■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ソニーCDを窓から投げ捨てろ!
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:57:46 ID:oHkChLh1
- もう1つのSONY BMG「無許可」DRMはMacにも対応
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news056.html
SONY BMGのDRM(デジタル権利管理)をめぐる騒動について先日記した際、私は
「してはいけないこと」の例として将来のMBA(経営学修士)たちの教科書に取り
上げられるだろうと述べた。
しかしSONY BMGが無許可で顧客のコンピュータに行っている行為が、さらに
別のDRMシステムでも行われていることが判明した。
私よりもWindowsに精通している(J. アレックス・ハルダーマン氏のような)
人々によって、SONY BMGが採用しているもう1つのDRM「SunnCommのMediaMax DRM」
が、WindowsはもとよりMacintoshにも自動的にインストールされることが発見された。
・・・
そこで削除命令が実行されると、共有フォルダ内のほとんどのファイルが削除
されるが、コアのコピー保護モジュール(sbcphid.sys)はアクティブかつ常駐の
状態が維持される。
これはつまり、(iTunesといった)ほかのプログラムからはSunnCommのコビー
防止技術を採用したCDにアクセスできないことを意味する。しかし、これだけではない。
SunCommのMediaMaxは、ユーザーがCDを再生するたびに同意を求めることなく「自宅に
連絡する」のだ。CDが再生されると、このCDを識別するリクエストとともにIDなどが
SunCommサーバに送られる。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:04:48 ID:IunQc9pb
- 捨てたら証拠が無くなるだろ
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:05:10 ID:QlV+9nYb
- うんちうんちほよよほよよらんらんだいすききゃはっきゃはっ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:16:00 ID:BtUOkE1n
- SONY板への招待
68 名前:名称未設定 投稿日:2005/11/12(土) 16:36:23 ID:91lOIVlJ
ソニーBMGのCDをPCに入れると再生ソフトを入れようとする
↓
承諾すると、デフォルトの再生ソフトとしてソニーの再生ソフトがインストールされる
↓
それと同時にWindowsの中核となる部分を書き換えるプログラム(rootkit)もインストールされる。
それらはユーザーの知らないところで常時実行されることになる
↓
Windowsの中核となる部分が書き換えられる訳だが、それらはユーザーに
気づかれないように隠蔽工作をする為、ユーザーはそれらのプログラムが
常に実行されている事に気づくことが出来ない
↓
ユーザーが音楽を再生するとユーザーのインターネットアドレスや
再生しているCDを特定しソニーのサーバーに送信
↓
CDから音楽データを取り出す時に、何らかのデータが埋め込まれる為、結果として
元のCDよりも音質が劣化したものが取り出される
↓
ユーザーが不用意にソニーがインストールしたプログラムの削除を試みると、
CDドライブやDVDドライブ等が使用不能な状態に陥る
↓
ソニーBMG GDB担当社長トーマス・ヘス氏
「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」
↓
「ユーザーに気づかれないようにプログラムを隠蔽する」機能を悪用したウィルスが発見される
↓
続く
ウェルカム! ソニー板
http://hobby8.2ch.net/sony/
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:39:17 ID:hmfXT6th
- プレミアがつくから
まだ開封しないで保存してある
そのうちオークションにでも出そうかな
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:09:48 ID:BtUOkE1n
- 中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516
「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。
iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。
“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると
自身をデフォルトのメディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、
そのコンピュータ上で再生されているCDを特定する。
さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテクトされていないCDを
「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだと、同社は語っている。
Computer AssociatesのバイスプレジデントSam Curryは、
「事実上、ファイルに擬似ランダムノイズが挿入され、音質が悪くなる。気になるのは、
説明がないこと、同意を求めないこと、そして簡単に削除できるツールが用意されていないことだ」
と語っている。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 04:10:15 ID:yQfD3ik/
- 最悪だなソニー
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:15:46 ID:bkODw9Yn
- 2400万枚以上の音楽CDにXCP rootkit
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/22/news007.html
電子フロンティア財団(EFF)は11月21日、SONY BMGを相手取って集団
訴訟を起こしたと発表した。2400万枚以上の音楽CDに組み込まれていた
XCPとMediaMaxソフトによる損害を回復するよう求めている。
訴訟は米ロサンゼルス郡の裁判所に起こされた。SONY BMGがセキュリ
ティ上のリスクを認めてリコールなどの措置を取ったことは歓迎するとしなが
らも、同社がリリースしたXCPソフトやMediaMaxソフトのアンインストール
プログラムはそれ自体がさらに脆弱性を広げるものだったとEFFは指摘。
さらに、XCPに感染した200万人以上の顧客に向けてリコールプログラムを
広く宣伝することをSONY BMGが拒んでおり、ユーザーへの賠償もしていな
ければ、エンドユーザーライセンス合意(EULA)に含まれている理不尽な条
件も削除していないと非難している。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:34:19 ID:bkODw9Yn
- 米テキサス州,ルートキット型コピー防止付きCDを巡ってソニーBMGを提訴
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20051122/224976/
テキサス州は,「Sony BMG社は,消費者のコンピュータ・システムに損害
を与える可能性のあるスパイウエアを数百万枚の音楽CDに潜ませた」と非難。
「同社は秘密のファイルを隠蔽することで,消費者に対してテクノロジ版の詐
欺行為を働いた。同社のCDを購入した消費者は音楽を買っているつもりだった
が,実はスパイウエアを受け取り,ウイルス感染やID不正使用の危険にさらさ
れていたのだ」(Abbott氏)
テキサス州はSony BMG社に対し,法律違反1件につき10万ドルの罰金を要
請している。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:08:07 ID:7oruhNAl
- ソニー
ホームページなんてちょとしか注意書きないし
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:58:45 ID:kOLsqW4N
- 31 名前:It's@名無しさん :2005/11/22(火) 14:41:06
>>20
激しく安く見積もって 36兆円
最新の見積もりでは 288兆円
※ただし金額はテキサス訴訟のみ、集団訴訟等は含まず。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:44:59 ID:zmgVhzRM
- カスラックの課金問題とか、今回のンニーのウイルス問題とかで感じること。
音楽っていうのは、聴いてもらいたい、感動してもらいたいから作られるんじゃないの?
もちろん、著作権の考え方はよく分かるし、良い仕事をした人には報酬があってしかるべき。
だけど、血眼になって金を搾り取ろうとするこういうやり方は正直いきすぎだと思う。
つまり、対象とすべきは悪意に由来する一部の不心得者であって、一般の人まで対象に
して利便性を損なう、良い音楽でもメディアの問題で買う気が失せる、という今の状態は異常。
天下りでもいいし、利権をむさぼるのも結構だけど、宿主を滅ぼすガン細胞みたいなやり方は
自殺行為であり、業界のあり方を却っておかしくする。もうちょっと頭を使うべき。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:18:22 ID:fPEO+V1a
- SONY BMG 上戸彩のCD ぬるぽー
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:33:29 ID:23nOYl5x
- 取れるところから取る
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:10:30 ID:0a3juhmJ
- アマゾンは返金してくれる
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 07:02:36 ID:TWb8uC7S
- なのにソニーときたら
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:05:19 ID:t8+N+l6o
- ソニーBMGが盗用したDRM破りはiTunes侵入用だった
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133865595/
1 :依頼583@みのるψ ★ :2005/12/06(火) 19:39:55 ID:???0 ?###
ソニーBMG問題について、
著名なハッカー「DVD Jon」のDRM破りコードが盗用されていた事件は記憶に新しいが、
その用途は謎のままであった。
だが現地時間12月5日、J. Alex Halderman氏の解析により、 問題のコードが
「FairPlay互換AACファイルを作り出し、iTunesのユーザーキーデータベースに
捏造情報を書き込むプログラムに組み込まれていること」が確認された。
問題のプログラムはXCPプレイヤーに組み込まれているものの、
いくつかの根拠から活動状態になることはないと考えられているが、
このプログラムの存在は、盗用行為の故意性を問う上で重要な鍵となるだろう。
ソース
http://addict3d.org/index.php?page=viewarticle&type=news&ID=14032&title=Sony%20rootkit%20ripped%20off%20anti-DRM%20code%20to%20break%20into%20iTunes
ソニーDRMの隠し機能は、オープンソースコードを使いApple社のDRMを付加するものであると発覚した
http://teary7mmmg.seesaa.net/article/10280331.html
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:26:54 ID:GDPCobxs
- >>12
ケツの青いボクちゃんは黙っててね。
コンテンツ産業はビッグビジネスなの。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:12:42 ID:RFxedWzI
-
>>1
また在日チョンコロか!キムチ食ってゴミみたいなサムスンのテレビ見て寝ろ!不能民族め!
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 07:57:54 ID:vx94qii1
- にしてもこのスレタイで例のAAが貼られてないっちゅーのは珍しいな
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:15:33 ID:Rpn+imYG
-
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 14:35:02 ID:lAriMsjj
- ふはははははははは
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:22:02 ID:1m/XdMVf
- 使い
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:42:27 ID:YZYdE8f8
- これって、本当のことなの?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 03:47:31 ID:srK7Tj60
- マカフィー株式会社--セキュリティ情報--
http://www.mcafee.com/japan/security/virXYZ2005.asp?v=XCP
ウイルス名 : XCP
別名 : SecurityRisk.First4DRM (Symantec) XCP.Sony.Rootkit (CA)
配布
・音楽の不正コピーを防止するため、最近発売されたSonyの音楽CDの一部には、
First4Internetという会社のDRM(デジタル著作権管理)ソフトウェアが組み込まれています
XCPのアンインストールが原因と思われるシステムクラッシュが複数報告されています
感染方法
・First4Internetのコンテンツ保護機構が組み込まれたSony BMGの音楽CDを介して拡散しています。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 05:04:38 ID:wDTkobvY
- iTMSにいつまでも嫌がらせしている
SMEのCDなんて買うもんじゃないぜ
TSUTAYAで十分
Macならリッピングにも強いしね
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:49:06 ID:xjJm+36j
- macでリッピングなんかしないよ。拡張性ないしね。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:28:05 ID:wsfGQ17E
- Macなんて持ってる池沼か
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:15:34 ID:4s+Ad+5N
- ソニーって
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:52:46 ID:TegH27On
- http://www.blog.konami.jp/gs/hideoblog/
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:58:55 ID:GPNJPfjC
- 保守
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:11:21 ID:BOg+mYFk
- ソニート
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:16:21 ID:AiVd9riX
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ | ?
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
スレタイ見てこういうスレかと思ったw
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★