■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オボエテ】竜馬におまかせ!【ナイヨネ・・】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 03:34 ID:/+5Ibdh7
- ダウンタウン全盛期浜田主演、竜馬役。
主題歌はH.jungle withT「FRIENDSHIP」
なにせ大コケしたらしいので覚えてる方がいらっしゃるか不安ですが・・
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 08:47 ID:28s6hKyS
- 三谷幸喜脚本。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 09:29 ID:SpmFuRUJ
- こんなに期待はずれだったドラマも珍しい。
- 4 :ふぉげらばり:03/11/05 09:39 ID:OTeQIfdf
- /∵∴∵∴\
/∵∴/∴∵\\
/∵∴<・>∴∴.<・>|
|∵∵∵/ ●\∵|
|∵∵ /三 | 三| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∵ |\_|_/| | <また立てたのか。懲りねー香具師だな >>1
\∵ | \__ノ .|/ \__________________
/ \|___/\
│ ∴∵━━○━∴│
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:10 ID:QjFkUvWW
- ビデオダビしてもらってみたけど結構楽しめたよ
いぞう反町めちゃめちゃかっこいい!
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:15 ID:5f45OOVE
- 板違い。削除依頼出しておけよ。
【幕末】竜馬におまかせ!【攘夷】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027108478/
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:07 ID:KzQRtRyo
- >>6
確かに基本的には時代劇だけど、一概にそうとも言いきないドラマだったから、
こっちの板でもいいんじゃない?
OPの映像なんて、出演者が現代の服装でバスケやってたしね。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:48 ID:9RfFWvJC
- 私なんかさ、全話ビデオにとってあるんだよー。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:17 ID:5f45OOVE
- >>7
前にもこっちに立てられたスレはすぐあぼーんされてますよ。
ここも長くないと思われ。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:29 ID:XqvLlLeg
- しっちゃかめっちゃかしていてバカバカしいんだけど、
その中に少ししみじみとさせるところがある。
木更津みたいなテイストで好きだった・・・けどもう
あまりストーリー憶えてない。再放送希望。
- 11 ::名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 11:54 ID:2ac0IGfq
- DVD化キボーン!
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:56 ID:sgzAaNHn
- これさ、前半はちゃんと見るとけっこう面白いんだよね。
舞台が安っぽいのが玉に瑕。
後半はぐだぐだだけどさ・・
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:26 ID:b94uMbLx
- 私このドラマすごく好きだったんだけど・・・
確かに当時「面白いよ」って友達に言っても誰にも賛同して貰えなかったが。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:54 ID:iFaTsImX
- 反町ファンだが、このドラマだけ見たことない泣!見たくても見れない!
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:44 ID:KXXjx5xk
- >>14
あんまり出番無いから安心しる
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 08:52 ID:wFn2MEdY
- >11
>14
ここでDVD化希望の運動やってる。
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=6521
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 11:18 ID:XQApr8La
- >14 でも、いぞうむちゃくちやかっこいいよ! それにシャイでかわいい
ファンページで発言したらダビしてもらえるかもよ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:29 ID:vvTHl6kO
- このドラマ見てやっぱドラマは脚本だけ良ければいいってもんじゃ
ないなあと痛感した。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:04 ID:d5HB6ZiY
- アームストロングさんで爆笑した記憶が。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:29 ID:GTjd8C1c
- 全話ビデオ録ってあるけどこのまえちょっと見直してみた。
そしたらなんかOPがよかった。
主題歌もなにげにいいよね。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:18 ID:AwmAtJYR
- >20
ウン
私も実は主題歌いいと思ってたんだ・・・
人には言えないけどね
- 22 :キラ☆:03/12/16 01:35 ID:XVdxNeiE
- 最近竜馬にハマって昔のビデオを見返してみました!!
おもしろい♪6話以降のビデオがなくなってたのがイタイ!!
欲しい〜誰かダビさせて!!
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:38 ID:eov9Vxye
- フレンドシップ、いい曲。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:13 ID:WPESxdLj
- なんか、好きだったのに周りにけなされるから言えないって人、多いね。
私も親にさんざんけなされながらも見てた。
反町の以蔵ははまり役だったと思った。これからもどんどん時代劇に出れば良いのに。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:58 ID:qqNuz5cr
- 印象に残ってるのは、竜馬が沖田と近藤にデコピンするシーン
漏れ的には、あの沖田と近藤の印象が強過ぎて、
来春の大河ドラマ「新撰組!」の配役に違和感感じるんだけどw
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:20 ID:0t+cspE+
- ハムの人出てたよねー。今ドラマで見かけないけど・・
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:44 ID:LU8qpWyl
- ハムの人はすっかり舞台(ミュージカル)人ですな。
つかこうへいの幕末純情伝のスレから引用
(ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/drama/1069060436/128)
>岡田以蔵は、勝と関係が深かった。
>坂本竜馬は勝の弟子だった。
>新撰組も勝と関係が深かった。
>割合、史実にのっとってます。
>もちろん外枠だけだけど。
−−−−−−−−−−−引用終わり
三谷の幕末史観もむちゃくちゃダメダメというわけでもなかったんですね。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:50 ID:duBlAcm3
- さすがに吉田松陰は生き返らないっしょ
出オチやん
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:07 ID:X7HKouGM
- 強かったねあいつは
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:29 ID:uDHwJz4b
- このドラマ、小学生時代本当に好きでした。
毎週水曜が楽しみなんだけど、それが最終回へ近付くことも意味するのが嫌だったり…
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:32 ID:Y0ZtUsiy
- ラストで竜馬が息を吹き返したのには大笑いした。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/03 22:44 ID:OgSh1ppM
- 沖田が高杉に病気うつして死なせたり・・・。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:26 ID:XvZ4zDEO
- 松蔭が小便まきちらしたり・・・。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:42 ID:b68Trd2K
- >>32
あのナレーションは笑った。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:44 ID:3ti1QmuE
- でも高杉がロンゲなのは史実
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:47 ID:3ti1QmuE
- そういや高杉役の寺脇が劇中で小突き回していた
長州藩士は、事務所の先輩らしいな。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:54 ID:2ga2LKJo
- 時代劇板に、スレあった気がするんだが…。
大コケしたが、面白かったドラマだ。
ただ、後半の荒木三太夫ラグタイムバンドからの、
「ふぉげらばり」ストーリーは、いただけない。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:07 ID:zdL8nHbP
- 俺はむしろ
荒木三太夫ラグタイムバンドから
演出も落ち着いてきて
ドラマとしてこなれてきたように見えた。
一話目はひどかった・・・。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:10 ID:TJLzYkPG
- >>37
あの話こそ三谷がやりたかったものらしいがな。
『今夜宇宙の・・・』とか、三谷が心底やりたかった
ものはたいてい評判よくない。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/04 07:28 ID:Hl7OX2Ha
- >>35
史実どおりといえば、沖田総司って美少年じゃなくて草履みたいな顔だった
という説もあるそうな。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 09:49 ID:cB86lQhY
- >>40
いつの時代にも僻み屋って居るんだな
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/04 22:18 ID:utmaf+IR
- 近藤はホントに踊りが達者だったらしい。
…あんなにグルングルンとは回らなかっただろうが(藁)
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:08 ID:A+SBvBZ9
- >>40
「色浅黒く陽気で冗談を言っては良く人を笑わせる平目のような顔」
と記録されているよ。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:57 ID:utmaf+IR
- 梶原さんは浅黒いヒラメでゾウリ…。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:00 ID:1G86FfPR
- たしかにヒロスエもヒラメ顔だ。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 09:51 ID:QD+wXpre
- 緒川たまきが可愛かった…。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 21:50 ID:CqP4WnHe
- 緒川たまきのよさがわからない…。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:28 ID:ZgxZEHkH
- これもう一回見たいなあ。
すごく好きだった。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい:04/01/08 18:07 ID:XDjfWxeq
- 緒川たまきの役は当初、鈴木杏樹がやる予定だったんだよね。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい :04/01/09 22:19 ID:O72/bcfd
- 今、みてますw
やっぱ、おもしろいよ〜・・
ってか、竜馬スレがあったのにビックリw
この出演者よかったよねぇ・・懐かしい。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:30 ID:K7tFX75R
- ナレーションが広川太一郎だったりなんかしてからに〜。
ちょんちょん。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい:04/01/09 23:07 ID:O72/bcfd
- 年明け、竜馬がゆくをみてたけど
こっちの竜馬のほうがいい!w
武市半平太なんてあんなキャラでいいのか?って扱いでおもしい!
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:27 ID:YYrfjXaG
- 新撰組、こんな感じじゃないかと期待してるんだけど。
違うかな。
さすがに大河でコメディーは無理か。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい:04/01/10 21:45 ID:ufGgIG1r
- 主題歌のイントロがドラマと合ってていい♪
(手拍子みたいなやつね)
5話からしかビデオないから最初のほうもっかいみたいなぁ・・・。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:08 ID:q47/Zg4G
- ドンドンチャッ!ドンドンチャッ!てやつですね
ラグタイムバンドの話になってからはちょっとイマイチだなあとは思ったのですが、ただ「ふぉげらばり」というのは好きな言葉になりました。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:24 ID:LCpfaHXs
- はたして大河は、
「勇におまかせ!」になるのかどうか、楽しみ!!
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい:04/01/11 00:31 ID:HEbmakyV
- あっちの勇とこっちの勇はぜんぜんちがうけどねw
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:50 ID:FQyp69kK
- 全部ビデオにとってあるわりに内容あんまりおぼえてなんだよなあ。
もういちど見直さなきゃ。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:13 ID:LCpfaHXs
- 面白かったな。
『勇におまかせ!』
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:46 ID:ftAJ1tzF
- 確かに、前半に限れば『勇におまかせ!』になるだろうな。
まあ、土方、桂がいるからずいぶん話がちがうけど。
「竜馬」にこの二人が出てたらどうなってたかなあ?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:20 ID:wPhnTxlq
- やっぱり竜馬のキャラ好きだなー。
浜ちゃんと江口じゃ似ても似つかないけど。w
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 04:17 ID:jLqc+8Ro
- 竜馬!(竜馬!) 君はなぜにー♪
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:47 ID:9hVq8h85
- >>60
桂はでてきたような?
「松蔭先生ががいまさらよみがえっても・・・」
って高杉をばかにしてた。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:58 ID:jj1WSPJr
- とにかく以蔵カコヨかた。
なのにビーチボーイズから変に…
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:43 ID:oXbMW/xa
- こっちの清河は西村雅彦であっちは白井晃。うーむ。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:14 ID:ottmdXRh
- 松蔭役の人が新撰組の一員だったり、勇役の人が勇の実兄だったり…不思議な気分だな
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:45 ID:R23J6yWl
- >>61
江口は映画「竜馬の妻と夫とその愛人」でも
竜馬そっくりの男を演じていたよ。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:56 ID:dKqNGTC4
- 摩訶摩訶不思議〜
お稲荷と言ったら揚ーげ
- 69 :清河八郎 ◆BIt6N5R3jk :04/01/18 22:53 ID:20BupaLf
- 油揚げといったら、狐。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 02:52 ID:BJdRfBBx
- このドラマすげー好きだった
全員が歩いてるエンドロールいいよね
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:38 ID:GKjA82A9
- 「つぶすと言えば、ばーくーふ(幕府)」
こんなキーワード的セリフでもギャグにしてしまうから
やっぱり三谷はすごいよ。
まあ、「勇におまかせ!」では無理だろうけど。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:57 ID:TRHjC3Rl
- >>51
あなた、まさかモンティーパイソン好きでは?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:03 ID:uB87RtI1
- 放送当時、「土方は白井晃だ!」って妄想していたバカはオレくらいか?
- 74 :吉宗:04/01/21 23:09 ID:jXpn443n
- 桂の役は、山崎邦正とコンビ組んでた?ってゆー難しい名前の人だでなぁ。
今は芸術家もどきの自由詩人?とか名乗ってドサ回りしてるはずだでなぁ。
緒川たまきが竜馬にキスされてからキュンとしてるのが可愛いかったでなぁ。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:45 ID:abCZHdyt
- 濱田は、わざとNGを出して2回佐那ちゃんとキスした。
- 76 :吉宗:04/01/23 00:21 ID:ZnJ4ND0Y
- 軌保(のりやす?)だったでなぁ。
再放送してほすいでなぁ。
- 77 :テイクオンミー:04/01/25 04:44 ID:l83g362I
- 緒川たまきは、潤んだ瞳が印象的で可愛かった。
- 78 : :04/01/27 02:53 ID:8jKAaI8l
- 鈴木杏樹はワニ顔
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 03:49 ID:tD/9LRxS
- 新撰組見て思うけど、もし竜馬におまかせ!をNHKで撮ってたら
どうなったんだろうと思う今日この頃
もっと史実に忠実に描いてたのかとか、浜田竜馬は大阪弁を喋らない設定になってたんだろうかとか
セットや演出はもっと金をかけてたんだろうかとか…
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 05:58 ID:lEzaIxHt
- これ全部ビデオにとったぞ。すげー好きだった。
反町のへたれぶりが楽しい。
何から何までワロタ。
防具からびよーんてw
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 14:17 ID:17/IP/9Y
- 松蔭復活のエピソードで、普段は尊大な寺脇晋作が
師匠の前では別人のように変わってしまうところがすごくよかった。
『勇におまかせ!』でも高杉と寺脇の両方を出してほしいよ。
高杉は陣内で、寺脇は大久保利通の役がいいなー。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:27 ID:QpIHcH20
- 高杉は3回しか出てこなかったけどいいキャラだったなあ。
公使館焼き討ちにくり出す時の「エゲレス、討つべし!攘夷派ー、行くぞッ、オウッ!」っていう
体育会系ノリのかけ声にすごい笑った覚えがある。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:07 ID:c53T4+oM
- ビデオ見たいよーーーー
DVDセットとか出ないのかな。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:21 ID:2syMTgKM
- >>1覚えてるよ
けっこ好きだったんだけど大こけしてたのか・・・。知らない人が多いはずだ
- 85 :まんじゅう屋:04/01/31 00:56 ID:brk7tqK1
- この番組の影響で
一部に以蔵ブームが芸能界に巻き起こったとか。
TOKIOの長瀬は、年末時代劇で演じたはず?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 09:24 ID:BFUW+JjO
- 桑マンが死んだところで泣いた。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 03:22 ID:9ChOR9Po
- >>あ、あれは泣けたね、桑マン好きじゃないけど・・・
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 05:49 ID:jpIRi6VJ
- このドラマって幕末の主要人物が一年間江戸に集まってた時って
設定だったと思ったけど元号で何年の話だっけ?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 10:14 ID:pR9q/eLo
- ときは文久…何年だっけかなぁ。
- 90 :佐那ちゃん:04/02/03 00:32 ID:AO703Os8
- 確か文久二年だった気が…
フカーツ松陰が「今は何年ですか?」って聞いた時
竜馬が答えてたと思ふ。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:14 ID:PblMoc7b
- 西郷以外の史実キャラは、実際一時期江戸に揃ってたんだよね。
巧いとこ見つけたな〜三谷。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:23 ID:d2xYHd7a
- 最終回がすごく好きだったよ、このドラマ。
大コケしてたなんて知らなかった…。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:18 ID:8DZL1Cw3
- 大河もまあまあだけどこっちの方がぜんぜん面白いよな。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:19 ID:8DZL1Cw3
- それに比べて最近の三谷作品は・・・
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:20 ID:8DZL1Cw3
- 大河はまあまあだけど
- 96 :マロングラッセ:04/02/04 07:01 ID:K3gmxagh
- 出演者同士が楽しくやってる雰囲気が伝わってたなあ。
番宣番組までやってたんだが、時代劇は若者受けしなかったって事か。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:25 ID:NWkUjYUr
- >>91
西郷はあの当時は偽名を使って(薩摩の国を)亡命してた と
そこらへんもうまかった
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:03 ID:+svFFVIo
- 最終回で竜馬が緒川たまきのチューしたでしょ、あれが胸キュンした私は変?
- 99 :イゾー:04/02/05 12:09 ID:HaLnpFPj
- 初キスはラス前だけどね。
緒川たまきがキュンとしてる感じが激しく可愛かった。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:43 ID:+svFFVIo
- >>あ、スマソ、ラス前でしたか。
大人の初恋、キレイなイメージが切なく残ってます。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 09:28 ID:psmzmsT6
- 俺はこれを見てから司馬の「竜馬がゆく」を読んだ。
さな…たまき
若先生…ハムの人
のイメージが取れなかった。他の出演者はそうなかったんだけど。
あ、内藤剛志もだ。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:50 ID:X6dSuo5l
- オレは司馬作品を読んだ後だったが、饅頭屋=北原は一生残りそうだ。
- 103 :回天孤士 ◆5gtXLdp1Yk :04/02/08 22:32 ID:isTizyOU
- 今日の大河で、桂が捨助に「誰?」ってシーンは、
竜おま!で高杉がエゲレス公使館焼き討ちのとき、面識が無かった饅頭屋に「誰だ?お前は誰なんだ?」を連発してた所を思い出た。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:25 ID:INxCCTAP
- 大河の予告見てたら、「おまえ、絶対ダマされてるって!よー考えてみぃ」という竜さんの科白をなぜか思い出した。
なんでかな。
「おまかせ!」登場人物はだまされやすい・のせられやすいキャラが多かった気がする
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 03:37 ID:o0bVRa+D
- フランケンシュタインの回だけが今だに謎。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 07:17 ID:i0cXy++v
- あの頃フランケンシュタインの映画やってたんだっけ?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 09:17 ID:dQQmJRhH
- 5秒あたりマッちゃん出てたよね、ちょい役で。
明日があるさみたいより太刀が悪いぞ。
ギャラいくら貰ってるんだ!?
- 108 :人志:04/02/12 09:46 ID:6MBB5y2p
- >>107
たちが悪いて、ワシに言われてもな〜
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 02:55 ID:GO74rmrn
- 松茶は女装のみだったよね?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:24 ID:EIKVwGox
- あさっての「新選組!」は白井八郎が出るみたい。
西村八郎との比較が楽しみだ。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 11:00 ID:PKCzBQT2
- うーん、まだわからん。
浪士組結成まで待てってことか。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 16:18 ID:8Le88C5r
- 八郎を西村でやってたら…と、どうしても思ってしまう。
三谷のバカァ〜。
西村起用しろよぉ〜!
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:07 ID:PKCzBQT2
- それを言い出したらきりがないよ。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:21 ID:PKCzBQT2
- 近藤勇 阿南健治vs香取慎吾
沖田総司 梶原善vs藤原竜也
坂本竜馬 浜田雅功vs江口洋介
清河八郎 西村雅彦vs白井晃
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:44 ID:LL3U628r
- 「勇におまかせ!(違)」のほうは若いキャストがウリだからねぇ。
あ〜、
清河のセミナーで人生変えたい。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:16 ID:05+00JKh
- 浜田VS江口だけ勝負付けがたい!
他は、おまかせメンバーの勝ちだな。俺的に。
- 117 :114:04/02/17 20:29 ID:PRycz4DI
- あ、
勝海舟 内藤剛志vs野田秀樹
を忘れてた。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 01:59 ID:uTOuUClW
- 内藤剛志って「家なき子」とかで悪役っぽい人のイメージだったけど
勝海舟役でこの人に対する見方が変わった
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:31 ID:YOxjsa5/
- DVDもビデオも出てないのかー残念。恥ずかしながら幕末ものにハマったのもこのドラマがきっかけでした(汗
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 08:59 ID:00ph20Fa
- 竜馬におまかせDVD化を目指して君も一票入れてみないか?
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=6521
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 04:04 ID:3mhzhb8v
- このドラマ…11話と12話だけ
サブタイトルないですよね?
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 12:52 ID:9120wrWP
- うわっ。うれしいスレハケーン
リアルタイムで観ていたときはそうでもなかったけど、
あとからジワジワとスキになったんだよね〜。
当時のビデオ保存しておけばよかった〜〜と長年後悔していたけど、
先日偶然ハケーン。
うれしくて自主DVD化しました
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:32 ID:dxYJwLgr
- おまかせ!では近藤勇役のひとが
新撰組!では勇の兄役なんだよねー。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 19:13 ID:9Xbm+V7O
- 阿南健治は「おまかせ!」以外に「彦馬が行く」でも近藤役です。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:08 ID:7APChDEG
- 深夜に「ここがおかしい」って感じのミニ番組あったよね
別所と緒川が出てきて、法廷ドラマみたいな・・・・
古畑で言う「今泉慎太郎」のような感じでね
アレって全国放送されてた?
一番ツボだったのは勝海舟の家に「ビクトリー」って書いてあった事だなぁ
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 10:29 ID:MZYsopVk
- 本当に近藤にそっくりな顔してるのは、
映画版「12人の優しい日本人」で陪審委員長している体育教師。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:40 ID:QEItYT/e
- 解りにくいから俳優名を教えと〜せ。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:29 ID:6pUuU/kU
- >>125
うちは関西ですが放送してました。
「ここがまちがってる」ですね。
ハムの人、毎週ベルトしめすぎ。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 10:03 ID:xoUIl7QK
- 「勇におまかせ!」では次回やっと野田海舟がでるようです。
内藤海舟との対比が楽しみ。
しかし、この「海舟」って名前、「勝」以外の大抵の名字とは
バランスが合わないな。
石黒小五郎とか江口竜馬とかは全然違和感が無いのに。
(なんの話だ?)
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 18:47 ID:Z12OhixL
- コントラバスに「ムサシ」と名付けて愛でるイゾウさん
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 11:14 ID:MWSTyD1G
- ムサシマルだよ。
司馬小説でも、以蔵は宮本武蔵を尊敬してたってあったし。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:17 ID:MPy8rH8O
- おれはでっかいことやるねん。
それが何なのかはいまさがしてんねんけどな。
こんなかんじの台詞が、無職・ダメ人間の心に染み入るよ。。。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 11:34 ID:H0rkEXOd
- 「勇におまかせ!」についに野田海舟登場、
と思ったらもう上洛編で「おまかせ!」じゃなくなりそう。
「竜馬」以前には勝は「翔ぶが如く」の林隆三のイメージが強かったので
(ちなみに竜馬は佐藤浩市)内藤剛志の勝はちょっとびっくりしたが、
小柄で声もやたら高い野田秀樹に比べると内藤もまだ線が太かったな。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 13:13 ID:H0rkEXOd
- 次回はとうとう白井八郎だな。
白井八郎も江戸編には殆ど出ずで残念だが。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 13:18 ID:H0rkEXOd
- 「新選組!」の谷原甲子太郎と中村平助の屈折した師弟関係を見てると
「竜馬」の池田半平太と反町以蔵を思い出す。
谷原も池田もどっちも嫌なキャラクターだし。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 14:54 ID:098eDKWF
- 白井八郎には、上洛後に新徳寺での爆弾発言という、おいしいシーンが、用意されてるなきっと。暗殺までふれるのかは、わからないけど。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:03 ID:IDsK1xiP
- 佐々木唯三郎(だっけ)が出るからには、上洛しておしまい、
にはならないと思う。せっかく伊原剛志だし。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:04 ID:IDsK1xiP
- やばい、スレ違いだ。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:25 ID:IDsK1xiP
- 三谷ドラマ全般に言えることだが、このドラマも時代の先を行き過ぎてたな。
今やればそれなりに脚本と(時代の雰囲気を理解してる)演出がかみ合っただろうに。
「新選組!」は時代の雰囲気を上手く表現してるという点で
「竜馬!」の二の舞はなんとか防いで欲しいもんだ。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:23 ID:M9HMIg5t
- 深夜枠でもなんでもいいから
再放送きぼん
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 13:24 ID:Ir0iQ/ge
- そうそう、今が絶好のチャンス(?)だし。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 08:44 ID:PXx96iAB
- 白井八郎、西村八郎とは違う意味で怪しいキャラだった。
伊原只三郎とのにらみ合い合戦と、それをとりなす
羽場鉄太郎がまたよかったというか...
やばい、また板違いネタだ。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:47 ID:cMGjTjvO
- 高知出身なので大抵の竜馬役にはどうしてもイントネーションに違和感を感じてしまう。
役者さんとか方言指導がどうじゃなくて、これはもう仕方ないことだと思う。
俺だって、10年近く関西に住んでても関西弁ウソくさいしね。
だから浜ちゃんの関西弁竜馬は逆に抵抗感なくて好きだった。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:19 ID:dCo+tuHk
- なるほど、そういう意見もあるわけか。
オレは浜ちゃんの「素」が出てるという点で
浜田竜馬には好感が持てたかな?
(演技してない、って意味じゃない。念のため)
江口竜馬も、「土佐弁」のハンディを乗り越えて
「素」を発揮して欲しいよ。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 02:37 ID:DzR6lOM0
-
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:54 ID:651naT8H
- あれ?竜馬達ってマラソン選手並の足の速さじゃなかったっけ?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 11:23 ID:OED8klN3
- ブレネリage
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 15:52 ID:XGmus3KN
- 時は文久
明治まであと少し
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:51 ID:xLnOVrAs
- マジで再放送キボーン!!!!!!!
最終回しかビデオ撮ってねぇし…。
でも日テレってドラマ再放送枠ないよね??
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:01 ID:W4pDtj42
- このドラマ好きだったな
浜ちゃんがハムの人を突き放すエピソードが印象に残ってる
ひそかに再放送やらないかなと期待してるんだけど
なかなかやらないね…。
もう一回じっくり見たい
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:20 ID:Vvqu+Tst
- 反町さんの大ファンなんですが「竜馬におまかせ」観たいです。
視聴率は良くなかったけど他の所でも良かったって言う意見がいっぱい
あったので・・・・・再放送して欲しいですね。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:23 ID:XgUf6odb
- 良きにせよ悪しきせよマニア向けのドラマだな。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:44 ID:QtSt7Dy5
- これ今でもビデオ持ってるよ。3倍録画だけどね。何度も何度も観た。
で、題字が莫山先生だったんだけどその画像持ってる人いませんか?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:29 ID:lS1d9uy+
- あたしもちょー好きだったぁ!!再放送しないかなぁ!!
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 19:31 ID:OMFwYcpx
- ノー編集版で再放送を。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:18 ID:BPDp2i+F
- この頃の反町ってよかったよね。
この人は伸びる!って思ってたらあっという間に人気者に。
でも今はなんかエラソーで嫌だ。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 14:34 ID:Sy+uhKKc
- >>156
反町はこの頃が一番よかったね。
今は大河とか出て、変に自信つけちゃって、ダメな感じ。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 15:07 ID:l6EmyVDv
- 佐那ちゃんがメチャかわいかったよなあ。
BS日テレで再放送やってくれんかなあ。
どうせ今やってる番組つまらないのばかりだしねえ。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 16:00 ID:gF4ZLguS
- 懐かしいなぁ…
私もまだビデオ残ってる。でも再放送してほしい。
「ワッフル喰うかい?」の言葉が印象的
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 17:43 ID:sMYTy01l
- もし、キャスティング通り葉月が出てたらどうなったんだろうと思う、今日この頃。。。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:35 ID:jOX5g4kg
- 葉月だっけ?
鈴木杏樹じゃなかった?俺の記憶違いか。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:40 ID:tBGTF8Wb
- 杏樹であってると思う。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:48 ID:l5pBg2bq
- さなちゃん萌えage
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:26 ID:R07Z0iua
- 新撰組!にも伊東四郎出てるんだね。
めっちゃ出演者かぶってるう!
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい:04/05/11 17:58 ID:xiCUx5Hf
- たぶん三谷さんは沖田総司役は藤原竜也ではなく別の役者
を考えていたに違いない。でも梶原じゃなあ・・・
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:20 ID:LKmK+X1q
- ナレーション:このとき、沖田君に染された風邪で
高杉さんは数年後にしんじゃいました・・・
咳止めドロップage!!!!!
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:35 ID:wswU0ytF
- 時代劇は「おきまりのパターン」でないと受けない
という事を学んだドラマだった。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 03:28 ID:BtueCl9O
- このころの反町はカコヨカッタ
当時『誰ー?』だったことは内緒だが…
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:45 ID:DTilUPEE
- うちもビデオとってた〜!!
素敵なスレ見つけられて嬉しいなり♪
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:04 ID:NwVaEzFe
- 反町は鬼塚英吉になって以来、他の者にはなれなくなってしまった。
紙切り以蔵にもう一度戻って見ろ!
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:20 ID:+07POrs+
- これ中学三年の修学旅行先の横浜のホテルでみんなで見た。
すっげーわくわくしてたの覚えてる。旅行用の買い物とかいって
意味も無く仲間と一ヶ月前の日曜から街をブラブラしてたもんなあ。
当時男はみんなダウンタウンマンセー、ガキのビデオとか貸し借りして
ネタ真似とかやってたなあ。。
ドラマの内容もすごく良かったと俺は思うけど、なんてゆうか、
あの’96当時の時代の勢いとか、甘酸っぱい空気とかが一緒にある。
うちのクラスはみんな仲良くて今でも同窓会やるとほぼ全員集合。
あの頃夜遅くまでやってたバスケ部の練習、体育館の匂い、その後彼女と
手をつないで海沿いの道を潮の香りに包まれながら歩く、ああなつかし!
無駄に長文スマソ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 04:57 ID:n11Vr86z
- やい、貴様ら!
いまどきこんなマイナーなドラマ語りやがって…
そんな貴様らは最高です、もっと語ってやって下さい。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:35 ID:+y5kmG4q
- 最終回を浜ちゃんが変えたと聞いたんですが。
確か、最終回は竜馬が死ぬことになってて、
それに納得いかなかった浜ちゃんが三谷さんに相談しようとしたら
三谷さんが海外に行ってて連絡取れず、
無断でラストを変えたとか。
その後、三谷さんがDXに出てたから、
両者に確執は生まれなかったようですが。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:18 ID:/bDQtJGz
- 小山ゆうの漫画「お〜い!竜馬」に影響されて観ていた
武市さんは口がくさいという設定だったね。
以蔵役のポイズンもなかなか・・・
強かったね あいつはー どんなに仲間が裏切ってもー
優しかったね あいつはー 澄んだ目をして歩いてたー
人生はー バランスでー 何かを勝ち得て何かを失ってくー それでも
未来を担うかけらでもー 男としたら狙ってるー
逢ーえーるときがくる こんな時代を生き抜いていけたら
むーくわれることもある 優しさを手抜きしなけりゃー
ほえる時もあるー 心が寒くてー ともしび絶やさぬためーに
さーからうこもーある 時代が正しいとは限らないからー
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:21 ID:fUoAQDGs
- 勝蔵さんのケンカに皆が駆けつけて来たとき、
以蔵が頼もしいのなんのって。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:53 ID:md33gR10
- わたしはこのドラマのお陰で楽しく歴史が学べたんだ!!!!!
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:26 ID:BzqL8jzx
- 松っちゃんも一瞬出てたけど、1回、朋ちゃんも町娘役で一瞬出なかったっけ?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:45 ID:IEIkvg3L
- 朋ちゃんのI'm Proudがヒットしてる頃だっけ?
イイ曲だね。
アムロの何だっけ?‘いつの日かぁ〜♪’もヒットしてた気がする。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:49 ID:7PAEbU0L
- 西村の清川が出している小判が実はせんべいでぼりぼり食ってたな。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:24 ID:z7NIUvjX
- 梶原善の沖田総司はちょっと違う気もしたが。
三谷は梶原好きでよく使ってたからなあ。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:45 ID:ss+XlB2l
- 沖田=ハンサム、ではなかったらしい(ヒラメ顔?草履顔?)
しかし、モテたらしい
という説もある
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:19 ID:bzEEVD04
- 近藤、沖田は出したのに土方を出さなかったのはなんでだろ〜♪
もしかして、三谷さんは土方嫌い?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 15:53 ID:nD8JisrN
- この頃、まだ反町知らなかったんだけど
傍役の割には妙に存在感あったのだけは覚えてる。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:00 ID:wLdcbr0y
- 明らかにモテモテ沖田やるには無理がある梶原善がやってるから
おかしかったんだと思う。好きっつか劇団仲間だしな。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:36 ID:rDFOdAE0
- ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%B2%96%E7%94%B0%E7%B7%8F%E5%8F%B8%E3%80%80%E8%82%96%E5%83%8F%E7%94%BB&ie=UTF-8&hl=ja&lr=
沖田総司 肖像画 での検索結果。
結構似てるんじゃないかな?
梶原総司。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 14:22 ID:Fn0igGvb
- >>177
荒木三太夫ラグタイムバンド、小千葉道場第一回公演にて、
練習中の音が煩いと文句を言いにきた町娘役。
浜田にデコびしびし叩かれてたw
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 02:33 ID:BjsIOnPe
- 沖田=ひらめ顔ってのは定説じゃよ。
一般的な美形イメージを皮肉る意味でも梶原選んだんでしょ。
もちろんサンシャインボーイズつながりもあるけど。
結構いい味の沖田になってたと思うけどな。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:44 ID:9id3GF0z
- 無理やりにモテモテな沖田だったのに、
いつのまにか普通にイケメンな反町いぞーがモテモテになってるのが
笑った。善さん好きだなー。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい:04/06/16 18:38 ID:i45vTX3w
- 当時、浜ちゃんも「ガキ使」でいい男の代表に
反町をあげてましたね
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:06 ID:RXKfEBHO
- これ、ビデオとかDVD出てないの?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい:04/06/19 10:01 ID:yNbNj5sG
- 寺脇康文が高杉晋作だっけ?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:27 ID:NPK4JhKs
- >190
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=6521
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:02 ID:o8+I2wPW
- 質問です。 挿入歌で使われてたインスト曲の曲名と演奏してる人が知りたいのですが、分かる方いませんか? 情報が少なくてごめんなさい。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:43 ID:YzxPEhx5
- >193
本多俊之の『SAX HOLIC』に1曲入ってます
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:07 ID:RvNo67hs
- おまいら、時代劇板で微妙に勝蔵さん祭りですよ!
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:38 ID:o8+I2wPW
- >>194 有り難うございます。今度買って聞いてみます。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 08:04 ID:PEI4kYQz
- 桂小五郎は軌保博光がやってたな。
今は何や知らん吟遊詩人だっけ?かなんかなんちゃって芸術家になってるな。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:03 ID:qOwE/rdj
- 「竜馬」の気の良い勝蔵と「新選組!」の剛腹なようで
土方にはめられて簡単に崩される新見錦と両方見ると、
相島一之は演技の幅が広いと思う。
三谷さんは「いじめられ役以外は下手」と断言していたが、
「憎まれ役」もうまいし。
- 199 :198:04/06/22 17:23 ID:qOwE/rdj
- ただ、相島錦が山南に捨てセリフを吐くシーンは
「いじめられっこ俳優」の面目躍如かも。
反町といえば、鶴田真由と共演していたCMや
以蔵の役ではいい感じだと思ったのだが...
もう二度と三谷ドラマにはでないだろうな。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:37 ID:vWqniKBU
- りょ〜ま〜りょ〜ま〜なぜりょ〜まはりょ〜ま〜
最終回で泣いたのは俺だけじゃあるまい?
最終回のビデオ友達ん家に忘れたらニュースを上から録画しやがってよぉ・・・
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:03 ID:MTSQaD0n
- >>148
時は文久
明治まであと少し←あとわずか
じゃなかったか?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:46 ID:hmtzuvr/
- 反町の以蔵がカワイクってなあ。バンド仲間に入れてもらって嬉しそうでなあ。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 12:32 ID:UdHSv8UL
- キスされてからの佐那ちゃん可愛かったな。
ケコーンせずに墓に竜馬の妻とか書いてもらったんだっけ?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 17:20 ID:C/gUl0Se
- >201
明治まであとほんのちょっとでございます
とかだったような気がする。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 12:41 ID:aG3FB9q6
- ぬわぁぁぁ〜〜〜〜!!!!!このドラマ大好きだった!!!
キャスティングも脚本も音楽もちゃちいセットも何もかもサイコー!
感動と笑いの嵐だ!!!大コケだと??お前は馬鹿か
でもビデオも持ってないし再放送やらないしチキショー!
漏れの周りはみんなこのドラマ好きだたよ。未だに時々語り合う。
あ〜〜〜おもしろかったなぁぁぁ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:47 ID:iXJFY068
- 竜馬におまかせ!マンセーage
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 03:20 ID:gZ7aYNDL
- http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/okita.html
沖田はブサイクだぜ?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 09:28 ID:9++Jrkku
- 沖田の顔なんかどうでもいいよ。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:56 ID:KmhOQhK2
- 小倉久寛の西郷もどーなんだ?って感じだったが
異色のキャスティングってので今となっては良かった気がする。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:49 ID:Gqa4zNyi
- 強かったねあいつは
どんなに仲間が裏切っても
CD買いました。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 04:58 ID:awjsCAhX
- ええドラマや
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 09:11 ID:usbZtDm2
- あの頃の緒川たまきは可愛かった。
最近は「文化人」になっちゃって、つまらない。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:35 ID:8/vEmsJ3
- つぶすといったら幕府
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 04:30 ID:Ov95Yzhj
- ・
・
・
・
ちょっとすんません
……聞いたやろ、あぁあれが>>213の正体やったんや!
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:01 ID:jsqVTnzR
- 潰すと言ったら、蜜柑。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:35 ID:w6tg4/uQ
- 蜜柑といったらジュース。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:43 ID:3n2BK/ct
- ジュースといったらトマト
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:26 ID:GV2vEfPj
- トマトと言ったらケチャップ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:10 ID:9f1QvRvd
- ケチャップといったら赤い
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:04 ID:xcOi68GS
- 赤いといったら洗面器
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 03:08 ID:2tOFBbx6
- 洗面器といったら頭
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:50 ID:UKD5c3ch
- 頭といったら馬鹿
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:47 ID:kszu1n1W
- 馬鹿といったらイヴァン
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:05 ID:cB8JEYIu
- 再放送汁
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:22 ID:FbZeqWuv
- 再放送orソフト化激しくきぼんぬだよなー。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:31 ID:I4y4SVfR
- 日テレはもっと再放送に力入れるべき。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:32 ID:dHgYu2Fr
- イヴァンといったらロシア
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:34 ID:lYAVSF/i
- ロシアといったらピロシキ
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:34 ID:IRCuJuNG
- 再放送とかD・V・D!とかにならないのなんか障害でもあるんだろうか。
夕方の再放送で最後に見たきりだ・・・
昔から結構熱望されてる気がするのに、なぜだ。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:15 ID:dXczUyKi
- 昔は竜馬におまかせに全く興味を示さなかった友人が
大河新撰組の影響で興味を持ってくれるようになった
今度うちにあるビデオを見せようと思う
でも最終話だけないんだよ……orz
大河新撰組がヒットしてるんだからさっさとDVD化しる!
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 03:28 ID:JccKoSUq
- >>230
やめておいた方がいい悪寒w
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 09:28 ID:BO09cEhI
- ラス前とラストのカワイイ佐那ちゃんは欠かせないぞよ?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 15:13 ID:VXFUIITK
- WOWOWで放送された三谷舞台、彦馬がいく、もこのドラマ
好きな方にはおすすめなので入手できたらしてみよう。
阿南さんはやっぱり近藤だ。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:13 ID:zQ1raUrm
- 殿様ゲームやってたのが印象に残ってる。
「とのさまだーれだ!」
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 15:12 ID:qO5t8RLs
- とのさまと言ったら 志村けん♪
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:03 ID:2H47kUpa
- >>230
俺も新選組!ファンの友人に竜おまを見せてみた。
そうしたら、竜おまの方が好きになってしまった・・・
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:21 ID:EPRH7zWF
- やっぱりさいこうでしょうこれ
かじはらーしんせん!にもでてこーい
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:01 ID:8Mz0Xor1
- 志村けんと言ったらドリフ♪
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:15 ID:lz7YHeN7
- ドリフと言ったら全員集合♪
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:53 ID:bAb9yvCt
- このドラマが始まる前の番宣番組で
坂本竜馬(さかもとりゅうま)という名前の子が紹介されてた。
たしか浜ちゃんと絡んでたような。
なんかこんなこと思い出した。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:49 ID:RQy0FKra
- >>240
湯のみ茶碗作って渡してたやつだよね?
(確か「龍馬(りゅうま)」だった気がする。)
結局あの茶碗はドラマ内で使われたのかなぁ…
ビデオ見直してみたけどよく分からない。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:37 ID:GQHPnIQh
- リアル爆弾おにぎり事件がアテネで発生した模様。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:27 ID:s0JMiXjP
- 以前、反町隆史がSMAP×SMAPに出演した際「バラエティに出るの初めてなんですよ」と言っていたが、私の記憶が正しければ
それよりもっと前に「ぐるナイ!」に出演しているハズなのだが・・・確か矢部が「人きり以蔵です!」と紹介していた記憶がある。
番宣を兼ねての出演で、魚釣りの企画かなんかに出てたハズなんだけどなぁ・・・まだGTOが始まる前で反町隆史なんて無名に
近かった頃のお話だから、過去を塗りかえたかったのだろうか?誰か覚えてる人います?
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:43 ID:s0JMiXjP
- 確か第一話だったと思うけど
「土佐藩出身?では何故関西弁なのだ?」
「あぁ!言ってはならんことを!!」
ていうのに爆笑した記憶がある。
『アトムの髪型』『片金之助』『同じ音しかでないオルガン』『トイレ→葉巻→爆発』
とか沢山ツボだったなー当時はまだ消防だったからなー・・・
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:30 ID:uf6lV1jO
- >243
釣り対決、そういえばあったね。
あれは確かウンナンの番組だったように記憶している。
反町がナンチャンに「せっかち君」とか呼ばれていて楽しかった。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:43 ID:s0JMiXjP
- >>245
ああああ、そっちでしたか!てことは金曜8時のウリナリかな?
『魚釣り』といえば岡村漁業組合しか思い浮かばなかった・・・
なんとなくのうろ覚えだったので自信が無かったけど、とりあえずスッキリしました。サンクス!
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:29 ID:8e6pFIKD
- >>245
ブラックバスを釣りにきて、狙ったとこ狙ったとこ、釣れなくて、やたら船を移動させてたなぁ。確かそれで「せっかち君」だったかと。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:37 ID:qRMN0eo4
- 「GTO前の反町が無名に近かった」というところに
誰も突っ込まないのはなぜ?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:57 ID:guc8AsWn
- >>248
竜馬におまかせ! のころは無名だったけど、
GTOの前にビーチボーイズがあるからそれほどでもないよ。
(紅白にも出たし)
鬼塚のままキャラが固定しちゃったことが、よかったのかどうかはなんとも言えんが、
もう一度以蔵系見たいです。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:48 ID:Gug+Aahv
- >>249
“無名に近かった”というおかしな部分に突っ込まないのは?
と言っているのだと思われ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:03 ID:n27Ou3qP
- 今でも大好きなドラマです。
自分北海道の人間ですが2回くらい再放送されてたはず。
1回目は平日の朝10時40分くらいからと、2回目は深夜。
どっちも気づいた時には中〜後半でぜひDVD化してほしい作品ですね。傑作だと思います。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:01 ID:dGWH0wmV
- DVD化が無理ならせめて再放送してほしい…。
まじでもう1回見たい。あと特番も良かったなぁ…。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:35 ID:WQZd6fy6
- たのみこむは全体で14位まで上昇中。新撰組効果でDVD化しないかなー。
あと番組内で良く使われてた「ガンヘッド」のサントラも再販しないかな。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:11 ID:ei93+MIm
- 新撰組での幕府側から見た幕末に対して
竜馬や長州側から見た幕末も今こそ必要!
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 03:02 ID:hl4KGWIX
- >>230
うちにあるのは逆に最終回のみのビデオ
1話から見たいよ…再放送してくれないかな
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:12 ID:GUp9H+bJ
- 京極夏彦の京極堂シリーズをもし実写化したら
配役は誰?っていう投票で、京極堂の妹役は
緒川たまきがイイって人が多いんだよね。
それってこのドラマの影響のせいだと思うんだけど。
(しっかり者で健気な妹って感じと、時代設定がちょっと昔な所が)
少なくともおれはそう。最初から中善寺敦子=緒川で読んでました。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:30 ID:vGhJPKoH
- 竜馬におまかせ!が、
見たーい見たーい見たーい!
そうだ!そうだ!そうだ!by氣ヲタw
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:13 ID:1GUpEUIP
- 強かったねアイツわぁ♪
何とかならんのかぁ?再放送でいいから。巨人戦やめてコレ再放送汁!
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:22 ID:t6liIaOf
- 今日、新撰組!で西郷(と岩倉)が世の中を大掃除したいって言ってた。
どうせなら竜馬に言わせてほしかった。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:41 ID:iOxwYUKl
- D・V・D!
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 05:02:03 ID:YO30kTKq
- 全国のしばりょうたろうに見せられた竜馬ファンからの大ブーイングで底辺に落ち込んだドラマだっけね。
そこまで深く考えずに見れば、敵味方関係なくいいヤツとはみんな仲良しというテーマが
すごくうれしいドラマなのに。
武器を楽器に変えたんだか、幕末の志士たちがバンドをやるのはよかった。
時代を超えたみんなが仲良く遊んでるオープニングは感動的だったよ。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:24:02 ID:DC8y0+rW
- H.jungle withTの「FRIENDSHIP」
がある着メロサイト知りませ〜ん???
ホントにホントにホントに再放送してほしいな〜。
どこかにこの気持ちを訴えたら
再放送してくれるんだろうか。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:39:46 ID:nXCz4Dtb
- いつからかぁ描く夢 遠い日の平和になってたぁ♪
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:27:27 ID:HfT9bQct
- 走っても〜 走っても〜 追いつきそもない世の中を〜♪
それでも
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:58:28 ID:OwSCz4w8
- はまたの歌で何気にコレが一番ヨカタ 小室ってやっぱスゲーなと思ったもんだ。
歌いにくさ、満点だったが
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:32:47 ID:P4gVV0iA
- 時代が必ず正しいとはかぎらないから〜♪
>>265
この歌すごく好きだった。今でも古びてないと思う。歌いにくいケドね。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:15:31 ID:d689MXwl
- >>262
ヤフー着メロで検索したら見つかったよ
試聴もできます
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:51:18 ID:/kxzy+iZ
- このドラマ大好きだった。竜馬と土方が仲良かったりすごい組み合わせだと子供ながらに思った。以蔵がコントラバスに武蔵丸って名前つけてるのとかかわえかった。DVDでんかな。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:34:01 ID:B5POEhqk
- >268
そこで「たのみこむ」に賛同ですよ。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=6521
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:22:15 ID:U8/gK6Kx
- >>254
> 新撰組での幕府側から見た幕末に対して
> 竜馬や長州側から見た幕末も今こそ必要!
じゃぁ、このドラマ以外のものを見ないとなw
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:06:41 ID:B1eBZJYP
- 中古屋にFRIENDSHIPがあれば買うんだけどなぁ・・・
意外とない。
というか8pCDじたいがない。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:37:34 ID:+yeaQYeC
- >>268
このドラマに土方は出てないよ。
近藤と沖田は出てるけど何故か土方はいない。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:31:33 ID:swU7FsXF
- >>271
確かに・゜・(ノД`)・゜・
再放送キボン!!って日テレにお願いしたヤシとかいる??
オレもしようと思ったんだけど、反映されることなんか
ゼロに等しいよね・・・たぶん。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:13:09 ID:/EUb1RFP
- >>273
日テレじゃないが地元局に何度かハガキを書いたよ。
最初からダメと思うよりやってみたら?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:59:02 ID:grBgr6tO
- >>274
「たのみこむ」というところにコメントしましたw
是非、DVD化になってほしいですね。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:24:19 ID:8PlHvT8l
- 土方の不在は、やはり竜馬とは合わないキャラだからでは?
新選組!でも(実は)絡みが全くないし。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 07:18:21 ID:ohvE23bQ
- 土方は、ドラマ時期に江戸に居なかった説があるからだーって聞いた事あるぞ。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:39:33 ID:liV8l4ie
- その間、どこに行ってたの?
- 279 :BIG1 ◆QkRJTXcpFI :04/10/02 22:18:14 ID:m0YTLxQR
- はーげーるときーがーくる
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:12:36 ID:8ouuRpVA
- >>271
オクで売ってたよ。
金額も上がってて驚いた。欲しい人結構いるんだね
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:50:37 ID:59sG+IBb
- >>261
そうそう、「みんな仲良しがすごくうれしいドラマ」だよな
自分は次郎長一家との対決の回が好き
「友達だから」の理由だけで
登場人物たちが行動するのがよかった
>>271
我が家にはなぜか2枚「FRIENDSHIP」があるぞ・・・
兄が買ったの知らないで俺も買ってきた
当時は兄弟で「アホだな」といいあったもんだが・・・
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:51:54 ID:cC5AnXkI
- このドラマの影響か
沖田=梶原善
なイメージ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:02:27 ID:/KPbE3pH
- ココ見てて、もしや?!と思って部屋漁ったら、「FRIENDSHIP」出てきた!
やっぱ良い歌だ〜。
これで、本編が見れたら最高なんだけどなー…。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 03:23:32 ID:qOqpSP65
- 「僕は! 死ぬかと思ったよ!」
を強烈に覚えているなあ。もう一回見たい・・・
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:27:07 ID:BGpm3/Mg
- うわ、こんなスレあるんだ。
放送当時、なんとなく好きで見てたよ。
ちょうど1回目を録画したからその後もなんとなく録画し続けて、
ついでに深夜の「ここがおかしい」も録画して、最終回前の1時間
半くらいのスペシャルも録画したよ。
まだテープ捨ててないと思うから、探して見てみようかな。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:03:58 ID:BOH/q5JC
- 今日の新撰組!で坂本が以蔵について語ってるシーン見て
このドラマ思い出したよ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:43:07 ID:gaLmwY4J
- 今回、斎藤の彫刻趣味は以蔵の紙切りみたいなものだったんだな・・・
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:24:56 ID:TcuiNisA
- 再放送希望!!
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:23:33 ID:SCX6BoxX
- 一番再放送して欲しいドラマ。
当時は周りの人みんなに面白さを理解してもらえなかった・・・
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:33:32 ID:jyr2NOrE
- 佐那ちゃんが見たいなぁ。
反町の以蔵もイイ感じだったし。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:43:09 ID:Dq+hDD0L
- 誰か全話のサブタイトル教えてください。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:27:21 ID:elyZ4T9I
- >>287
そうか、「勇におまかせ!」では斉藤が以蔵の役回りなんだ...
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:05:50 ID:+nbz5Hd+
- ニッテレだったんだ ずっとTBSだとおもってた 剣道のシーンの細工竹刀がすげえっておもった
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:15:55 ID:VoGoxFuL
- 2話3話だけ、ビデオ発見。しかも標準撮り。
>2話「人斬り以蔵奪回作戦」
>3話「あ々、暁のエゲレス公使館<その1>」
ダビング可能でつ。
希望者、捨てアド書いてくれたら連絡しるよ。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:35:15 ID:5J4ZXOH7
- 第01話 「勝海舟暗殺計画」
第02話 「人切り以蔵奪回作戦」
第03話 「あ々、暁のエゲレス公使館 その1」
第04話 「あ々、暁のエゲレス公使館 その2」
第05話 「アームストロング砲をぶっ放せ」
第06話 「次郎長一家をやっつけろ」
第07話 「文久2年のフランケンシュタイン」
第08話 「荒木三太夫ラグタイムバンド その1」
第09話 「荒木三太夫ラグタイムバンド その2」
第10話 「荒木三太夫ラグタイムバンド その3」
第11話 「荒木三太夫ラグタイムバンド その4」
第12話 「荒木三太夫ラグタイムバンド その5」
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 02:17:56 ID:qTlQ2kIl
- >>290
今だったら・・・佐那は・・・ミムラかなぁ・・・
以蔵は・・・オダギリジョーかな・・・
で竜馬は・・・浮かばない。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 03:54:04 ID:HxQNaUPH
- 題字は莫山先生だったよな。んでナレーションが広川太一郎。
最終回のエンディング、登場人物のその後が凄く印象に残ってる。
竜馬は千葉先生作の防具で生き残った。
勝蔵さんは笑いながら死刑。
清河は街を歩いてて刺される。いつもの悪い顔で。
千葉先生が息子に出ていって欲しくないがために、
お手玉をワキに挟んで脈を止めていたのも懐かしい。
放送前は凄く期待されていて、番宣の特番も組まれたのに、
途中で大コケしたよね。
ところで、グレチキって今何やってんだ?
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:13:25 ID:+87ZwPlZ
- >>98
激しく同意。あれで一生待ち続ける覚悟決めたんだよな。会えなかった
けど。可愛い役だな。ケンカばかりしてるが実は好き、というお決まり
パターンなんだが。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:30:58 ID:4j6G09O9
- >>297
グレチキ北原はジャストのレポーター(たしか年上)と結婚した。
奥さんは全然見ないから引退したかも。
グレチキ、今も細々と活動してるみたい。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 04:59:20 ID:VZ/O3RYt
- >>293
細工竹刀はポッチを押すと先端から水が出るのと、振ると音が出て敵を威嚇するやつは覚えているな
音が出るやつは説明の後に二回転ぐらいさせて投げ捨てるのに笑ったな。「ぶおん!ぶおん!ぶおぉぉぉん!」って
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:32:58 ID:baMkFi6F
- 竹刀は伸びるやつもなかったっけ?
新撰組のDVD出るんだからこっちも出てほしいよー。
こう「三谷氏の描くもうひとつの幕末」みたいな感じで。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:05:51 ID:xTjSTyo/
- 佐那ちゃんage。
再放送さえもほとんどやってないみたいだからなぁ。
日テレで三谷の新番組でも作ればドサクサに紛れてやってくれるかも。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 10:31:47 ID:jF165WuK
- きのう、NHKスタパに勝先生というか内藤剛志が出てた。
昼休み終わりで少ししか見られなかったけど、話が面白かった。
それ見てたら、竜おまのいろんなシーンが次々浮かんできた。
片 金之助が颯爽と登場しちゃう場面とかいろいろ。懐かしくてたまらん。
もう一度見たい・・というかDVD化をまじ希望age
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:22:29 ID:8pSQTlzE
- 片 金之助、かっこよく登場したときには既に鉄砲撃ち尽くしてるんだよね。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:40:44 ID:jFlscEnx
- 別所さんはどうした!
- 306 :↑:04/12/09 17:24:47 ID:/twxGMTW
- ハムの人?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:06:54 ID:TZ3tJncT
- バルの人
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:17:28 ID:oVSpcpcy
- みたいなぁ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 04:05:02 ID:eeRkZ34v
- 新撰組のDVDが売れれば、こっちのDVDも出してくれるかもなー
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:25:03 ID:l8TF4YI3
- >>309
なんで?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:21:42 ID:/sOSW0q9
- 新撰組!=三谷の幕末もの
竜おま!=三谷の幕末もの
新撰組DVDが売れる=三谷の幕末ものは売れる
↓
竜おま!も売れるかもしれない
↓
二匹目のドジョウを狙ってこっちもDVD化
となってくれるのではないかと。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 03:02:08 ID:6qd7mG8c
- 不思議に思ったのが黒こまのかつぞうが、清水の次郎長一家に果たし状を突きつけられた時
仲間がいなくて、竜馬たちが助けに行ったのに、バンドのライブの時はかつぞうが
極道の友達を連れてきていた。不思議だった。
あとサナさん(緒川たまき)はドラマの中盤では人切り以蔵(反町隆史)に恋心を抱いていた。
でも、いつの間にか竜馬(浜田)に恋していてその過程の描き方が不十分だった。
まあ、それを差っぴいてもいいドラマだった。DVD化されないだろうけどしてもらいたい番組。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 15:43:45 ID:KH61UWQy
- 時は平成、DVD化まであとわずか
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:56:33 ID:EoqqItQj
- さな子の役ってホントは別の人がやるはずだったんだっけか?
その人が出られなくなって急遽緒川たまきが代役で出演、って話を
どこかで聞いた覚えが。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:57:45 ID:JmVgd8nw
- >314
確か、鈴木杏樹(漢字あってるかな?)の代役だよね
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:06:12 ID:b3kUfYnw
- >313を広川太一郎の声で脳内再生しながら、
ttp://musicstore.goo.ne.jp/title/AMPTt4D9D/
で「OCEAN WIND」を聞いてみる。
欲しいよー。DVD欲しいよー。
- 317 :312:05/01/15 02:46:40 ID:EHX1gux5
- >>314>>315
当時、勢いがありシ主演格を経験済みの鈴木杏樹の代役に、緒川たまき??
格が違うだろうと思ったが、いざやって見るとあってた。
重太郎(別所哲也)と兄弟という設定も老けてる杏樹より緒川たまきの方があってる。結果論だけどね。
にしても緒川たまきがその後、作品に恵まれないのが悲しい。応援してるだけになおさら。
>>316
なのナレーションはよかったね。時代劇なのにOPの曲の時はメインキャストがバスケやったり
ゲーセンで遊んだりしてる。最終回のメインキャストが今の時代のストリートを私服?で闊歩してて斬新だった。
ところでなんでDVD化されないのかね。数字が悪かったから?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 03:12:25 ID:63IGMURs
- うわあやばい
「時は文久、明治まで後わずか」
懐かしすぎる
あれの最終回史実どおりにならなかったのって竜馬くらい?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 03:14:46 ID:63IGMURs
- オープニングかエンディング忘れたけど
ゲーセンいってパンチするゲームをやってるのかっこよかった
連続で殴っていくやつ
- 320 :312:05/01/15 03:21:33 ID:EHX1gux5
- >>318
生き返ったからね、竜馬は。ケチャップが血糊になってさ。
>>319
ゲーセンでパンチするのはオープニングだよ。
オープニングでの反町の白ずくめのファッションが忘れられない。
ダウンタウン浜田もハマダーなんていわれていた頃だね。もう9年前のドラマか・・懐かしい
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:48:00 ID:H27f7Cq/
- てか何で鈴木杏樹は出なかったんだっけ?
いや、俺も緒川たまきになって良かったとは思ってるけど。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:12:09 ID:eR4GJ2/O
- >>321
緒川たまき最初で最後の大役だったな
お洒落文系女優みたいな路線になってからパッとしないな
夏川結衣みたいにいきなり復活みたいになってもらいたいのだが
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:29:30 ID:Fek5d4Rk
- 音楽本多さんだったかなぁ。
音楽良かった。あの曲何に収録されてるのかな
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:33:33 ID:Fek5d4Rk
- >>126
塩見三省さんね、映画の「壬生義士伝」でちゃんと近藤やってる。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:54:54 ID:xtuDB6CC
- 時代劇っていうと真面目な大河か、黄門様や三匹しか知らなかった。
時代考証ぶっちぎり、毎週終盤に「斬れ斬れ斬ってしまえい」
があるでもないというのが、新鮮だし面白かったなあ。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:46:43 ID:DeZDzdg7
- 浮浪雲見てた人にはちょっと懐かしいタッチだったよね。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:51:45 ID:vTKbdrIN
- どっかでDVD化を頼み込んでるサイトがあるって聞いたけど、URL分かる人!!
教えて〜!!
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:22:10 ID:C2CF5uc7
- >327
はいよ。力の限り頼み込んできてください。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=6521
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:30:39 ID:dole9/xu
- >>316
自分のプレイヤーには転送できないけどDLしてしまったよー。ほんといいよこの曲
- 330 :名無しだョ!全員集合:05/01/22 00:47:41 ID:TC7HexFR
-
フランケンシュタインは元横綱輪島
- 331 :名無しだョ!全員集合:05/01/22 01:37:21 ID:kqjDHZA8
- >>330
イゾウ(反町)と妙な友情が生まれるんだよね。最後に握手してた。
蘇らせられた桂といっしょにメリケンに行ったね。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:55:07 ID:YNLDYaI7
- 吉田松陰は源さん
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 05:02:25 ID:/7XtZMiZ
- 小林隆と吉田松陰は似すぎ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:08:24 ID:4iWrzVE0
- トイレがスゴかったなw<松陰
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:09:27 ID:Q/tMK9Sp
- >>332
だっけ?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:45:24 ID:SALGiGbU
- >>335
そうだよ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:25:09 ID:BbjVLuQJ
- フランケン輪島と同じ回に出てたよね。
ビデオ整理したらその回だけとってあった♪
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:38:44 ID:BTXV7XkF
- >>311
紙切り対決から仲良くなるんだよね。
うまさでは
フランケン>以蔵 なんだけどもw
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:17:55 ID:lIR5VqnE
- カメラ位置で輪島だけばかでっかく映るようにしてるんだけど、
同じ演出を新撰組!でもしてたよね。新撰組!での対象は西郷さんだっけ?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:33:17 ID:8y2WX5YP
- >>339
そういえば話ずれるけど竜馬におまかせでの西郷役は小倉久寛だったね。
高杉晋作は寺脇康文だった。何気に三谷幸喜は三宅のSETの人を使うな。
西郷はサナに惚れるんだよね。でラグタイムバンドのライブ中に襲ってきた攘夷派を
西郷がおっぱらった。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 10:41:27 ID:OW51Ibix
- 今朝通勤中にいきなり思い出した。
DVDはもとより、ビデオ化すらされてないんだね…。
最終回の以蔵が結構印象的だったのにな。
もう一度見たい。
- 342 :ダンス ジュリアナ:05/01/24 11:52:08 ID:8y2WX5YP
- >>341
以蔵はあっけなく死ぬんだよね。京都で。
竜馬と別れるときのセリフ
「竜さん、人を切った時は心の中の以蔵が切ったと思え」
「サナさん、竜さんのころ好きだよ」
重太郎と竜馬の最終回の別れの描写もよかった。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:43:15 ID:OW51Ibix
- >>342
そう!それ!!!
「〜以蔵が斬ったと思え」
以蔵のセリフでぼろぼろ泣いた事を思い出したよ…・゚・(ノД`)・゚・。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 15:05:22 ID:DrxB6UUy
- >>342
行きたいなら饅頭屋さん一人で行けばいいのよ!
ヒュー……
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:58:35 ID:AzxhER+6
- >>339
小倉西郷イイネー!
ちっこくて。
でも偽物なんだけどさ。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:31:55 ID:aoY94JN5
- >>342
以蔵いかすよ以蔵
- 347 :ダンス ジュリアナ:05/01/24 23:40:49 ID:8y2WX5YP
- >>343
以蔵はウッドベースの武蔵丸と修行の旅にでるんだよね。
>>344
屋根の上で饅頭やがサナにいわれたね。饅頭屋「なんかさびしい・・」
しかし屋根の上での竜馬とその仲間達のやり取りは面白かったね。
別バージョンで勝海舟との江戸城での瓦屋根の上でのトークもあるよね。
竜馬が落ちそうになるんだよ。
ところで皆さん、詳しいけど録画保存してるの?自分は95年の秋に再放送したのを
録画してあるけど。みんなはどうなの?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:50:50 ID:8ueoUq9l
- 再放送分を録画してある。95年の再放送かな?
深夜の「ここが違う」は撮ってないし、出演者のコメントや、
皆の楽器の練習風景なんかが集められた特別編もない。
そして、劣化が恐ろしくて滅多に見られない。
DVDになってくれないかなー。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:45:29 ID:eg/wlouA
- 自分も再放送で全話録画した。
再放送だと一話短縮バージョンなんだよね〜
(確か本放送の時は90分?だったかと)
なので、やっぱりDVDは 欲しいっす。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:38:53 ID:sKlMGpX/
- 再放送したころには地方にいて再放送したことすら知らなかった
深夜のやつも地方にいたせいで同じく知らなかった
ビデオは初回放送版を持ってるけど最終話だけ行方不明
新撰組もヒットしたしさっさとDVD化してくれ!
- 351 :ダンス ジュリアナ:05/01/25 06:33:04 ID:kzThG+0A
- >>348>>349>>350
おお!みなさんレスありがとう。
やっぱ、自分とおんなじで録画したのは再放送なんだね。
>>348
深夜にやってましたね。史実と違うところを指摘するミニ番組
DVDになってもらいたいですよね。BOXだったら最高。
>>349
最終回が編集されてるんでしたっけ?再放送は。
ただ、再放送でも最終回のみんなで私服で町を歩くシーンが入ってたのは嬉しい。
>>350
多分、関東地方でも一回きりなんですよ、再放送。無理かもしれないけどDVD化してもらいたいですね。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:41:27 ID:mr9BN3eu
- 史実との違いを指摘するミニ番組…あああ〜やってたような気がする〜…見たい
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:52:54 ID:YXC4OspR
- 「ここが間違ってる」はマジカルバナナネタは同局だからともかく
手塚治虫ネタやフランケンシュタインネタが版権に引っかからねば良いが……と心配です。
はっ!もしかしてそれがネックでDVD化されてないとか……!?
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:31:06 ID:IgjIOq+s
- 版権もあるだろうけど、出演者の肖像権の問題も
ネックになってるかもしれない。
出演者のうち誰か一人でもNOって言ったらダメなんじゃないのかな?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:00:57 ID:SwBrzID4
- 1話だけ見たが、なかなかおもしろかった。
新選組!が終了した今、再放送してくれないものか・・・
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:40:09 ID:b1mOtdmL
- 局に再放送、頼み込めないかなぁ
DVD化より簡単??
- 357 :名無しだョ!全員集合:05/01/27 15:15:40 ID:7YpINujT
- >>355
1話のオープニングって竜馬たちがマジカルバナナやってる所から始まるんだよね。
>>356
逆に難しい。随分前のドラマだし。まあ、三谷で「新撰組」が放送された直後の
今こそDVD化のチャンスだとは思うけどね。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:58:23 ID:6aa11eFW
- けどマジで「新選組!」と比べて見たい。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:20:34 ID:KTKj3bzR
- 新撰組!の竜馬は鳥皮について熱く議論してるところを斬られちゃったんだけど、
「竜おま!」ではどうだったっけ?誰か覚えている人がいたら教えてくれ。
- 360 :ダンス ジュリアナ :05/01/28 01:27:00 ID:DqgtWDPn
- >>359
話してる内容は覚えてないけど
ハインツのトマトケチャップに囲まれてた。
で、切られるんだけどケチャップが血糊の代わりになり
助かるというオチですよ。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:45:49 ID:JPjPBKhP
- うちにはたぶん、勝三さんの回しか残ってないのかなぁ〜…
あと、多分おじゃマンボウみたいなのが一個、残ってたら残ってるかなぁ…
あーどうしてどうしてDVDにならへんの。
同じ時期のHEYHEYHEYとかガキの録画見てると、髪伸ばしてうしろにしばってて、
「あ〜竜馬やってた頃だ」とすぐわかるんだよね。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 05:04:32 ID:hXdZO1qk
- 逆にいえばこの時期にDVD化を逃すと
DVD化の可能性は限りなくゼロになるということか……
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:20:06 ID:7zSnbNVB
- うそぉぉぉ!!!!
まじ、DVD化、キボン!激しくキボン!!
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:33:51 ID:sjzp02A0
- いまいち評判よろしくないドラマなので無理でしょう
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:04:19 ID:2g7Lrbu1
- 視聴率悪かったけど好きな人はすごく好きなドラマだと思うよ。
スタッフは全員あの竜馬好きでしたよ、という話を誰か局の人が言ってたの聞いたことある。
三谷だったかも知れない
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 09:58:58 ID:hB/AYXNj
- 以蔵のためにとりあえず保守。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:45:26 ID:bfkZ2hfj
- 竜馬とさなちゃんのキスシーンはなんか乱暴だけど
きゅーんとしたなあ・・
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:01:26 ID:aq4K03pD
- ごめん、おりょうさんって出てきたっけ?誰がやったっけ?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:04:53 ID:mQIM7YyX
- おりょうは出てこなかったと思う。姉の乙女さんも出てきてないが
竜馬によるとフランケンシュタインに激似らしい。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:09:31 ID:LpC2e6a7
- そっか出てきてないか。出会う前がメイン話だからなぁ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 09:43:26 ID:4sAQGT8r
- かたきんのすけ
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:23:39 ID:TcALyifi
- 口がくさい武市半平太w
とさぁ〜きんのぅ〜とぅ〜
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:30:45 ID:rmxhi1SU
- 沖田が高杉や将軍に咳して病気をうつすのは
こじつけだけど笑ったな。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 04:57:29 ID:Hyu0tzYe
- やっぱ、これもっ一回みたい
age
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:49:55 ID:kQEP4POZ
- そりまちの目付きが悪くて役にあってたね。
おもしろいかおもしろくないかといえばはっきりつまらない作品だろう。
たけしの刑事ヨロシククラス。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:24:36 ID:UJehS4bs
- 浮浪雲は誰が見ても面白かったと思うけど
これは似た感じに作っていながら趣味性が強すぎて、
偉人たちや当時の風俗の話はともかく、バンドに傾倒していく話とかいらんと思った。
むしろもっとガッチリ時代劇っぽく(時代がわかるようにしっかり)作っておいて
やってることがあれだったら良かったのになぁ。ケチャップでもいいから。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:33:58 ID:YQJ0ejji
- >>バンドに傾倒していく話
これは三谷のすきなパターンだよね
王様のレストランとか必要か?って思うし。
正直なところ意味がわからん
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:26:06 ID:ckwQGy+Y
- | \
|Д`) ダレモイナイ ・・ ホッシュ スルナラ イマノウチ
|⊂
|,,,,,,
|・д)
|''''"
♪ Å
♪ / \ ホッシュ タン
ヽ(´Д`;)ノ ホッシュ タン
,,,,.,.,,,, ( へ) ホッシュ ホッシュ
ミ・д・ ミ く タン
"""" ~~
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:00:19 ID:E5sxNer4
- あげるよ。最近、浜ちゃん観ると以前にもまして、これ、思い出す。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:27:48 ID:NHhqJIr1
- 浜ちゃんの竜馬もある意味竜馬っぽくて好きだった
ちょっと自由すぎるけど
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:00:13 ID:E5sxNer4
- 最初は竜馬の関西弁にどかーんってなったけど、進むにつれてそれでも良いかなって思った。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:44:20 ID:A/YXQknr
- 清河に大阪弁を突っ込まれてキレてたね竜馬w
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:45:37 ID:svX7PZk9
- 言っちゃいけないのにー!!! byまんじゅう屋
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:55:08 ID:CcYbrDCP
- もー!!!! by竜さん
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:31:35 ID:C5kRoLMP
- >>382
あのときの清河は一瞬だけ半笑いになるのが笑える
俺も始めてみたとき大爆笑したもんなぁ
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:48:37 ID:InfXnzZH
- うおー!!本当に観たいよ!たのむよー
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:55:26 ID:xM3VkThY
- ビデオテープ整理してたら、
1〜5話&11話&12話を発見!!
改めてみると面白いな。
そして、反町以蔵かっこええ。。。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:44:24 ID:9X08k2hc
- うん、ポイズン以前の反町はカコイイよな。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:26:03 ID:9JMGoKnl
- 史実知らなくても楽しめたんだから
新選組見た今見ると、もっと面白いんだろなあ
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:52:36 ID:y0EDveSi
- そら
「つぶすといったらばーくーふ」
ですから…
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:05:53 ID:6PkCuBew
- ちょっと、本当に此処に書き込まれる小ネタ読むと観たくなる
なんなんだよ!出してくれよDVD
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:00:01 ID:L22S9XRW
- >>387
6話〜10話をダビングしてやるから
12話をダビングしてくれ〜
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:09:57 ID:nMmAnO7i
- 本当に「伝説のドラマ」ですなあ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:03:29 ID:GDBN8fSw
- DXにとよた真帆が出てる
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:16:42 ID:PA9Enlni
- 私にネット上で映像を流す知識さえあれば
せめて「ふぉげらばり」だけでも・・・
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:34:45 ID:x2XzGHH3
- ごめん、全くこのドラマの知識なくてこのスレ呼んですごい興味わいた人間なんだけど、
バンドやったって話、誰がどのパートやってたか教えてください。
竜馬はなに?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:09:33 ID:vKEJ5GCT
- とりあえず以蔵はウッドベース
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 03:24:02 ID:1mTgfjPk
- 沖田総司がヴァイオリン
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 06:55:09 ID:TQ1TACyx
- 近藤勇はダンシング。
(一応、「近藤は舞踊が得手であった」という資料の記載に基づいた設定)
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:06:33 ID:caRzhgFC
- 千葉重太郎はピアノだったっけ?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:09:28 ID:NRuAo725
- 竜馬はボーカルですよ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:28:47 ID:x2XzGHH3
- >>399
やべぇ・・・観たい!!ワロス
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:43:26 ID:Tuv5mwBi
- >>400
千葉兄妹でピアノじゃなかったっけ?
あとは…
クラリネットが清河で、三味線みたいなのが黒駒の勝さん
万重屋さんがドラム、勝海舟がトランペットだっけな
近いうちにこの辺見返してみるかな
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:09:50 ID:s0/sXsI7
- >>403
観返せる環境があって裏山
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:20:16 ID:dBaEeMis
- 余程面白くなければ、録画保存なんかしないからなあ…
だが今後は後悔しないために、保存しておくことにした。
去年再放送された「総理と呼ばないで」は、
未だに録画してから一度も見てないが
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:51:28 ID:I6ZDyllX
- 緒川さん良かったな〜
女性の自分から見ても彼女の透明感というか独特な存在感はイイ!!
なかなかいないタイプだよね。
背がでかすぎるところは損かな…。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:44:03 ID:58xYw0LI
- トリビアの泉のガセビアの沼ってコーナーのレギュラーで出てるね!
さなちゃん。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:44:29 ID:hFdeHpi1
- >>403
勝蔵さんはバンジョーだよ。
三味線を弾いてたのは相模屋にいた頃。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:11:42 ID:xn1yZ9Jk
- うそつきっ!!
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:19:01 ID:PGWl4IQy
- あげ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:06:51 ID:uiyTt75k
- 正直、すなおに面白いと言えるのはフランケンまでだけど
それでもいまだに一番好きなドラマ
アームストロングさん最高!
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:57:33 ID:ndxnIapX
- 昨日浜ちゃんがトミーズと会ってたんだけど
雅が近藤勇に似ていることを思うとなんとなく竜馬っぽく思ったー
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:21:45 ID:i0ffKGZn
- 先々週にツイスターゲームやる浜ちゃんを見て竜さんを思い出したよ。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:16:55 ID:/KWGX/tq
- もう一回見たい中毒にかかってしまった。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 09:31:08 ID:FboCa++T
- 懐かしー
凄い好きだったよ。周り見てる人いなかったけどさあ。
反町嫌いだったけど、彼の以蔵はかっこかわいくて惚れた。
三谷さんのドラマではこれと振り返れば奴がいるが別格で好きだ。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 09:32:07 ID:FboCa++T
- あ、DVD化してくれ。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:44:20 ID:ozMvXRPo
- >>416
>>269
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:13:09 ID:Nh//2FdW
- /⌒ヽ
/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:11:23 ID:lS2i0AnJ
- ▲ ▲
・ ・
∈∋ <オイ 待てや!まんじゅう屋
浜ちゃんのAA作ってみた むづかしい
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:01:24 ID:8PviLrjS
- OKOK
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:01:50 ID:UhCVAH9O
- あったねこんなドラマ懐かしすぎる
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:02:09 ID:qQysel+H
- かなり好きだったw
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:57:06 ID:Xqki0Q3j
- >>419
そっくり。
- 424 :419:2005/03/28(月) 16:35:23 ID:5lCGFjqi
-
メ"""ヾヽ
ミ ▲ ▲
ヾc ・ ・ < オイ 待てや!まんじゅう屋
∈∋
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
改めて
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:37:00 ID:cgqaFYMT
- この前カラオケに行ったときに
何かと間違えてFRIENDSHIPが入っちゃったんで
歌ってみようと思ったけどサビしかわからなかった。
がっくり。
本編ともども大好きだったのに〜
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:39:21 ID:dQJOur+p
- >>424
グッジョブ!!
「たのみこむ」に行ってきたりしてるんだけど、放送局とかに直接再放送キボンとかいえないのかなー
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:23:12 ID:pHAz9fyA
- スカパーの方がいいかも
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 04:31:52 ID:XgXWHcSD
- >>194
本多俊之『SAX HOLIC』に入ってる曲って、どれ?
へっぽこな場面の曲じゃなくて、大望ある若者群像!(俺の勝手なイメージ)みたいな曲?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 05:09:09 ID:3QndYE4e
- メインテーマと言ってもいい「OCEAN WIND」が入ってますよ。
導入で「時は文久何年〜」とナレーションする時に流れる奴です。
>>316参照。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:44:34 ID:9/NzXKsK
- スカパー110の日テレプラスでドラマを放送してるから竜おまの放送に期待
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:52:16 ID:gZ39iVBh
- 時代劇専門チャンネルで放送したら嬉しいけど笑うなきっと
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:40:04 ID:nF0sV6fH
- どちらかというとneco向けっぽい
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:05:36 ID:fB1e+kZW
- 竜馬!君は〜何故に〜
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:49:36 ID:mJT0kS8M
- >433
老婆は?交尾は?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:24:57 ID:xQMXDAD8
- 三谷さん好きなんだけど、このドラマだけはオレダメだったなあ。
日テレがはじめて三谷さん獲得して舞い上がって頑張り過ぎちゃってからまわってて。
三谷さんのおもしろさと浜ちゃんのおもしろさがずれちゃってて。
でも、これが好きだったって人もかなりいるんですね。
録ったままみてなかったビデオをもう一度見てみようと思います。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:36:25 ID:UZANGLCs
- うーん、わかる。わかるよ。あれ以来日テレでは三谷さんやってないかね?
でも頑張ってる割には浜ちゃんの忙しさのせいかノーロケでセットばっかりだったなぁ
それがお話を安く見せる原因にもなったか…
でもああいう竜馬も天衣無縫自由闊達で竜馬らしいと思いました。
ここで何度か出てたけどたしかにバンドやっちゃってから意味不明になってシマタ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:57:49 ID:47o16Kby
- 以前、竜馬の話になったときに
三谷さん好きな知り合いが浜ちゃんが苦手で
1話で見るのやめちゃったとかいってたなあ…
もう少し頑張って見てくれたらなと思った
バンドからはう〜んってところもありながらも
要所要所は楽しめたのになと…
個人的には写真館とフランケンシュタインの話が好き
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:26:05 ID:3ns1a1d7
- >>435
羨ましいよ!
此処には当時から大好きなのに見る術がない人間が沢山いるっていうのに・・・!!
み、みたいっ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:28:47 ID:9Q26sRW5
- 黒駒の勝三さんの話は何度見てもいいねいいね
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:46:49 ID:owa/25Ku
- バンバンバン!
謎の剣客、片金之助、助太刀いたす!
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:00:05 ID:HtYeqYdn
- 「せんべえ屋!」→「まんじゅう屋です!!」
このやりとりが好き
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 10:52:08 ID:o9D1WRfz
- わっふる食べる?
つ〃□
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:06:00 ID:EKw7AQhM
- つぶすといったらばーくーふ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 07:12:46 ID:InoKaf/g
- 坂本さんはブサイクbyまんじゅう屋
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:55:39 ID:Gc9iDOve
- BSでもCSでもいいから再放送して欲しい。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:32:47 ID:/LNiQwtO
- >>439
いいよね〜「次郎長一家をやっつけろ!」
いつ見てもグッとくるものがある。(勝蔵さんの表情がとくに!)
最後のみんなでグダグダになりながら集合写真撮るところはなんか楽しい(´∀`)
清河、勝手に交じってるし…w
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:28:12 ID:vjLTau9H
- 名乗りながらどんどん人が増えてくところが好きw
仲間を大事に、みんなで楽しくっていうスタンスが
よく出た話だと思うな
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:23:03 ID:lglhPIlF
- | |
| |∧_∧
|_|´・ω・`)
|梅| o保守o
| ̄|―u'
""""""""""
| |
| |∧_∧
|_|´・ω・`)
|桜| o ヽコト
| ̄|―u' 保守
""""""""""
| |
| |
|_|
|松|ミサッ
| ̄| 保守
""""""""""
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:35:36 ID:BEupxx34
- 再放送が奇跡的にあったので録画しておいてよかった。
レンタルもあんましされてないみたいだし。
反町の以蔵がかっこよかった
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:56:44 ID:YsRdNNC9
- 近所のTUTAYAの店員さんに聞いたけど、
ビデオはどこにもないらしい。
その店員さんも知ってただけに残念そうだったよ。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:17:24 ID:662VO4va
- ビデオ化されてないからね…
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:08:43 ID:Ht8bblOs
- 暇だったから最終話見た
以蔵のラストシーンでうるっときた
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:42:11 ID:A3X1RWJ0
- >>452
…以蔵が斬ったと思え。のところ、いつ見てもグッとくるよ。
その後(前?)の重さんとの別れもメチャクチャ切ない。
どうにかしてついてこさせない為に心にもない嘘の暴言吐いて
えらいことゆうてしもた…ってショボーンとしてる竜さんにはいつも泣かされる(ノд`)
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:56:31 ID:rTeznlpX
- 喪主
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:33:19 ID:WhnZahVE
- 緒川たまきって出てたよね?
現在、トリビアの泉の『ガセビアの沼』で
「・・・・・・・うそつき」
って言ってるのって、緒川たまきだよね?
全然老けないね、かわいいよね。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:07:32 ID:YZrqrnBg
- 思い出してビデオ引っ張り出してみた
今見てもオモシロ!!
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:43:21 ID:qXv2f4Nv
- >>455
緒川たまきさんは千葉さな子役で出てました。
ところで、今夜の「浜ちゃんと」のゲストは勝=内藤剛志さん。
なんか嬉しい(´ー`)
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:06:43 ID:1eox+kCQ
- 竜馬スレあったんだね、すげー嬉しい。大好きだった。
歴史にも時代劇にもまったく興味ない妹も「このドラマだけは面白い」って言って一緒に観てた。
爆弾おにぎりが忘れられない。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:50:58 ID:g1NuBvDb
- たしか以蔵に作ったのに当の本人は食べてなかった気がするw
どうでもいいけどこのドラマ放映時にるろうに剣心ていう幕末・明治を舞台にしたアニメやってて
ヒロインの薫がさな子と似てた。
ポニーテール・剣術少女・料理下手など
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:10:49 ID:26WWSoIz
- 剣術少女キャラとしての年季の入り方が違うw
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 04:16:24 ID:VoDNL+sV
- 竜馬〜(竜馬〜)〜君は〜なぜに〜♪
おお竜馬〜♪
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:07:33 ID:j3KoPxXz
- 以蔵↓
%ノ(( ー_ゝ从
ちょっと大河斉藤を参考に作ってミタ。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:36:42 ID:H0jGzM1J
- 反町がかっこよすぎて途中まで以蔵だと気づかなかった。
あれから反町が好きになった。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:40:11 ID:o0BKNAwn
- >>458
これって、「時代劇」なのか・・・?時代劇板にもスレあるけど
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:38:08 ID:w4+TUZVZ
- 幕末青春時代劇だと思ってたけど
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:02:53 ID:7lwQH3sQ
- オープニング映像が好き。
みんなで仲良くバスケやってる。
で、浜ちゃん、反町、別所さん、内藤さんにはそれぞれダンク?シュートするカットつき。
(浜ちゃんは身長足りなくてジャンプシュートだったが・・・)
で、さらに、主役級の8人
(竜馬、以蔵、重太郎、さな、清河、夢路、勝、貞吉)には
それぞれのドラマ内での決めポーズがあって、かっこよかった。
(以蔵、重太郎、さなだと、剣を振るカット、清河は悪い人っぽく笑うetc…)
当時は、何で出番の多い饅頭屋さんにその決めシーンがないのか不思議だった。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:19:07 ID:H0jGzM1J
- なんでビデオないの?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:47:30 ID:iGF2h93x
- >>466
バスケのゴールの下でまったりしたり、
ゲーセンで遊んだりするシーンもあったよね
主題歌もすきだったなあ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:28:05 ID:j76VcvWn
- 最終回のEDがまた泣けるんだわ〜
- 470 :竜馬つながり:2005/05/23(月) 11:57:05 ID:HKJaoLi2
- おーい竜馬がアニマックスで放送されるな
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:08:41 ID:TLVJ0bJD
- >>469
少しずつみんなと別れていって、
道端で浜ちゃんが座り込んでたら
みんなまた戻ってくるやつだっけ?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:13:14 ID:WIyPwJWK
- DVDまじで欲しい〜
再放送もDVD化も絶望的だよな〜
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:16:38 ID:ZkuikUbx
- ここ読んで数年振りに見返そうと思ってたらテープが切れてた…
1〜7話まで入ってたのに。
8話〜12話が入ったテープは無事だからよかったけど。
面白かったのは以蔵が武市に土佐勤皇党に誘われたときに
武蔵丸(デカイ楽器)も連れて行ってくれるなら入ってもいいと言ったところ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:47:39 ID:80RVikQK
- 大河新選組!放送事でさえ、再放送すらしなかったからなぁ〜。
DVDは絶・・・グハ!
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:27:18 ID:/tZnOe1b
- 当時小6だった私はこのドラマの再放送で浜ちゃんに惚れました。ウヒヒ
面白かったけど…大コケだったんですね 知らなかった
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:19:46 ID:Tl5RUowt
- 日テレプラスで放送中の『奇跡の人』の後番組に期待してたけどやっぱり違った。
DVDを限定何枚とかで限定数に達したら販売とかしてくれんかなあ。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:19:35 ID:/uIdtdGq
- ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050526-0013.html
新撰組の続編はやっても竜おまの続編は出来ないのか…。
今やったら人気出ると思うんだけどな。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:05:41 ID:VFRWzcga
- 浜ちゃん、もう40代だからなぁ…
ところで、竜おまでは沖田wだった梶原善さんですが、
どうやら「新選組!」の続編にも隊士として出演するらしいですよ〜
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:11:05 ID:ZYZ4Txe4
- マジで?
梶原善ここ数年見かけなかったから楽しみだな。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:35:53 ID:C1hjZtyv
- 大抵の人は竜馬におまかせで沖田役をやってたなんて知らないんだろうなあw
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:31:05 ID:+MQuN7HE
- >>478
誰役で?
というか、新たに入ってくる隊士なんているの??
「新選組」は無くなったんじゃないんかい
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:57:57 ID:0T5tra4r
- キャスト変更
オダギリ→梶原
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:33:44 ID:7ngcQJWu
- >>482
そ、そ、そ、そ、それは…www
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:31:45 ID:7BW4hZbk
- そうか。続編は、コメディ新選組なのか。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:17:48 ID:QJH4c2sB
- 工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
オダギリが…
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:06:20 ID:UC8bzXF6
- オダギリジョン子
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:45:08 ID:+YUewvSA
- てか帰ってきたのか梶原善。
三谷のエッセイでアメリカだかどこだかに渡ったと書いてあったけど。
久しぶりだね。何年ぶりになるのかね。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:36:12 ID:3xrg6YaE
- 久し振りって何度も来日してるじゃん
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:32:22 ID:jQRr6W17
- 何度も? シランカッタ(´・ω・`) 王様のレストランDVD化のとき戻ってきたのは知ってたけど。スマソ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:36:34 ID:43g5ovCx
- | |
| |∧_∧
|_|´・ω・`)
|新| o旦o コソーリ
| ̄|―u'
新参者ですが最近史実で岡田以蔵に嵌ったので
このドラマにも興味を持ちました
反町以蔵は何か新選組!のオダギリ斎藤みたいなキャラなんですね
ツボにハマリそうなヨカーン
・・・・・しかしビデオ化されてないのかORZ
""""""""""
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:05:54 ID:LBwVt3v2
- いっそBSなんかで一挙放送してほしい。
三谷作品選というかんじで
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:01:02 ID:P4KiQF3S
- さりげなく好きだっだったなぁ
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:36:52 ID:YVZk2jIb
- 積極的に好きだっだったなぁ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:07:30 ID:R0aoOvpl
- >>459
そもそも薫のモデルが(史実の)さな子だしね。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:03:20 ID:hbHeRpVU
- 耳たぶ・・・
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:33:38 ID:D1I5EmZD
- フランケンシュタイン保守
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:55:12 ID:U7IEoVKr
- >>494
モデルはさな子だけどそれは剣術少女という点だけだと思うんだよね。
実際はポニーテール・料理下手だったのかはわかんない。
なんかこのドラマとるろうに剣心は微妙にリンクしてた気がするw
小島四郎(後の赤報隊・相楽総三)
赤報隊なんてるろうに剣心での紹介で知られるようになったと思うぐらい無名の存在だったのに
ドラマで普通に出ていたし
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:34:22 ID:6qsW+s7R
- このドラマ見て、幕末が好きになったよ。
司馬遼太郎の「竜馬が行く」つーものは、
有名だが面白い一冊なの?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:17:45 ID:MocxDsXo
- 面白いから、有名なんだろうなあ
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:10:55 ID:tMPrV82x
- 赤報隊をるろうににでるまで無名って思ってた奴ってリア消か?
じゃなきゃ無知恥じろよ。
あーヤダヤダ
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:42:24 ID:qTLLhefV
- いや〜歴史好きなヤツじゃなきゃ普通知らないって。
>>500みたいな、実は知ってる自分を自慢したいだけの
お子ちゃまな書き込みの方がよっぽど恥ずかしいでしょ。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:58:19 ID:GNOYQ5Ou
- 馬鹿ですか?
普通に教科書に載ってますが?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:00:47 ID:4QVb8kNF
- 赤報隊て何?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 09:16:46 ID:axGVkldS
- 赤報隊(せきほうたい)とは江戸時代後期の幕末に結成された草莽隊で、
王政復古により官軍となった薩摩藩、長州藩を中心とする
新政府の東海道鎮撫総督指揮下の一部隊である。
(Wikipediaより抜粋)
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:09:55 ID:CYgg+KVa
- >502
ゆとり教育以前でも日本史なんてそんなに詳しく教えない
そもそもに受験に必要ない存在は教えない
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:56:07 ID:agmN9nqj
- コソーリ
新選組!続編にチラとでも赤報隊の描写があるならば、
相楽役は是非四郎ちゃん=宮川一郎太でお願いしたい。
まぁ、無理だろうけどさ…
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:16:22 ID:5E2+ABCN
- オブレーネリあな〜たのおうちはどこ〜♪
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:58:52 ID:+FPMH2Ov
- 次郎長一家の回もいいけど、フランケンの回も結構いい。
高杉と松陰との絡みがなんとも言えない。
特に高杉が松陰にたいする気持ちが涙をそそる。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:48:18 ID:WQC0St2l
- トリビアでのさなちゃんの
「ウソツキ・・」
が好きです。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:09:33 ID:G8IfusrG
- >>508
見たくなったので、『文久二年のフランケンシュタイン』見始めてしまったw
波乗り…www
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:41:51 ID:T74167Tr
- 波乗りw
長州志士出まくり。ただ、村田蔵六はあまり似てないねぇ。あのデコっぱちは誰でも無理かw
結構、幕末有名人物出してるよね。
まぁ、マイナー人物もかなり出てるけど。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:59:12 ID:G8IfusrG
- 見終ったw
あの、顔がヤンキー風味な桂はなんだ?とか思ってたら
そういや“のりやす”だったことを思い出した。
上ちゃんこと山崎邦正と(元)コンビ揃って出てたんだね〜
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:52:04 ID:ejuqMfAH
- 昔の三谷は、おもろかったなあ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:58:18 ID:QsR4SVGv
- アニマックスのお〜い!竜馬を見た
以蔵が不細工だったorz
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 06:51:43 ID:indA0T3A
- 以蔵美男は竜おま以後。
以前はブサ以蔵しか、寡聞にして知らない
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:25:39 ID:c9mHh7f/
- そーいや
竜おま!以降にあったTBSかどこかの「竜馬がゆく」の以蔵は長瀬智也だった。
見た目とかふいんき(ry がポイズン以蔵にそっくりだったのを覚えている。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:00:22 ID:vZAdTXDT
- 竜馬がゆくは時代劇専門チャンネルで放送されるね。
この勢いで竜おまも放送してくれ。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:08:37 ID:bfrTwa0M
- >>515
幕末純情伝の以蔵は木村一八。
美形路線ではなくがんばれワカゾー!って感じだが、
それ以前に比べると格段に顔はいいので、変節はここからだと思われ。
まぁ、以前のやくざ者路線(勝新とか)から美形路線へのちょうど境目だね。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:53:35 ID:kRMtO07Z
- >>517
こんなコメディをそんな枠で流してくれるの?
というか、いまだかつてこんなふざけた時代劇ってあったんか?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:13:12 ID:f6oIGaqJ
- >519
てなもんや三度笠とか。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:26:32 ID:xUjhNUXq
- 『時代劇』といわれると、ちょっとこそばゆいね。
『時代劇』のようなもの、くらいか…w
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:34:31 ID:jSwuoFnw
- どちらかというと「時代劇」というよりも
『幕末高校生』とかと同一の「歴史コメディ」みたいなくくりかな?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:54:48 ID:MJa5r2pu
- うをををを〜夏だぁぁぁ!!!
夏になるとなぜか「OCEAN WIND」が聴きたくなるヽ(`Д´)ノ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:35:45 ID:gLJbmz7k
- みんなの願いも虚しく再放送ありまへんね。
夏休みの午前中枠でやってくれんかなあ。ショボイ朝鮮ドラマやってる場合じゃないのに。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:51:29 ID:gVdyxPow
- かーけてまへーん
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:59:39 ID:vSj2g3U0
- 中京TVで再放送枠復活だそうだから、
おまいら要望しまくれ!!!!!!!!!
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:02:12 ID:K5co2AxW
- >>526
おk
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:30:17 ID:0hYe3tjD
- >>526
ラジャ!!
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:28:19 ID:mIyQ84Bk
- ttp://gazo05.chbox.jp/teleplay/src/1120890633284.wmv
最終話ラスト
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:51:18 ID:Lke8Czlj
- 吉田松陰が生き返って、「死者は偶像としてこそ価値があるんだ、
生き返らせてどうするんだ」とかつての弟子がいうところが印象に残ってる。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:29:06 ID:WnzgQ3qx
- 沖田の役やってた梶原膳って今NYに住んでるらしいよ。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:43:51 ID:xfj37jE5
- >>530
桂が嫌な奴なのは「勇におまかせ!」といい勝負かも。
というか、このスレまだ消えてなかったのか...
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:29:41 ID:UCae2xjL
- とよた真帆が可愛かった
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:10:20 ID:F6OzMEHM
- 梶原さん最近舞台でお見かけしますけど
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:34:37 ID:zEYRhChM
- 来年の新選組!続編に出るかなぁ、梶原善。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:38:46 ID:2TKXCc0g
- >>535
>>482
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:00:50 ID:9ieM/yei
- 既出でしょーが、
竜馬にキスされてからの佐那ちゃん可愛かったな。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:28:11 ID:O4FkFTtE
- 夜中になんかやってたよね!?竜馬倶楽部みたいな!?ガイシュツだったらマヂスマソ
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:37:04 ID:DDqvLjKw
- 「竜馬のここがちがう!」とかそんなタイトルだったかな。
例えばフランケンが日本に流れ着く事があるか否かとか、
今日放送した「竜おま!」の中の史実と違う部分を
さなちゃんと重太郎が突っ込んだり弁護したりするやつだよね。
古畑でいうと深夜にやってた「今泉慎太郎」みたいな。
本編は録画したけどこっちは録画してなかったんだよなあ。面白かったのに。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:07:40 ID:po0Y2TfV
- 「竜馬におまかせ!のここが間違っている」
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:18:04 ID:ZqoCLHPq
- 地方ではやってませんでした。
DVDが出るとしたら特典として付けて欲しい…
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:10:44 ID:4xKjiOF6
- 時代劇専門チャンネルの竜馬がゆくを見たらマジすぎてワロタ
竜馬の人濃すぎw
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:11:43 ID:UiIr6bYs
- 昔のテレビ雑誌の切抜きを発見。
いちおう、録画したものをDVDに焼いたけど、きれいな画像がほしい。
DVD出してくれないかな。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:55:43 ID:ENrrJU4i
- 保守しとこ
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:15:20 ID:y1GBiFbd
- ズンズンチャン ズンズンチャン
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:40:55 ID:A2v3GZEm
- チャンチャンチャンチャチャーチャーン
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 05:57:46 ID:PneQWNjJ
- 時は文久。明治まで、あとほんのちょっとでございます。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:16:34 ID:Q7ahsjne
- nyで1話が・・・。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:59:35 ID:NZCJ1bbM
- うそつきage
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:41:15 ID:MLBuksp4
- エゲレスのときに、以蔵が西洋の鎧を運び出そうとする一連の行動がよかった。
「俺は、こいつに、自分(武士の魂?とか、そんな感じよく覚えてないけど)を見たんだ!」
って言って、持っていこうとするところとか、それに、竜さんが突っ込むところとか。
高杉の「また会おう!」もよかった。(「『また会おう』『また会おう』って言ってたら、ほんとに会えたな」)
>>344
饅頭屋って他のドラマでも岡田以蔵と共演してたけど、その時も確か、途中で裏切る役で、設定が似てる、と思った覚えがある。
当時、小学生(今年で19)だったが、夜寝る前にテレビをつけたら、このドラマの第一回目が放送されてて、
それで、「見なければ!」と思った小学生の自分に拍手したい。
マセガキだったといえば、それまでだが、02話から07話まで録画してあって、今も家の何処かにあるはず。
何年か前に、ビデオが見つかって、見てみたが、やっぱり、面白かった。
DVD化されたら、嬉しいが、これだけ、根強いファンがいるのに、DVD化されないということは、
やっぱり、何か問題があるんじゃないかと思う。(色々噂は聞くが、真相は知らない。)
残念だけど、しょうがないね。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:34:44 ID:acNEVWpj
- パーティーいかなあかんねん
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:29:27 ID:za/2d+Zq
- 坂本の乙女姉さん?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:23:36 ID:N4BUVfjI
- こんなスレあったんですね。
繰り返し見るほど好きだったのにビデオ捨てたのほんと後悔…
見たいよー。フレンドシップでも聞いて癒されよう
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:41:12 ID:H8nOyAQF
- ズンズンチャン ズンズンチャン
- 555 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:27:59 ID:cdEXnF0i
- ↑We will rock youのパクリ?
佐那ちゃん揚げ
- 556 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:48:03 ID:6Rh8euPI
- 555 どっちが先なんだ?
- 557 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:32 ID:5XctJCkS
- そりゃQWEENさ。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:14:43 ID:ZHNlp8xJ
-
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:19:25 ID:n8mzco8U
- まんじゅう屋がやってたグレートチキンパワーズって解散してたんだったね。
つうかそんなことよりまんじゅう屋が結婚してたことと、
まだ29歳なことに驚いたw
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:14:48 ID:5lkDq5e8
- まんじゅう屋さん、ってある意味、関ジャニ∞みたいなもんだったからね。
他のドラマでは、高校生役までやってたし。
(お笑い芸人の中で、ドラマで高校生役をしたことがある人たちって、そんなにいないんじゃないかな。)
あ、そういえば、ごくせんに、お笑い芸人の人が出てたっけ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:47:23 ID:9XCMeHYm
- グレチキがお笑いコンビって知って時は驚いた
ただのアイドルコンビみたいなもんかと
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:29:36 ID:WRjRJIDh
- グレチキと言えば
まぜまぜよ〜ぅ♪ミックスジュース(・∀・)
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:47:20 ID:QXdgi2lf
- 暇なのでまた見返しているw
今回は『あ々、暁のエゲレス公使館』前後編の回
♪おおブレネリ、あなたのおうちはどこ〜
オニギリ爆弾最高!ハゲワロスwww
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:03:07 ID:O4sznYCI
- 饅頭屋が響鬼の映画では大泥棒の仮面ライダー西鬼になってた。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:22:12 ID:vFHSluQj
- やばいよ、見たくなったのにビデオ残ってないよ(T_T)
残ってる人ウラヤマ(>_<)
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:25:45 ID:vFHSluQj
- あげてしまった…
ほんま、すんません。エヘッ
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:57:13 ID:GGoXXMw+
- >>566
でこぴーーーんっ!!
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:39:39 ID:9MZigcpd
- 竜馬におまかせってTBSだっけ?
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:50:22 ID:g78hOPFB
- 日テレ
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:26:34 ID:IoLHwMz5
- >>550
>饅頭屋って他のドラマでも岡田以蔵と共演してたけど、その時も確か、途中で裏切る役で、設定が似てる、と思った覚えがある。
未成年だね、このドラマで漏れは反町を初めて知った
>>551
当時はまだごっつやってたっけ?そのネタは藁た
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:24:09 ID:6nS+LjvX
- このドラマ出てた人みんな濃い顔してたよね
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:28:13 ID:jhmT1Yc8
- 確かに。みんな個性派で面白かったな。…再放送すればいいのに。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:36:18 ID:dXDgr71o
- >>570
「未成年」と「竜馬に〜」の頃の反町はゾクッとするカッコよさがあったなあ…
今じゃ、なんか面影ないけどね
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:37:12 ID:OjOlNeEN
- 他のキャストが割と高音で、舞台やお笑い畑のよく通る声が多い中、
低音でボソっと喋る以蔵は目立ったな。あのキャストだから得してたってのも
あると思う。一人だけ長身ヒョロリのイケメン系だし。
それなのにボケ役で皆と一緒に馬鹿やるのが面白かったな。
最近の反町はなんか観てて恥ずかしくなる。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:00:33 ID:D2qldy/5
- 相島一之さん、いい味出してたよね。
このドラマからチェックするようになったんだよなぁ。
ショムニで良いキャラ出して成功して俺的には、凄く嬉しかった。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:59:32 ID:3m1beO3O
- 西村の清川最高ー!
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:08:36 ID:PWPaLs4+
- >>575
黒駒の勝蔵(字、違うかも)さんだったっけ?
勝蔵さんが以蔵に言った「人を殺せば人殺しだよ」っていう言葉が印象に残ってる。
以蔵「俺は、ヤクザの喧嘩で人を殺したんじゃない。攘夷運動で人を殺したんだ(とかなんとか。)」っていう台詞の後。
>>574
何話目か忘れちゃったけど、さなちゃんを足止めしといて、って竜さんたちに頼まれて、
女の人と話すの苦手なのに頑張って話してた以蔵が面白かったなあ…
竜さん「いつまで話しとんねん!」
しかも、それがきっかけで、さなちゃん、以蔵のことが好きになっちゃうし。
重さん「昔から影のある男が好きだったからなあ」
竜さん「あいつはな、影があるんとちゃうで。ただのアホやで。」
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:28:20 ID:dYajuaTQ
- >577
第5話(アームストロングさんの回)だったかな?
以蔵「どこから話せば…(本当は話なんかないから困ってる)」
さな「最初から話して」
以蔵「最初っから……俺が生まれたのは、今から25年前」
どれだけ最初っから話すんじゃー!と爆笑した覚えがあるよ。
面白かったなぁ。一日も早いDVD化を切に願うよ。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:52:08 ID:s4OraVgR
- >>577
あ〜その「人を殺せば人殺しだよ」は自分も印象的だった
理由はどうであれ、人を殺した事実はかわらないわけだし…
多分2話あたり?
竜馬側になってきた以蔵はそんなこといわないだろうし
(写真館のバイトや波乗りは拒否してたがw)
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:35:47 ID:PWPaLs4+
- >>579
確かその辺り(自分もよくわからない。)
「お互い肩身が狭いねぇ」って言って、
ぞうきんがけをしているところだった。
このドラマ、自分は、コメディードラマだと思っているんだが、
ときどき核心を突くような台詞があったように記憶している。
竜馬「攘夷、攘夷、って言うけどな。
攘夷っていう字、お前書けるか。」
(箸で字を書く以蔵)
以蔵「ここは、撥ねる!」
竜馬「几帳面やなっ!」
以蔵「(手を止める以蔵。やっぱり、書けなかったのか以蔵。)
…竜さん、関係ないと思うんだ」
竜馬「所詮そんなもんなんやて。
攘夷、攘夷言うても、そんなもん。」
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:24:44 ID:ggTcRFj1
- どんなコメディだって、普通にシリアスシーンはあるっちゅーねん。
おめえはコメディをなんだと思っているのか…
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:42:20 ID:56KPw95e
- コメディっていうか幕末青春グラフティだと自分は思ってる
波乗りもピクニックも許すw
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:48:10 ID:Blk1qoRK
- 現代服でバスケしてるOPが
転生した面々な印象を受けて好きだった
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:28:18 ID:Oh1VC37c
- 最終回のクレジットのとこがそんな感じだった。
ぽつんと現在の浜ちゃんが寂しそうに座ってて、顔を上げたら周りにみんながいてニコっと笑顔になるとこが好きだな。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:01:47 ID:kCLIa2c0
- あ〜転生した面々って見方があるのか
楽しそうだなくらいにしか思ってなかった
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:14:38 ID:SCQQ7JZL
- 今「リンカーン」の予告でFRIENDSHIPが流れた。
やっぱいい歌。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 03:03:39 ID:MhWLA6FM
- >>586
見た!歌詞が…ナケル
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:01:37 ID:qtmq95pb
- ズンズン チャン ズンズン チャン♪
FRIENDSHIP着うたあるサイト知ってる人いな〜い?
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:47:46 ID:KspuyIe4
- 清川が悪巧みしてニヤリとするシーンで
「清川さんまた悪い顔になってますよ!」って
ナレーションで突っ込み入るのがお約束だったような
記憶があるんだけどハッキリ思い出せない…
誰か教えてくれ
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:38:25 ID:LRS8SB0w
- >>583
当時OPに勝蔵と清河がいないのが納得いかなかったな。
最終回ラストは全員が揃っていて良かった。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:51:58 ID:gReeIo1w
- nyで2話が・・・
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 05:44:29 ID:X7XOAEnI
- >>591
1話は確かにあったけど、2話以降は見てないなぁ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:37:02 ID:QSDHN/k8
- 2話目確認、ただしコーデックがVGM2
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:27:45 ID:exjxqMzu
- 「ぼくらに愛を!」で饅頭屋じゃないほうのグレチキが
江口@坂本竜馬、相島@新見と共演してたな。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:59:51 ID:paAdSOm+
- 再放送激しく希望
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:20:28 ID:uZNfqZ99
- 反町
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:27:35 ID:CInHo+b9
- 主題歌よかったよね? あと最終回がすげ〜最高だった気がするんだが…
あんま記憶ないけど、りょうま死ぬよね?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:24:56 ID:8wzQ2EFi
- 死なないよ。小千葉式防具とケチャップで助かる。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:09:53 ID:CInHo+b9
- あれ?そうだっけ?
部屋に二人いて、侵入してきたやつらに斬られたよね?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:32:15 ID:swpB+5Xw
- 斬られて倒れて場面が変わるんだけど、
また最後に画面が戻ってきて、
防具とケチャップだっけ?ワインだったような…まあ、ともかく、
助かっちゃった〜みたいな感じで終わる
最終回のEDが好きだな〜
みんなでわいわいやっていて、皆帰っていって浜ちゃんひとりで
座り込んでたら皆がまた戻ってきちゃったってやつ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:52:02 ID:kBVT9/oO
- 相島さん、大河と違ってめっちゃはじけてたな・・・。
最終回の磔の場面でも「それじゃ、バイバイ♪」って感じだった。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:52:02 ID:BACCSjh0
- 最期のセリフ、笑顔で「じゃね♪」だったよね。しみじみ
テレビ見ていると、時々このドラマのBGMがバックで流れてるのに気が付いたりする。
選曲した人もこれ見ていたのかなあ、なんて考えたりする。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:31:39 ID:n2J0Xagm
- このドラマのサントラ、というのは確か出てないんだよね。
本多俊之のアルバムから色々使ってたけど。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:56:51 ID:UsO+pzo2
- 偶然見付けたこのスレ・・ウレシス!
毎週見てたはずなのにロムっても一つも思い出せない・・
TBSだと思いこんでたし。。
キスシーンのくだり、詳しく聞かせて下さい!(できれば細かく・・前後を)
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 02:02:48 ID:ThjQ69Ea
- 竜馬とさなちゃんの?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:59:52 ID:DH/z+DeA
- 竜さんと重さんの
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:20:59 ID:i/FgQomy
- >>604
女郎屋で、王様ゲームをしているときのことだと思う。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:36:50 ID:aqz8aeYW
- オレも全然覚えてないなー
合い言葉は勇気みたいにシナリオ本でも出してくれればいいのに…
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:42:45 ID:k9hSDSL7
- 高杉・・・山崎邦正がやってたね。
なんか楽しい。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:29:21 ID:69jZrNS+
- え、高杉晋作?!いや、確か違った気が…
普通のちょっとイケメン?系の俳優さんがやってたと思うけど
ピクニックの爆弾おにぎりの回とかフランケンさんの回とかに出てたよね
吉田松陰が生き返る設定だったのがちょっと嬉しかった…
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:40:00 ID:RFxst1vc
- 高杉は寺脇康文だよ。相棒の背の高い方。
邦正がやってたのは将軍。通称上ちゃん。
正式名称は…ゴメン、忘れたw
- 612 :604:2005/12/09(金) 22:12:04 ID:agu1IPu7
- >>605
そうです
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:43:49 ID:aqRf1u7Q
- 将軍の名は徳川家茂
竜馬と佐那ちゃんのキス場面って、屋根上での場面じゃないの?
落ち込んでいる竜馬を慰めに来た佐那ちゃんが、竜馬が元気になるなら何でもすると言ったら、
これが一番元気になる方法とかいって竜馬がキスした場面。
あの場面NG出して、浜ちゃん、たまきちゃんと二回キスしたらしい。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:38:26 ID:XuLNEvIE
- >611
寺脇だったのかー!再放送見たいなあ。
古畑は再放送してるのになあ。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 09:48:08 ID:mpzIiCdS
- 何で再放送されないんだろ?
単純に数字悪かったから?w
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:03:09 ID:5LqVSlKr
- 再放送はあったよ。
日テレが再放送枠がないからだろ。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:24:32 ID:IJ2HsEwp
- TBSとフジが心底羨ましい
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:55:20 ID:CSLhAdYB
- これ小学生三年くらいだったのに異常にはまってたんだけど。
すっっっごい好きだった。
誰も知らないからもしや自分の想像の産物かと思ってたら実在したんだ。よかった
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:12:51 ID:ML/K6YUQ
- 寺脇晋作がちょんまげじゃなかったのも史実なんだろうな
(確か写真がそうだった)。流石に茶髪はありえないけど。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 04:12:38 ID:CF+RhZNp
- 唐突に8話が流れ出したなw>ny
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:33:23 ID:a6Xkqd4d
- いま考えたら、三谷のドラマの主題歌がコムロってすごいな
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:36:33 ID:BqkvrUFq
- そのときハマタが歌手活動してたから
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:24:12 ID:hv9i6+Dz
- でも、何気にいい曲じゃなかった?
当時小6で買ってしまったけど、今改めて聞くと
なぜかまったりできるw
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:30:59 ID:8vjZDMOj
- OPの「フレンドシップ」?
今でも好きだよ
歌詞とかね…
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:20:20 ID:hfdVAyHR
- (ドラマ) 竜馬におまかせ! 第01話 「勝海舟暗殺計画」(三谷幸喜脚本 浜田雅功主演).avi 467,019,776 5d0ae092d5d1511b5bbc421d7138d00e
竜馬におまかせ! 第02話 「人斬り以蔵奪還作戦」.avi 333,590,718 e0b6d5553c3c2b82701e51c2a0bd2953
竜馬におまかせ! 第03話 「ああ、暁のエゲレス公使館・その1」.avi 337,854,312 b8e19f04312220bcaf0cfe2c2b5974a2
竜馬におまかせ! 第04話 「ああ、暁のエゲレス公使館・その2」.avi 337,865,814 1a971d56eaa7f6a6ccb6ff88571b6c66
竜馬におまかせ! 第11話.avi 337,841,117 5548351ac610be8594b98719666787ce
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:04:04 ID:3H3bNtbp
- 副長・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:34:25 ID:eH2QiIzH
- >>626
スレ違い
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:47:52 ID:2gBGuXWU
- そいつ、もう一つのスレにも書いてる
新撰組オタはヘンなのが多いわ…
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:58:46 ID:i0n6Ofga
- このドラマ、懐かしい!
小学生心に、「マニアックなドラマだな」と思ってたけどw
ところどころ、なんだか妙に感動するセリフとかあったりして好きだった。
OPの歌が大好きで、友達と一緒にレンタルしな…今でも歌えるよ。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。::2006/01/16(月) 16:25:00 ID:dtiwBvlD
- 面白かった!!
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:22:52 ID:QokdJQ2V
- 今日、昔撮ってたビデオ見終えたー!これ大好きだったから、もうビデオボロボロ。
DVD化してほしー
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:58:45 ID:+sOCBnHs
- 組!の清河八郎も「悪い顔」に演じてもらいたかった…。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:04:58 ID:wtBWuUPq
- ny流してくれた方ありがとう・・・。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 04:46:31 ID:BUXkcKE9
- 俺は、写真の力を知っている。
俺の代では無理でも、いずれは日本中の人間がカメラを持つようになる。
俺には分かる。
これぐらいなんだい!どうってこたぁねえさ。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:08:31 ID:1SpJbWaD
- 下岡蓮杖さんキター
他スレでも要望を見かけたけど、三谷さんの脚本でじっくり見たい人物の一人だよ。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:21:31 ID:9dr9G5pP
- カメラの作り物を次郎長一家との対決にもってきて
「動かなければ3日で死ぬ!動いたら1日で死ぬ!」(セリフうろ覚え)
みたいなこといってた写真家の人か…
「どっちにしろ死ぬんじゃねーか」と大政につっこまれてたけどw
この「次郎長一家との対決」(?)は好きな回だな
みんなが勝蔵さんのために「助太刀いたす」とかいって集合するのがいい
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:02:54 ID:mdBpXww2
- >>625
7話と8話希望!
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 04:13:26 ID:8piFZugt
- 反町たかし(だったかな?)がコントラバスも持って出演していたような・・・
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。::2006/01/19(木) 09:51:01 ID:kLoD2ohd
- 反町は「人斬り以蔵」役です
これでファンになり、ビーチボーイズが始まるまで好きだった人は多いはず(?)
楽器はワカンネ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 09:56:46 ID:mBDWkP8L
- 武蔵丸
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:08:44 ID:52QdL6PB
- >>636
私もその回はかなり好き。
勝海舟が「片金之助、助太刀いたす!」って言って
無駄に鉄砲撃って戦う前に玉なくなっちゃったとか、最高だったw
みんなでチャンバラやるセットも、明らかに「スタジオです」って
感じするけど、このドラマにはそのチープさが合っていた。
もちろん、良い意味でね。
日テレも再放送枠また作ればいいのに〜。
昔のビデオからDVDに移したから、画質最悪だよ・・・。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:22:43 ID:U2Gbf4Is
- なんとなく思い出した!
勝蔵さんの高い声が蘇ってきたよ。
あ〜もう一回見たいよぅ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:55:13 ID:RZb0UavF
- >ビーチボーイズが始まるまで
そうなんだよなあー。
有頂天ホテルも公開してるし今年こそDVD出してくれないかなあ。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 04:06:47 ID:6EYvNKPo
- うわぁ〜懐かしいスレ見つけた!
自分も好きだったこのドラマ。
でも、内容全く覚えてない・・・・
昔は良さが分からなかったFRIEND SHIPも
今聞くと良く聴こえるな
DVD化して欲しいな〜
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:43:00 ID:a+u1Trju
- なつかしいね。覚えてる人がこんなにいるとは思わなかった
最終回で、登場人物の最期をそれぞれ映していった場面、今も覚えてる。
放送当時消防or厨房で、次々と散っていく以蔵や近藤さんの姿にマジで泣いた。
一週間ぐらいは毎日思い出しては風呂の中で泣き続けてた。
死んだように見せかけてケチャップ舐める浜ちゃんが唯一の救いみたいに思ってた。
あの感動をもう一度!D・V・D!D・V・D!
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:00:23 ID:0HAF0uWf
- 三谷の映画も公開されたんだからCSあたりで再放送して欲しいよな・・・
ほら新しくできた日テレのチャンネルなんかいいじゃないか〜
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。::2006/01/22(日) 01:29:31 ID:vdIyNC/P
- 夕方の再放送で好きになった俺w
本当にDVDにして欲しい!
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:10:00 ID:T4ItenFx
- 日テレで三谷がドラマ書けば再放送とかされるかもしれんが…
嫁つながりで、そろそろ日テレでもやってくれんだろうか。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:52:49 ID:YoeQvki6
- 龍馬ミッチー「ミスキャストぎりぎり」
TBS「歴史ミステリー 龍馬の黒幕」(2月26日午後2時)で坂本龍馬を演じたミッチーこと及川光博(36)が25日、
同局で「ぜひ龍馬ファンに見てほしい」と自信をみせた。下級武士から幕末のヒーローになった龍馬について「世界的
秘密結社と1人の外国人に操られていた」とする仮説を検証するため、英スコットランドをリポートし、再現ドラマで龍
馬を演じた。これまでの龍馬像を覆す俳優として起用されたミッチーは「ミスキャストぎりぎりです」と笑い「このチャン
スを逃したら2度と龍馬は演じられないと思い挑戦しました」と話していた。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-060126-0008.html
> これまでの龍馬像を覆す俳優として起用された
こっちの方がスゴイけどな
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:48:25 ID:FqgGka+0
- 今週の時効警察に、さなちゃん出る?!
予告に一瞬出てたような〜。
そうだとしたら竜おま以来に
さなちゃん見るよ。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:08:49 ID:7XkUPpel
- >>650
そんな君にガセビアの泉
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:02:55 ID:Kial7IlV
- 職人さん、ny8話お願いします・・・
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。::2006/02/03(金) 17:41:35 ID:RizxNq4o
- DVD化しない訳、主役がごねてんじゃないの?
権力者だし
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:00:50 ID:wzn78U/b
- ハマタが?何のために?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。::2006/02/04(土) 03:52:21 ID:YDBqB5g9
- 視聴率悪かったから
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:04:10 ID:gn8R+viE
- ハマタよりはポイズンの方がごねてんじゃねーの?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:11:34 ID:x+VKMGsg
- あれほどしっくりくる以蔵を知らない龍馬ヲタの俺にとって、
ある意味、このドラマの主役は以蔵。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:39:55 ID:Epl1DG9o
- 8話よろしくおねがいしますすすすすすすすすすすすすすす
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。::2006/02/05(日) 01:37:45 ID:8C9CenZo
- 今日脚本家がテレビで
「今やってる映画がヒットしたら、再放送されるんじゃねーの」
的な事を言っていた。
結構期待しとる。みんな映画館へ行こう
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。::2006/02/05(日) 01:38:57 ID:8C9CenZo
- 語弊がありそうなんで追加
「今公開中の映画がヒットしたら、今までやったドラマも再放送されるかも」
って感じでした
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:57:33 ID:fiyZARY5
- まあ冗談だろうけどね。
マジで放送してくれるんなら、また金払って見に行ってもいいけど
有頂天のために使うんじゃなくて、竜おまのための出費ってことで。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:34:44 ID:v2r6OGHc
- このドラマ懐かし〜〜〜
いろいろ語りたいけどどこから話そうかな
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:43:50 ID:ogwXSK4L
- 最初から
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:47:35 ID:v2r6OGHc
- 俺が生まれたのは1981年の12月・・・・・・・
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:53:42 ID:n4zZsL6h
- お前の最初か!
つーか若いね
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:57:39 ID:C+dfgmeC
- でも81年生まれって事は、放送当時中学生か高校生って事でしょ?
>>664と同世代の視聴者って結構いると思うよ。
その層だと歴史ヲタでない限り「こんなの歴史と違う!」って拒否反応も出さないだろうし、
リアルタイムで習ってたせいもあって、楽しく見れた人が多かったと思う。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。::2006/02/06(月) 16:02:00 ID:y0/Xc/Fa
- 夕方2回くらい再放送しましたよね。
俺は82年ですが、再放送で好きになりましたよ
夜の放送は存在すら知らなかった希ガス
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:19:05 ID:iCp0r7x2
- 8話北ーーーーーーーーー
アリガタヤアリガタヤ
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:00:36 ID:INmlqPyk
- 関西で、最終回直前くらいに昼にやってた2時間くらいの特番について
知ってる人いない?
前半は前スレでもあった緒川&別所の裁判のやつ。後半は三谷脚本の
伏線の張り方の解説(各話の伏線になってるセリフや小物を検証)。
それと史実での清河、勝、竜馬の解説(海軍伝習所、亀山社中について
映像を交えて学者さんが解説してた)。
あとイマジンのBGMの中、反町が以蔵について語ってる映像もあって
印象深かった。各話のダイジェスト映像も有り。
当時ビデオに撮って繰り返し見てたんだが、そのビデオがどうしても見つからない。
前半の裁判の話はスレでもよく見かけるが、後半のは出てないので関西ローカルの
特番なのかな?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:34:14 ID:795I3aru
- 私は83年生まれ。
この年代でも見てた人は結構いたとオモ。
でも最近、「竜おま見たい」って
10歳、歳の離れた姉に言ったら
「あぁ〜あの三谷の大コケしたドラマ?」って
言われてすげぇビックリした。
大コケしたなんてちっとも知らなかった。
当時は「ちょっと、ちょっと竜さ〜ん」
とかナレが入るのが新鮮すぎてハマった。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。::2006/02/07(火) 13:20:39 ID:Qx6mlKpv
- 1位嫁
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:07:22 ID:LZ8o4m1P
- WOW WAR TONIGHT 213万5千枚
GOING GOING HOME 126万枚
FRIENDSHIP 68万8千枚
CDの売り上げもイマイチだったのか・・・。FRIENDSHIPかなりいい曲だと
思うんだけど。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:41:21 ID:lFszroEV
- CDもってるぞ、FRIENDSHIP
ドラマの内容と関係なさそうで何気に関係してる感じがいい
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:40:04 ID:z0GdJu04
- >>672
イマイチって…っか
上二つが売れすぎなんだ
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:09:37 ID:NxUIcmKa
- 明るいドラマなのに、FRIENDSHIPは歌詞ちょっとせつなくて淋しい感じでいい。
当時、ドラマの最後でやってたCDプレゼントコーナーに応募して外れたな・・・。
自分で買えば良かった。
あと本田俊之さんのCD(OCEAN WINDが入ってるやつ)のにも応募して外れたw
他にも竜馬イラストの缶バッジとかプレゼントしてた気がする。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:19:18 ID:M3sVJv4S
- 最終回10年振りに見た。笑って泣いた。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 04:38:39 ID:wtAwJrl3
- 見れる環境が裏山
強かったねあいつは〜
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:15:20 ID:6qrN7S3o
- 高校で幕末ヲタな友達がいたので喜び勇んで竜おま!の
話をしたら「あぁあれはねぇ」と何か説教された。
時代考証とか、キャラクターが許せなかったようだ。
大コケしたってのは知っていたので世間の評価も
幕末ヲタの評価もそんな感じだったんだなぁ。
すっごい好きだったんだけど。見てぇなぁ。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:20:24 ID:4Cq8Y71T
- >説教
ワロス
典型的な歴史オタだね。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:08:00 ID:6fwaEDaX
- 放送当時これ観て幕末に目覚め、いまや幕末オタとなりました。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:32:05 ID:Ui1UsBNN
- 私は松ちゃん派から浜ちゃん派になったw
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:16:21 ID:OszamXg1
- はちわ北
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:34:57 ID:ZXWWSLF+
- は?
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:21:09 ID:AwyOEopo
- 執拗に誘導しようとしたりスレ潰ししようとしてる奴誰だよ…
流行ってないスレ主はかわいそうだな
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:08:05 ID:57on/yLO
- ???
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:38:43 ID:DZycYWT4
- 時代劇板にも竜馬おまスレがあるよ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:50:26 ID:K2Sih0YF
- 「竜馬におまかせ」と「17才」
この二つが再放送が一度もされずに、もう一度見たくてたまらない・・
今は、昼間は再放送枠になってるおかげで、最近のを見逃してもすぐ見れるし、
キャプチャしてる人も多いから楽だけど、、昔のドラマはほんと
今より名作がたくさんあったにも関わらずスルーして再放送されてないのが多いよなあ・・はあ。。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:45:41 ID:eoGwHIrV
- >>678
そんな香具師は幕末ヲタではない。
俺はヲタ歴15年の土佐ヲタ人斬りヲタだが、あれ程イメージどんぴしゃな
キャラ立ての幕末ドラマを見た事がない。あれに並ぶのは組!ぐらいだw
確かに製作発表の時点で関西弁でしかもちっちゃい竜馬って・・・_| ̄|○
と思ったし、後半延々バンドネタでどんどん史実小ネタがなくなっていくのには萎えたが
ちゃんと放送見ていれば幕末に深くはまってるほど楽しめるネタが満載だったのに
すぐ気づくだろうに。
時代考証にしたって、「この時期この人物はこの場所にいた」の基本はきっちり押さえてあったぞ。
土佐ヲタからすれば、長次郎さんをメインキャストに入れてくれただけで奇跡。
その上あれほど完璧な以蔵のキャラを構築したネ申ドラマだ。
>>657に一字一句残らず禿同。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:50:50 ID:nnxdJ3cP
- 俺も25年以上の近代日本史好きだが、
たしかに以蔵だけはあれほどイメージ通りの以蔵を見たことがない。
松蔭は少しやり杉……まぁあれはあれで笑ったけどね。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:27:04 ID:ZvRkX3vb
- テレ東「竜馬がゆく」の役者はよかったと思う。
歴史知らずの自分でも、あれはハマってると何故か思った。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:46:25 ID:3DDURvRk
- 個人的には坂本竜馬は上川隆也がベストだが、
浜ちゃん竜さんはかつてない竜馬像で良かった。
つーか小汚くて人間臭くて、実際の竜馬には一番近かったのではないかと。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:49:52 ID:5ZFcxHsU
- 俺は竜馬といえば、原田芳雄だな
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 08:37:28 ID:w/3Frg2p
- 写真で見ると、草履の裏みたいな顔だもんねw
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:38:05 ID:C7lYE4+m
- 『お熱いのがお好き』のジャック・レモンの真似はたぶん色んなとこでされただろうが、
時代劇でそれができたのは凄すぎる(以蔵のベースな)。
三谷さん自身、あのシーンが好きだったとエッセイでカミングアウトしてるのだが。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:55:35 ID:5ZFcxHsU
- 三谷はワイルダーだけじゃなくヒッチやホークス、キャプラなど
いろんな作品からの引用というかパロがあるね
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:55:02 ID:A+FmmZ6c
- それが気に食わない洋画ファンも多いようだな。
個人的に三谷の「引用」は「どうぞ元ネタも見てください」って
類のものだと思うが。元ネタを知られても色あせることはない。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:56:38 ID:A+FmmZ6c
- 大抵のパクリは「頼むから元ネタを知らないでいてくれ」だから。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:43:40 ID:KoJnithb
- 三谷作品はオマージュであってパクリじゃない
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:17:19 ID:A+FmmZ6c
- それが、「どうぞ元ネタも見てください」な「引用」だよ。
邦楽で言えば小沢健二みたいなものか。
そういえばこの二人は服部隆之つながりだな。
(小沢のストリング(弦楽)は服部のアレンジ)
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:35:54 ID:MAhv7+Cb
-
「親指スターウォーズ」や「恋に落ちたジョージルーカス」を
真剣に「パクリは許せん!」なんて言う奴はナンセンス。
逆に元ネタの制作者たちも楽しんでいる。多くの洋画ファンたちも面白がる。
三谷作品も同様だと思えば腹が立つことはない。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:34:07 ID:8U6Sq/Jv
- 面白くないと思ったら=パクリ
面白いと思う人は=オマージュ
それぞれの感じ方によって変わる
これだけのことでしょ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:10:59 ID:x7THXugQ
- 引用と盗用の境界線は、いかにその必然性を見出せるかにかかってる
と誰か言っていた。達郎だったかな・・
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 06:11:39 ID:VtWrApiK
- 10話と11話誰か流してください・・
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:19:02 ID:WX1jLBgQ
- 通報しますた
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:10:01 ID:IPiS3J6m
- >>700
その通り。
しかし、「ジャック・レモンの真似をしてベースを弾く岡田以蔵」か。
考えれば結構高尚なギャグなのかもしれんな(まさか)。
「万人向け」じゃないのは確か。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:10:53 ID:IPiS3J6m
- まあ大方の人間は「岡田以蔵という名前の架空の人物」って捉えてるんだろうな。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:50:14 ID:9P2kbt1f
- 歴史オタはドラマ化されるとなるといかに史実に基づいているかという発想になるから困る
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:56:09 ID:0refhjqX
- 本質的には「いしいひさいちの」タブチ君と同じなのにね。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:31:14 ID:o2Vm2s9Z
- 個人的に「陽だまりの木」の手塚治虫ネタとリンクしていたのには感心した。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:14:30 ID:yeN0i/vE
- >>707
竜馬におまかせ!では病死した登場人物は
「沖田総司に風邪をうつされた」
事になっているw
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:41:17 ID:49iNvgP+
- まあ、「何が原因で細菌に感染した」なんてどんな歴史家も言ってないしな。
「厳密な論理」に従えば「三谷説」も否定できないわけで。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。::2006/02/23(木) 10:40:23 ID:aWVyzbQ7
- エヘンエヘン
って咳に笑ったよ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:46:57 ID:/4Wd6Qfl
- ♪摩訶摩訶不思議 竜馬と言ったら浜田〜
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:57:01 ID:BUEIEo3A
- 濱田の「わっるい顔やで〜」ってセリフが印象に残ってる
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:40:31 ID:vupAfTFB
- TBSでやった及川ミッチーの竜馬見たけど、やっぱ風体が小奇麗すぎるなあ…
喋り方とか演技はよかったんだけど。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:31:24 ID:P5QkuJ7H
- 日テレに再放送枠クル!
竜おまやんないかな〜!
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:26:15 ID:DYdg4zAz
- 第何話か忘れたが次回予告で
「まだ録れてませ〜ん、やばいで〜す」
みたいなことを浜田が言ってたのが印象に残ってる
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 03:32:34 ID:namIt5/L
- おちちゃう
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 04:52:46 ID:o62F5rGa
- >>717
最終話の前
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:02:35 ID:rI+J08v9
- いい加減DVD化してくれよ
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:42:15 ID:KDkfdxgZ
- 時々「頼み込む」で投票してんだけどなぁ
DVD化してほしいなぁ
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:31:20 ID:hhSF8PfB
- たのみこむでもいつも上位にいるのに
なかなかDVD化されないね…
なんかDVD化が難しい理由でもあんのかな?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 04:02:14 ID:oHTtmyPd
- 三谷さんがOKしないんじゃないの?そういうとこガンコだし。
当時スタッフとあまり上手く行ってなかったみたい。
あれ以来日テレでドラマ書いてないし。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:26:36 ID:HgYrOtMp
- そういうとこって、どうゆうとこ?
シナリオ本とかの出版は、反対することが多いらしいけど
あまり人気のなかった「合い言葉は勇気」の本は、三谷自ら希望したらしいから
竜おまのDVD化は大賛成だと思うよ。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:15:29 ID:eQ4Z8CS0
- 純粋に売れる見込みがないからだろ。
総理、3番テーブル、竜馬
どれもDVD化を希望するコアなファンはいるけど、
視聴率から考えれば売れる見通しが立たないんだろう。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 03:31:37 ID:0jw1CsqG
- 良い作品ほど視聴率が良いなんて思わない。
今家なき子見て名作だと思うのか?
逆に再放送でファンが付く方が多いと思う。
木更津が良い例じゃないだろうか?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 05:33:42 ID:8jS1AQQA
- >721
だから、視聴率とは別のところで何か理由があると考えるのが自然じゃないの?
出演者サイドか三谷サイドか日テレサイドの都合かはわからないけど。
三谷さんは自分の思い描いていたようにならなくて、スタッフにかなり不満だったみたいだし。
竜おまは今再放送したら人気出そうな気はするなあ。出演者も、当時は浜ちゃん以外
地味だったかもしれないけど、今見たら豪華だし。
三谷の幻の作品ってことで話題性もある。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:42:03 ID:56R9nN9K
- アトムとかフランケンシュタインの映像使ってるから、そっちの権利問題で
DVD化が難しいんだと思ってた。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:00:07 ID:CYiF/rv3
- ああ、それはあるかもね。てるてる家族もそういうのの権利関係のせいで
DVD化出来ないんだっけ。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:25:00 ID:qoy0mN0Z
- アトムなんて出てたのか
全然憶えてねえや
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:41:46 ID:sX6Mzz+G
- フランケンに権利て、イギリスに?
日本の妖怪と一緒で自由なんじゃないのかね?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:07:54 ID:oyCyOdZe
- フランケンという妖怪のキャラクターを使ってるのが問題なんじゃなくて、
「フランケン」を題材にした映画の映像をドラマ中にモロに挿入してるから、
その映画の著作権が絡んでむずかしいって話だよ。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:59:55 ID:odYmDnDH
- コッポラの『フランケンシュタイン』(1994年)ね。
DVDが出るとしたら、コメンタリーつけて欲しいなぁ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:57:58 ID:dG4sgcGV
- その相手はハマタ?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:06:16 ID:q51xhJWj
- >>727
>出演者も、当時は浜ちゃん以外
>地味だったかもしれないけど、今見たら豪華だし。
当時、反町は人気のピークに入り始めていたよ。
それとヒロインの緒川たまきが落ち目だろう。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:21:52 ID:a/blMmE/
- そして>>639へ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 07:01:00 ID:Gd2DnDMy
- 当時の三谷さんはいまのクドカンって感じですか?
再放送希望!!
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:03:34 ID:KaZiTlFO
- 反町の人気のピークはジャニ時代
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:08:56 ID:MmhQJnDu
- >>735
緒川たまきはガセビアのウソツキお姉さんとして
マニアックにブレイク中
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 03:26:38 ID:KmTVrpE1
- もともと千葉さな子の役は
違う女優がやるはずだったんじゃなかったっけ?
それが、理由は知らんがドタキャンされて
急遽緒川たまきが起用されることになった、と
おぼろげに記憶してるんだが。
いや、俺は緒川たまきになって良かったと思ってるんだけどね。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:07:42 ID:+mF6ipWB
- >>740
鈴○杏○だっけか?
ところで、
もういい加減DVD出してくれようヽ(`Д´)ノ
- 742 :740:2006/03/24(金) 13:02:04 ID:SCAoMtN9
- >>741
あぁそうそう、○木○樹だった!
思い出した。ありがとう。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:32:45 ID:OA5p3uWw
- チャンネルNECOのナチュラルウーマン見とけ
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:10:18 ID:KwiqtYRf
- >740
「鈴木杏樹」でこのスレ検索かけてみそ。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:53:53 ID:uaK34hz/
- 緒川たまきは落ち目というより、
昔から地味に活躍してる人だろう
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:04:39 ID:z/iO/LOS
- 西田尚美と同じような感じだよね
脇役女優
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:34:20 ID:FJUTuFtV
- 勝役の内藤さんのエッセイ(98年発売)を古本屋で見つけたんだけど、いろんなドラマの話
や浜ちゃんの話題も出てくるのに、竜馬に関しては全く触れられてなかった・・・。
トランペットの話とかもあったのに。
去年日テレの「浜ちゃんと!」にゲストで出た時も他局の「人気者で行こう!」の話
ばっかりだったしなぁ。
やっぱ竜おまが「関わった人みんなの黒歴史」っていうのは本当なのか・・・?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:58:50 ID:awT+g+Lr
- ちょと待て
トランペットの話イコールじゃないのか?
読んでないけど
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:08:32 ID:IKaPFBAd
- 見てたよー。
以蔵、超かっこよかった!!!
はまってたよね。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:05:19 ID:uE92owMD
- >748
期待したけど全然違った・・・。竜馬のりの字も出ず。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:29:42 ID:gParCLmg
- HD DVDで竜馬におまかせ発売したらHD DVD買ってやる
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:29:47 ID:fCG12Has
- もうさ、
いっそのこと『竜馬におまかせ!』もー一回やったらどうよ?w
今度は三谷自身に演出任せてさ〜
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 02:23:47 ID:9cJjBMMT
- 今やったら高視聴率取れると思う、マジで。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 02:31:05 ID:Jtg41Xde
- たしかに竜馬と総理は今やった方が受けると思う。
ただ、三谷演出はダメだ〜失敗する可能性が大きい。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 06:59:16 ID:j0maj8Qq
- 大人になって見返して、初めて気付いた。
竜さんってすごくいい男だ。さなちゃんでなくても惚れるよ。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 14:50:05 ID:nhOBJYNz
- 今やったとしても、視聴率は取れんだろう・・・
幕末ものは数字は取れないと三谷も言ってたし。
でも、もう一度日テレでドラマ書いて欲しい。
今の日テレの演出家なら、三谷とも合いそうな気がする。
嫁が日テレでよく仕事してるから、その辺のつながりでオファーしてそうなんだがなー
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:32:44 ID:QvSQQNgY
- あの西遊記でさえあれだけ視聴率稼いだよ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 08:44:39 ID:lN6DmTSY
- 視聴率かせげると思うな
口こみで
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 10:07:29 ID:Bwk41CyM
- スカパーの日テレプラスサイエンスで放送キボン。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:51:58 ID:+cdmYSIA
- 懐かしい、すっごく好きだったこのドラマ。唯一竜馬をかっこいいと思えた作品。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:28:32 ID:Eu4kgzNr
- 夕方の情報番組朝に行って、ドラマ再放送枠フカーツ?@関東
ぜひ竜馬におまかせ再放送してほしい。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:54:26 ID:/JJa/ps+
- 当時で15%くらい取ってたんだっけ?
今なら高視聴率といえるけど、当時は古畑やロンバケが
30%越えててその半分だからね。
でもこのドラマはいつの時代でも一定の人気を得そうだから
今やってもこれくらいは行きそうな気がする。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:51:42 ID:nUCy3SiD
- あるドラマの実況してたとき
再放送して欲しいドラマに竜おま書いたら
同意レス結構ついたのが、ちょっと嬉しかった
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:08:08 ID:pGEl+P68
- >>763
それって『みんなの家』とか『ラヂオの時間』の実況じゃなかった?
音楽がいいとか、阿南がよかったとかね。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 03:27:41 ID:UjYiXbFG
- 相島さんとか阿南さんとかの三谷ファミリーって今でこそ脇役として
結構知られているけど、当時は認知度凄く低そう。
当時は、全体的に浜田以外は地味なキャスティングだったんでは。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:45:15 ID:wqx3hXSK
- 阿南氏は未だに知られてないんじゃないかなw
結構ドラマ出てるけど…ちょい役が多いから
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 14:20:23 ID:Mpz8HqKj
- 梶原善がイイー味出してる
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:19:12 ID:JdjX70TS
- >765
ポイズンだって放送当時はそれほど有名じゃなかったよね。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:54:37 ID:nrdajnmH
- ポイズンをはじめて認知したドラマだな
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:12:04 ID:pxobW6OE
- いやポイズンは有名だったよ。
未成年でどーんといってたから
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:06:24 ID:9d3q+4zZ
- そういえばこのころ、ポイズンとグレチキはよく共演していた気がする
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:21:27 ID:Kdll/8ko
- グレチキはよくドラマで見かけたな。
お笑いアイドルみたいな感じで売れてた。今の「武勇伝」みたいに…
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:39:32 ID:dFG4tSX3
- この頃のポイズンはかっこよかったけど…
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:05:58 ID:nEkTJzEJ
- GTOでポイズンした
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:01:30 ID:eNXmcmHJ
- グレチキが昨日ドラマに出とった
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:23:11 ID:EBAex1oW
- グレチキの相方の方、脚本家になったのな
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:41:17 ID:U6yIGcGN
- 相方の方がカッコいいのにな
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:01:48 ID:R0JRmHpZ
- まんじゅう屋はたまに2時間ドラマで見かける。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 17:48:56 ID:X97NR42W
- これ確か坂本竜馬の子孫に訴えられたんじゃなかったっけ?
だからビデオもDVDも出ないんじゃないの
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:46:43 ID:tfBnlC46
- 龍馬に子孫っているの?
坂本家本家の末裔ってことかな?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 12:05:14 ID:gYWqadZ2
- 笑っていいともに出てたよ>龍馬の子孫
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:18:38 ID:lba2JKfz
- んなことで訴えるようなケツの穴の小さいやついるのか
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:40:17 ID:eNa8FCoz
- 実在の人物をドラマにするとき
過去の人だとしても、子孫に許可得るのか??
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:02:45 ID:o3eOwS28
- 「協力 竜馬研究会」ってあったな。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:26:24 ID:NrOXI/5u
- 落ちすぎだ
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:34:07 ID:oVDXQDUM
- 明日ピクニック行くんや。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:15:52 ID:7oE4Hr5Q
- えげれす、打つべし!オー!
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:52:25 ID:pV+Agkpn
- ♪おおぶれねりあなたのおうちはどこー
↓
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:13:29 ID:BTZy4IVm
- 日テレの2時間ドラマ
さなちゃん大活躍だったw
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:51:35 ID:ODuB8hA0
- 明日放送する日テレの日本人が好きな偉人〜とかいう番組の予告で
勝先生が竜馬の格好をして「私が好きな偉人は坂本竜馬です」
って言ってたよ
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:46:10 ID:QT03frpE
- かつ先生は59位だったお^^
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:42:01 ID:3wF3x1J6
- 100人の偉人実況スレで割と名前が出てきてウレシス
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:42:31 ID:qdcmCZoN
- 内藤竜馬、勝にしか見えねーwてか内藤さんって老けないね
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:09:53 ID:HnrYYJz6
- 確かに勝先生にしか見えなかったw
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:33:27 ID:ohkeZ5IQ
- 内藤剛志は、龍馬暗殺する刺客の役を演じたことあるよね。
どんな気持ちでやったんだろう。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 03:37:43 ID:lPTBfvEk
- >>765
>当時は、全体的に浜田以外は地味なキャスティングだったんでは。
反町は 人気爆発してたぞ
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 08:42:45 ID:+gnh/9ZC
- 人気爆発って程じゃない。
この後のビーチ・ボーイズで大ブレイク
未成年……一般人に注目されはじめる
↓
竜馬に〜……世間がこのドラマそのものを無視
↓
バージンロード……月9に出て小ブレイク
↓
ビーチボーイズ……竹内とともに大ブレイク
↓
GTO……人気は定着
こんな感じだよ。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:28:46 ID:JycWfmKz
- 偉人の奴見たけどさー
何か一昔前のバブルとかそこから不景気辺りまでだと
竜馬が一位だった気がした。
信長より竜馬が一位の方がほのぼのしてそうで良かったな〜
信長が一位って、今は誰であろうとやったもん勝ち。そして
勝つ事がすべてっていう今の世の中の風潮なのかなあ
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:46:13 ID:OI0Ou3LF
- 龍馬と信長は接戦だったと言ってた。どちらも人気があるってことで。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:20:01 ID:JycWfmKz
- 接戦だったのか〜そこは聞き逃してたな〜。
どちらも人気あるんならまだ良かったわ^^
信長がダントツなんて世の中、何か殺伐としすぎててこわひ。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 08:20:08 ID:tDzAKobX
- みんな時代を動かす力に憧れるんだよ
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:07:52 ID:a2wKftJb
- でもどっちも志半ばで……
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:29:10 ID:lfuoAULm
- でもそれがいいんだろう。他にランクされてる人気ある人も早死にの人が多い気がする
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:02:19 ID:asbMsmQU
- 懐かしい!
DVD化してほしい
以蔵のアホっぷりが好きだった
「まめは?」とか、女の裸体絵を必死に指で擦ってるのにウケたなぁ
俺は飛び道具は嫌いだ!!
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:52:17 ID:fv/4nU/t
- 漫画おーい竜馬のメイキング読んでたら浜ちゃんの話題出てて
なんかこのドラマまた観たくなった
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:03:56 ID:hSq8wTrP
- アームストロング砲の回 好きだったな〜。
最後、西村も巻き込んで円く収まっちゃうヤツ。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:12:11 ID:0yLNtkAN
- 588 公共放送名無しさん New! 2006/05/13(土) 14:31:51.91 ID:Aoma9EoT
相島といえば竜馬におまかせ!
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 02:50:39 ID:J+Ib9512
- >>805
出てたね
竜馬役をやるにあたってわざわざ武田鉄矢に挨拶にいった浜ちゃん
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:51:58 ID:jjRTdoeg
- これ何年前?私子どもの頃観ててはまってたんだけど、ほとんど覚えてない。
最後伊藤四郎と死んだふりして生きてたのは覚えてる。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:27:00 ID:o2UNqVtU
- 10年近く前
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:21:37 ID:ZtJe4OfJ
- >>809
一緒に死んだふりしてたのは中岡だよ。
伊東四朗と記憶してるのは定吉さんの発明した防具を竜馬が付けてたからだと思う。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:12:23 ID:2xk0aGox
- ほんますんまっせ〜ん
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:06:44 ID:5aWMB5+8
- バンド組んだ辺りから面白くなかったけどこれ凄く好きだった。
浜ちゃんのCD持ってるしw
ビデオも毎週録画して何度も見てたなぁナツカシス
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:11:32 ID:BgrcKXv5
- 当時はバンド編も好きだったけど、今見返してみると
やっぱバンド編からグダグダ、というか面白さが失速
してる気がするな。
1話完結で史実の事件や人物をパロってた方が面白かった。
とは言え、全話それぞれ好きだけど。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:10:03 ID:gGNv94F7
- バンド編って人気低迷のテコ入れって聞いたけど
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:15:39 ID:p+o+8wQg
- バンド編は、勝さんが怖かった
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:59:20 ID:YpX+V395
- もし高視聴率だったら、ふぉげらばりがCD化されたり
してたんだろうか。音楽番組とかに出たり。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:01:09 ID:HNjBY+zW
- 反町かっこよかったね
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:08:26 ID:dCctHDxP
- 未成年見たのはビーチボーイズの後だったから
この頃の反町は全然知らんかった。昔から龍馬好きだったから見たが
なんか、こいつシランけどかっこえー、と思っていたら
あれよあれよと言う間に・・以下略。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:47:57 ID:WBdmvCyl
- ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060702k0000m040100000c.html
飛び道具は嫌いじゃなかったのか、以蔵よw
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:14:54 ID:3vfaBK7I
- ニュー速+のスレで
竜おま!のポイズン以蔵のことを書いてるレスがあったw
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:17:37 ID:MP0KjfpV
- 危ない、落ちそうだった
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:02:04 ID:nJvSQCeV
- ageなくても落ちることはない。レスが付いてれば。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:19:36 ID:hmtnr9E0
- 懐かしいなぁ〜…
討ち入り?の時とか、ドタバタした時に流れてたBGMが大好きだった。
(深夜にやってた検証番組のタイトルでも流れてた曲)
「赤は友情」(だっけ?)の竜馬バッジも持ってました。
最終回は「生で見るぞ!!」と意気込んでたものの、
ふと気づくとテレビからケチャップまみれの浜ちゃんが「ごめんなぁ〜〜」
って言ってて、ポカーンとした。あの悔しさは忘れられない…DVD化を望!
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:06:20 ID:q/Ne4DXR
- >>820
ちょwwショックかも。
時代がそうなっても刀一本で踏ん張って欲しかった。
銃としては使えないけどお守り〜的な感じだったらいいな。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:08:50 ID:q/Ne4DXR
- >>779
訴えられたの?
どの部分がNGだったのか気になる。
あげてごめn
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:17:39 ID:dxlSBs2u
- 実際の祖先にあたる乙女姉さんににた人間に
輪島を起用したから
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:45:29 ID:PuHUMmHG
- 竜さんと清川のシーン、二人とも笑い堪えながら演じてた気がする…w
「さがみや」で清川が「竜さん、ちょっと」て呼び出して、「僕と手を
組まないか?」と誘って「嫌や」て言うシーンとか特に…w
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 03:06:59 ID:ISwPMkYi
- 同意
アームストロングさんを一晩かくまってくれと清河さんが竜さんに
話を持ちかけるシーンもそんな気がするw
あと、第一回ライヴの前の、竜「なにカッコつけとんじゃ」
清河「よぉぉせぇぇ〜〜」は何度見ても笑えるw
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:08:16 ID:W04Omjyc
- 竜さん「わっるい顔やなぁ〜何ちゅう顔しとんのや〜」
かなり酷い台詞なのに笑える…
エゲレス公使館爆破事件の時に、清河が絵を運んでる時に竜さんが後ろ
から蹴りを入れるシーンとか、竜さんと清河のシーンは笑えるなー。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 08:29:39 ID:mYgwsIdP
- 竜馬が清河を「腐れ縁」の一言で許すのは、
鬼太郎&ねずみ男のパロディなんだろうな。
『オンリー・ミー』読まれたし。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:29:17 ID:9JMXXCJN
- 緒川たまきと言えば、よい国
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:01:04 ID:SRjpUheW
- 「なんで関西訛りなんだ?」
って言ってる清河の口元がわずかだけどゆるんでる
あのシーンは何回か撮りなおしてる気がする
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 06:34:58 ID:leDAMbCN
- それは言っちゃいけないのに><
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:21:00 ID:bIMzv5mw
- もー!!
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:57:54 ID:vJW2HJpa
- ピクニックいこか
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:49:44 ID:52/uTz3k
- >830
そのシーン好きだ。あと同じ回で、清河の香水を取り上げて無言で自分に
吹き付ける竜馬がツボ。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 03:22:37 ID:sqHvEbI9
- これで反町にハマタあたいです。。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:51:05 ID:gON192TQ
- >>837
おぉ!同志と呼んでいいですか?w
清河が神社(?)でボコボコにされてる時に竜さんが水飲み場のひしゃく
で相手にぶっかけるシーンも笑える。水ごときで相手が逃げるのも…w
その後清河をカンカン叩くシーンもツボ。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:33:47 ID:1F+42IQf
- >>839
ひしゃくで追い払った後に
「もるぁぁぁぁぁぁぁ!!」
って、つま先立ちで威嚇する竜さんが好きw
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:32:34 ID:IFdU56/3
- 突然のお初スマンm(_ _)m
このドラマの主題歌「FRIENDSHIP」の歌詞知ってる人いたら教えてください!!
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:36:45 ID:ekBd6Ehi
- ttp://www.utamap.com/indexkasi.html
ここで検索かけると出てくるよ
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:39:22 ID:JtberjE0
- >>841
Yahooミュージックの浜田雅功の項にある
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:46:03 ID:IFdU56/3
- ありがとうございます(>_<)ケータイからでも検索できるのってありますか?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:29:30 ID:CsDxTh+z
- 夏だねえ…
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:17:31 ID:dyXELP2P
- ああ。涼しくて気づかなかったが、確実に夏は来ていたな。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:04:57 ID:Z1pT8INZ
- 強かったね あいつは
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 05:50:01 ID:tu6aaZXd
- どんなに 仲間が裏切っても・・・
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:12:20 ID:52ceKXgp
- 優しかったね あいつは
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:59:22 ID:CmL9DhNR
- ようつべにあるね。ヘイでやってるのが。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:15:48 ID:Kh8nBA4D
- バカ売れした「WOWWOW TONIGHT」よりよっぽど名曲だと思うな、「FRIENDSHIP」。
小室系には興味が無かったがこれは買ってしまった。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:17:40 ID:Vt2aIjrR
- このスレの誰かが日テレの偉いさんになってDVD化してくれ
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 05:39:55 ID:z0mPfNa+
- いきくさっ!
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:03:50 ID:IoHPzjoI
- 内臓悪いんとちゃうん?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:14:53 ID:jqQHxdXJ
- お前何くうて生きとるねん!
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:55:37 ID:TJ+/GJdx
- 友情出演で出た松本ってどのあたりで出てます?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:29:53 ID:pR/u83VJ
- これドラマはおもしろかったけど浜田がムカついた。
話し方も関西弁なおせよ
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:48:42 ID:9S8RfBLN
- >>857
それは言っちゃいけないのに!!!!111
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:52:53 ID:xiclutsD
- 上様が山崎
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:11:40 ID:RwR+xFRo
- デコピーーーン!!
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:52:33 ID:mhbw0mb0
- >尚、三谷は放送中盤より仕事で海外を訪れており、帰国した際には自分が
>描いていたドラマと全く違う方向になっていたため(「らぐたいむばんど」の話が
>長らく続くなど)嫌気が差したと雑誌の取材で述べたことがある。
誰かここをkwsk
- 862 :悪い顔やで:2006/09/04(月) 02:54:09 ID:YLoeYAzU
- まっちゃんはたしか2話にでたような
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 04:14:14 ID:Lz7/GyBK
- >>856
一話と二話、ほんの一瞬女中の恰好をして出てる
その模様はガキの使いの中ででドッキリとして放送された
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:08:50 ID:je0562UR
- >>864
よつべにあったな
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:44:58 ID:MsaE+eow
- 時代劇板のスレが今ちょっといいかんじ
【幕末】竜馬におまかせ!【攘夷】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027108478/
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:56:51 ID:sQ5lrUtR
- 『らぐたいむばんど』の件が一番やりたかった事じゃないの?三谷。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:33:25 ID:k6k51R8i
- >>603
なんか番組終わりでサントラプレゼントみたいなのやってたけど
あれは本多さんのアルバムだったのか(´・ω・`)
探してもないわけだ(ノД`)
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:03:22 ID:NWlyjyFp
- >867
そんなおまいに「OCEAN WIND」の試聴ページ。いい曲だよねー。
ttp://musicstore.goo.ne.jp/title/AMPTt4D9D/
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:16:03 ID:q6jJVRH1
- 構うことはない。
やってしまえ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:34:15 ID:RnXcbUpe
- 覚えてるけど
スレタイがさぁ
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:42:23 ID:yod4rPw+
- さっさと埋めて、次スレいこうぜ
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:59:37 ID:jkWsm/bn
- 既出かも知らんが、ガキ使で松本が竜馬に乱入するやつ。
http://www.youtube.com/watch?v=gpUoBstUKEY
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:06:18 ID:NziqALPp
- >>872
うわっ!懐かしい!
当時リアで見た覚えがあるよ
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:42:10 ID:HFzf7tM+
- 保守
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:58:20 ID:o3GGI3zL
- 人生というのは、流れに身を任せるのが、一番です
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:53:18 ID:e6XHlGLy
- リアルタイムでは見てなかったけど、再放送で見て好きになった
でも、それから再放送やらない
DVD化して欲しい
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:38:54 ID:HQ5EyMae
- 再放送だと初回が二時間を一時間にカットされるじゃん
ふぉげらば〜り〜
なんとかなるさ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:05:44 ID:8U8WIBzh
- 宝塚に竜馬ものの舞台を観に行ったんだけど、
パンフレットの“竜馬を演じた役者”の中に浜ちゃんも書いてあって
三谷史観も無視されてない(笑)と何だか嬉しかった。
舞台もハチャメチャで「幕末青春グラフティ」で、「竜おま」のノリだったw
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:11:59 ID:g/ygJIck
- なんていう舞台?
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 09:24:39 ID:VRAS6VlU
- >879
幕末青春グラフィティー
『維新回天・竜馬伝!』−硬派・坂本竜馬III−
作・演出/石田昌也
だね
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:17:18 ID:ysK83czd
- >>877
初回は15分拡大でしょ
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 10:57:11 ID:ON/BijCz
- >881
90分スペシャルじゃなかったっけ?
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:29:08 ID:wzXkRJnm
- >>321
腸閉塞を患い、緒川たまきが代役となった。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:35:36 ID:Jgeco5U1
- >>883
遅いやろ
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:58:00 ID:USMvKwEg
- >>880
情報サンクス。
そういや宝塚って、新撰組や岩崎弥太郎物の舞台も前にやってたなぁ。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:13:33 ID:1oHrKEop
- まだこのスレあったのね
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:11:52 ID:53wGOV6x
- これの録画してあるビデオテープ探してたら伝説の教師が見つかった
両方DVD化してくれんかなあ・・・
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:59:56 ID:IhesJD4Z
- 竜馬におまかせ!
オープニング
ttp://www.youtube.com/watch?v=onkSzdjISwU
第1話 竜馬&以蔵
ttp://www.youtube.com/watch?v=S_m5EL3o6-c
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:15:30 ID:7lN32umN
- わー、すごいねーー
坂本の乙女姉さん?
って、この後、ハリスのときも、言ってた気がするけれど、
これがあったのかーーー
竜さん、女装が割りと似合うねーーーー
168 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)