5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


すぎやまこういち作曲の曲を語るスレ

1 :昔の名無しで出ています:2005/10/04(火) 19:30:48 ID:WU6D3Pxh
-代表曲-
「亜麻色の髪の乙女(ヴィレッジ・シンガーズ)」
「学生街の喫茶店(ガロ)」
「恋のフーガ(ザ・ピーナッツ)」
「花の首飾り(ザ・タイガース)」
「シーサイドバウンド(ザ・タイガース)」
-他-
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/7677/hayasho/get.html

関連スレ
DQの音楽を語るスレ 第27部〜すぎやんの記憶(FF・ドラクエ板)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1126332387/
すぎやまこういち先生総合スレッド(ゲーム音楽板)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115391835/
すぎやまこういち氏について(クラシック板)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108128982/l50
【あーでもない】すぎやまこういち【こーでもない】(DTM板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1106035708/l50


179 :昔の名無しで出ています:2006/08/09(水) 10:22:52 ID:???
>178
詳しく

180 :昔の名無しで出ています:2006/08/15(火) 00:05:02 ID:???
新マン全話一挙放送、すごかった・・

181 :昔の名無しで出ています:2006/09/03(日) 00:03:21 ID:WD+Vrmmx
堀内美紀ってもしかしてまだ活動してる?

182 :昔の名無しで出ています:2006/09/13(水) 19:06:16 ID:jVw272wK
カーナビーツ「チュッ!チュッ!チュッ!」
なかなかポップな小品

183 :昔の名無しで出ています:2006/09/14(木) 18:02:58 ID:t8eSL8IO
http://www.youtube.com/watch?v=iOjFjs3WuK4

184 :昔の名無しで出ています:2006/09/18(月) 22:48:02 ID:znIQfGtw
すぎやまさんって和風な作品がないよね。
演歌とか頼まれても作らない感じ

185 :昔の名無しで出ています:2006/09/18(月) 23:17:41 ID:BrUL+w/t
演歌の感性がないって自分で言ってた
ちゃんと音楽の勉強した人にとっては和風の作品=明治維新より前の邦楽、だしな
ドラクエのジパングなんかまさにそう

186 :昔の名無しで出ています:2006/09/19(火) 07:00:47 ID:???
アレフガルトにて

187 :昔の名無しで出ています:2006/09/19(火) 21:18:05 ID:g8WZCHQD
NHK-FM ホリデーミュージックウェーブ 2006年 9月18日(月)午後6:00〜午後6:50

【司会】吉田一貴アナウンサー  【ゲスト】 すぎやまこういち
− ドラゴンクエスト20年 ゲーム音楽、そして伝説へ… −

ttp://moshimo.mine.nu/ppdush/down/1158589725.html
pass: sugi

188 :昔の名無しで出ています:2006/09/24(日) 23:11:57 ID:QPk16NL2
メイジバピラスへのアタックの瞬間が爽快


189 :昔の名無しで出ています:2006/09/29(金) 21:02:55 ID:5AyYvDxl
岡八郎、亡くなったよね
あの奥目の八っちゃん


70年に出した「目は人間のマナコなり」は
いかにもコメディアンらしいコミックソング。
そのB面の「チャルメラ人生」というのが
とても哀愁溢れる旋律でイチオシの絶品

190 :昔の名無しで出ています:2006/10/10(火) 01:59:40 ID:q7GNKGDo
ドラクエ音楽ってすぎやまこういちさん自身の過去の曲の使いまわしが多いよなあ
1の洞窟=エアリーズ
2のパストラール=ガッチャマン
4の海図を広げて=京の四季
4の戦闘=地獄の蟲
5の天空城=ドラマ元気です
6のエンディング=がッチャマン
7のエンディング=サイボーグ007
8のエンディング=京の四季

191 :昔の名無しで出ています:2006/10/18(水) 23:49:07 ID:PQWm/x8B
ガッチャマンからの流用が目につくってこと?

192 :昔の名無しで出ています:2006/10/19(木) 02:14:57 ID:oj9Zt4VD
ガッチャマンや009ならまだしも、「京の四季」だとか「ドラマ元気です」だとか、
元ネタ知っている人がドラクエをやって幻滅することは想定しなかったんだろうか…

193 :昔の名無しで出ています:2006/10/20(金) 07:20:08 ID:hr4/O7iA
先に元ネタ知ってて、
後から流用されたドラクエ音楽聞いた人なんてほとんどいないだろうね。

でも今はインターネットが普及してきて
すぎやまさんの作品の情報を知ることができるから
そういう事態が起こってしまう

ただ、
たとえば、ガッチャマンの曲をドラクエに流用て考え方はしないで、
すぎやまさんの「時の子守歌」て曲を、
ガッチャマンにもドラクエにも利用したて考え方もある。



194 :昔の名無しで出ています:2006/10/20(金) 07:33:29 ID:MxmG1TIS
帰ってきたウルトラマン

195 :昔の名無しで出ています:2006/10/20(金) 10:16:10 ID:???
帰りマンが通称

196 :昔の名無しで出ています:2006/10/20(金) 12:22:13 ID:0BldZTFl
>>193
>たとえば、ガッチャマンの曲をドラクエに流用て考え方はしないで、
>すぎやまさんの「時の子守歌」て曲を、
>ガッチャマンにもドラクエにも利用したて考え方もある。
同一の序曲を4つの歌劇に使い回したロッシーニみたいだな

197 :昔の名無しで出ています:2006/10/26(木) 21:14:40 ID:iXdCH8pB
>>193
そ の 考 え は な か っ た ぜ

198 :昔の名無しで出ています:2006/11/04(土) 14:34:09 ID:mogGwhXn
カスラック関係者だっていうのがショックだった

199 :昔の名無しで出ています:2006/11/05(日) 08:30:30 ID:???
ようつべにも介入

200 :昔の名無しで出ています:2006/11/05(日) 17:05:28 ID:5rdzBmyJ
いつか誰か(ザ・ジャガーズ)
恋する女に悔いはない(千葉紘子)

201 :昔の名無しで出ています:2006/11/20(月) 19:27:54 ID:???
定 期 保 守 活 動


202 :昔の名無しで出ています:2006/11/25(土) 23:49:42 ID:yLItCuI9
千葉紘子さんはあんまりデレビに出ない

203 :昔の名無しで出ています:2006/11/27(月) 06:21:25 ID:gKbBUO5s
ゴジラ対ビオランテを見たらもろドラクエな曲が流れてて吹いた

204 :昔の名無しで出ています:2006/11/27(月) 07:32:37 ID:grIrPCQb
すぎやま氏が曲を提供した歌手がどんどん死んでゆく


205 :昔の名無しで出ています:2006/12/02(土) 02:56:29 ID:PezYbUZK
あぶねえよ

206 :昔の名無しで出ています:2006/12/02(土) 04:49:45 ID:62BVWWqz
泣かず飛ばずの泣かずにいてね。B面のチュッ!チュッ!チュッ!は、今だ語り継がれる名曲なのに。

207 :昔の名無しで出ています:2006/12/04(月) 21:42:22 ID:luDFG+/L
両面すぎやま氏作曲のシングルには、
A面悲しげなスローテンポなクラシカルな曲、
B面の方が売れそうなノリノリGS調な曲、
てパターンが多かった

208 :昔の名無しで出ています:2006/12/10(日) 09:35:22 ID:???
白夜の季節、到来

209 :昔の名無しで出ています:2006/12/10(日) 11:36:36 ID:Jj3EvmQC
ルプガナに出現するバブーンも仲間を呼ぶんだよね。

210 :昔の名無しで出ています:2006/12/13(水) 18:58:32 ID:kXimxy8N
こいつってドラクエでクラの名曲をアレンジして
オリジナルとして使ってるだろ



211 :昔の名無しで出ています:2006/12/13(水) 19:27:42 ID:G9xx+VF2
またステレオタイプな批判…
んなこと言い出したら久石譲も菅野よう子も植松伸夫もみんな同じ穴のムジナ

212 :昔の名無しで出ています:2006/12/14(木) 01:34:06 ID:???
ν速にスレが立つと>>210みたいな変な奴が現れるよね

カスラックすぎやま「ボクは死ぬまでDQの音楽を作り続ける」のびよ師匠「FFは糞。ゲーム音楽文化を築いていく」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165940566/

213 :昔の名無しで出ています:2006/12/14(木) 22:37:26 ID:kt62aAcv
>>212
落ちたな

214 :昔の名無しで出ています:2006/12/14(木) 23:41:20 ID:???
あんずジャム&紅茶

215 :昔の名無しで出ています:2006/12/15(金) 21:15:16 ID:???
1970年代前半に
『オーディオ交響曲』
って音楽がFM東京で流れていた気がする
たしかすぎやま作品だと思う
詳細キボンヌ

216 :昔の名無しで出ています:2006/12/16(土) 00:26:28 ID:qGeKOhud
>>215
それすぎやまさんの曲だよ
聞いたことないけど

217 :昔の名無しで出ています:2006/12/17(日) 22:02:09 ID:Cch8uvdL
トロンボーン聞こえん

218 :昔の名無しで出ています:2006/12/17(日) 22:03:57 ID:Cch8uvdL
誤爆した…

219 :昔の名無しで出ています:2006/12/21(木) 04:44:59 ID:oOZdWWJg
すぎやま氏の友の青島幸男死す

220 :昔の名無しで出ています:2006/12/25(月) 23:50:45 ID:FnuXXNML
パクリ野郎すぎやまこういち

221 :昔の名無しで出ています:2006/12/30(土) 12:26:54 ID:2hVUQ2Dd
ビーバーズ「泣かないで泣かないで」ってことで
すぎやま氏、来年も元気で。

222 :昔の名無しで出ています:2006/12/31(日) 11:30:27 ID:x2mwopDL
若い頃のすぎやま氏が登場
http://www.youtube.com/watch?v=_otFepXwv7g

223 :昔の名無しで出ています:2006/12/31(日) 15:02:43 ID:fZpad9Vb
オーディオ交響曲は、オーディオ機器チェックのための音楽。
聞いてみたけど4楽章併せて普通の交響曲一楽章ぐらいの長さ。
とても良い曲で好きだけど、ドラクエ[の曲が入っていた。
すぎやまファンでも、ドラクエ[の曲が1970年代にできていると知っているの人は
少ないだろうな。

224 :昔の名無しで出ています:2006/12/31(日) 15:46:22 ID:???
しかも70年代の初頭でしょ。
驚愕だよね。

225 :昔の名無しで出ています:2007/01/02(火) 10:58:49 ID:Wjns+KTy
「亜麻色の髪の乙女」がカバーって聞いた時は、正直驚いた

226 :昔の名無しで出ています:2007/01/05(金) 10:18:16 ID:4NvFdAz0
ドラクエにこんなのなかった?

ttp://www.amazon.co.jp/gp/music/clipserve/B000003N7I001004

227 :昔の名無しで出ています:2007/01/05(金) 20:33:52 ID:MxwL9soe
あったかなぁ??・・・

228 :昔の名無しで出ています:2007/01/06(土) 20:16:06 ID:vGR+XWa5
さあ?

40 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★