■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ポータブル機でラジオ聞く奴の数→
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:57:09 ID:FN4x5lrb
- 毎日PCで録音してiPodに溜め込んでます。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:45:24 ID:+mbb6AYM
- これ、どう?
↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_125_462_22801484/38498600.html
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:25:29 ID:guvUtxRm
- 少なくともこのスレ向きの機種でないことは確かだな
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:23:52 ID:5hC/3i4I
- >>43
ステレオの割には、FM視聴時の音にラジカセ並みの迫力はないってよ。
ただジャイロ式なので置き場所を選ばないのはいいな。
また、AMの感度はICF-EX5の方が上だという意見が多いです
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:01:49 ID:DIiAXxGg
- 感度が悪くてだめぽ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:37:10 ID:iw1Own6u
- CR-AS10最強
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:38:12 ID:wjNozXvY
- >>47
同意!CR-AS13(縦型)も良い 音がマイルドで疲れない
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:55:46 ID:OC8OqDw2
- だがそれがいい
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:20:24 ID:5FiGzbdx
- >43
松のそれ買うくらいならSONYのSRF−A300だよ。
AMステレオってのがいい。日本シリーズこれで聞いたけど、
野球中継なんかはAMでもステレオに限る!
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:19:21 ID:XEDAvfJn
- いくら良くてもSONYだけはかんべんな^^;
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:52:10 ID:LXV6dBDd
- 。・゚・(つд∩)・゚・。 ウエーンウエーン パナ厨にスレ荒らされたよー ウエーンウエーン
…つ・д∩)チラ・・・
…(つд∩) ウエーンウエーン
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:54:14 ID:a8nUiFPb
- ダサいけどラジデンの感度の良さに惚れた
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:45:52 ID:C2yiZbiW
- 他の商品、SONYは勘弁だけどラジオだけは悪くないよ。手持ちのラジオは
SONY7台、松4台、アイワ2台、シャープ1台。みんな安物。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:34:38 ID:CfmUSUK9
- いつもドラマCD聴いてる
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:56:20 ID:ZfuDE23P
- >>54
ウォークマンの粗製乱造で濡れ手に粟の商売を覚えて以来、
それ以降にできた部門が軒並み駄目だよね。
ラジオとブラウン管テレビとヘッドホン、特機はガチ。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:33:15 ID:WWjjiUgI
- 久多良木失脚で久多良木みたいなクソにラジオ部門を駄目にされなくて良かったと思った。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:35:26 ID:WHBfdat1
- SONY潰れてもいいからラジオ部門だけは守って欲しい。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:08:30 ID:oBuY/KMc
- AIWAってソニーの子会社だから
品質もそこそこいいのかな
CR-AS20が安くていいかなと思ってるんだけど
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:41:30 ID:+K7LuPlS
- FM802とかをiPodできくのは無理ですか?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:04:04 ID:vbjS2rp4
-
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:51:49 ID:Sv8SWyON
- CR-LA60+PX100で聴くFMはおつなものだよ。ライター型ではAIWAがいい。
SONYのも買ったが高音でないし、低音ボアボアでオクラ行き。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:31:44 ID:u20V81jO
- パナのRF-B11を10年近く愛用
キャンプとか長旅の友としてガンガン使っていた
最近ボリュームを上げても音量が大きくならない事が多くなった
部屋で聞く分には問題無いけど屋外では致命傷
なのでソニーのICF-8を購入
RF-B11は部屋専用に
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 11:00:08 ID:WsyvV3IX
- AIWA CR-AS10/13/20/23/36は買って損なし 音も藤価格帯 ICR-Pxxよりソフトで聴きつかれしない。
CR-AS20の類似品 KOHA WINTECH MR-37よりはるかに電池持続時間があるので
買うならAIWAのCR-AS20です
付属イヤホンはショボイのは覚悟すべし
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:01:15 ID:f1L7NR9R
- イヤホンが2つと1つどっちがいいの?
FMを中心に聞くとすれば2つのほうがいいよね
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:06:55 ID:ija2z691
- マルチ乙
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:50:26 ID:N80sxi3O
- ダイソーで200ヘッドホンを210円、shop99でEA619を104円買う
OHMのYM-12やRAD-S311N YamazenのROC-10 TEKnosのWTR-60 DAOSO などのラジオにそのまま繋ぐ
問題なく両耳で聴けます。
もし、困苦内有名メーカのモノラルラジオに繋ぐ場合は そのままだと多分左しか聞こえません。
つまり3極のΦ3.5のステレオミニプラグを2極のモノラルミニプラグに変換するプラグアダプタを
わざわざ身銭を切ってヘッドホンのステレオミニプラグとラジオのイヤホン端子の間に繋ぐ必要が生じる訳です。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:26:45 ID:GHqoXjIo
- Shop99て消費税の端数切り上げちゃうの?
乱暴な会社だなあ。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:45:23 ID:H9oydlE0
- >>68
スレチガイだがレスしよう
普通に切り上げしてないよ?
1つだったら103円だし(2個目以降は104円づつ足していく)
>>48
ASー13もいいけど(俺も1台持ってる)AS−36もいいよ
なんと言ってもテレビも聞ける最強ラジオ!
電源は勿論充電地で
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:00:46 ID:0zdFAGWW
- 漏れもAS13、AS10とその良さを味わう内に結局 AS23、AS36、AS20と揃えてしまいました
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:28:14 ID:xTtXlurD
- アイワのAS1x、2x、3xも良いけどER4-330Sも音が良いのでラジオ聴くのが楽しいぞ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:25:29 ID:ekXxrAyg
- んでたくさんラジオをいれて持ち歩くのに最適なMP3プレイヤーはなに?
俺的にはIriverのH100シリーズがいいと思う、もうあんまり売ってないけど・・・
ただ重い上に見た目がごついのがちょっと×
ギガビートは安いがビットレートが決まってるんでいちいち変換とかしないと可能性がある
ほかは白根
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:47:44 ID:cO/VNXV1
- >>7>>9>>10の電池はまだ切れずに稼働してるんだろうか…
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:03:09 ID:/uAX8uYJ
- >>71
ポータブルには違いないが持ち運びはきついなw
持ち運び可能なホームラジオだね。
実売価格が安くなったら手を出したいが
置く場所も選ぶな>ER4-330S
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:32:29 ID:2ME113xQ
- ELPAのER-16P ついにラジオにiPod NANO似が出て来た
http://www.elpa.co.jp/elpa140.html
iPod NANO BLACK みたいなデザイン・操作性
中央下の円形部が選局と音量調整ダイヤルで中央を押して切り替える
FMは50kHzSTEP AMは9kHzSTEP
TV1-3chも50kHzSTEPのお陰でピッタリ合わせられるので95.75MHzとか107.75MHzでも問題なし
シンセチューニングでメモリがFM20プリセット/AM10プリセットあり、液晶表示右下の△ ▽で切換え
電源は右側面にスライド式でLOCKがある
なんといっても特徴はこのサイズのラジオでのJOG操作感触が新しい
実売2980円
付属イヤホンは糞レベルなので他にEA619とかヘッドホン・イヤホンを用意しる
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:19:00 ID:D7po6IT1
- 松下電器さん今度はラジコン放火マシーン
ラジオ電波で誤作動、松下電器がガスコンロ発売中止(読売新聞)
松下電器産業は27日、家庭用ビルトインガスコンロの新製品「GE―NF751」「GE―
NF601」で、AMラジオの電波が原因となって炎が消えないなどの誤作動を起こす可能性が
あるため、発売を中止すると発表した。
このガスコンロは、天板ガラスに触れるだけで微弱な電流を感知して操作できる。ところがモ
ニター調査段階で、本体につながるガス管が「アンテナ」代わりとなってAMラジオの電波が機
器内に入り、制御不能を引き起こす事例が1件発生したため、2月21日の発売予定を延期して
いた。
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1121080053/l50
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:28:10 ID:+EPf1sy8
- >>75
ま、人柱待ちだ罠
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:09:42 ID:NmMR/OeV
- >>77
売っているの見ましたか
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:48:31 ID:+EPf1sy8
- 実店舗では見たことないよ
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:13:23 ID:IwuhI1Uc
- >>78
魚籠で見ました。3000円切っていた。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:55:44 ID:vOpsPwVm
- 風の音を聞いてる
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:55:32 ID:nvv/3Bhz
- パソコンで録音した2時間ほどのmp3ラジオを
mp3プレイヤーで聴いてる方いますか?
わざわざ10分ぐらいおきにカットしとかなくても
長いmp3を途中から再生できるプレイヤーってありますか?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:03:28 ID:xxuWKImH
- >>82
ラジオを普通の(自動トラックマーク付)ラジカセ・コンポでMDに録音する
これ(MZ-RH1)でPCにアップ
途中から再生可能
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:18:04 ID:jBs5+QSs
- ネットショップ作ってみました、よかったら見に来てください
http://c-music.net/
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:51:42 ID:DFuL5e5W
- ↑ブラクラちうゐ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:42:33 ID:HJj+RyKk
- AMが聞けない
録音が出来ない
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:00:07 ID:2YUakLuK
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060519/sharp.htm
キタキタこれでトクマスなんていらないよ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:16:08 ID:M2J1azjJ
- ポータブルラジオの情報じゃなくて、
ポータブル再生機で録音したラジオを聞くスレじゃまいか?
深夜ラジオをタイマー録音して電車で聞くのがスタイルだから
まだMDから離れられない。
そんな俺にはパナのSDなんちゃらネットワーク(コンポ⇔携帯AV)
が魅力なんだけど、どう?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:25:37 ID:mq4JnQ5w
- それならUSBメモりにラジオ音声データを入れてコレで聴く
防水MP3プレーヤー AQA026
ttp://suntac.jp/product/aqa026/
USBメモリが使える
使用できるUSBメモリの外形寸法 W28×D12×H80mm(キャップは含まず)
ただ 全曲再生/シャッフル再生/1曲リピート再生 MP3のみ
2980円で本体のみ買えたので余ってるUSBメモりにラジオ音声データを入れてコレで聴いている
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 10:07:53 ID:GeorqFIP
- >>88
それだ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:07:56 ID:DzYmlZHV
- >>88
iPod。iTunesで曲ごとに停止位置記憶するか設定できる
壊れやすい印象が強いのでお勧めしないけど
- 92 :90:2006/08/14(月) 12:10:03 ID:DzYmlZHV
- >>82のミス
ついでにage
25 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★