■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(⊂ζ⊃)EXPO'70に行った事ある人!(⊂ζ⊃)
- 1 :名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 19:20
- 思い出を語ってください。
表題のAAは太陽の塔のお腹の顔なんですけど、分かるかな。
- 80 :名無しさん@3周年:03/04/20 15:56
- ご融資で生活応援致します
借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
- 81 :山崎渉:03/05/22 01:13
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 82 :山崎渉:03/05/28 16:02
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 83 :ろくでなし:03/06/02 17:29
- 小3・・・・九月中旬川遊びの途中ため池の栓を抜く稲の根腐り被害多
小5・・・・夏休み海パン買ってもらえず学校のプールの水を抜く体育熱射病3名
親戚のエレキ兄に万博に連れて行ってもらうも行道エレキ兄のミゼット
不調の為時大喰、月の石「アメリカ館」人多入れず少々頭切
スウェーデン館にてコンパニャーの尻触りバッジを奪取後警備員に捕まる
気分直しに日本庭園の1.5メートルの鯉に会う為池にブロック&プランター
投げるも出会えず、
中一・・・・去年までの男子丸坊主無くなり一安心も校舎木造二階建の為夏暑冬寒
待遇改善の放火も新築まで二年プレハブ仮校舎、新築滞在一ヶ月終
中三・・・・エレキ兄のラッタッタ、パク〜リガス切裏山にチャイポイ
高二・・・・エレキ兄のダックス、パク〜リ鎖せ子と交換ヤリヤリ裏山チャイポイ
高三・・・・ジャスコにて必要無も「マンダム・タクティクス」パク〜リ
エレキ兄に売却後バギーズボン購入競馬チック依頼される
エレキ兄のバモスで夜山道自動販売機引き倒しチャリ餞&ジュース
大量入手も帰途バモス谷底落大破兄玄関にジュース3本置く
- 84 :名無しさん@3周年:03/07/09 20:30
-
- 85 :名無しさん@3周年:03/07/10 00:36
- 大学院生だった。オープンの時はやたら寒くて人気もなかったが
暖かくなるに連れて人が増えた。茨木に住んでいたので家族で良
く行った。万博のおかげで阪急とJRの茨木駅前は整備されてき
れいになった。太陽の塔の目玉部分に1ケ月くらい籠城した男が
いた。など断片的に思い出されますね。各館でもらったパンフの
類もどこかにあるはずだが・・・
- 86 :山崎 渉:03/07/12 16:29
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 87 :名無しさん@3周年:03/07/13 08:15
-
- 88 :山崎 渉:03/07/15 12:11
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 89 :名無しさん@3周年:03/07/16 20:45
-
- 90 :名無しさん@3周年:03/07/17 16:41
- 学生だった。大阪の住人がうらやましかった。俺は夏休みに
2泊3日で万博に行った。どこも込んでいて多少めげた。
金髪のスゲー美人に声をかけたが、英語は通じなかった。
オランダ語ではオランダのことを「オランダ」と発音するようだ。
- 91 :なまえをいれてください:03/07/22 13:23
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 92 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:06
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 93 :1971年うまれ:03/08/02 21:32
- 逝ったことある。
生まれる前だけど。
- 94 :名無しさん@3周年:03/08/02 21:33
- グラビア極秘
http://66.40.59.93/xxxpink/
- 95 :名無しさん@3周年:03/08/04 23:22
- 私は10歳でした。 夏休みに東京から。
なにしろ有名パビリオンが混んでいて、空いているところばかりで
ケベック州とか象牙海岸とか、いろんな国(とか場所)が有るんだなぁと思った。
まんまるかき氷とか、広場で外人サン達が唄うたってたり、なにしろ暑かったことは憶えている。
旅館でトラブルがあって、たこ部屋みたいな(たぶん布団部屋)所で寝た。 ここもまた、暑かった。
- 96 :名無しさん@3周年:03/08/14 01:06
- 私は小3の時でした。夏休みに2泊3日で。
初めて見るガイジン、でけえっというのが第一印象。
ソビエト館の黒パンが固くてまずかった。
月の石は子供心にも「並んだ価値無し」。
ナショナル電気館(だったかな)の日本庭園が
一番イイ!と思った。
スタンプ帳、まだ持ってます。
大阪は暑かった。そして水がまずかったなー。
- 97 :名無しさん@3周年:03/08/14 18:31
- 太陽の搭、おへそ笑ってはる
世界中のお友達きてる
万博・・・カッコええなぁ。
Born in the 1961
- 98 :名無しさん@3周年:03/08/14 18:36
- >>ディズニーシーのアトラクションに「ストームライダース」
っていうのがあるけど、それの元ネタだね。
飛行機の操縦できたのって三井グループ館?
おれ、失敗して炎につつまれた
手に汗、びっしょりかいて緊張しまくりだったよ。
- 99 :名無しさん@3周年:03/08/14 18:39
- >>98>>54
- 100 :名無しさん@3周年:03/08/14 20:00
- 100ゲッツ!
逝きますた、確か高1の時
- 101 :名無しさん@3周年:03/08/14 20:02
- プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/
安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
- 102 :山崎 渉:03/08/15 19:49
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 103 :伝次郎:03/09/02 22:36
- おれのクラスにグロリアちゃんというカナダ館の館長の娘がいたぞ。
アルファベットで作文を書いていたのを思い出す。
- 104 :名無しさん@3周年:03/09/05 13:55
- 1968.6生まれ。行った記憶がある、人ごみだけだが。
ヤノベケンジ見に行きたいな。
- 105 :名無しさん@3周年:03/09/15 04:08
- 小1の春休み、田舎からおのぼりさん
初めてガイジンを見て、本当に目が青かったのでびっくり!
フジパンロボット館、初めての串刺しの生パイナップル
決まった時間になると虹が出るというので、その館の
前に座って待っていたが、虹は現れず聞くと館の中に
綺麗な虹がでたそうな(泣)(何館か忘れました)
あまりに疲れて、大阪駅の構内に新聞紙ひいてお昼寝
(はずかしい・・)おみやげは、カナダの国旗を持った
かわいいビーバーの置物
- 106 :名無しさん@3周年:03/09/15 13:11
- フジロボット館?フジパンだったの?
エキスポランド内にあったやつだよね?
フジフィルムのパビリオンだと思ってた。
ちなみに私は、そのロボット館で
ロボットにポラを撮ってもらった。
エキスポランドに入場するとき、
父が入場者100番めで(100人おきにキリ番)ポラ撮影券を
GETしたので、みんなで撮影。
2体のロボットが向かいあってて、1体の前にみんなで並んで。
そのロボットの赤い親指を押すと、
向かい側のロボットがポラロイドカメラで写真を撮ってくれた。
白黒だった。
だから、富士フィルムかなんかだとずっと思ってた。
- 107 :名無しさん@3周年:04/04/18 10:09
- 30年以上前のインド映画DVD友人に見せてもらった。
事件に巻き込まれたインド人カップルが真相を追って
日本、タイ、香港、シンガポールを駆け回るという
海外ロケたっぷりのストーリーでめちゃ面白い。
日本ロケシーンは30分近くあるのですが、白眉は
70年大阪万博リアルタイム会場ロケの12分間ほどの
シーン。
なぜか唐突に坂本九の歌がBGMに使われたりしてます。
当時の万博会場の隅々にまでカメラは及び、さながら見る
EXPO'70ガイドとなって往時のEXPOを知らぬ身にはたまり
ません。
太陽の塔をバックに能天気に歌い踊り回るインドおじさんと
サリー姿の女優。
万博観光に来てこの撮影に遭遇した方々はさそかしびっくりした
でしょう。
リアルタイムで体験したかったなぁ〜EXPO'70
- 108 :名無しさん@3周年:04/05/17 11:38
- 60年代の緑色革命とかサイケデリックムーブメントの影響が
もろに出ていましたね。
60年代の後半までは日本でもLSDが合法で、医学部で人体実験
やっていたり、高名なアーティストがLSD実験を公然とやって
いたりしましたから、万博関係者の文化人のなかでも当時
サイケデリック体験をした人は思いのほか大いのではないでしょうか?
- 109 :名無しさん@3周年:04/05/22 14:45
- もう1回太陽の塔の中入ってみたいなぁ
- 110 :名無しさん@3周年:04/05/29 21:02
- 三菱未来館や松下館で3時間4時間待ちで懲りた私は
すぐに入れるアフリカ諸国や東欧などのパビリオンよく回ったな。
アフリカは国どうしがまとまって出展してたりチェコ館でムジカなんとか
のショーをしてたな。
- 111 :名無しさん@3周年:04/07/17 00:26
- ネフイ
- 112 :名無しさん@3周年:04/07/29 04:06
- >>68
すごくリアリティーがある!
昭和43年、中1の時に千里に来て建設中&開催中のEXPO'70をガチ。
昭和46年から東京住まいとは、まさに美味しいトコ取り。
羨ますぃ〜… 感動しますた!
- 113 :名無しさん@3周年:04/08/07 23:00
- みんなよく覚えてるな。小1だったのにほとんど記憶にないよ。
飛行機で大阪まで行ったのだが、機中で配られた飴くらいしか
覚えてないぞ。俺ってあの頃からバカだったんだな。
- 114 :名無しさん@3周年:04/10/18 17:11:42
- 万博当時虹の塔に幽霊が出るとウワサが立った。
閉館後に叫び声やうめき声が聞こえたり、警備員が夜中に誰もいない
虹の塔の中で足音が聞こえたり、何かの姿を見たり・・・
極めつけはショーの最中でスモーク噴射した時に物凄く苦しそうな女の人の
恐ろしい顔が見えて(ショーの上映をまだ行なっていない段階で)失神者が出た事。
(これは当時少し話題になった。)パビリオンのコンパニオン(当時ホステスと言った。)も
「気持ち悪いから・・・」と言う理由でやめる人も多かった。
万博会場がまだ竹やぶだった頃あの場所がちょうど墓地だったらしい。
今でも万博記念公園を横切る近畿縦貫自動車道や中国縦貫自動車道のちょうど虹の塔が有った
付近で事故が頻発している。
そのほとんどが「前方に人が立っていた。」とか「急に人が横切った。」
「急に車内で叫び声がした」というもの。
これだけが強烈に覚えている。
- 115 :名無しさん@3周年:04/10/18 22:24:00
- 小4ですた。わざわざ新潟からツアーで逝った。
ジェットコースターに乗るため1時間近く並んで、「次の次、やっと乗れる!」と喜んだら、何故かコースター止まり、何故か警官(警備員?)がワラワラ現れロープのようなもので列を遮断し…
広飲み屋と綾飲み屋が来て、奴等とお付きの人達が乗ってった。
親達は興奮して写真撮りまくったりしてたが、アテクシ達は「ずる〜い!広飲み屋のバカー!」と罵声を浴びせ、親にたたかれた。
その場にいたたまれなくなったらしい親達に、腕ひきづられて「月の石」見に移動したら、そこにも奴等はいた。。。
皇室に男子が誕生しないのは
アテクシが黒魔術で呪い(orz
- 116 :名無しだョ!全員集合:04/10/28 11:18:24
- 当時小1.
月の石と(アメリカ館)
水平エスカレーターに乗って見た映像と(三菱館?)
天井が電飾でチカチカまたたいたのと(リコー館??)
下水の臭いがくっさかったのを憶えています。
その20年後、
同じ大阪で花博のパビリオンを作ることになろうとは・・・
- 117 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 23:40:10
- ^^/
- 118 :名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 00:06:04
- 大阪ガス館のトイレ
中に火があって怖くてうんちでなくなった
しばらく我慢したら 人に酔ったのか 気持悪くなり トイレで吐いた
コークスだったのかなあ?吐きながら燃える炎が不思議な 記憶
- 119 :ET:2005/06/10(金) 16:11:36
- 俺も5回いったなあ
当時5歳だった
- 120 :名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 15:02:46
- >>1
詳しく
- 121 :名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 22:53:57 O
- ●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■
●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■
●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■
●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■
●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■
●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■
●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■●●■
- 122 :猫六:2006/02/23(木) 19:53:03 0
- 月の石あのころは3時間待って見る事も出来なかった今では船の科学館にひっそりと飾られてる
- 123 :猫六:2006/03/07(火) 20:11:15 0
- 時が変わると価値観が変わってしまうそれを知ることがなんだかかなしい
- 124 :名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 21:07:25 0
- 保守
- 125 :消すの使う奴こそ:2006/10/27(金) 19:10:18 0
- 小学生だった 迷子になった 翌月妹が生まれた
- 126 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 09:31:58 O
-
- 127 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 09:35:55 O
- 行ったらいつも夕立にあった…
- 128 :名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 21:55:51 0
- 小学校2年の時に行った。
アメリカ、ソビエト、イギリス、スイスなど各館を見て回ったが、各館ともそれなりの面白
さがあったが、4時間オーバー並んで入った日本館の展示物、内容のお粗末さには幻
滅した。
列の長さとその結果の満足度は比例しない、という事を子供なりに理解した出来事だった。
- 129 :名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 00:50:24 0
- 中学1年生だった。
学校で習い始めた英語を使いたくて、会場へ和英と英和の初級クラウンの辞書を持っていった。
あの情熱、どこに置いてきちゃったんだろうナァ。。。。
35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)