吐いたり下痢したりすんの?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:27:43 ID:Rv6ivsfc
- >>302
ちんこが取れる
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:14:23 ID:I3xOuoCE
- ウイルスはいらんのだが
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:24:27 ID:dfyCAQf/
- うっiPodウイルスに感染してウンコ漏らした
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:42:48 ID:QKXWegDh
- パソがウンコした
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:47:43 ID:SJv7pCzG
- ノロウイルス?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:04:13 ID:vy4XRjOU
- ウィルスいらんYO
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 08:13:38 ID:SzG81YcX
- コピペいぽ厨ID:sj+FXNN+の擁護発言マタ??
76 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>5137>>7094T>>6873:W@>>1985H>>9497|#I>>6685>>7013★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)