■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[90分枠]昔のテレ東映画を語るスレ[実質70分]
- 1 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/07(木) 16:27:00 ID:OM+PDmP3
- 昔、昼や深夜にテレ東でかかっていたB級映画・TV映画を語りましょう
「殺人ブルドーザー」とか「恐怖のレストラン」とか今のテレ東では
なかなかかからないし、ビデオにもってない作品でも拾い物が
多かった記憶があります。
そんな過去のテレ東映画を語ってください。おながいします
公式
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_thu_load/
午後のロードショー
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/index.html
シネ・ラ・バンバ
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_ngt_load/index.html
関連スレ
【ハッスル映画】テレ東洋画劇場part2【三つ巴】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1105661020/
【CM作りに】木曜洋画劇場のCM2【命を懸ける】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cm/1107406038/
- 2 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/07(木) 16:36:16 ID:OM+PDmP3
- 作品じゃないけど、毎週土曜の深夜はB級映画を二本連続で流してくれてて
僕には天国のような週末ですた。
この枠でジャン・ギャバンの遺作や「ファイナル・オプション」 タイトルも覚えてない映画を
いろいろと見ました
- 3 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/07(木) 19:30:57 ID:83YvplUC
- 「テレ東セレクション」としてB級映画をリリースしてほしいな
もちろんCM付きで。
- 4 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/07(木) 20:24:31 ID:vU+0NX7E
- 昼間のは学校をズル休みした時によく見た。
結構エロいやつとか、怪奇映画とか、SF映画とかやってたなぁ。
俺もタイトルはほとんど憶えていない。
今までに放送した映画リストとか出して頂戴な、テレ東さん。
- 5 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/07(木) 22:06:59 ID:MoHw1qXK
- 二光!お茶の間ショッピング!
- 6 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/07(木) 23:43:00 ID:n4qKRa/Z
- リストはさすがに無理だろ
とりあえずすぐに思いつくのは
「衝撃の懐妊・私は宇宙人の子を宿した」
「ガンマン牧師」
「ショック!生きていた怪獣ガーゴイルズ」
見逃したんだよなー
「怪獣島の大冒険」
これはポンキッキみたいな映画で萎えた。
- 7 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 00:04:47 ID:jTmpVGfU
- 昔のテレ東はマイナー局だったから、メジャーな映画よりも
TV映画や日本未公開作が多かったわけでしょ。
たしかに昭和5、60年代の放送作品はすごかった。
当時は軽く見ていたが、今思うとあの作品ぶりはすごすぎる。
と、いうわけでどなたか放映リストを作ってくれ。
- 8 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 00:48:42 ID:v64Yz87N
- 今思うとビデオに撮っておけば良かった
とつくづく後悔。
週一ペースでも良いからやって欲しい
漏れも一つ思い出した
「恐怖のエレベーター」
エレベーターにずっと閉じ込められるやつ
- 9 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 00:54:20 ID:fs3cj2he
- ワタスも学校さぼって見たな、B級もなかなか面白いよ。
だって大物俳優とかあんまり出てこないから気楽でいい。
- 10 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 01:04:03 ID:v64Yz87N
- >>9
君!! その言葉はジョージ・ケネディさんやロバート・ヴォーンさんに
失礼ではないか!w
ロバート・ヴォーンので「ハンガー18」だかそんなタイトルのがあったな。
別に宇宙人が侵略してくる映画じゃなかったから見なかったけど。
今となっては見ておくべきだった
- 11 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 09:09:36 ID:u+WVXJj0
- メジャー作品もたまにやってました 恐ろしく古い奴 底抜けシリーズや30年代のギャング映画 特に汚れた顔の天使は名作ですた
- 12 :草間 滴:2005/04/08(金) 09:17:59 ID:E9bgO7t9
- おお、懐かしい!昔、風邪で学校を休んだ時とかに観てました。
たしか『ジゴ』ってタイトルの、鳩とかとお話しができるというホームレスが主人公の映画があって、
これというストーリーがあるわけでもないんだけど、すごく印象に残っています。
- 13 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 10:17:08 ID:8t99MOBW
- 定番のとにかく思わせぶりなサブタイトル
「連続婦女暴行魔/ミニスカートの囮」、「野獣たちの群れ/狂気のレイプゲーム」
「四人姉妹連続殺人/惨劇は浴槽から始まった」、「女高生殺し!三人の容疑者/森の中の甘き誘惑」
「恐怖の性!キャサリン/エロスの残酷な饗宴」、「冷血の女寄宿人/裏切り!寝室の惨劇」
「のぞき魔バッド・ロナルド/10代の異常な欲望」、「マドリード美女連続殺人/独身姉妹の歪んだ欲望」等々。
- 14 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 10:26:58 ID:fs3cj2he
- そ、そんなエグいタイトル&サブタイトルばっかりか?
内容は聡でもなかった気がする、今からすれば。
セ○○スシーンもカットされてたし、これからって時に
CM入ったからねー。
- 15 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 10:36:03 ID:5RfEtQva
- スローターハウス5とゴーリキーパークここで見たな。このふたつすっごい名作だと思う。
- 16 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 10:39:29 ID:RFnsb10N
- >>11
キャグニーの映画なんてやってたんですね。漏れが見てた時はカラー作品しか
やってなかったので勉強になりますた
「のぞき魔バッド・ロナルド」 秘宝で記事だけ読んだけど凄く面白そうだった。
海外でもビデオになってないのがつらい
下半身を刺激するようなサブタイは多かったよね。
今のテレ東映画のサブタイも凄いけど、この頃のには適わない
- 17 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 10:59:12 ID:Yjda4Ven
- 「のぞき魔バッド・ロナルド」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
この映画のこと20年振りくらいで思い出した。
テレ東で2〜3回は観てるよw
- 18 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 11:14:19 ID:KUxRq5VK
- 「変質犯テリー/殺人コレクターの甘いうずき」というのもあった。
これ主演のアン・サザーンの吹き替えがなんと大山のぶ代。
あの子供たちのアイドル「ドラえもん」で一世を風靡したあの人が
昔とはいえこんなエグいきわものタイトルの吹き替えをやっていた。
やはりこれは黒歴史かな。
- 19 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 11:16:05 ID:j7wPP7Ve
- タイトル思い出せないの一杯あるよ。
暖炉の中とか暗がりに小人が沢山潜んでで「サリーサリー」って
住んでる女の人を虐める話 とか
ローマ時代?ホモが出てきたり、インポになった男を美女が取り囲んで
男を枝で叩きながら「たーちましょ、たーちましょ」と歌って、
でもインポ治らなかったけど、変な黒人の怪しいババア見たら治ったり とか
精神病院みたいなとこで車椅子のおっさんとキティっぽい女の子が
対面座位でエチー とか色々。
- 20 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 11:17:09 ID:RFnsb10N
- >>17
実際見てどう?
面白かった?
- 21 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 11:21:42 ID:j7wPP7Ve
- のぞき魔バッド・ロナルド!俺も思い出した!見たよ見たよw
あと、似たようなので、女ばっかりの家族が
とっくに成人してる末っ子の男かなんかを「ベイビー」と呼んで
隠し部屋で育てていて、赤ちゃんプレイみたいな事をしてる映画もあったよなぁ…。
大の男がオムツ姿でバブゥとか言ってんの。
- 22 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 11:26:54 ID:KUxRq5VK
- >>20
あらすじその他はここに載ってるよ。
ttp://www.tky.3web.ne.jp/~omegaman/w-e9badr.htm
- 23 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 12:07:15 ID:RFnsb10N
- >>22
あらすじは秘宝で読んで知ってるのよ。
秘宝で良い事書いてあったけど、この手の懐かしい映画って
思い出が強くなりすぎて、実際はそうでもない。って事あるじゃん
>>22のホームページでも面白そうな感じでは書いているけどさ、
この映画もそんな感じなのかな。と思って面白かったどうか
気になったのよ。
- 24 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 12:14:41 ID:u80SB1BZ
- >>23
それを言ったら面白いかなんて誰に聞いても結局主観で答えるのだから同じことじゃないの。
- 25 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 12:45:10 ID:RFnsb10N
- もちろんそうだけどさー
こういう見たくても見れない映画を見た人の意見を少しでも多く聞きたいのよ
- 26 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 13:30:50 ID:Yjda4Ven
- >>25
俺は放映される度に繰り返し観てた。
新聞のテレビ欄に「のぞき魔バッド・ロナルド」が載ってると興奮したし、
当時のことを思い出して今も少し興奮してる。(仕事中なのに)
これはなんだろう。引っ越してきた家族(特に娘達)の生活を覗くロナルド。
映画を観ている自分も、
ロナルドの視線とシンクロして覗き見してる気分になれたからかな?
- 27 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 14:32:24 ID:Yjda4Ven
- ↑なんだか変質者っぽい書き込みになってしまったorz
- 28 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 14:40:28 ID:RFnsb10N
- >>26
ありがとう!
放送される度に見てたなんて、一度も見てない俺からしたらうらやましいです。
最後に見たのは何年前くらいでしたか?
なんでこういうの全くやらなくなったんだろう。
最近お昼にやってるのはレンタルで見れるじゃん
- 29 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 14:50:28 ID:RFnsb10N
- 完全ではないけどリストを作ってるサイト見つけた
そそる題名ばかり
ttp://home.att.ne.jp/moon/kabu/giallo/play/ride!.htm
ttp://www.geocities.jp/dayfornight0418/toybox/unknown.html
- 30 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 14:57:10 ID:u+WVXJj0
- >>26ひょっとして最近手鏡を没収されませんでしたか??
- 31 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 17:42:10 ID:j7wPP7Ve
- >>29
おおー!凄いところを教えてくれてありがとう。
マヂでもう一回見たいのが沢山あるよ。
- 32 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/09(土) 00:18:17 ID:m8Uu4Fs0
- 昔のエログロ作品群はズリネタ番組ですた 今の若い人には信じられないだろうが80年代初頭テレ東は夜の11時に金髪美女のエアロビ番組を放送してた 夜エアロビやる奴はいないので完全ズリネタ 股間への接写やたら多かったし、それほどまでに昔の野郎は動くズリネタに飢えていたのでつ
- 33 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/09(土) 01:21:00 ID:8g+MWqW4
- アメリカを震撼させた夜(1975)
怒りのエクスタミネーター・地獄の標的(1988)
怒りの荒野(1967)
エクスタミネーター(1980)
SF人喰い生物の島/謎の生命体大襲来(1975)
あ行で見た記憶があるのこれくらい。全然アマちゃんですわ
今だからこそ見たいのがいっぱい
- 34 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/09(土) 02:07:04 ID:m8Uu4Fs0
- アメリカを震撼させた夜!オーソン・ウェルズのラジオドラマ事件を取り上げた作品 どんどんパニックが広がって農民が鉄塔を宇宙人と誤認して銃撃したり、なかなか面白いテレムービーですた あの頃ビデオが無かったのが悔やまれる
- 35 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/09(土) 02:24:31 ID:8g+MWqW4
- >>34
漏れなんかビデオに撮ったのに消してもうた
氏ね 漏れ
- 36 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/09(土) 03:10:45 ID:m8Uu4Fs0
- それは泣けまつね…漏れも悪魔の追跡を消してしまい後悔してまつ テレ東さん、ローリングサンダー、マチルダ、バギーチェイス、ビッグマグナム77、激走5000キロ、スクワーム、大陸横断超特急など70年代の映画も放映してくさい
- 37 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/09(土) 04:00:09 ID:1tAwiA6L
- >>32
イタリア映画の『青い…』シリーズを放映してたのもテレ東ですか?
- 38 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/09(土) 15:35:36 ID:dJbFwEP/
- ラウラ・アントネッリの映画は沢山やってた気がする。
- 39 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/09(土) 17:58:11 ID:8ahnW1kZ
- >>37
最初は「青い体験」がフジ、「青い経験」がテレ東。
- 40 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/09(土) 23:57:15 ID:8g+MWqW4
- >>36
悪魔の追跡なら渋谷ツタヤにあったよ
- 41 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/10(日) 01:47:24 ID:uHK0p9Yi
- 新聞の縮刷版で79年6月のラインナップを見てきますた。最後の絞殺魔・ブロンド美女謎の猟奇連続殺人、濡れたウィークエンド・女子学生寮半裸惨死体の謎、デボラの甘い肉体、悪魔の血を飲んだ女、大恐怖・悪魔の墓場・生き肝を食う地底の死者たち たったひと月でつよ
- 42 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/10(日) 02:03:14 ID:uHK0p9Yi
- 79年7月24日には、あの悪魔のいけにえが放送されてまつ 今の地上波では絶対放送されないでしょう
- 43 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/10(日) 02:42:26 ID:vLmElqgh
- 悪魔のいけにえが吹き替えだったわけだな。見てえ!
- 44 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/11(月) 00:32:43 ID:WJmxfn73
- どうして悪魔のいけにえが放送できないのよ?
- 45 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/11(月) 00:51:33 ID:P0tl22Lj
- 「カリフォルニア・ドールズ」が見たい
いや、これはテレ東じゃなかったかな
- 46 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/11(月) 00:55:09 ID:Tly4gpur
- 84年海賊チャンネル事件以降、露骨なエロ描写が、89年の宮崎事件以降、残虐な殺人・拷問シーンがあるものは各局とも放送自粛している。それ以前はゾンビは勿論、グレートハンティング、地獄の貴婦人も放送してた。近年ではテレ朝がハンニバルを放送したが脳ミソシーンはカットして放送した
- 47 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/11(月) 01:20:17 ID:7GLE+a9j
- お昼に放送した「探偵(スルース)」は、2時間もある映画を
ダイナミックにカット編集してあり驚いた。
- 48 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/11(月) 01:26:15 ID:ni5L1xI7
- VIPにスタア錦野旦降臨中!記念カキコしる!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113134788/l50
- 49 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/11(月) 12:24:10 ID:+KJMlu2k
- 2流西部劇もずいぶんお世話になったなあ・・・
オーディマーフィとかロバートウォーカーJRとか
クリストファージョージとか、東京12チャンネルが無かったら
一生出会うことのない俳優だったかもしれない。
あとその頃は無名だった現在の大物俳優を探すのが楽しいんだこれが。
- 50 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/11(月) 12:26:20 ID:+KJMlu2k
- 名作「ハネムーンクライシス」は今後も
毎年一回はテレ東で放送して頂きたひ。
- 51 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/11(月) 13:21:49 ID:r4lXzcOh
- オーディマーフィ、懐かしいね! テレ東で覚えた俳優だわ
「ハネムーンクライシス」面白いらしいね。漏れは見たことないが
- 52 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/11(月) 22:10:01 ID:tfRARN1I
- オーディ・マーフィは東京12CHというよりもNET(今のテレ朝)の
土曜洋画劇場のほうだよ。
- 53 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/12(火) 00:23:09 ID:x3eUjxpP
- >>52
51だけどすまんが漏れはその土曜洋画劇場を知らない世代
テレ朝もテレ東系B級やってたのね。
あ、俺の世代でも「キラー・コップ 戦慄の熱線殺人」とか「悪魔のサバイバル」
やってたか
- 54 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/12(火) 02:17:16 ID:s3zHdJhG
- さうですか、R−18規定がTV局にもできてしまったと・・・
ある意味仕方ないでしやう、現実に突拍子もない事件が起きるから。
それにしても今の12chの映画はメジャー映画多い、他局にバカに
されたくないんでしやうか。
- 55 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/12(火) 04:50:14 ID:hGUhe66w
- 高校生が愁いてしまうほどの糞法案って……
人権擁護法・民主党案は自民党案よりヤバい
ttp://blog.livedoor.jp/f_117/archives/18526992.html
- 56 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/12(火) 11:14:22 ID:pRCuteZi
- >>53
今の日曜洋画劇場は初めは土曜洋画劇場と言う題名で土曜にやっていた。
それが半年ぐらいで日曜に移動して改題、現在まで続いている。
そのあいた土曜に90分枠の土曜映画劇場を作って、最初は西部劇ばかり
やっていた、そのときオーディ・マーフィの作品をかなりやった。
西部劇ばかりはやはり息切れして、やがて他のジャンルの作品もやるように
なったが、現在の2時間ドラマ土曜ワイド劇場のはじまりでこの映画枠も
姿を消した。
- 57 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/12(火) 16:47:24 ID:RSmOvWmk
- 日曜洋画が最初、土曜だった。って事は聞いたことあるけど
日曜に移ってからもしばらくは続いてたのか
西部劇好きな漏れにはヨダレものだな。
そういや10年くらい前、千葉テレビの土曜の23時くらいから、B級西部劇結構やってたな
その千葉テレビやTVKとかのUHF局も最近は映画やらなくなったなorz
- 58 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/12(火) 17:23:05 ID:aC6PeqBj
- 東京12CHの西部劇なら、オーディ・マーフィというよりはランドルフ・スコット
と言う感じかな。
- 59 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/12(火) 19:46:59 ID:hQ7n4mKk
- ニンジャリアンのスレ発見
- 60 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/12(火) 23:02:09 ID:x3eUjxpP
- ランドルフ・スコットか
この人が出ていてフリッツ・ラングが監督している「西部魂」もお昼のロードショーで
やってたな。
もちろん90分枠でw
- 61 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/12(火) 23:04:16 ID:x3eUjxpP
- あとニンジャリアンで思い出した。
確か土曜の深夜にニンジャリアンやってて、その後すぐにキラークラウンを放送
していた記憶がある。
物凄く豪華な二本立てだ
- 62 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/12(火) 23:08:50 ID:UDjIcENL
- 「西部魂」もお昼のロードショーで !
ああ、そうだよそうだよ。
自分が生まれて初めてビデオに録画した番組が、お昼のロードショーの「西部魂」。
メチャクチャ懐かしい。
- 63 :49:2005/04/12(火) 23:38:22 ID:7huF6BFo
- >>58
うん確かに1流西部劇もけっこう見たかもしんない。
ランドルフスコット、ロバートライアン、ゲイリークーパーなんかも
ほとんどこの枠だったわ。
昼間ビデオに録っておいて大学から帰って見るのが日課となっていて、
コンパクトにまとめられた90分映画(正味75分ぐらい?)が
とても見やすくて助かった。
つい数年前だけどイーサンホークの「ミステリーデイト」って
やつも良かったな。ハネムーン〜みたいな面白さがあった。
こーゆーのってまずレンタルしないしWOWOWでもやらないので
東京12チャンネル(テレ東)には感謝しないといけませんね。
- 64 :63:2005/04/12(火) 23:46:02 ID:7huF6BFo
- スマソ、スレタイに70分ってありましたね。
そういや「エア・パニック'81」とかいうソ連のパニック映画
見たことある人いません?なんかすごい盛りだくさんな映画だったけど
ソ連製のこんな映画見られるなんて12チャンすごいっすよ。
- 65 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/13(水) 01:12:51 ID:wtgDd0ZA
- あとジェームズ・スチュワートの「折れた矢」と「雷鳴の湾」を見たのもお昼。
「折れた矢」は泣けたね。あれを見た一年後くらいに「ダンス ウィズ〜」
やってて、なんかの宣伝で「初めてインディアンを味方として描いた映画」
って文章見て怒りまくった。
その頃は「折れた矢」のビデオは発売されてなかったから70分版の
テレ東ビデオは俺の宝物だったよ
- 66 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/13(水) 01:48:09 ID:0+KOdDbY
- 午後ローで50年代の西部劇特集やれば定年で家にいる人とか結構見るんじゃないかな 昔、ビリー・ザ・キッド対ドラキュラってB級ホラー(確かハマーフィルム)もテレ東で見た記憶がある 内容は忘れたが
- 67 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/13(水) 11:06:41 ID:hsoKgRGh
- モンローが出ていた「彼女は二丁拳銃」をやったのも午後ロー。
当時ビデオ未発売
- 68 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/13(水) 13:01:55 ID:DFOAZaZ8
- 航空機のパニックものというと「恐怖のエアポート」、「夜空の大空港」
なんていうのは他局のお下がりだけど結構面白かった。
それから「墜落大空港」(なんかすごい題名)なんてのもあったな、
ブルース・ウィリス主演の某作品はこれをヒントに作られたといわれて
いるようだけど。
- 69 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/13(水) 14:34:58 ID:hsoKgRGh
- 「夜空の大空港」 ってロッド・サーリングが脚本かなんかやってたやつだっけ?
「スピード」みたいになんかすると爆発する飛行機みたいなの
あれ、めっちゃ見てみたいんだよな
- 70 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/14(木) 10:28:45 ID:9Nh+CnbC
- 知らないタイトルがイパーイ出てきてるけど
一度は見ているような気がしないでもない。
むかーし夜の9時代にDボウイの「地球に落ちてきた男」を
放送したんだけど当然ながらカットしまくりで、
翌週の昼間にまた同じ映画を放送して
こっちではカットした部分ばかりを集めて放送したという・・・。
なかなか粋なことやるよな。
でも昼バージョン見た人は何がなんだかサパーリわかんなかったろうなあ。
- 71 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/14(木) 12:21:23 ID:PWtCl43K
- ガキの頃、恐竜グワンジという西部劇を見ますた メキシコの山中で捕獲した恐竜をサーカスで見世物にしたら恐竜が大暴れして大騒ぎといった内容のやつ グワンジてなあに?
- 72 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/14(木) 17:22:03 ID:ZZ9K7xuB
- 夜の大捜査線・・・よくやっていた。
- 73 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/14(木) 18:33:46 ID:gvpTo+Xn
- >>70
いやそれがね、「地球に落ちてきた男」を放映した時、劇場公開版になかったシーンがあったのよ。
それで僕の周りでは大騒ぎだった。
まあ今は各種ソフトで完全版が出ちゃったから、普通に見れちゃうんだけどさ。
逆にその劇場公開版になかったシーンのおかげで、ああこれはこういう意味だったのかと
判明したりしたしw
こういうことがあるから、テレ東は侮れない。
- 74 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/15(金) 09:46:18 ID:Pk4S0LoF
- 「将軍たちの夜」とか「ぺぺ」なんか、
切りすぎちゃって何が何だか分からない物語になっていたね。
あと、漏れが2時ローでよく覚えているのが、「ミスターライオン」。
やたらに人懐っこくなったライオンが人間の世界に出てって
大騒動を起こすっていう話。最後の猿と迷路のシーンはやたら覚えてます。
あとは、「黄金の七人」「ファントマ」「電撃フリント」「国際諜報局」
「アリババ」、エロール・フリンの「イスタンブール」、
ランカスターの「タルファ駐屯兵」ぐらいしか覚えてないです。すまそ。
- 75 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/15(金) 09:48:37 ID:Pk4S0LoF
- あと、「大魔神」なんかはBSでスコープで見ても面白さを感じません。
やっぱり2時ローで荒れた画像、トリミング、長っ細くなった大映のマークを
見ないと見る気が起きませんw
- 76 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/16(土) 17:00:32 ID:pk2BexjW
- >>75
関西では「午後のロードショー」が見れないんだよね・・(´・ω・`)
- 77 :76:2005/04/16(土) 17:02:32 ID:pk2BexjW
- すいません。>>75さんにレスしてしまったのはミスでした・・orz
- 78 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/16(土) 21:13:09 ID:rKPyKhHE
- >>78
関西の方は懐かし洋画を地上波で見る機会が無いのでつか?
- 79 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/16(土) 22:27:22 ID:u11dn7m2
- 「地球に落ちてきた男」昼に見ました。85年前後だったかと
思いますよ。当時中学生でしたが、お話はよくわかりませんでした。
なんか解剖するシーンありましたよね。乳首周辺をメスで切り取って
ませんでしたっけ? 今追うとデビッド・ボウイ主演なんだよな。
- 80 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/17(日) 00:30:58 ID:LPk4R+G1
- 「僕は泣かない」という作品(「僕」が漢字で表記されてたのか仮名で表記されていたのか覚えてませんが)覚えている方はいらっしゃいますか。
第2次大戦下、ユダヤ人の少年(というか子供)が、イタリア(だったと思う)から、ナチスの迫害を逃れてイギリスでラジオのアナウンサーをしている父親の元にたどり着くまでを描いた内容です。
作品の内容もさることながら、「午後のロードショー」でこんな真面目な映画も放送するんだと感心しました。
もう一度観たいのですがマイナーな作品(テレビムービーなのでしょうけど)ビデオにもDVDにもなってないようですね。
- 81 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/17(日) 10:19:24 ID:AK2ZSWqx
- >「午後のロードショー」でこんな真面目な映画も放送するんだと
感心しました。
それは失礼だ!今すぐ謝罪しる!
しかし、気持ちはわかる。
- 82 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/17(日) 16:22:07 ID:LPk4R+G1
- 内容が真面目な映画というと「イエス号の航海」というのがありましたね。
白人の裕福な少年と、警察に追われている(と本人が思い込んでいる)黒人の少年がヨットで旅をするという映画でした。
主題歌が「コンドルは飛んで行く」で、遭難した時に元気付けるため、黒人の少年が唄う場面がありましたが、吹き替えにしてしまうのはどうかと思いましたね。
- 83 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/18(月) 14:09:54 ID:U7BhQ5YM
- あの頃でも意外に真面目な映画やってたんだよね。
マイケル・マンの確かデビュー作の「ジェリコ・マイル」をやったのも午後ローだった
あれは泣けたねー
- 84 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/18(月) 18:48:43 ID:YxDwI9gs
- 一番まじめなのは三越テレショッピングのおばちゃんでつ
- 85 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/18(月) 22:03:27 ID:zdg01af7
- 当時の放送でもフィルムの劣化がスゴイ映画ばかりだったから、今深夜で再放送するなんてことはできないんだろうな。
- 86 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/18(月) 23:38:42 ID:ccm+jBET
- でも去年、「ジェットローラーコースター」やってたじゃん。
もちろんフィルム劣化酷かった。
出来ない事はないんじゃないかい?
是非ともやってほしいのがいっぱいありすぎるよ
- 87 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/19(火) 00:05:57 ID:rKiM+jWt
- 予備知識なしで見ててビックリした古〜いアメリカ映画、
「全艦発進せよ」と「最初の女セールスマン」ってやつ。
ローハイドより前のクリントイーストウッドが見られる。
女セールスマンのほうはけっこう活躍してるけど、
全艦〜のほうは最後のほうで船が攻撃されて倒れている兵士の横で
「衛生兵!」と叫ぶだけだったが、イーストウッドだと
すぐにわかった。顔がツルツルしてた。
12チャンネルに感謝です。
- 88 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/19(火) 20:19:56 ID:qtJe60OA
- 「暗殺・サンディエゴの熱い日」は邦題だと「ダラスの熱い日」のパチモンだが、なかなかの佳作だったな。
原作・監督は「アンドロメダ病原体」や「ジュラシック・パーク」の著者のマイクル・クライトンというのも驚き。
- 89 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/19(火) 20:52:37 ID:oSYeqGi1
- デビュー間もないナターシャ・キンスキーの裸「だけ」が
ウリのなんてことないホラー映画あったなー
で悪役がクリストファー・リー・・・超大作からドC級まで
手当たり次第だな
- 90 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/19(火) 21:27:16 ID:qtJe60OA
- 中学生の頃、夏休みとかで昼に家にいた時なんか新聞の番組表を見た時点でつまらないと分かっててもつい観てしまってたな。
- 91 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/19(火) 21:53:17 ID:Z4o+WqLt
- マカロニウエスタンもやってたような。
- 92 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/19(火) 23:11:26 ID:Y0lOmKRO
- スレ違いで申し訳ないけど
TVで毎日映画やってたあの頃
東京12チャンネル担当の火曜日と木曜日って解説誰がやってたか思い出せない?
(あと土曜洋画劇場って日本教育テレビNETだったような?)
(月)荻正弘 (水)水野晴郎 (金)高島忠夫 (日)淀川長治
- 93 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/19(火) 23:46:31 ID:qtJe60OA
- >>92
ttp://homepage1.nifty.com/wsk/voice/tvhist.htm
木曜の夜は夜でB級だけど昼に放送するのよりは大作だぞって感じの作品を放送してた気がする。
- 94 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 00:02:28 ID:lovU+rxu
- >>93 thx
木曜日って結構変わってたのね〜どうりで印象深い人(山城新伍くらいか)が
いないわけだ。
- 95 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 00:38:56 ID:A6HOhTWV
- 午後のロードショーを解説者付で放送していたら、解説者は誉めるところを探すのに苦労しただろうなあ。
- 96 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 00:43:53 ID:aovKi5Id
- 「魔鬼雨」って映画が怖かったなあ
ウィリアム・シャトナーとアーネスト・ボーグナインが出てて
人が雨で溶けていく映画
あと、サスペンス映画だと思ったら目から怪光線出す宇宙人が犯人でしたみたいな
訳わかんない映画とか印象に残ってる。
「キャリー」を初めて見て飛び跳ねたのも2時からの放送だったな
- 97 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 01:05:45 ID:A6HOhTWV
- 「過去へ旅した女」という映画の主人公が、「バイオニック・ジェミー」と同じ俳優だったということを最近まで知らなかった。
- 98 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 02:10:47 ID:5BDfdSXM
- 魔鬼雨には無名時代のトラボルタが出てた
ビッグボスってギャング映画にはスタローンが 底抜け艦隊ってコメディにはジェームズ・ディーンが出てました
- 99 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 05:38:39 ID:vVRIiycN
- テレ東の深夜映画にとってラリーブキャナンはかなり重要なポジションじゃないか
一時期狂ったようにブキャナンばっかり放映してた気がする
2000年近くになってもそうだったような気がする
- 100 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 10:26:53 ID:TVr2uQmg
- >>96
あと、サスペンス映画だと思ったら目から怪光線出す宇宙人が犯人でしたみたいな
それは秘宝のムックで何度かネタになってる「ザ・ダーク」かと思われ
製作中に「エイリアン」がヒットして急遽異星人ネタを突っ込んだらしい
>>99
2000年頃、金曜の深夜にAIP映画やりまくってたね
今でもやってほしいよ
- 101 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 19:29:26 ID:6Uumyx2u
- あの頃のテレ東は東京のローカル局で貧乏だったからね。
他の放送局が自局バージョンの吹き替えをバンバン作って張り合っていたのに、
テレ東は他局のおさがりを使いまわしていた。
恐らく担当者なんか忸怩たる思いだったろうね。
最近のテレ東の吹き替えにおける快進撃を見ると、そういう過去がトラウマに
なっているような感じがする。
- 102 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 19:33:26 ID:aovKi5Id
- >>100
それだ!「ザ・ダーク」
あとガーゴイルが都市に住み着いて人間を襲うって映画も思い出した
ビルの屋上に巣を作ってた
- 103 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 21:22:46 ID:A6HOhTWV
- >>101
そのかわりに「他にどこの局が放送してくれるんだ!」という作品を観れなくなった。
- 104 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 01:27:00 ID:WbieZMYh
- >>102
ショック 生きていた怪獣ガーゴイルズ
だと思われ。スタン・ウィンストンがガーゴイルのメイクをやってた
漏れは見る機会がなかった
>>103
激しく同意
漏れとしては「他にどこの局が放送してくれるんだ!」的な作品の方が
見たいのに
- 105 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 02:22:06 ID:ZblWP7wO
- ホラーもよくやってたね 家、オードリーローズ、リインカーネーション、ヘルハウス、ファンタズムとかどれも大して怖くないんだけど 忘れられないのがエンブリヨ 結構エロかったス
- 106 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 15:35:21 ID:xa0FPjK8
- たしかこの枠で30年代?のミュージカル「巨星ジークフェルド」を見て
圧倒された記憶がある。
デコレーションケーキ状のらせんにずらりとダンサーが並び歌い踊るけど
カメラワークがすごくてくぎ付けで見た、ミュージカルは嫌いなのに。
有名どころの女優さんも出てたはずだが覚えてないな。
- 107 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 19:30:30 ID:4O6VlD5V
- >>102
「空の大怪獣Q」じゃない?
ガーゴイルは田舎の洞窟が舞台だったような
- 108 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 21:25:19 ID:WbieZMYh
- >>107
漏れも「都市に住み着いて」で一瞬そう思ったんだが「ガーゴイル」って言ってるし、
漏れ本人はガーゴイルズ見てないから、そっちを挙げてみた
- 109 :102:2005/04/21(木) 23:11:52 ID:uWnTxhZJ
- あれ?そうなのか、なんか2匹いてそこが生き残り最後の巣とかだったような感じだったかなあ
鳥人間て感じで二本足で歩いてた記憶が。そのビルの屋上って所も崩れた廃墟っぽくて
ヘリで撮影してるような画面だった
初めて見た時にガーゴイルって言葉覚えたからずっとそのまま記憶してたけど、
いろいろ見まくってたからごっちゃになったかな
- 110 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 23:39:22 ID:WbieZMYh
- Q
http://www.sensesofcinema.com/images/directors/03/28/q1.jpg
ガーゴイル
http://www.hotkey.net.au/~nval/scifi/gargoylt.htm
↑良い画像が見つからなかった。ガーゴイルってガッパみたいなやつだっけ?
- 111 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 01:17:05 ID:tDs56ZQE
- ドーベルマンギャングって映画もこの枠で見ました。犬笛で遠隔操作したドーベルマンに銀行を襲撃させるという…テレムービーで確かパート3まであったと記憶してます。
- 112 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 02:16:17 ID:bhlsc1v1
- >>111
ああ、覚えてる、それ・・・。
昔はアルインコお茶の間ショッピングが流れてなかったっけ?
あとミネラ〜ル麦茶♪も。
- 113 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 03:24:13 ID:tDs56ZQE
- 松島さんが豹に噛まれた時も、普通にCMはオンエアされとりますた
- 114 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 03:31:50 ID:X8Dl0kCp
- 今日は「飛べ!フェニックス」のDVDを買いに行こうとして、出かける前にたまたま12chつけたら、
午後のロードショーで「飛べ!フェニックス」やってた。
出かける支度しながらちょっとだけ観るつもりが全部観ちゃった・・・。
- 115 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 15:13:12 ID:ZUSdFf/U
- わりと最近の放送だったので板違いかもだけど
深夜にやってた「恐怖の洞窟」が凄かったな。
テレ東でなきゃできんだろう、みたいな映画だった。
- 116 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 15:13:13 ID:XSbjeaIG
- 「こうもり人間」が見たいな。
そのあまりのチープ感ゆえに心に残る一品でした。
きっと無名のTVムービーか何かですね。
原題を知っていたらimdbとかで調べられるのになぁ。
>>「他にどこの局が放送してくれるんだ!」的な作品の方が
見たいのに
ハゲド!
- 117 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 19:25:38 ID:uwmrH4Az
- テレ東って言えば19時からも映画放送してなかった?
それでゾンビ映画で害虫駆除の超音波みたいのを出す装置を動かしたら
死体が生き返って…っていう映画観た覚えがある。
「悪魔のいけにえ」とか「ゾンビ」も放送したような気もするなあ
話変わって今、東京MXテレビってローカル放送見たら
「明日へのタッチダウン」1985年作、カート・ラッセル、ロビン・ウイリアムス共演の映画放送してる
これぞ昔ならテレ東が放送してるって感じの映画だ
- 118 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 21:39:34 ID:QR6Orvci
- 火曜日8時からも映画を放送してたね。
「宇宙戦争」「騎兵隊」はそこで見た覚えがある。
- 119 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 21:50:12 ID:qJfjBEsh
- >それでゾンビ映画で害虫駆除の超音波みたいのを出す装置を動かしたら
>死体が生き返って…っていう映画観た覚えがある。
「悪魔の墓場」ですな・・・リアル厨房だったころ怖くて怖くて見れなかった。
- 120 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 22:14:48 ID:ryDqpaqs
- >>118
あ、思い出した。
小学校のころ、その時間帯で親父と一緒に「騎兵隊」観たんだった。
- 121 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 22:18:52 ID:O+ErXuAc
- >>118
「宇宙戦争」観た。たしか1985年頃。
- 122 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 22:49:32 ID:MCB0pXRn
- テレ東は1999〜2000年に「20世紀名作シネマ」と銘打って
過去の名作映画を放送したのを機に、B級映画の放送率が減ったな
- 123 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 23:36:23 ID:O+ErXuAc
- >>122
確かに。オレは「戦闘機対戦車/砂漠の対決」や「黒い警察」をみたいんだよー!
- 124 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 23:48:47 ID:iSzN3Bl5
- 数日前見かけたBLOGで「戦闘機対戦車」の感想文があったよ
ヨダレ垂らしながら感想文読んだ
- 125 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 23:54:39 ID:/G3eWN74
- バートランカスターの「真紅の盗賊」、
ここで見た映画でこれがいちばん感動したかもしれない。
- 126 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/23(土) 00:07:28 ID:fUZxe2v4
- >>124
>>123です。あの映画を観て「よくこういう脚本をつくったよな」と感心した。
以下ネタバレ:故障した飛行機が敵の戦車を逃れて、砂漠を延々と走り続けるなんてタイトルから想像できなかった。
登場人物もおそろしく少ないし、低予算なのに頭を使ってって作ったという感じだったね。
この映画に登場する狂ったドイツ軍の司令官がジェフ・ブリッジスのお父さんだというのも驚き。
- 127 :116:2005/04/23(土) 00:10:26 ID:dI6kvg2c
- 「こうもり人間」ですが、あれからどうしても知りたくなり、
試しに「bats」でプロット検索したらそれっぽい年代のが出てきました。
サマリー読んだらもろ記憶にあるとおり。これに間違いないです(⊃д`)ヤター
The Bat Peaple (1974)
http://www.imdb.com/title/tt0071198/maindetails
ポスターがいい感じ。
- 128 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/23(土) 00:14:10 ID:Hhsw2gOO
- 「悪魔の墓場」はレイモンド・ラブロックが主演だっけ。
ラブロックといえば「ガラスの部屋」(ヒロシが主題歌をBGMに使って
いる)あたりでは青春スターみたいな感じで結構人気があったけどね。
- 129 :116:2005/04/23(土) 07:49:33 ID:9AWzRIUT
- 寝ぼけて入力したせいか、スペルめちゃくちゃでゴメソ
正しくは
The Bat People (1974)
- 130 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/23(土) 09:52:17 ID:Wg2Iff9f
- >>120-121
あと、その枠では確か、「ヴェラクルス」も「ナバロンの嵐」もやってなかったっけ?
あと、10年ぐらい前にテレ東が一年に亘って日本映画の名作を放送する企画をやってましたね。
「香華」「喜びも悲しみも幾年月」「野菊の如き君なりき」
「がんばれタブチくん」wとかを見た。
この頃からですよね?テレ東がテレ東っぽくなくなったのって。
- 131 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/23(土) 09:53:22 ID:Wg2Iff9f
- ついでに、イーストウッドの「華やかな魔女たち」が無性に見たい。
- 132 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/24(日) 00:09:43 ID:GxktZarZ
- テレビドラマだが「ポリスストーリー」もよく
やってたなあ。
毎回主人公が変わってけっこう豪華なので楽しみにしてた。
無名時代のスタローンが出てたこともあったっけ。
- 133 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/24(日) 00:22:27 ID:Ugq5e0Si
- スタローンと言えば今絶対放送禁止であろう
「デスレース2000年」よくやってたなあ
- 134 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/24(日) 01:08:36 ID:kkPyQHm5
- デスレース2000のDVDはどういうわけかコピーガードなしですた
- 135 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/24(日) 11:53:22 ID:QCzWCk4v
- >>123
『黒い警察』は今DVDになってるじゃないか。ちょっと規模の大きいTSUTAYAなら
置いてあるし。
>>134
マジですか?
- 136 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/24(日) 13:27:32 ID:kkPyQHm5
- >>135
マジでつ。西川口の某大手レンタル店で普通に借りれます。マイナー映画やマイナーAVのパッケージに複製不能ではなく複製禁止と表示されてるのはビデオ端子で見ることができまつ
- 137 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/24(日) 21:19:00 ID:So66fNxa
- 「残酷の沼」見たいなー。
あれに出てくる糸を切る人形って、
ファイブスターストーリーズの運命の3姉妹のひとり…
- 138 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/26(火) 01:10:32 ID:ntqfN+je
- 今週の午後ローは比較的昔の作品が続くね
でも、俺が見たいのはアッテンボローみたいなA級じゃなくて
ドB級なんですよ テレ東さん!!
- 139 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/26(火) 09:30:49 ID:nVJQXLzh
- 「フェラーリの鷹」
最近、放送してないね。
- 140 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/27(水) 00:15:48 ID:mJG5nmCR
- ゴールデンウィークや夏休みに「オレってダメな休日をすごしてるよな」と思いながらテレビの前に座っている自分がいた。
- 141 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/27(水) 01:06:47 ID:2uoFaVVm
- 題名は忘れましたが、少年が家の中の(外からはちょいわからない)隠し部屋の中にこもる映画が印象に残っています。
覗き穴があって、そこから見える美少女に片思いして壁に彼女の絵を描いてみたり…
事件を目撃して、失踪扱いの自分に濡れ衣着せられて出るに出られない様な…
悲しい青春ものだった気がします。
その後も12チャンのTV欄をずっとチェックしましたが、2度と観る事は出来ませんでした。
どなたかタイトル等、心当たりある方いませんか?
- 142 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/27(水) 01:51:06 ID:JFawlBrv
- >>141
それは一部で超有名な「のぞき魔バッド・ロナルド 十代の異常な欲望」
(これがテレビ放送題名)じゃないの。
内容はこれ。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/3574/baddoronarudo.html
- 143 :26:2005/04/27(水) 02:00:42 ID:fMtcjgt6
- >>141
>>13-30も読んでみれ
>>30亀レスで恐縮だがワロタ
- 144 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/27(水) 02:43:25 ID:2uoFaVVm
- >>141です。
有難うございます。
長年の謎が解けました!
何度かこのスレは拝見していたのですが、まさかそんな題名とは思わずにスルーしていました。
本当に感謝しております。
>>142-143のお2方に、心より御礼申し上げます。
- 145 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/27(水) 14:31:04 ID:sk5TdEDo
- テレ東でブルック・シールズの「青い珊瑚礁」放送中
- 146 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/28(木) 15:06:18 ID:ayMLd6w4
- テレ東で何回か見た、「ハロルドとモード/少年は虹を渡る」が印象深い。
自殺願望のある少年とお婆ちゃんのカップルが主役のシュールなコメディだったけど、ぜひともノーカットで見てみたい。
木曜洋画劇場の解説者と言えば、画面に現れただけで我が家のお茶の間まで
暗くした深沢哲也氏が最強。
- 147 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/28(木) 17:12:55 ID:acIQ34gh
- モンテ・ヘルマンの「断絶」もこの枠で観ました。
「少年は虹をわたる」観たかったな…
- 148 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/28(木) 20:54:02 ID:6A0pFRpW
- >>12
おお!「ジゴ」をあげている方がいらっしゃるではないか。
死んだと勘違いされ葬式を出されるんだけど、ジゴも参列者に混じってて
一緒に泣いてるのが可笑しかったなあ。
お昼の時間帯だと「少年と鷹」は何度も見たなあ。
数年前にやっと「ケス」のタイトルで劇場公開されたんだっけ。
- 149 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/28(木) 21:09:20 ID:puJVPeVU
- >>148
「ケス」がすでにテレビ東京で放送されていたとは初めて知った。
確かに、午後のロードシーはエログロB級路線を放送する一方で思わぬ拾い物をする時があったね。
後者は圧倒的に少なかったけど。
- 150 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/28(木) 21:58:38 ID:Dy/IyKln
- 「奇跡の詩」は未だにソフト化されていないのでテレ東で
はるか昔に観たのが一回だけ。
もう一度観たい。
午後のロードショーで「ズール戦争」を前後編と2日に分けて
放送してとても面白かったのでDVD買った。
板違いだが土曜夜にやっていた70年前後の邦画も良かった。
大映、ATGの作品なんてもう永遠に地上波放送されない予感。
- 151 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/28(木) 22:03:26 ID:w0rnTbBQ
- 車が勝手に動く映画が印象に残ってまつ クラッシュ、ザ・カー、ラブバッグなど ラブバッグはディズニー作品だけどDVD化されてない もう一度見たい
- 152 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/29(金) 01:06:38 ID:9liIZwip
- ↑クリスティーンは?
- 153 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/29(金) 01:31:22 ID:1KChI/tM
- クリスティーンは原作スティーブン・キング、監督J・カーペンターである意味メジャー作品といえまつ DVDもリリースされとるし ラブバッグが見たい。
- 154 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/29(金) 01:53:07 ID:cAROnSuI
- 車は勝手に動かないけどケニー・ロジャースの「幸福のチェッカー」とかもいいな。
子供のころのダイアン・レインとかも出てたし。
- 155 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/29(金) 20:20:49 ID:AqePGyC6
- 来月の深夜にバリ・シネ70年代濃厚!カンフーナイツ!三連発!!
ってのをやるそうだ。
この勢いで70年代濃厚!TV映画100連発とかやってほしい
- 156 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/29(金) 21:21:29 ID:RhIOysTc
- 「人間はみな、血と試練から生まれる」
この映画の題名は?
- 157 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/29(金) 22:55:56 ID:0TP0LWpw
- >>156
思わず検索したら「ギャングオブニューヨーク」が出てきたけど…誤爆?
- 158 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/29(金) 23:24:58 ID:puPXEVqc
- 最近のNHK衛星第2放送のラインナップが、当時のテレビ東京と同じ臭いがするような気がする。
- 159 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/30(土) 00:06:08 ID:zxbuaL75
- >>158
マジで?なんかそそるB級とかやってるの?
マカロニとかたまにやってるよね
- 160 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/30(土) 00:13:26 ID:iWyeCJxy
- >>159
「ヴェラクルス」もやるよ。
- 161 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/30(土) 00:29:21 ID:IFeTreyv
- >>155
この調子で幻の帰ってきたドラゴン、空飛ぶ十字剣、女必殺拳、千葉ちゃんの喧嘩坊主など放送してもらいたいでつ 永久保存しまつ
- 162 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/30(土) 00:36:17 ID:GvOVTwHV
- 片腕ドラゴンもよろしく
- 163 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/30(土) 01:52:40 ID:0jxLy8hJ
- ジミー・ウォング物やるなら「スカイ・ハイ」も是非!
- 164 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/30(土) 05:26:11 ID:Urbc+PM+
- 「ヴェラクルス」はあまりテレ東らしくないでしょ
ビデオにもDVDにもなってないような懐かしい未公開映画やテレビ映画が
昔のテレ東映画 ってイメージ
- 165 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/30(土) 10:43:22 ID:rdVwYdvb
- 木曜洋画劇場で放送した「ブラックパンサー」とかいう美少女誘拐ものが
えげつなくて面白かったんだけどその後放送してくれないなあ。
「ナイトビジター」とか「要塞警察」とか渋い作品が多くて良かった。
「想い出の名作洋画劇場」ってあったよね。金曜の22時からだったかな。
まさに名作のオンパレードで「ゴールデン洋画劇場」よりこっちを
見る事の方が多かった。
怪しげなエロ映画やチープなSFは火曜日の十八番だった。
- 166 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/30(土) 12:27:01 ID:KLj3BxXy
- 5月にテレ東さまが『片腕ドラゴン対空とぶギロチン』放送
その前の週には『怒れるドラゴン・不死身の四天王』もやるよ
- 167 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/30(土) 13:09:10 ID:GvOVTwHV
- テレ東め!
ありがとう 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 168 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/30(土) 18:13:11 ID:IFeTreyv
- 火曜の枠で印象に残ってるのは二週にわたって放送したヘルタースケルターでつ マンソンファミリーの凶行を描いた作品で、とにかく怖い映画でした
- 169 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/03(火) 19:35:54 ID:E0e19021
- ヘルタースケルターって二週に分けるほど長い映画だったっけ?
しかし、そういうのもTVでやるとはさすがテレ東だよな。
今月の70年代香港特集に続いて来月あたりに是非ともバッド・ロナルドを
やってくれんかのう
- 170 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 00:49:57 ID:25YM6759
- 子供の頃に撮った「寝室ものがたり」(午後ロー)のビデオを発見。
嬉しいな
ここにいるみんなは昔のテレ東映画を未だに保存してたりするの?
- 171 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 16:13:06 ID:DyRNYWBJ
- >>170
持ってません。昔のビデオはCMオートカット機能もなかったし、テープそのものも高かったので何度も重ね録りするといった有り様で…漏れの持ってるテレ東のお宝映像は映画でなく竹原の世界戦 最近放送される70年代の映画は保存してますが あー大陸横断超特急が見てぇ
- 172 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/06(金) 14:48:20 ID:svKC/llW
- >>170
実家をくまなく探せば少しはありそうだ
でも大体は>>171と同じで重ね撮りしちゃったんだよな
- 173 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/06(金) 19:41:04 ID:V974Pvh1
- フリッツ・ラングの西部魂はビデオ化されるまでは残しておいた。
テレ東映画はビデオ未発売の映画が多かったから、お宝ビデオに近い存在だったよな
ドーベルマンビデオやミミビデオとかをコンプするような人は結構撮り残していそう
- 174 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/06(金) 20:13:29 ID:m34+fTRC
- 俺はイーストウッドの「愛のそよ風」を大切に残してあるよ。
繰り返し見てるんで、いまさらDVDが出ても吹き替えのほうが
しっくりすると思う。
- 175 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 00:01:22 ID:m34+fTRC
- 「アリババと40人の盗賊」と「アリババの復讐」と「バイキング」しかないや。
- 176 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 01:22:59 ID:ZjQJN2Id
- 海外サイトとかにDVD交換サイトとかブートレグCD交換サイトみたいなのあるじゃん。
それを真似てテレ東映画ビデオ交換サイトをやったら、ここにいるみんなの
気持ちが潤うのではないでしょうか?
売るのではなくて交換なら著作権にOKっぽくない?
交換でも法律違反かな?
- 177 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 01:27:48 ID:qeDmtMsn
- 個人で楽しむ分にはなんの問題もないんじゃない?
お金が絡むと×だけど。
- 178 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 14:46:28 ID:7Y9ukPkZ
- 「血まみれギャングママ」「殺人者の青春」はかなりハマってテープに音録ったりした。
どっちもデタラメな主人公が切ない幕切れというオチ。
あと一時期狂ったようにやってた女囚暴動ものもイカす。サバイバルヒートシリーズとか。
- 179 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 15:31:16 ID:v6uWVYuP
- DVDが出ているのかどうか調べる気にもならんが
『新・殺しの免許証』と『おしゃれスパイ危機連発』
後者でR・ハリスをあてている岸田森がGJ
- 180 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 20:20:41 ID:SQp67Xo7
- 殺しの免許証を禿しく見たい。
スパイなのにそんなにデカイ銃を持つなよって、ツッコミながら見た。
- 181 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 22:03:04 ID:ZjQJN2Id
- >>177
お金が絡んでないから問題ないよね
さて、ページを作るとしたら、既存のサイトみたいに俺だけのリストを作るのか
それとも、ここにいる皆さんがそれぞれ捨てメアドを取って俺に
所有ビデオリストを送ってもらい、それをまとめる方が良いか。
後者の方が有益な感じがするけど、みなさんどうすかねえ?
>>178
血まみれギャングママは昔、海外でビデオ購入したよ。まさかDVDになるとはね。
>>180
「殺しのなんとか」なら撮った記憶があるが、その手のタイトルが多すぎるw
- 182 :179:2005/05/07(土) 23:27:35 ID:Te8Z7YWr
- >>179
タイトル間違えた『新・殺しのライセンス』ね
チャールズ・ヴァインではないマカロニ・スパイ映画です
なお本家『殺しの免許証』はビデオソフトにはなっているはずだよ >>180
たしかUSヴァージョン仕様のやつ
- 183 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/08(日) 17:51:24 ID:kgztKtpJ
- 昔のテレ東映画ビデオ引っ張り出したけど
「殺しのギャンブル」てのしかなかった(これはこれで面白い)
- 184 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/08(日) 20:38:10 ID:swzEOxjK
- 「ファントマ危機脱出」を見つけた。
- 185 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/09(月) 12:01:42 ID:fvUuSgL7
- >>183
ホスィ
- 186 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 21:12:01 ID:qUy6zQwv
- 西部魂を見つけた
シネマサロンって枠でやってたやつだ。
間のCMにタシーロが出ていた
そのCMも含めDVDにダビングしたぜぃ!
- 187 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 21:55:26 ID:DkSdTPd1
- 1977年〜1982年のラテ欄入手!
何月何日に何放送したはわかるけど何がいつ放送されたかはわからな〜い・・・。
まとめなきゃ意味ないね。
- 188 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 22:43:26 ID:qUy6zQwv
- >>187
そんなもんよく手に入ったね
ちょっとだけで良いから放送してたタイトル教えてちょ
- 189 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 23:05:46 ID:DkSdTPd1
- そうですねえ、たとえば
77年の4月1日(この日からNETからテレビ朝日に)
東京12チャンネル
朝10:30〜「白蛇伝」(1958年東映動画)声:森繁久弥、宮城まり子他
夜10:00〜想い出の名作洋画劇場「オズの魔法使い」(1939年米ビクター・フレミング監督)
深夜0:40〜映画「恐怖の夜」詳細不明
- 190 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/12(木) 10:35:55 ID:6ySKS/j1
- 一日に三本も映画やってるのが凄いよなー
恐怖の夜がそそられるタイトルだ
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=5824
- 191 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/12(木) 23:31:30 ID:swW3ZDiw
- 激しくB級SF不足!!
- 192 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/12(木) 23:50:31 ID:3pSa9BYC
- 千葉テレビだと「火星着陸第一号」「ジャックと悪魔の島」
「人食いアメーバの恐怖」なんてのも5年前ぐらいに放送していたけど、
今はサッパリ。
- 193 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/13(金) 00:00:04 ID:nDrSrjv3
- 人食いアメーバはスティーブ・マックイーンの絶対の危機というタイトルでも放送されてたね
- 194 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/13(金) 10:55:07 ID:fhgCHMcx
- >>192
まじでえ????五年前!!!???
俺んとこ千葉チャン映るのに、そんなの全然知らなかった!
マジで後悔 orz
千葉チャンはB級西部劇も土曜の深夜にやってたよね
今は千葉だけでなくTVKも埼玉も映画枠なくなってるよね。酷い世の中だ
- 195 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 11:50:59 ID:rGHgoroh
- 『女子大生・恐怖のサイクリングバカンス』最高!
ぽっちゃりパメラ・フランクリン最高!!帰ってきて!
『面会時間』最高!
腹刺されてうめく看護婦リンダ・パール超最高!!
- 196 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 14:02:05 ID:7VdPMcfD
- >>181
181個人のサイトを作る分には、それで全く問題はないと思うけど、
不特定多数が関わるサイトとなると、どうだろうね…
もちろん、まとめ人は必要なんだけど、特定の個人のみに依存する形になると、
その人への負担も大きいし、何より個人の都合に大きく左右されてしまうし。
むしろWIKIあたりをどこかに設置して、ブラウザから誰もが自由に書き込んで
リストを作っていけるようなサイトがいいと思うんだけど。
- 197 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/16(月) 09:32:12 ID:TbyfZvsh
- >>192
「火星着陸第一号」は相当画像が悪かったけどね。
あと、「華やかな魔女たち」も放送してましたよ。
- 198 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 15:27:15 ID:XT4GnfVP
- 得体の知れない数々のダメ映画で酔わせてくれたかつてのテレ東の映画アワー。
最近は駄目どころかオサレ杉ですね…
- 199 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 18:43:26 ID:3ewyepi2
- 昭和52年頃は金曜日が品田雄吉さんの解説で懐かしい洋画劇場、
「ヨーク軍曹」「甦る熱球」「キーラーゴ」「黄金」とかはこれで見た。
土曜日は白井佳男さんの解説で「無法松の一生」「祇園囃子」などの
邦画の名作で、その後「独占男の時間」をみたな。
- 200 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 19:06:23 ID:DD0L25fJ
- 日曜深夜にも映画枠があって山桜名刺の旧いアニメCMで場末感倍増だった
- 201 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 02:03:06 ID:g4GCRbTU
- >>198
最近はテレ東以外の民放の洋画枠でロクな映画を放送してないから
却ってテレ東の午後ロー枠で放送される映画の方が良いような気がする
- 202 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 12:02:33 ID:TfPqx1ZH
- ↑当時からすれば考えられない逆転現象だよね、B級のオンパレードだった
からねぇ。
思うにCSや衛生が対抗してきてから地上波洋画枠がグズグズになったよう
な・・・他にも原因があるのかな。
この前、「誰も知らない」をCSで見たけど結末が意外だったんでビックリ。
カンヌの作品賞や監督賞じゃなくて主演男優賞を取ったっつーのはそうだろう
と思った、ドキュメントタッチありあり。>是枝演出
- 203 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 13:44:24 ID:CsR3WxW9
- 俺としてはテレ東にはまともな映画をやってもらうより
昔と同じような昔のB級とかをやってほしい。
今やってるのはツタヤで借りられるのばっかりだからね
- 204 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 16:20:30 ID:M8GLrCoU
- 当時、タイトルに「恐怖」って付いてただけでもう胸わくわく。
「恐怖のエレベータ」
「恐怖の地下壕」
とか。
とくに「恐怖と戦慄の美女」はチープなくせにオチも含めてかなり怖くてあなどれないw
- 205 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 20:31:17 ID:dy+tUr0O
- そこで恐怖の洞窟ですよ。
- 206 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 09:34:45 ID:b5guTAeq
- 恐怖のメロディ、これはイーストウッド映画にしてはB級臭漂う、好きだが。
B級映画のありがちパターンを語れスレに一人乱暴で仕切りやの香具師がいる
んでここにやってきますた。w
- 207 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 20:52:34 ID:+5q0QZFJ
- イーストウッドと聞いて
その昔「白い肌の異常な夜」を観て興奮した>>26が来ましたよ
蠅男の恐怖
- 208 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/26(木) 21:53:02 ID:bUJP8FAm
- 来月の午後ロー 脱出はじめ70年代の映画結構やるんだよね
関係者の人このスレとかテレ東映画のスレ見てるんかね? ならば名犬ウォントントンを放映してくださいm(__)m
- 209 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/26(木) 23:46:20 ID:aohOJbUB
- 脱出ってブアマンのでしょ?それなら確か半年くらい前にやってたよ
ここのスレの住人が見たがっているのは90分枠で放送されてたのが
ほとんどだから、2時間枠の現在では放送できないだろうね。
午後ローを是非とも90分枠に戻して欲しいよ。残り30分はファミリータイズ
とか流してくれ。と駄々こねてみる
- 210 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/26(木) 23:52:58 ID:bUJP8FAm
- >>209ついでに空飛ぶモンティパイソン アニメ版キングコングなど放映してくれたら三十過ぎの親父世代は録画しまくりでつ
- 211 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/26(木) 23:55:07 ID:mO/G62rc
- 来月の脱出は日テレの字幕版じゃなかったかな?
- 212 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/26(木) 23:59:05 ID:jiNbVgaX
- 午後ロー枠で字幕版の放送は無いんじゃないの?
- 213 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 00:01:28 ID:mO/G62rc
- 違う、日テレで放送するということ。
- 214 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 12:27:41 ID:UCaaF4js
- 「女囚暴動」のヒロイン可愛かったなぁ。。。
ム所の中で少しづつ壊れていく姿をもう一度みたい。
- 215 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 17:15:40 ID:iyIj3o9C
- >>209
90分枠オンエア自体が他局の2時間枠用の再放送だったりする場合もあったよ
そういうときにはアテレコするのが急に有名声優になるので直ぐに判った
W・シャトナーの『不思議な村』なんか知らない声だらけだった覚えがあるなー
- 216 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/28(土) 06:51:55 ID:rUnDCfce
- >>215
あれは特殊だよ、元々がNHKで放送されたものだから。
「コロンボ」の犯人役を見ても解るように、NHKは民放が培ってきた
フィクスを意図的にはずしている、「天下のNHKが民放に準ずるなんて
できるか」と言うことだろうけどね。
- 217 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/28(土) 11:32:33 ID:1mIyrBlF
- 映画枠じゃないけど「まんがスヌーピー」もNHKのお下がりだった。
チャーリーブラウンが谷啓のやつ。
- 218 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/28(土) 18:50:31 ID:KEYwGFp3
- タイトルわかる方いませんか?
だいぶ前に木曜洋画劇場でやった。
マッドマックスのパクリっぽい。
丸いのこぎりが前部に付いた車が出てくる。
その車に手首を切り落とされるシーンがある。
もしかしたら伊映画?
このくらいしか覚えてませんが、宜しくお願いします。
- 219 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 11:05:08 ID:3mZP8tzM
- >>208のレスで今月のラインナップに期待してたがイマイチだなあ
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/index.html
昔のもやるけどB級臭さが足りない
- 220 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 23:05:01 ID:Bg64lALg
- 確かに“1ノリス1ヴァンダム1ラングレン”じゃ足らないね
でも「風とライオン」やるから許す、バーゲン久しぶりだ
- 221 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 00:58:32 ID:KApitiC7
- 1ヴァンダムだから物足りない。って感じじゃないな
ヴァンダミングアクションはレンタル屋行けばいつでも見られる。
そんな映画では物足りない
>>218
カステラーリの映画でそんなのあったがマッドマックスのバッタモンは
何本もある。
こういう映画を午後ローでやってほしいんだよな。
マッドマックスもどき週間とか特集組んでw
- 222 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 09:19:50 ID:RTq3QG0i
- 「昨日・今日・明日」は明らかに午後ローでやる映画じゃないよね。
- 223 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 09:42:15 ID:T5GKSS/U
- テレ東のテーストは幅広くなんでもありだとおもう、ヴァンダムやラングレン
ばかりを期待するのもおかしいし、「昨日・今日・明日」があってもいいと
思う。
むしろそれらが雑然と混在しているところがテレ東らしさ。
- 224 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 11:52:12 ID:R7DdBUFg
- 最近野郎が暴れる映画に偏ってる感があるな。
「スキャンダル・愛の罠」「サベージハンター引き裂かれた女」みたいな
昔のテレ東お得意の変態エロサスペンスやリベンジウーマンものをプリーズ。
- 225 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 14:25:00 ID:9XBLSQZ6
- 今のテレ東は昔の映画の貴重な吹き替え音源を放送してくれるから有り難い
有名どころやB級に偏りすぎてないのが良いと思うけど
- 226 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 14:36:42 ID:FhfMWxF3
- >>225
そう言われてみればそうだな。
数年前テレ東でやったスーパーマグナムを撮り逃したのはかなり痛かった
- 227 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 15:26:59 ID:FdC0G5Ja
- 吹き替えのテレビ音源は管理が杜撰で結構ぞんざいに扱われていて、
喪失してしまったものも多いみたい。
だからテレビで放送されると、あの音源まだ残っていたんだと存在
確認ができるんだよな。
- 228 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 15:32:16 ID:UUCSz/Fv
- どんな時代もマイ・ウェイ
それがテレ東クォリティ
- 229 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 16:42:30 ID:MKc9rbog
- >>190
「恐怖の夜」の原作者ナサニエル・ホーソーンは、「緋文字」を書いた超文豪じゃないか。
でもって主演がヴィンセント・プライスとは、どんな映画なんだ。
胡散臭さプンプン匂うな。
- 230 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 11:29:39 ID:Fgq8rq8y
- 貴重になってしまった吹替え映画
貴重になってしまった90分枠映画
出来ればどっちも放送してもらいたいんだよな。
午後ローは二時間枠の吹替えで深夜には90分枠二本立てとかさ。
テレ東ネタではないけどテレ朝って10数年前の土曜、深夜映画二本立て続けで
やってなかったっけ? テレ東がやってのは覚えているがテレ朝もやってたような気がする
- 231 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 21:48:56 ID:SFsFyxZv
- >>230
確かにやってた。
その枠で「ロンメル軍団を叩け」とか「新黄金の七人」とか
「ジキル博士とハイド氏」とか「荒野の決闘」を見た。
- 232 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/06(月) 12:02:58 ID:PMgughbX
- >>231
やっぱやってたか。俺の記憶が当たってて良かった。
テレ東には負けるけどテレ朝もなかなか面白いB級やってたね。
あと映画の前には30分の映画番組もやってた。黒田アーサーとか出てたやつ
あの頃は良かったな。深夜になればB級三昧。
映画コンテンツって昔と比べて美味しくなくなった。って事なんかね?
- 233 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/06(月) 15:54:54 ID:owBxavgZ
- B級映画に字幕がつきだしてから、深夜映画がつまらなくなったと思う。
- 234 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 12:50:32 ID:wembIclM
- >>234
吹替えうんぬんより単純に「低予算を逆手にとった面白いB級」が減ってきてると思う。
今TVでやっているのは、たまに拾い物レベルがあるが
怖いのは今から何年か経って、最近リリースされているアルバトロス系などの
滅茶苦茶レベルの低いDVビデオ映画がTVで放映される事。
ここらへんの作品は拾い物映画は皆無
- 235 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/10(金) 23:56:14 ID:xPyHru+C
- >>41 デボラの甘い肉体 (≧∇≦)ぶぁっはっはっ!
新聞で題を見て、ドキドキしながら始まるのを待った覚えがあります。
- 236 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 05:02:55 ID:azikgJkc
- 昔、テレ東でやってたB級映画を録画したテープを発見したので
久しぶりに見てみたが、本当に酷い代物だった
やっぱりB級っていうのはあくまでもB級でしかないんだな・・・
いくらテレ東でも、昔みたいにB級ばっかりやるわけにはいかないんだろうなと思った
- 237 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 05:16:08 ID:kqxHQ653
- なんて映画?
- 238 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 10:04:09 ID:en4YAtL6
- 当ててミソ
- 239 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 17:58:12 ID:PnWObkZI
- テレ東の土曜深夜の邦画がよかった。
「遠雷」「ラブホテル」「のようなもの」等かなりお世話になりました。
- 240 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 02:09:19 ID:BkKIdJjN
- 全部が当たり物とは限らないよ
つまらない映画の中に当たり物があるから、より思い出の映画として
記憶に残るんじゃん
今でも90年代のつまらんB級もやれば面白いのもやってる
- 241 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 07:12:57 ID:L1Jcx3zv
- テレ東さん、もっと世界中のB級映画を放送してください!
- 242 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 21:44:51 ID:P41BzgQA
- 70年代後半に昼間よく放映してた「セックス・オブ・エンジェル」覚えてる人他にいない?
タイトルに下心抱いて見たんだけど、まあしょうもなく安っぽい典型的イタリアドキュン青春映画。
でもなぜか懐かしい。もう一度見たい。
- 243 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 23:11:02 ID:ES84NLJg
- このスレの活性化を祈って懐かしいものをうp
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=5570
tokyo
- 244 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/15(水) 15:17:23 ID:4cemZz6v
- 「課外授業」とか「ああ新婚」とかイタリアのエロいのを
よく見てたな。
- 245 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/16(木) 01:12:04 ID:Uny2NgG9
- オパーイの大きそうな木村奈保子さんのファンだった。
映画評論家という商売もすっかり過去の遺物になってしまったなあ。
(木村さんは今でも多様なジャンルで活躍中です。)
- 246 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/16(木) 01:43:10 ID:jyxTFN/y
- 映画評論家自体は遺物にはなってないけど、
テレビの洋画劇場で解説をする人が居なくなっちゃったね
一時期は民放各局に居たのに、最後の砦だった木村奈保子も降板し、
遂には一人も居なくなってしまった
解説が無くなったのは、解説の時間の分だけ映画がカットされてしまうのは勿体無いからという理由も有ったみたい
とにかく、これも時代の流れという事か
- 247 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/19(日) 13:23:05 ID:iw0yMz0a
- ナホコたんの歯茎は印象に残ってる。
「あなたのハートには何が残りましたか?」
オパーイ、女囚、ブロンド美女とかアマゾネスとかそこらへん。
- 248 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 01:47:01 ID:vRPru5ov
- 昔のB級はよほど予算がなかったのか、スタッフの影が映りこんでたり、画面の隅にガンマイクがニョッキリ出てたり
結構笑えたんだよね。もっともあのエクソシストでさえ、編集ミスがそのままの部分があったんだけどね
- 249 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 12:52:51 ID:/n3SV/yc
- 戦慄!!恐怖のage
- 250 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 13:21:13 ID:hg+nuU9j
- SF〜、続〜、新〜
- 251 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 22:18:11 ID:SoRqhAtn
- テレ東映画スレ、新スレになりました。よろしくです。
【1900回突破記念】テレ東洋画劇場part3【闘魂祭】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119602909/
- 252 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/25(土) 23:25:38 ID:gVrAZjTw
- 「宇宙戦争」も「SF・宇宙戦争」って
見るからにB級映画っぽくタイトルをつけていたね。
- 253 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/27(月) 11:35:46 ID:kZnfcKEQ
- SFとか胡散臭いタイトルがそそられるんだよな
私は宇宙人の子供を宿した
とか映画はどーしょーもなさそうなんだけど、滅茶苦茶気になった
- 254 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/27(月) 12:06:56 ID:kZnfcKEQ
- >>251のスレにあった来月のラインナップに
「7/12 バトルスカイファイター 」と言うのがあるけど、この作品は果たして
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=18259
これのことなんだろうか?
ちょっと懐かしい系のB級っぽくて楽しみだ
- 255 :無名画座@リバイバル上映中:2005/06/27(月) 14:56:16 ID:xy4XdnMc
- >>146 >「ハロルドとモード」
ハル・アシュビー監督の映画だよね。前から見たいと思ってるものの一つ。」
「ラブ・フィールド」っていうミシェル・ファイファー主演の劇場未公開
映画があって、テレ東にこの映画がよほど好きな奴がいると見えて、
毎年のように深夜枠がコレが放映されてる時期があった。
ファイファーがベルリンで女優賞を取った映画で、チンマリしてるけど凄く
面白い。ケネディ暗殺の時期に、間抜けな白人女性と賢い黒人男性が
出会う、というストーリー。
もっと、ゲテモノっぽい映画だと、
ジャック・カーディフ監督の「悪魔の植物人間」。
ポップ・アイ(はじける目)とか、ワニ女とか、アレ、よく放送できたな。
だけど音楽は前衛ジャズみたいでカッコいいんだよ。
- 256 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 23:43:26 ID:xvFm84N4
- 家を漁ってたら「恐怖のエレベーター」を発見した!!
これって「アウト オブ オーダー」ってのと同じかな?
- 257 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/04(月) 11:11:17 ID:yZbKos03
- >>252
なにげに名作、「SF炎の女」
いやマジでいい映画だと思う。
- 258 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/04(月) 20:22:43 ID:22lSETXH
- 親父アクションの決定版は…
北国の帝王だす
- 259 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/04(月) 20:36:18 ID:31VYubR+
- ロバート・ギンティ萌え
- 260 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/04(月) 22:49:43 ID:md1BmgzO
- 元祖オヤジアクションの英雄は
チャールズ・ブロンソン
リー・マーヴィン
アーネスト・ボーグナイン
オヤジアクション第二世代
チャック・ノリス
ロバート・ギンティ
オヤジアクションの英雄になれなかったよ
バート・レイノルズ
トム・セレック
- 261 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/04(月) 23:51:04 ID:5q3w5Eod
- >>257
10年ぐらい前にフジで再放送されたときのタイトルは「炎の女」だけだったよ。
やっぱり木曜洋画で「SF・炎の女」として見たかったね。
でもハマープロの映画がゴールデンで放送するようなことはもう無いよね。
- 262 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/05(火) 01:42:09 ID:Zh5+9Qxa
- http://www.geocities.jp/tokutokujouhou2000/
- 263 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/05(火) 05:24:12 ID:r99Fi7NI
- 最近の木曜洋画CMのノリは、昔懐かしの
あんたがたどこさ死後さ
死後どこさ
霊界さ
に似てます
- 264 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/05(火) 10:45:55 ID:kP2FLiWy
- 今は深夜でもハマー映画やってないくらいだしなー
- 265 : :2005/07/07(木) 20:54:06 ID:FjOBdOnf
- >>263
ビートルジュースと三回唱えなさい
- 266 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/08(金) 12:42:15 ID:PS2iq1Wb
- >>265
きゃんでぃーまん
きゃんでぃーまん
キャンディーマン
キャンディーマン
きゃ(ry
- 267 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/12(火) 11:41:19 ID:ztNrrBE9
- 昨日と今日の午後ロー、予約録画し忘れた orz
せっかく昔のB級やってるのに
会社から逃げて録画しに行きたい
- 268 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/12(火) 12:27:43 ID:OThH5mMv
- 地獄のヘリコプター・・・
- 269 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/12(火) 22:37:47 ID:eyXP2Rbg
- 今日のはひどすぎる・・・・
- 270 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/12(火) 22:49:01 ID:N6RX1U6c
- 録画しただ・・
- 271 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 01:19:27 ID:CwORoF3E
- ひどすぎた?
つまり今日のは本当にダメポなB級だったの?
- 272 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 18:14:20 ID:FPcyVUQL
- >>271
けど10年もすればもいっかい観てみたいな。みたいになるかもw
「殺人ブルドーザー」だって観た当時友達と「あれなんだよ!」みたいな
感じだったし。ほんと当時のビデオを処分しちゃった自分がむかつくよ!
- 273 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 00:12:16 ID:ObGK6UNe
- >258
北国の帝王w 発想が奇抜だね。
帝王ってなぬ?と思ったら無賃乗車のオッサンって・・・
ボーグナインも鬼の形相だったなー
- 274 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 10:23:45 ID:shIlla3i
- >>272
分かる分かる
当時は「くっだらねぇ!」とか思いながら観てたよ「殺人ブルドーザー」
俺も録画してたビデオ消しちまったなぁ、3倍モードでももったいなく感じてさ
たしかに今になってみると惜しいことしちまったなぁと思う
でも、今観直しても感想はやっぱり「くっだらねぇ!」かもしれんw
- 275 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 10:46:04 ID:shIlla3i
- 手元に残ってるテレ東映画
「地球の崩れる日」
タイトルに反して、田舎が舞台のビンボなパニック映画
地元復興のためには頑として意見を曲げない町長等の人物模写や、
鄙びた田舎町のうらぶれた雰囲気が出ててなんか好き
「イナゴ軍団大襲来!」
イナゴが襲ってくる(つっても農作物を食い荒らすだけなんだが)場面で
サスペリアの音楽を無断借用(多分テレ東オリジナル)してる
パニック(大したことないけど)を通して農家の家族の絆が深まっていく様が好き
- 276 :272:2005/07/15(金) 12:30:29 ID:xHuv8KuK
- >>273
タダ乗りをめぐりガチンコ勝負!さいこーですw
>>274
そーそー今観ても「なんだよ!」なんだと思うw
>>275
いいなあ・・
- 277 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 20:14:17 ID:APLCEGoT
- 悪魔の追跡(だったかな?)主演がピーターフォンダ。
10数年前、翌日のゼミ室、この映画のアホさ加減で祭り状態に。
教授も一緒になって盛り上がってた。
今ならさしづめ、実況向け、ですね。
- 278 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 00:19:08 ID:8F99p41J
- 悪魔の追跡で一番怖いのは…
ウォーレン・オーツの顔です!
昔、パイオニアのCMに出てました。
ロンサム・カーボーイ!渋すぎ!
- 279 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 00:35:51 ID:Dbe04xMd
- 悪魔の追跡、そんなにアホ映画なのか・・・
俺は真面目に見てたし、ラストで宗教集団に囲まれたキャンピングカーが
火ダルマになって終わるのもイイ感じ(ニューシネマ的?)だったけど・・・
- 280 :278:2005/07/16(土) 01:28:19 ID:8F99p41J
- >279 俺も傑作だと思ってますよ 黒魔術団という無茶設定は、当時のアメリカのKKKやらマンソンファミリー、人民寺院などのカルト集団に対する暗喩だし。あんまりリアリティーにこだわるとその方面からの訴訟、テロなんか怖いだろうしね。インディペンデント作品だから。
あのジワジワくる恐怖感はミシシッピーバーニングなみです
- 281 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 10:02:28 ID:T+9ufgyN
- カーチェイスにつながる、道路封鎖のシーンも怖かったね。スクールバスとなんかが事故ってるシーン。
警察とか事故処理班、野次馬も居て、『迂回しろっ』て合図して来る。
「どうした?」『大丈夫だ、ただの事故らしい』「・・日曜だぞ、何でスクールバスが?」
『!』「突破しろ!」ってヤツ。
- 282 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 00:10:18 ID:ec5FeQgN
- ブロンソン、ボーグナイン、ウォーレン・オーツ、ジャック・パランス、チャック・コナーズ、ジョー・ドン・ベイカー、イーライ・ウォラック…
こんな顔立ちの人たちが集まる職場は嫌だ。
- 283 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 00:20:47 ID:VHiCNXUv
- 277です。すみません、書き方が悪かったですね。
つまり、その後のレスのように大盛り上がりだったと。
特にフォンダじゃないほうの人の奥さんのへタレ具合に
一番盛り上がったものですから・・・
- 284 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 03:11:06 ID:2+oGzOnm
- >>278
なつかCM!しぶーい!以前なんかの雑誌であのCMのディレクターの話がでていました
あのCMはウォーレンオーツの所有する牧場で撮影したと言ってました
実際に会ったウォーレンオーツは物腰の柔らかい紳士だったそうです。
あとリーバンクリーフのウイスキーのCMもよかったなー。
- 285 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 08:07:16 ID:hlzWhStr
- エアパニック81観たいなー。
あとエアサスペリアも。
- 286 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 10:05:00 ID:ec5FeQgN
- >283あーゆう脚引っ張り&火に油キャラがいると、ドラマは盛り上がるんだよね。
よりによってのタイミングでトラブル招くし。ポセイドン・アドベンチャーのウィンタースおばさんなんか忘れられんね。最後はいい仕事するし。
- 287 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/18(月) 08:29:13 ID:nOsl4r0s
- >284
テレ東でよくやってたなつかCMといえば、銀座の宝石屋さんのCMでスーザンアントンが出てたやつ。彼女が来日時の会見で『あなたのCMを見ながら中高生はオナニーにふけるそうですが。彼等にメッセージを』と際どい質問した記者がいて、彼女はこう切り返したそうです
『ハヴ・ア・グッドタイム!』
- 288 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/18(月) 08:37:49 ID:1trmpW54
- じゅわいよくちゅーるマキ?
- 289 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 08:48:11 ID:yo6T+Me/
- じゅわいよくちゅーる(←未だにどこで区切るのかわからない)
- 290 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 08:52:49 ID:jz7l6SaX
- >287
当時、はみだしぴあに「夜中になると画面狭しと踊りまくるスーザンアントン」
という一文があって腹抱えて笑いましたよ。
当時高校生だったがあのCMで抜こうとはこれっぽっちも思わんかったな。
- 291 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 14:26:25 ID:x0vm/odf
- じゅわいよくちゅーる、15年くらい前に出ていたショートのお姉さまが萌えた
深夜になると必ずあのCMやってたな
あと煙草のCMもね
- 292 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 18:42:00 ID:BKuZqCNH
- スーザンアントンってファラフォーセットの出来損ないのパクリと思ってましたが、
人気の程はいかほどだったのでしょう?
- 293 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 18:43:42 ID:usmBeIJ+
- http://www.dff.jp/index.php
- 294 :フレッシュ・ゴードン:2005/07/21(木) 21:16:51 ID:r+yQWuTL
- >>290あのCMより、シェリル・ラッドが網タイツ姿で登場したVSOPか、プリシラ・プレスリーと世界の三船が共演したやつか、ダイアン・レインがTレックスのライトオブラブをバックにハイレグの水着で出演したCMの方が興奮しました
て…CMスレかと突っ込まれそうなので、名前だけ懐かしの馬鹿映画にしますた
- 295 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/22(金) 21:27:44 ID:byWTiUBF
- シェリルラッドのVSOP、かっこよかったよねー。
音楽とかステージのデザインがいかにもアメリカ的で
アメリカに憧れていた厨房のおれをハァハァさせるには
完璧な出来栄えだった。
ダイアンレインがリボルバーの拳銃を撃つCMってなんだっけ?
撃つときタイトなスカートをちょっと上げて腰を落とし
実弾を1発撃つやつ。
- 296 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/23(土) 06:01:17 ID:9hIiA0KB
- >>295
そのCMは覚えてないなー。水着のやつはマックスファクターのUVファンデーション。小麦色の肌が汗で光ってそそりました。
彼女の映画で隠れた名作はプレスリーファンの障害者を演じたラストレターというテレムービー。
午後ローでやってくれないかな。泣けますよ
- 297 :295:2005/07/23(土) 16:58:30 ID:XzdNYi5K
- スマソ自己解決。
ダイアンレインのも銀座ジュワイヨクチュールマキのでした。
「リトルロマンス」も最近やらないね。
ふん、子供だましの映画のくせに・・・なんて思いながら
見てるとけっこうやられる。
- 298 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/23(土) 18:27:24 ID:S95vqxQb
- ダイアン・レイン
幸福のチェッカーってのも頻繁にやってたよな
たしか
- 299 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/24(日) 11:52:05 ID:XWD9M1sL
- 子役が活躍する映画で忘れられんのは、テイタム・オニールのペーパームーンとがんばれベアーズ
それとジョディ・フォスターのダウンタウン物語だなー
- 300 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/24(日) 16:56:10 ID:CFbmdLeU
- ナスターシャ・キンスキーの少女ヌードが見られる「恐怖の性・キャサリン」は?
- 301 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/25(月) 15:46:32 ID:bcATkw4c
- ナスキン…今、何してるんだろう
ミア・ニグレンとかアニー・ベル フィービー・ケイツにクリスティー・マクニコル あの人は今で取り上げてくれんかな
- 302 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/25(月) 20:01:03 ID:IIdMxPv8
- >>301
ナスキンって・・・
ナタキンって言ってよw
- 303 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/25(月) 21:38:29 ID:bcATkw4c
- >>302茄子金…
結構ヒワイですたね…
- 304 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/25(月) 23:00:54 ID:1KYstGuZ
- >>301-302
てか略すなよw
オヤジにチクっちゃうぞ。
- 305 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 01:11:12 ID:z3od98ke
- おれなんかキグナスのスタンドの前を通るたびに
茄子を器具にしてオナる人妻を想像してハァハァしてるよ。
- 306 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 03:26:31 ID:pyVBBwaz
- 昔の番組表があったんだけどこれって既出?
ttp://www.geocities.jp/jotx12ch/txtt.html
- 307 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 15:25:52 ID:E8/2SXiT
- 前月号の「秘宝」で宇宙戦争がらみで紹介してたので思い出したよ
「アメリカを震撼させた夜」のこと。
初放映はNHKだったらしいけどテレ東で深夜に放送されてたやつのほうが
印象に残ってるなぁ。
ラストの「しかし本当の悪夢はこれから始まるのだ・・・」
というナレーションの後、「ジークハイル!」という声が
響き渡っていたのがコワかったよ
- 308 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 16:40:47 ID:LaXZBZl4
- >>305
それは安上がりなお楽しみやね
- 309 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 23:45:26 ID:P8rLZKTF
- >>301フィービー・ケイツはフィーケツでつか?
- 310 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/29(金) 23:12:43 ID:ctQCvRrp
- 八月の深夜か午後ローのラインナップに懐かしのハマーフィルムかハリーハウゼン特撮の映画やらんかなと月刊TV情報誌見たら…
地球へ2千万マイル、水爆と深海の怪物、空飛ぶ円盤地球を襲撃すとハリーハウゼン映画がやる 但し衛星第二で…
- 311 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 16:10:32 ID:mvzf4H5z
- 衛星第二って、21世紀のテレ東か?
- 312 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 18:25:22 ID:phP339pO
- ナスキンの方が馴染みがあるな、ナスキン全力投球とか
ナタキンっつーのは“ナタのようなキンタマ”かと思った
- 313 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/02(火) 09:39:30 ID:9/Rev31B
- >311
以前どっかのスレで書き込みを読んだ。
「たぶん番組関係者がこのスレを見てるんだな、マニアックな映画も
見たいって香具師がいるのを知ったんだろう」
- 314 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/02(火) 11:22:56 ID:DHMlxUEl
- 「衝撃の懐妊・私は宇宙人の子を宿した」
この邦題すごいインパクト。でもUFOも宇宙人も出てこない…
サイコスリラーとしてはわりと怖くて楽しめるけど。
- 315 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/02(火) 20:26:21 ID:Wl8Qv3pO
- >>314
ローズマリーの赤ちゃんみたいなもんでつか?
結局アンガールズみたいなのが産まれたり…
- 316 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 10:35:06 ID:B5Yu8r1g
- テレ東じゃないかも知れないけど
昔、テレビで見たイタリアのオカルトもので夢魔という映画が忘れられません 当時、小学生だったのですが、そのエロさにピンコ立ちしますた
- 317 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 17:04:05 ID:stQVJg2R
- 子供の時、ターザン映画をよくやってましたね
ジョニー・ワイズミューラーの
- 318 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 20:07:32 ID:sd6igawU
- バッドロナルドが激しく見てえ〜〜〜!
- 319 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/19(金) 13:31:59 ID:V3HW5xVC
- 「続・ローズマリーの赤ちゃん」もっかい見たい。
せっかく青年まで育ったのに悪魔にしては気弱な劣等生で、世界征服が
見込めない為、取り巻きが女とヤらせて次に産まれる子供に期待すると
いう笑っちゃう内容が、(安めぐみ調で)なんかイイ!!!
- 320 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/22(月) 17:46:19 ID:9qmxRyXS
- 「地下室の侵入者」DVDきぼん
- 321 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/22(月) 23:33:49 ID:LXykXLz8
- >314
バーバラ・イーデンの出たやつ?
冷蔵庫に、皿に山盛りのタコの足をしまってた…
- 322 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/23(火) 00:38:59 ID:bTwxq2Ro
- うわっ、あのタコ山盛り映画俺のトラウマだ・・・。
- 323 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/23(火) 01:03:51 ID:JGRLOan9
- 皆さんにお聞きしたいんですが、核戦争が起きてシェルターに逃げた家族が、食べ物がなくなったりしてだんだんおかしくなってくる、密室モノの安い感じの映画のタイトルが思い出せません。
ペットの黒ねこが居なくなって最後の方で、子供が冷蔵庫開けると皮剥がされて冷やされてたとかそんなエピソードがあったような。
- 324 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/23(火) 09:11:06 ID:lAv+Q0e5
- 大襲来吸血こうもり・・・・・ではないなあ。
- 325 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/30(火) 17:25:06 ID:OGMScpAB
- >>323
All cinema onlineで SFと検索すればでてくるんでね?
- 326 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/30(火) 21:45:49 ID:zcICOBR0
- 印象に残ってる作品
・恐怖のレストラン(怖っ!ブレーキ・ダウンってこれのリメイク?)
・面会時間(マイケル・アイアンサイド!)
・インパルス:暴走する脳(結局町がおかしくなった原因は?)
・悪魔の追跡(鳥肌立つほど怖かった)
- 327 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/31(水) 07:37:55 ID:qvf18lxp
- 恐怖のレストランはリメイクではなかったはず
面白かったけどオチが良くなかったような
- 328 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/31(水) 13:24:57 ID:3051COC/
- 恐怖のレストラン→ブレーキ・ダウン
監禁されるのが嫁さんでなく旦那なだけで、シチュエーション的には似てる。
ネッド・ビーティが不気味だったが、クロリス・リーチマンはババア顔なので
ちっとも同情できないのが難w
- 329 :326:2005/08/31(水) 17:30:37 ID:COCad57C
- 誰かインパルス観たことある人いないかい?
メグ・テリーが主役のやつ。
あれは結局軍の仕業?
- 330 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/31(水) 18:56:59 ID:T+rNPq6D
- ロサンゼルスでふとした事故か何かで高速が大渋滞を起こし、
高速管制センターの活躍を描く映画を見た記憶がある。
で、最後はトラックの荷台でバンドが演奏しているシーンで
終わる。あれ、面白かったなあ。何ていう映画か覚えている人いるか?
- 331 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/31(水) 19:51:14 ID:Du0+tdBZ
- >>330
「パニック・ハイウェイ」だと思う
監督ジェームズ・フローリー
パニック映画というよりはコメディ映画に近かったような?
実にB級だけど面白かった、俺も好きだったよ
「は〜い!、じゃあ皆さん一斉にバックしてください!」
ガン!ドカン!グワシャー!(←車同士がぶつかる音)
ここが一番好きだったw
- 332 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/31(水) 20:57:17 ID:Ka51HgqP
- 年寄りにしか分からんと思うが
「パニック・ハイウェイ」でラジオのDJの声をアテていたのは、
オールナイトニッポン初代DJの糸居五郎じゃなかったかなぁ?
違ってたらゴメン!
- 333 :331:2005/09/01(木) 01:17:37 ID:IBqDk3sZ
- >>331
ありがとうございます。
一斉にバックするシーンは覚えていないけど、全体的に
コミカルであわただしい1日を描いていたことが覚えている。
今思うと、テレビ映画じゃないかな。
もう1度みたいですね。
- 334 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 01:39:24 ID:6Hl3fK5v
- 「ドラキュラゾルタン」「原子力潜水艦浮上せず」「タイタニックを引き上げろ」
「冒険者たち」「魔のバミューダ海域」「鏡の国の戦争」
全て20年程前に午後ローで見て今でも記憶に残っている名作だ
「ドラキュラゾルタン」なんて隔月で繰り返しやってた
ディーンRクーンツ原作ののミスターマーダーとか
ディズニーの「ブラックホール」とかやってくれないか
- 335 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 02:17:43 ID:6Hl3fK5v
- >>105 エンブリヨもトラウマになったなぁw
- 336 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 04:41:44 ID:1HMiyota
- 野獣教師おもろい…。
処刑ライダーもおもろい
- 337 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 12:07:22 ID:rQmBrHE/
- >>334「原子力潜水艦浮上せず」漏れ大好きな映画だね。劇場でも観たよ。
何気に超大作だったんじゃないかな?主役はチャールトン・ヘストンと
デビッド・キャラダインだったし。ギャラは高そうだよね。
- 338 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 13:11:51 ID:UARx/W2Q
- そういえばCSスーパーチャンネル(海外テレビシリーズ専門局)の開局当時、
コンテンツ不足のためか、映画枠でテレ東映画(つーか吹替版の洋画)を
そのまんま放送してたっけ。
「デビルズ・トラップ」
「SF・巨大生物の島」
「狼男アメリカン」
「パニック・ハイウェイ」(>>330さん、やってたよ!)
もっとあったけど忘れた・・・。
多分、出資元の東北新社が放映権を持っていたんだろう。
- 339 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 17:51:24 ID:lJ6H/i5f
- リチャード・キールが悪役で出てくる「バギーチェイス」をも一度見たいのだが
DVD化はムリすか?LDどころかビデオすら見たことないし・・・・・。
- 340 :334:2005/09/02(金) 10:54:20 ID:yX2TEi+6
- >>337 潜水艇に乗り潜水艦の下敷きになって死ぬデビッド・キャラダイン
が勇敢だった
- 341 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 17:00:04 ID:uLpq1W9P
- 「パニック・ハイウェイ」って打ちっ放しのゴルフボールがハイウェイに
飛んできて大事故になるやつだっけ?
お約束の妊婦出産ネタもあったような・・・。
- 342 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 22:51:21 ID:FtL2dic9
- イタリアのアクション映画でレイモンド・ラブロックの出てたバニシングをもう一度見たいな
内容は殆ど忘れてしまった ひったくりをオフロードバイクで追跡してたような…
それからカナダ版ダーティハリー、ビッグマグナム77も見たいな
- 343 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 00:35:48 ID:tz39BhmB
- ビッグマグナム77のビデオが新宿TSUTAYAに
おいてあったので借りますた。想像していたほど、おもろくは
無かった。カースタントは見もの。でも、ストーリーはTV並み。
主役のおっさんは渋い。
が、テレ東フリークは避けられない作品である。
- 344 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 09:16:49 ID:b0YITXfw
- >>334
「鏡の国の戦争」は2時ローでも見たし、
6年ぐらい前に千葉テレビでも見たよ。
「寒い国から帰ったスパイ」と同じルカレの原作だけど、
「寒い国」以上にリアルで暗い映画だったよね。
同じ2時ローの常連だった「電撃フリント」や「サイレンサー」と大違い。
>>343
「ビッグマグナム77」は何気にゴールデン洋画劇場でも
たびたび放送されてましたよね。
- 345 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 09:23:42 ID:imOBDP04
- 「ビッグマグナム77」は犯人役にアンディ・ロビンソン似の兄ちゃんが
出てきたりして、そこそこ楽しめる。
主役のオッサンは「悪魔の沼」では保安官の役だったが、全然活躍しねえ
んだよなあw
- 346 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 10:11:19 ID:ybBqlXPM
- >>344 「鏡の国の戦争」は録画してあります。子供がフィルムを拾って
バラバラにしてしまうラストがいい。糸が切れて操り人形が動かなくなるラストは
「寒い国から帰ったスパイ」かな?冷戦下の非情なスパイ映画が好きです
- 347 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 10:13:19 ID:N6Aggjcf
- >>346
ラストは書かないでくれ・・・ちょうど見ようと思ってたところなのに・・
- 348 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 10:19:09 ID:ybBqlXPM
- ソビエト製「惑星ソラリス」も午後ローで初めてみた。欧州映画もやってほしいな
- 349 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 10:24:14 ID:ybBqlXPM
- >>347 すまない。プリズナーNo.6とか謎の円盤UFOとかスペース1999が
みたくなってきた
- 350 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 13:12:01 ID:oC+yyJOU
- >糸が切れて操り人形が動かなくなるラストは
>「寒い国から帰ったスパイ」かな?冷戦下の非情なスパイ映画が好きです
「殺しのダンディー」じゃなかったかな。
- 351 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 13:15:53 ID:mnTQtLaP
- >>343 ビッグマグナム77で衝撃的だったのは、殺されてたと思ってた主役の妹が麻薬のやりすぎで事故死だったというラスト
誰だって自分の身内がヤリマンのアッパラパーだなんて想像したくもないはず
かなり残酷でやりきれないラストでした
- 352 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 14:58:14 ID:ybBqlXPM
- >>350 検索したら↓それみたいですね
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD3373/story.html
東西陣営に操られる二重スパイをマリオネットに喩えたところが印象的でした
たしかこれも録画してあったので再確認してみます
- 353 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/03(土) 21:02:15 ID:JFsOYqLt
- 上のほうでTVの映画解説者がいなくなった話が出ているけど、
神戸ローカルのサンテレビ「ドリームシアター」で
シベリア超特急のTシャツを着たヒゲのお年寄りが出てる。
もうろれつも怪しくて、見るのも気の毒な感じ。
「水曜ロードショー」や選挙に立候補したときの
絶倫ヲヤヂー風なアクの強さはすっかりなくなってしまった。
水野先生、いつまでもお達者で!
- 354 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/05(月) 17:20:58 ID:zBeC1xAN
- 旧ソ連版の「戦争と平和」を放送してほしいとメールしたが返事ナシ。
- 355 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/06(火) 03:31:36 ID:ULEqleTM
- 「恐怖の学園バスジャック」の悪役は残酷だったな。
- 356 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/07(水) 02:15:16 ID:QeXeOLB5
- テレ東映画が午前中にあった時代もあり、
タイトルは「モーニングシアター」。健康食品グリーンマグマのCMが懐かしい。
その枠で何度か見た気がするのは、油田火災の映画「マラカイボ」や、
サスペンス?「アロハはさよならの意味」。
また見たい。
- 357 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/07(水) 05:08:12 ID:jdcZvySV
- デパートで強盗にブン殴られたお父さんがトイレの個室で目を覚まし、
営業時間後に店内に放たれたドーベルマンから逃げ回るTVムービーが
とても印象に残ってます。
出来はともかく、シチュエーションが魅力的だと思う。
あと、『狂気のビルジャック 監禁エレベーター爆発7秒前』という
タイトルが、シティロードの番組表で見て以来ずっと気になっている
んだけど、実際に見るとガッカリするんだろうな…。
- 358 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/07(水) 09:34:59 ID:5FsxJNFo
- >>356
その枠で「宇宙人東京に現る」は見た覚えがある。
- 359 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/08(木) 13:02:04 ID:ESZHsCMX
- >>358 東京で何をするんですか?
ア太郎のココロのボスの様に動機が不明です
- 360 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/08(木) 13:06:27 ID:0QIa+SM4
- シティロード懐かしいなあ
あれはいつまで続いてたんだ?
- 361 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/08(木) 13:38:50 ID:9yM0axlY
- >>359
あの映画の宇宙人はイイモノで、友好目的で来たんだよ
- 362 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/08(木) 15:35:47 ID:eUTcfrLo
- デパートでドーベルマンに追い掛けられるやつ俺も覚えてるよ!タイトルなんだっけ??
あと田舎町の人間がオカシクなるやつ(原因は牛乳の中に何か混ざってた)
- 363 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/08(木) 17:04:57 ID:0QIa+SM4
- ドッグチェイスではなかろうか?
- 364 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/08(木) 17:13:39 ID:ESZHsCMX
- >>361 ありがとうございました
東京音頭でも踊るのかと思いますた
- 365 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/08(木) 21:12:10 ID:xxeCsBBb
- >>360
92年に発行元が潰れて九州の西アドという会社に版権が移り、内容的にもデザイン的にも
新路線を打ち出すがスタッフが大量離脱、結局それから数号で廃刊。
下で当時の内部事情がちょっと触れられている。
http://cruel.org/cityroad/
http://www.ansible.jp/interview_01.html
しかしシティロード、細かい記事まで面白かったよね。
あの雑誌のおかげで俺は、オタク分とサブカル分をバランス良く摂取できたよ。
- 366 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/10(土) 05:58:47 ID:RPFgHCVo
- 午前中の時間帯に
「悪魔のいけにえ」
「早春」
「ハエ男の恐怖」
「ブーベの恋人」
など放映したことあるし(思い出せないが、他にも色々あるだろう)。
いったい何考えてたんだ「東京12チャンネル」はw
- 367 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/10(土) 08:42:08 ID:+moJVLlm
- 秘宝の日常劇場で知ったんだけど。
『ブルーファイヤー』って作品
独立系の三重テレビで見たんだけど、結構良かった。ビー玉が転がるシーンや
ラストの○○○どぼどぼも。
素朴な疑問だが、映画も番販で独立系に渡っていていたのでしょうか。前記の
日常劇場のラインナップみるとダブってるだよな…。
『茂みの中の欲望』や『IF…』なんておしゃれ系でもお世話になりました。
- 368 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/12(月) 03:34:56 ID:O3P3/ZRC
- 確か「早春」とか「茂みの中の欲望」ってまだビデオ化されてないんだよね?
レンタルビデオとかである作品なら別に借りて見ればいいけど、
ビデオすらない出てない作品はどうすれば…。
頼むから再放映してくれ〜
- 369 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/14(水) 07:22:12 ID:ECtYSwJx
- >>362
ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=26193
ドーベルマンのやつはこれでした。
解説が簡潔にして的確。
あと、ミルクのは『インパルス』ですね。
庭先でのセックスシーンがいい。
- 370 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/14(水) 11:45:22 ID:xbUvbtaf
- >>366
「ブーベの恋人」は別に普通の映画じゃん
- 371 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/14(水) 17:39:29 ID:1cIszBf3
- 昔のテレ東なら
午前に「ブーペの恋人」をやって
午後に「アマゾネスの黄金」とか平気でやってそうだ
そんなテレ東を今一度見てみたい
- 372 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/16(金) 00:34:28 ID:ukVeY/L9
- 369さん、ありがとう
インパルスだ!録画ビデオ探したらまだあったよ!
庭先のSEXシーンは確かにエロイ
ドーベルマンのやつは学生の頃午後のテレ東で見ましたよ、なんか印象に残ってる
- 373 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/17(土) 19:36:40 ID:KwHjleCn
- 12チャンが無かったら、どれほど味気ない人生だったろう・・・。
マンガのくに/おそ松くん/ハレンチ学園/妖怪人間ベム/まんが・ふるさと昔話/
ヤングおー!おー!/ビックリッ子大集合/ヤンヤン歌うスタジオ/オールスター
家族のど自慢大会/金曜スペシャル/空飛ぶモンティ・パイソン/淀川長治の映画専科
/プレイガール/独占!男の時間/日立サウンドブレイク/ゴングショー/
もんもんドラエティ/気分はパラダイス/アクションカメラ/勝抜腕相撲・・・。
- 374 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/18(日) 22:51:32 ID:OJTPlcqD
- >>373
「所ジョージのドバドバ大爆弾」が抜けてるぞ。
- 375 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/18(日) 23:33:55 ID:md3i+m1l
- 世界の料理ショーも。
- 376 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/19(月) 01:50:07 ID:J3odyOmM
- 飯阪温泉お色気クイズも
- 377 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 13:32:31 ID:XQC7OMoU
- >376
野郎共が手拭いだけを腰に巻いて、漁網をくぐり抜けるゲームで、最後は
ティンコ丸出しになって、折り重なっているシーンしか覚えてないw
- 378 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 18:46:12 ID:eEWDW8ac
- 10月の午後ローはいいですぞ。DVDリリースされてない作品が目白押し!
4日からはザ・ベーブ、ミスターベースボールときてがんばれ!ベアーズ
20日はバイオニックジェミースペシャル、24日は天国に行けないパパ
それから深夜は1日がヤングマスター、6日復活の日です
なつかしすぎです!
- 379 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 16:53:34 ID:hvhX9aZw
- 天国に行けないパパ は面白いよねー。
でもやっぱりビデオ未発売の昔の作品をやってほしい
- 380 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/26(月) 21:53:59 ID:DCXv5YgA
- 11日の午後ローは
原子力潜水艦浮上せず なつかしいー!
- 381 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/27(火) 03:08:39 ID:4prusOt9
- 昔しばしばやっていたロリー・カルホーンの西部劇とか希望
- 382 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/29(木) 14:11:00 ID:kd9uIZuW
- 青い体験、個人授業、愛人生活、エマニエル夫人、アマゾネス、クレオパトラ・ジャガー、
- 383 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/29(木) 19:20:40 ID:l4xrYydD
- SF、恐怖の、悪魔の、戦慄!、続・、エクスタミネーター、
- 384 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/29(木) 21:00:58 ID:h3VffacF
- 汚れた顔の天使
- 385 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/03(月) 14:45:34 ID:t7onvVdQ
- 砦のガンベルト
- 386 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/05(水) 08:13:09 ID:O4PI3I+H
- アドベンチャー・ファミリー
- 387 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/08(土) 10:28:28 ID:GPLvjHKo
- 流転の女
- 388 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/11(火) 17:33:35 ID:CO4JyBdn
- にがい米
- 389 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 11:40:07 ID:eFWNPvhX
- 底抜けのるかそるか
- 390 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 14:23:25 ID:laVtYGEi
- 荒野の隠し井戸
- 391 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/13(木) 07:00:15 ID:uVKAKlFL
- チャンプ(1931版)
- 392 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 17:47:56 ID:4s/9eAZ8
- 戦闘機対戦車・砂漠の対決
- 393 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 05:57:34 ID:R2u8D8xn
- >>392 そ、その映画は知りませんですた(-_-;)
- 394 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 21:42:30 ID:zTA+so4D
- 深夜映画はためになったよ
三重、岐阜、テレビ愛知
スポンサーのコンドーサンコーさん乙です!!
- 395 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 22:04:19 ID:qrgdRDB8
- >389
それ好き。
ハエ。
- 396 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 23:09:12 ID:S0vniveS
- 映画じゃないけどアメリカ国防省の戦争記録班の「モーパック」の映像特集
戦後未公開映像で、戦時中でもカラーによる記録映像の数々
独特のナレーションで始まる冒頭も印象的
白黒映像しかなかった日本の戦争報道のフィルムの内容より、イイ内容
特に、映像と当時の音声だけの放送でもスゴかった
南の島で激戦の様子も火炎放射器の赤い炎のスゴさと銃声の凄さ
一番印象的なのは、撃墜されるゼロ戦の映像
南の島の青い空で、撃墜されて、炎に包まれるゼロ戦のミドリの機体に、赤い日の丸
いともカンタンに撃墜されて、しかも、パイロットの脱出も模様は残っていない
特攻機が、突入して、撃墜されて、大爆発して、青空で、バラバラになったり
青い海に、ボロボロになって、落ちていくシーンは、白黒映像には無かったシーンの連続
もう一回あの番組深夜でもやればイイのにナ
- 397 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 23:44:46 ID:scaiAN0G
- >>392
隊列からはぐれた戦車と飛べなくなった飛行機が延々と砂漠で追いかけっこするやつでしょ?
- 398 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 23:54:39 ID:dmNQQr0I
- 『戦闘機対戦車』は
低予算・アイデア一発勝負・でも燃える
の3拍子揃った、まさにテレ東で放送されるために作られたかのような映画だった
同傾向の『飛べ! フェニックス』同様リメイクしてほしい(リメイクしても
本家の味は出ないとは思うが)
- 399 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/19(水) 21:50:14 ID:V6ny4sp6
- 野の百合
- 400 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 01:49:08 ID:b1kGmLKJ
- ドラキュラが子分のフランケンシュタインの怪物と喧嘩を始めて、
怪物の両腕をもぎとってしまう。
怪物が苦しみピョコタンピョコタンと跳ね回る姿がトホホ。
喧嘩しているうちに夜が明けてしまいドラキュラも灰となる。
パロディではなく一応真面目に作っているのだが、低予算そのもの、
「ドラキュラ対フランケンシュタイン」
- 401 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 12:15:15 ID:Sjhq0C4V
- 抜き打ち二挺拳銃
- 402 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 17:23:48 ID:YPhE7l5k
- >400
瀬川昌二の「列車」シリーズのどれかで、フランキー堺が映画館で見てる
映画内映画に、フランキー扮するフランケンの怪物が、日本の墓地の中を
さ迷っていると、雲間から満月が現れ、苦しみながら狼男に変身すると
いう何ともいえないシーンを思い出しますた。
- 403 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 19:52:20 ID:FM5LKOu2
- >>400
狼男対ドラキュラとか
狼男対フランケンシュタインとかもなかった?
あとブラキュラとか
- 404 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 20:56:45 ID:21w6qwAL
- 今日やってた「天国に行けないパパ」はやっぱり面白い。
(っつーか吹き替え版しか見たことないや、俺)
コメディとしても、アクション映画としても上々の出来。
コンビニ強盗を説得する場面は、何度見てもパンクス連中と一緒にシンミリしてしまう…。
- 405 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 11:48:48 ID:y3wX18Zy
- 「悪夢の地底遭難・血を吸う斧」
実にTV東京・火曜的、陰々滅々な展開が素晴らしい1本。
もう1回観たいなあ。
- 406 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 00:11:40 ID:wBkMsei3
- テレ東映画スレ、新スレ立ちました〜、こちらもよろしく
【―この男】テレ東洋画劇場part4【怪しい―】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1130418612/
- 407 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 16:01:13 ID:+3qeVSZE
- もうずっと人大杉
- 408 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/01(火) 11:32:08 ID:xYunT93P
- 「殺人鯨ナム」
鯨っつーかシャチだった希ガス。
- 409 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/08(火) 17:58:32 ID:bbiEl9y3
- 今月の午後ローは懐かしいのが多いね。
良い事だ。でもやっぱり90分枠のが見たいけど
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/index.html
- 410 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/15(火) 20:01:29 ID:0ImPuavL
- たまには
衝撃のage!
- 411 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/16(水) 23:19:45 ID:pGNYUygQ
- >>396
それ、ビデオ持ってる。「カラー秘録太平洋戦史全24巻」
木下忠司の音楽がいい。
20万だったら、売るよ。
- 412 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/16(水) 23:23:42 ID:f8+Xritg
- ミスターライオンを禿しく見たい。
- 413 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/21(月) 15:49:18 ID:1eda5GDg
- ミスタービリオンなら見た。
- 414 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/06(火) 12:57:33 ID:SIkryd80
- 携帯から失礼
こんなん出ます
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/503-8947392-1302369?a=B000BI55PQ&uid=NULLGWDOCOMO
- 415 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/06(火) 21:06:10 ID:ZPbhZXZA
- >>414
お客様のユーザIDを取得することが出来ませんでした。
トップページから再度アクセスしてください。このエラーが続くようでしたら、
弊社カスタマーサポートへご連絡ください。なお、Amazon(TM)モバイルサービスを
ご利用いただくためには、お客様がお使いの携帯電話がユーザIDを送信可能な
設定になっていることが前提となります。
見れないよ
何が出るの? バッド・ロナルド?
- 416 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/07(水) 08:20:09 ID:7MQI9jVx
- 失礼しました
ナツカシのラブバッグ三部作のDVDBOXで12/21に出るそうです
- 417 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/10(土) 18:52:17 ID:ArNlRQbF
- ラブバッグみたことない
気になるけど、こういうのってレンタルなしってのがつらいよね。
外れた時のショックが大きい
- 418 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/11(日) 08:16:19 ID:nw68Yvrf
- ラブバッグは1が面白いんだが
70年代のファミリー映画なら、淀川さんと双葉さんも絶賛の名犬ウォントントンを見たいな
- 419 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/11(日) 10:25:46 ID:VjgAy0n0
- GyaOの世界Z級映画がソレっぽい映画沢山放映している。
CM多いところもそのまんま。
- 420 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/20(火) 11:45:19 ID:/Om3oi00
- 昨日の午後ロー、主演女優の吹替は初代不〜二子ちゃ〜んでした
昔の映画は吹替も懐かしいですね
- 421 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/24(土) 21:59:38 ID:jhrm9xXo
- タダ乗りおっさんが大活躍する北国の帝王が見たい
- 422 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/13(金) 11:02:06 ID:SgUQ6L01
- 小林清志対冨田耕生
- 423 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/18(水) 06:59:56 ID:ae9mKbRq
- http://younghorizons.jugem.jp/?eid=476#sequel
ウラヤマスィ
- 424 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/18(水) 21:25:47 ID:RfeOT+1R
- >>423
そこのリメイク話は本当なのかな。
- 425 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/19(木) 16:17:47 ID:O6boMB5W
- リメイクの話、聞いたことあるけどハリウッドリメイクって企画段階で中止ってよくあるから
噂程度にとらえた方が良いよ
ここのブログ、殺人ブルド−ザーまであるじゃん
- 426 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/01(水) 06:14:02 ID:GrH4elD7
- hoshu
- 427 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/03(金) 20:46:55 ID:osUU9dSt
- >425
今度殺人ブルドーザーの原作小説が出るから読んでみてね。
- 428 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/04(土) 18:39:06 ID:KCcJXTjk
- >>427
あれに原作なんてあんの?
タイトルも同じ?
- 429 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 20:52:30 ID:QybFxwRM
- KILLDOZER!
シオドア・スタージョン
- 430 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/08(水) 12:41:22 ID:pR3CRhCi
- タイトルもそのままなんだ。
それにしても売れなさそうだな
- 431 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/09(木) 15:30:56 ID:6guvgXFj
- SF巨大レイ・ミランドの襲撃
- 432 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/09(木) 19:15:39 ID:eMpjX/IW
- 『怪奇!戦慄の怪人!オカルトショック』(だったかな?)てのがよくリピートされてた。テレ東かどうだったかわかんないけど。
青い顔色で白目剥いたゾンビがうめき声をあげて襲ってくる(結構敏捷で怪力)のがすげー怖かったす
- 433 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/10(金) 20:58:46 ID:vlhE4aE+
- 見たことないけど、そんなタイトルを考え付くのはテレ東だけだろう
- 434 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/15(水) 19:09:20 ID:27Olmesl
- あったね >オカルトショック
80年代前半から中盤にかけてよく放映されてた。
吸血鬼だか悪魔ネタのストーリーだったと思う。
そのゾンビはその手下だったと思うけど車のドア引きちぎったり、マグナムをありったけぶち込まれて車ではねとばされてもピンピンしていた。。
あと「バッドロナルド」と同時期くらいに「変質犯テリー・殺人コレクターの甘いうずき」とか「ポルノカセットの秘密・砂糖きび畑殺人事件」てのもたびたび放映していた。
思わせぶりなタイトルだったけど期待してたエロはなかったような気がするな。もー全然ストーリーは覚えてない。
- 435 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/16(木) 19:50:26 ID:Xf2zeOPW
- 変質犯テリー。
この頃のテレ東映画って、名前がそそられるよな
胡散臭さハンパネー
- 436 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/21(火) 20:57:50 ID:zr0JjDcr
- 「ポルノカセットの秘密・砂糖きび畑殺人事件」をall cinema onlineで
検索したけど引っかからなかった
- 437 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/21(火) 22:32:53 ID:SJZKIRFY
- >>436
それ見たい〜!
つか、ポルノカセットと砂糖きび、どんな話なんだよww
- 438 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/22(水) 01:26:06 ID:HCwrBV4N
- ググルと一件だけひっかかる。昔見たという誰かの日記だけど。
確かにそういう作品はあるらしいがw
- 439 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/22(水) 11:39:45 ID:ERzEsQ1F
- ポルノカセットの秘密・砂糖きび畑殺人事件
全くもって話が読めないタイトルだ。
気になって眠れやしない
- 440 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/24(金) 21:22:06 ID:7leACdjN
- ガキが盗んで来たポルノカセットを、再生機器が調達できるまで実家の砂糖きび畑に埋めて
隠しているんだけど、折悪しくそこが殺人現場になってしまい、現場検証で掘り起こされて
しまうんじゃないかとハラハラする、というスリラーはどうだろう。
- 441 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/25(土) 07:22:52 ID:GJqkesaG
- ?????????????????????????????
???????????????????
?????????????????????????????
????????????????????
- 442 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/25(土) 22:42:17 ID:Hrk0oULU
- >>440
それ見たい。
- 443 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 18:54:45 ID:xfttXTik
- 真夜中の野獣刑事・全裸殺人鬼を追え
ってどう?
- 444 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 19:31:14 ID:cUTsgFfU
- 「変質犯テリー・殺人コレクターの甘いうずき」でテリーの母親役の
アン・サザーンの吹き替えはあの大山のぶ代なんだよね。
あのドラえもんが・・・・
- 445 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 15:30:47 ID:knATdTnH
- >>443
この頃のブロンソンとトンプソンだから、ごく普通のB級サスペンスアクション
だと思う
- 446 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/13(月) 19:18:34 ID:I0TQqW1m
- 今度アンディ・シダリスの映画が木曜洋画でやるけど
俺がガキの頃は「青い○○」「個人○○」みたいなエロ映画を頻繁にやってた。
たいしてエロくもないのにティッシュ片手に見てた
あの頃が懐かしい
- 447 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 11:02:31 ID:RbPxI38p
- あのSF映画の古典的名作「禁断の惑星」を放送したのには驚いたが、
主演がレスリー・ニールセンだったのにはもっとビックリした。
- 448 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 19:20:05 ID:XwpnIwgq
- 90分枠が「2時のロードショー」で120分枠が「午後のロードショー」
これけっこう混同しやすいね。
SFといえば電撃フリント/アタック作戦のフッテージを使いまわした
「惑星テラ」をもう一度観たい。
- 449 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 21:30:35 ID:5gg0yNOF
- >>448
惑星テラ、気になってた
面白かった?
- 450 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 23:21:20 ID:I2GehFR7
- 「殺しの免許証」
「国際諜報局」
「電撃フリント」
たまには放送してほしい
- 451 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/16(木) 00:31:06 ID:EeJYGO1e
- 旧ソ連版「戦争と平和」も放送して欲しい。
- 452 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/16(木) 05:10:19 ID:Gk7YeMMM
- 2時のロードショーが午後のロードショーに変わって間もない頃
「殺しの免許証」をやってくれて初めてOPタイトルを見ることができた。
今後過去の90分映画を全部120分枠で放送してくれるかも!と期待したが
殺しの免許証だけ特例だったようだorz
でも昔の吹替のままニュープリントで放送したりするから午後ローは侮れないな。
- 453 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/16(木) 09:20:08 ID:ySebOSZK
- >>452
そうそう。冒頭の乳母車を使った暗殺のシーンもやってくれた。
これって、「オースティンパワーズ」でパクッたシーンだよね。
できれば昔月ローで放送していた「国際諜報局」の2時間版もやってほしい。
- 454 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/16(木) 16:36:36 ID:kYUJ096N
- 「国際諜報局」は90分枠映画でちょくちょくかかったけど
「パーマーの危機脱出」と「10億ドルの頭脳」は吹替で観た事がない。
「情報局K」「殺しのダンディー」「鏡の国の戦争」辺りの
暗いスパイ映画の初見は大体2時ローだったな。
話変わって1本タイトルが思い出せないのがあるんだけど
女学生3人がバス旅行先ですったもんだの災難に遭ってやっとの思いで逃げ、
ラストはバスの休憩先の土産物屋で時間をつぶしてるとそこにも追っ手が現れて
閉まる店のシャッターと女学生のカットバックで了。これ何だっけ?
もちろん3人のヌードてんこ盛りでしたw
- 455 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/16(木) 20:23:45 ID:ijmfmgxP
- >>454
パーマーの危機脱出はdvdに吹き替え入ってます。
- 456 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/16(木) 20:33:45 ID:R07uoMFK
- 「10億ドルの頭脳」はケン・ラッセルのデビュー作で、かなりレアだぞ。
- 457 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/16(木) 21:04:14 ID:sApQXMuB
- 今夜の木曜洋画劇場は久々にテレ東らしいチョイスだぞ
- 458 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/18(土) 18:43:15 ID:Py/SRvRF
- >>455
パーマーの危機脱出、当時の吹替えも入って廉価版で出てたんですね。
国際諜報局と同じくパーマーの声は金内吉男かな?
- 459 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/18(土) 19:02:35 ID:GT+R8HL7
- >>458
羽佐間道夫
- 460 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/18(土) 19:29:03 ID:2u9nu3sN
- >>459
d。そういえば情報局Kと殺しのダンディーの記憶がゴッチャになってる。
葉巻型F1マシンが出てくるのどっちだったか…
ダビングしたβテープ引っぱり出して観てみようかな。
- 461 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/18(土) 20:36:21 ID:oae6pCbE
- >>460
吹き替えはパーマーもロス大佐も「国際諜報局」の方が良いと思う。
早くDVDで出してほしい。無理なら午後のロードショーで2時間版やってほしい。
- 462 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/18(土) 20:59:03 ID:sNox6LdG
- ソ連映画「赤い小悪魔たち」シリーズが忘れられん。
少年探偵団みたいなのが大活躍して、最後はスターリンみたいな将軍に
君たちはよくやった、って誉められるんだよ。3作ぐらいあったんだよ。
- 463 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/19(日) 15:49:59 ID:tPDfid07
- >>454のタイトル不詳作品と「のぞき魔・バッドロナルド」は
2時ローではなくなるほど!ザ・ワールドの裏の火曜ロードショーで、
「惑星テラ」は消防低学年の頃、夏休みの午前中に観た記憶がある。
テラは冒頭とラストカット以外は東側に不時着した米軍パイロットの話でも
充分通用してしまうところが90分映画クオリティw
- 464 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/19(日) 22:23:02 ID:eCiJrTIo
- >>463
その映画は知らないけど、漏れも火曜ロードショーには
いろいろお世話になったな。
ヴェラクルス、SF宇宙戦争とか。
V2ロケット奪回大作戦(後の「地獄のバスターズ」)もここだったかな?
- 465 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/20(月) 12:02:21 ID:r1ZUancn
- ちょこっと調べたら>>454のタイトルは
「ハイティーン襲撃」で間違いなさそうです。
女学生が陸上選手だなんててんで忘れておりましたわw
- 466 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/20(月) 12:20:15 ID:pp/7PdgM
- 似たようなやつで、パメラ・フランクリンの女子大生が友達とヨーロッパを自転車旅行してる途中、
変質者に追いかけ回されるやつってなかった?
- 467 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/20(月) 12:32:20 ID:6tDJXSNf
- 午後のロードショーでオードリー・ヘプバーン特集をやって欲しい!
「昼下りの情事」、「緑の館」、「許されざる者」、「噂の二人」、
「パリで一緒に」、 「マイ・フェア・レディ」、「暗くなるまで待って」
の中のどれかで。もちろん四日間連続で。
- 468 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/20(月) 20:18:54 ID:QQTgwC5z
- >>467
ヘップバーンなら午後ローじゃなくても、別枠でいくらでも観れると思うがw
なんかビミョーに空気が違う書き込みだなw
- 469 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/21(火) 12:13:22 ID:1Pt04UJl
- 昼下がりに池田昌子の吹き替えで、
ニュープリントなんかじゃなく16ミリの雨降りまくったフィルムで、
CMは保険会社ナシで二光と日本文化センター中心、
本編にピローンピローン♪と地震速報の入ったバージョンもオツなものかも。
- 470 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/21(火) 12:34:34 ID:pnGNsZgr
- 速報だけは絶対イラネ
- 471 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/21(火) 20:05:10 ID:Jr/wRZ9U
- バッドロナルド、DVDで出ないかなあ・・・・
- 472 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/21(火) 23:54:45 ID:wkg4q4sZ
- もちろん「ロナルドの友人○○」などの懇切丁寧なテロップ入りでな。
- 473 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/22(水) 09:34:57 ID:avB3OQhe
- ファントマシリーズと大混戦シリーズやってくれないかな。
最近、ルイ・ド・フュネスはご無沙汰だし。
それと、新黄金の七人も。藤岡重慶の吹き替えは太一郎の教授にも匹敵する。
- 474 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/22(水) 15:10:30 ID:C9TwwYEF
- イタリア、フランス映画の流れでいえば
「青い○○」「○○教授」系童貞映画の数々をもう一度…
「課外教授」と「個人授業」はアメリカ映画だけど。
年取った今観直したら当時と違った見方ができて二度おいしいと思う。
- 475 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/23(木) 00:30:30 ID:kjW5/fFK
- >>471
出るとしたら、画質はフィルムそのままDVDにしただけ、音声は吹き替えはもちろん無く、
英語(モノラル)のみ、映像特典は当時のTVスポットと静止画像に、キャスト・スタッフの名前をズラズラ羅列しただけ、
お値段は税込み5040円、良ければ3990円ってとこですな・・・でも買っちゃうけどW
- 476 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/23(木) 00:51:39 ID:oWdMs4cb
- 買うのかよ!w
でも2時のロードショーDVD BOXとかあったら泣くなぁ。
第1弾、ウイークエンド全作BOXとか。
- 477 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/23(木) 01:12:54 ID:Q17fXIT/
- スレッジハマー今見ても面白いかな?
- 478 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/23(木) 12:08:54 ID:e4CIXfH3
- ちょっと不思議なのは「悪魔の追跡」はテレ東で観た記憶がない。
土曜の夕方とか深夜とか日テレオンリー。
- 479 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/24(金) 23:20:47 ID:Ql5PugDP
- テレ東90分枠映画の番組タイトルって覚えてる?
「2時のロードショー」「火曜ロードショー」の他に
平日、週末深夜の「シネクラブ」ぐらいしか思い出せない。
土曜や日曜の昼間にも90分枠があったと思うけど
(土曜にデスレース2000年、日曜にトプカピを観た記憶あり)
枠タイトルは何だったっけ?
- 480 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/24(金) 23:24:56 ID:W/MbizNY
- >>475
あるあるw
「SF・エイリアンスペース」と「新チャイルド・ゾンビ」がそうだった。
新チャイルド〜は「ドーン・オブ・ザ・デッド・チャイルド」なんて題名が付いていたW
DVDなのにレンタル落ちの中古ビデオの画質と変わらなかったぞ。特典、定価はまさにそんなもん。
いずれもDVDショップの閉店セールで各1000円で手に入れて(新品)感動した。
カット放映されて物議を醸し出したエイリアン〜のモデルアニメーションを見れただけでお腹いっぱいだった。
チャイルド〜の顔面の皮膚はぎ取られたババアのアップなんて、真っ昼間から堂々テレビでかかってたんだよなあ。
いい時代だった・・・・・
- 481 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 07:09:03 ID:i0m2wXfY
- >>479
シネサロン
とか
午後のロードショー
とかあったはず
ころころタイトル変わってたから、他にもありそうだ
- 482 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/26(日) 09:17:41 ID:i6GZcp09
- かの名作もブチブチにカットしまくりで
ある意味スゲーと思ってたよ
昔は岐阜三重テレビなんて
朝から深夜まで映画流しまくり
「早春」「妖熱の怪」「縮みゆく男」「宇宙水爆戦」テレビでもう見れんだろうなぁ・・・
- 483 :おぼろ月夜:2006/03/26(日) 12:20:46 ID:AThA6yWY
- この番組で初めて見た映画も割りと漏れはある。
リーンの「旅情」やスロータハウス5、探偵スルース、ジョン・ボイトの
「脱出」など。スロータなんてDVDになっていないし、本当に拾いものだった。
逆に見逃して今も後悔しているのは、アルトマンの「ナッシュビル」やブロンソンの
「雨の訪問者」とかかな。ずいぶんカットがあるとはいえ、なかなかDVDで出ないしな。
- 484 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/26(日) 13:10:33 ID:9lRtDwxY
- 創元から「地球の静止する日」が出たぜ。
「殺人ブルドーザー」だの「性本能と原爆戦」とかまさにこのスレ向きの映画
の原作が載ってた
- 485 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/26(日) 19:10:26 ID:6h7KDSFZ
- >>484
>殺人ブルドーザー
宇宙からの怪光線を浴びてブルドーザーがってやつ?
最後は転落でひっくり返って??
- 486 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/27(月) 14:49:41 ID:R8Dnd+JM
- 殺人ブルドーザーねぇ・・・
うろ憶えだが、不思議な光(笑)を発する隕石に触れたブルドーザーが
何故か勝手に動き回って、工事関係者らしきおっさん達をぬっ殺しまくるという
しょーもない話・・・だったっけか?w
ライトをチカチカ点滅させながら、ブレードを左右上下に動かして
相手を威嚇する姿が少し可愛い・・・わけがないw
20年ぐらい前には嫌というほどリピート放送されてたけど、
もう観れる機会は無いかもね
- 487 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 13:06:06 ID:qCXA1vpj
- >>486
クローネンバーグのシーバースもやってた事だしGyaOに期待…
宮尾すすむの3時のおじゃまクイズ(後にびっくりおじゃまクイズ)を放送してた頃の
昼の90分映画枠は何時にやってたっけ?
- 488 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 20:58:41 ID:UbXgU8gF
- >>479
日曜の昼の90分枠で007カジノロワイヤルを
前後編で見た記憶がある。
川久保潔が「来週の予告」をやってたのをまた見たいな。
- 489 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 21:32:26 ID:9ej0c3d6
- マーフィの戦いも日曜に観たかな。
ワイルドギースがズタズタにつままれて90分枠に落ちてきた時は泣けた…
しかしレニングラード攻防戦90分枠版は楽しく観れてしまうテレ東マジックw
- 490 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 22:15:02 ID:47E7U9IY
- 邦画だけど、日曜夜11:00〜という壮絶な時間枠があって、
なんと小津安二郎とか放映してたこともあった。
- 491 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 22:37:02 ID:ElN6viay
- 板違いな話題だけど品田雄吉が解説してたやつだっけ?
あの時間帯はクイズDEデート〜所ジョージの足かけ2日大進撃、
そして鶴光のオールナイト&明石家さんまのサタデーナイトショー
という流れだったので個人的には邪魔枠扱いだったなあ。
それでも恋は緑の風の中、ザ・ウーマン、台風クラブは観たけど。
何が目的かは言わずもがな…
- 492 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 22:49:39 ID:47E7U9IY
- >>491
いや土曜深夜だけじゃなくて、
日曜にもやってたんだよ。
1970年代末〜1980年代前半だったか。
誰がそんな時間に見るかw
- 493 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 22:55:11 ID:ElN6viay
- 失敬、日曜の深夜ね。さすがにそれは全然記憶にないや。
でもソイレントグリーンの初見は日曜深夜だったかもしれない。
図書館行って縮刷版チェックしてみたいけど時間がなあ。
- 494 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/30(木) 05:22:02 ID:z+e2dCAI
- 昔は1日に3本くらい映画やってた日もあるのに
今は激減。悲しいよな
せめて深夜のTVショッピング枠を90分映画に変更してほすぃ
どうせ映画流すよりTVショッピング会社に枠を提供した方が儲かるんだろうけどさ
- 495 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/30(木) 12:16:10 ID:LEuizHo5
- 激減、というかほとんど絶滅だわな90分枠。
ちょっと前にCX深夜でTAXI90分てのがあったけどそれは例外として。
通販番組の出現と90分映画の消滅はたしかにリンクしているかも。
ひたすら斜め上の世界へ逝ってしまった天野祐吉が新聞コラムで
通販番組は情報番組の扱いで枠を得ているものの言ってみれば全編がCMで
番組に占めるCMの割合を定めた規則に思いっきり抵触してるよな?
と珍しくマトモな主張をしていた
- 496 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/11(火) 22:12:50 ID:HSsRCcju
- 東京で一人暮らししてた時、テレ東深夜映画のおかげでB級映画を見るようになりました。
AIPの映画はあまりのひどさに、ポカーンとしたけど妙な味があってよく見てました。
火星人大来襲とかゾンダー星人、人間人形の逆襲、骸骨の叫び、ビキニの悲鳴と
思い出すだけで「なんであんなの見てたのか私…マゾなのか?」と今思う。
DVDとか出てたたら即買いなんだけどなあ。
- 497 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/11(火) 23:21:12 ID:sA6gz8ri
- 午後ロー10周年か。=90分枠壊滅10周年…寂しい。
- 498 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/16(日) 05:38:38 ID:ko4j9mn3
- 90分枠が壊滅した後に
テレ東は突如 コーマンやラリー・ブキャナンの映画を金曜の深夜に
流したけど、それもやらなくなったね
あの時はAIPの映画なんてまずDVDにならなかったから重宝したよ
- 499 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/19(水) 00:02:20 ID:DB4YThdR
- 戦車バタリオンや冷凍凶獣の惨殺…エアチェックに失敗しても
3ヵ月も待てば再放映があって便利だった。
90分枠じゃないけどテレ朝のシネマエクスプレスも
36時間とか零下の敵とか渋い作品やってたんだけど最近字幕モノが多いのが残念。
- 500 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/21(金) 04:39:06 ID:6EzVgKCd
- >3ヵ月も待てば再放映があって便利だった。
あれは便利だった。
でも「またそのうちやる」と余裕こいて何回も見忘れてしまい
「殺人ブルドーザー」、結局見れず仕舞い
- 501 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/24(月) 21:56:03 ID:74wvUhzu
- 「愛欲の魔人島・全裸美女虐殺の謎」を見た輩はおらぬか?
- 502 :ぬるぽ:2006/05/02(火) 19:22:32 ID:jiOoDfCR
- >500
「殺人ブルドーザー」、創元で文庫化されたので読めるよ。
>501
「愛欲の魔神島・謎の全裸美女惨死体」なら見ますた。
- 503 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/04(木) 12:58:04 ID:x2k8Q2X7
- >>502 文庫じゃイヤぽ
- 504 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/09(火) 09:46:54 ID:GBkDhVbS
- 映画の質は変化したけど、テレ東のリピート体質は
案外変化していないかも。
ここ数年で何度、「引き裂かれたカーテン」を見たことか。
- 505 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/09(火) 23:59:49 ID:+xGap+Ic
- 殺人ブルドーザー 原題 KILLDOZER
アメリカのサイトだけど『BIJOUCAFE』でDVD売ってます。
俺は輸入代行のサイトでゲットしました。
字幕無し、画質悪し、リージョン1、でよければ検討してみては?
- 506 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/10(水) 00:17:52 ID:7POuwnv9
- 殺人ブルドーザー 原題 KILLDOZER
アメリカのサイトだけど『BIJOUCAFE』でDVD売ってます。
俺は輸入代行のサイトでゲットしました。
字幕無し、画質悪し、リージョン1、でよければ検討してみては?
貼り忘れてた。すいません
↓
http://www.bijoucafe.com/
- 507 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/10(水) 11:41:13 ID:RES3spnd
- 1990年頃の土曜深夜に見た「高校大パニック」を初めとする一連の邦画はトラウマ。
- 508 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/10(水) 21:04:18 ID:9FK5to31
- 高校大パニックは深夜に観た記憶があるけど
そういえば末期の2時ロー、なぜか邦画週間があったよね。
- 509 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/13(土) 22:39:32 ID:BQz3uwoC
- ガメラシリーズは2時ローの
トリミング・荒れ放題の画面でまた見たい。
BSのノートリミング・ノーカット版は見る気がしない。
- 510 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/13(土) 23:56:53 ID:iDqSpx1f
- TBSの月曜ロードショーから流れて来た(?)作品が結構あったような…。
「最後の航海」「SF巨大生物の島」「男性の好きなスポーツ」など。
- 511 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/14(日) 00:02:50 ID:BiDtBEMQ
- 既出かな。
ブニュエルの「昼顔」。
音楽流しちゃいけない冒頭とラストシーンに、バッハのアダージョ流していた。
- 512 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/14(日) 09:25:14 ID:f/sNiS0J
- >>510
「最後の航海」は90分枠よりも木曜洋画とか120分枠での放送が多くなかった?
- 513 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/15(月) 16:19:54 ID:ANN772a3
- 妙にA級志向の最近の午後ローだが
今日の「チャイナレイク殺人事件」は思いっきり2時ロー時代の
トホホテイストで楽しめた。
「罠・ドーベルマンパトロールの恐怖」を思い出すぐらい。
- 514 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/15(月) 16:37:17 ID:D2hCnfOJ
- これは純粋に疑問なんだけど、午後ローをリアルタイムで見られる人って、どういう人なの?
病気療養者、失業者、学生、夜勤、自由業、こんな感じかな?
俺は失業者だけど。
- 515 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/15(月) 16:39:39 ID:jMO2bPrA
- >>514
土日に働くサービス業の俺もいる
- 516 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/16(火) 16:51:55 ID:WpxapsRG
- >514
ケータイで見れるよ。
- 517 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/17(水) 13:26:25 ID:EFpkCUpl
- 漏れは昼間営業廻りが多いが、午後サボってパチンコ店の駐車場に車止めて
カーナビのTVで見てる。
- 518 :ちばー【映画】:2006/05/18(木) 00:24:15 ID:C1DM9hFu
- テレ東映画スレが新スレに移りました、宜しくですヽ(´∀`)ノ
【午後のロードショー】テレ東洋画劇場part5【10周年】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1147873297/
- 519 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/23(火) 16:56:50 ID:5C9o1/Ki
- 「怪奇!超自然の眼」DVDきぼん
- 520 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/23(火) 23:28:31 ID:Q608ktQF
- 12ch時代の木曜洋画劇場を纏めてるサイト
ttp://www.geocities.jp/jotx12ch/mokuyouyouga/
- 521 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/31(水) 09:06:07 ID:DWvOSsuF
- あげろ あげろ
- 522 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/01(木) 14:04:13 ID:psmU9ZJy
- >>510
「最後の航海」の主演ロバート・スタックって、TV版「アンタッチャブル」で
エリオット・ネスを演じてた俳優さんなんですね。最近知りました。
- 523 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/01(木) 16:21:49 ID:hT+WI8rK
- 「最後の航海」は自分はテレ朝深夜に見た印象が強い。
R・スタックは「地獄の七人」にも出てるよ〜。
- 524 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/02(金) 00:14:16 ID:tliOHadi
- >>523
最初にボイラー室が爆発するシーンは何時見ても怖いよ。
船長が死ぬシーンも。
- 525 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/04(日) 01:53:26 ID:HUWierT2
- >>510
「男性の好きなスポーツ」の監督が、「リオ・ブラボー」の
ハワード・ホークスだと知って、ちょっとビックリ。
もしまた観る機会があれば、その辺を意識しながら観たい
と思います。
- 526 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/10(土) 00:22:23 ID:5Sv7L9+2
- 「ビッグ・バッド・ママ」が日本テレビで来週深夜にやるよー。
字幕だけど。
「血まみれギャングママ」としてテレ東で観たいけどな。
- 527 :名無しだョ!全員集合:2006/06/10(土) 02:11:45 ID:6iSPW7i+
- 子供の頃観た洋画なんだけどタイトル思いだせないの!
砂漠に飛行機が不時着して最後は直して生還する話なんだけど
エンジンを点火する時ライフルの弾みたいなのを使うんだったかな
何回か失敗するんだけど、のこり最後の弾でエンジン掛かるんだよね
すごくドキドキしながら観てました。
もう20何年前です・・・・
しってる方いましたらお願いします。
- 528 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/10(土) 05:19:57 ID:e3I/taYk
- 「飛べ!フェニックス」かな?
- 529 :名無しだョ!全員集合:2006/06/10(土) 19:10:39 ID:6iSPW7i+
- 528さんありがとうございます!DVD探してみます^^
- 530 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/19(月) 18:32:21 ID:ixIAZ8p3
- >526
違う映画だろ って釣りか。
- 531 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/06(木) 18:08:49 ID:226EmmZS
- >>527
「飛べ!フェニックス」の他にも似たTV映画があったはず。
パパが怪我して操縦できなくなり、子供が運転するの
タイトルは覚えてない
- 532 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/06(木) 19:57:10 ID:X9uSnNfW
- >>531
ロッド・テーラー主演の「恐怖の不時着飛行」。
- 533 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/06(木) 23:42:43 ID:UjhYm6nU
- しかしロッド・テーラーってのもモロにテレビ東京、いや東京12チャンネルな俳優だったなあw
- 534 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/14(金) 19:50:42 ID:8KsLkOmo
- ロッド・テイラーといえばパルチザン映画「地獄の河」が観たいな。
アダム"バットマン"ウェスト演じるドイツ将校のヘタレっぷりと
幼馴染みのユダヤ女への片思いぶりがまた悲しいんだ。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 21:44:58 ID:ZKgTwbZW
- もう20年くらい前になるが
「ザッツ・ハリウッド」って番組、土曜の夕方にやってたね。
「ザッツ・エンタテイメント」ぢゃないよ。いちお。
昔の映画を色々メドレーっぽく紹介していた。
「猿の惑星」全シリーズを知ったのもここからでした。
20世紀FOXのオープニング使ってたから
フォックス作品が中心だったよ。モンローものとかね。
- 536 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/20(木) 22:16:07 ID:KqiQ/azF
- 「ザッツ・ハリウッド」の前のタイトル「ハリウッド映画大集合」
のほうで覚えてる人が多いかも。
土曜のテレ朝15:30〜の30分番組でナレーターは小林恭治だったっけ。
ビデオのなかった当時、エンドロールでのXウィングのデススター攻撃シーンを
必死に目に焼き付けたもんです。スレ違い失敬。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 22:51:51 ID:ZKgTwbZW
- >>536
小林恭治ってよく覚えてましたねwww
「ハリウッド映画大集合」って毎週してた訳じゃなかったから
いっつも土曜日になると、ドキドキしながらTV欄みてた。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 00:10:15 ID:lr+yMu8y
- すごく前だけど、カトリーヌ・スパークの「女性上位時代」。
ビミョーに馬鹿馬鹿しいのが気に入った。
ちなみに共演はジャン=ルイ・トランティニヤン。
- 539 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/27(木) 14:59:20 ID:BqjyzYe2
- やっぱり ロイ・シネス、キャメロン・ミッチェル、アンジャネット・カマー、
ブラッドフォード・ディルマン、クリント・ウォーカーあたり。
- 540 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/27(木) 18:47:57 ID:QgQMknKc
- ブラッドフォード・ディルマン、懐かしい!
と言っても、「新・猿の惑星」と「レマゲン鉄橋」
しか知らないんだけどね。
- 541 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/27(木) 19:04:07 ID:p14B1aVD
- ダーティハリーシリーズがありまんがな、ディルマン。
>>539
ロイ・シネス=戦闘機対戦車、クリント・ウォーカー=殺人ブルドーザー
がすぐ浮かぶけど他の人の90分枠代表作は何?
- 542 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/28(金) 14:35:54 ID:U9/eTE78
- 調べてみた。12チャン的代表作だと
キャメロン・ミッチェル:惑星テラ
アンジャネット・カマー:ファイヤー・インフェルノ
ブラッドフォード・ディルマン:燃える昆虫軍団
てな感じ?
- 543 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/01(火) 07:14:41 ID:ouNHF0PV
- 出演者じゃないけど
マイケル・マン:ジェリコ・マイル
ボーグナインとかになると12チャン的代表作は溢れるほどありそうだな
- 544 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/22(火) 20:22:30 ID:I6qw7Uic
- モンローが出てた「彼女は二挺拳銃」を昼のロードショーで
やった時は録画して大切に撮っておいた。
数年後、FOXからビデオが出た時、異様な悔しさを覚えた。
- 545 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/30(水) 04:21:32 ID:FghfgFz+
- 今週はクリント・イーストウッド特集!
- 546 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/30(水) 08:46:06 ID:WimJLOIp
- >>545
違う。
昔のテレ東映画と考えると、
イーストウッドってのは何か間違っている
- 547 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/30(水) 20:39:40 ID:LHZ2S/Zc
- ドン・シーゲル特集きぼんぬ。
突撃隊
マンハッタン無宿
殺人者たち
テレフォン
- 548 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/31(木) 20:13:16 ID:Z+4K+ejy
- イーストウッドでも「恐怖のメロディ」「荒野のストレンジャー」あたりならOK
- 549 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/31(木) 21:00:07 ID:nwNdX7/U
- スレタイの趣旨に沿って90分枠で考えて
シーゲルだったら「突破口!」は外せない。
でもイーストウッドで90分作品って心当たりがないな・・・
- 550 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/31(木) 22:37:51 ID:Fnm1eg2M
- イーストウッド主演ならガントレットが一番面白い
- 551 :無名画座@リバイバル上映中:2006/09/02(土) 21:51:38 ID:lFpAt4mk
- >>549
たとえイーストウッドの映画に90分レベルの作品がなくとも
昔のテレ東編集マンなら70分に切り刻んで90分枠で流してただろう。
でも昔の90分枠でイーストウッドの映画見た記憶ないな
- 552 :無名画座@リバイバル上映中:2006/09/05(火) 18:39:59 ID:cCyeFsqb
- 恐怖のメロディー放送キボンヌ
- 553 :無名画座@リバイバル上映中:2006/09/07(木) 00:09:35 ID:Zp4wYsGn
- アダムズ・ファミリーを外すなんて…。テレ東見損なったぜ。
- 554 :ulysses:2006/09/12(火) 16:08:08 ID:Mif+xYPJ
- はじめまして。真紅の盗賊DVD観ました。久しぶりで面白かった〜。ン十年前にテレ東で観て以来でっす。確かエースの錠がバート・ランカスターやってたと思います。クリストファー・リーとか教授とか、誰やってたんだろ?
- 555 :無名画座@リバイバル上映中:2006/09/12(火) 16:48:40 ID:eoKG0q73
- プルーデンスとかいう教授なら滝口順平。
クリストファー・リーは忘れた。
- 556 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/12(木) 19:58:12 ID:EVVtp02q
- あげ
- 557 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/12(木) 20:41:13 ID:NqIcldTu
- 「惑星ソラリス」を90分枠につめこむ潔さ!
- 558 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/12(木) 21:05:54 ID:hiaTL4y+
- そして90分版(正味時間)をビデオソフト化した大胆さ!w
てか最近のGyao、90分枠映画少ないな。
レンタル屋行っても観れないタイトルこそガンガンやるべきなのに。
- 559 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/14(土) 05:39:06 ID:iztw7rOH
- 90分版ソラリスってビデオ化されてたんだ。
知らなかった。
- 560 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/14(土) 07:37:19 ID:mDBUHOm1
- >>559
多分印象は全長版と変らないと思われ。
- 561 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/15(日) 08:00:23 ID:FmQ7ghaC
- でもラストで地球に無事帰れたことになってるんだよね
テレ東版ソラリス
- 562 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/16(月) 21:12:45 ID:E9QRLlc8
- >>561
ストーリーまで変えちゃうって、恐るべし!テレ東。
- 563 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/16(月) 21:29:25 ID:HKdBeVLK
- >>557 >>558
「惑星ソラリス」には2時間枠版と90分枠版があって、前者が吹替版でソフト化されたということ?
ストーリーの改変は台詞かナレーションで?
- 564 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/16(月) 22:14:56 ID:+eQTBDPS
- http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1160919349/
【スペイン】ポール・ナッシー【狼男】
- 565 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/16(月) 23:45:39 ID:6Nfg/YRf
- 自分のソラリスの初見はCXの深夜(というか早朝)の2時間枠版。
やたらとキッチンペーパーのCMが流れてた記憶が。
ビデオ化されたのはそのVer.だと思います。
90分枠版というのは観た事ないなぁ。
- 566 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/16(月) 23:53:26 ID:+eQTBDPS
- >>565それたしか90年代以降だな。90分枠のはもうかなりまえ少なくとも80年代初期の2時のロードショー。
でなかったらもっと昔の火曜洋画劇場かな?
- 567 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/17(火) 00:12:17 ID:4PgLRYcS
- いやいや、オサーンなんで観たのは夜更かしを覚えた頃、
81〜83年辺りの年末年始映画ですよ。
オチは「私は帰ってきた…」というモノローグが入っていた以外本編と同一でした。
- 568 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/17(火) 00:56:26 ID:fK4ccjrx
- >>563
主人公が地球の故郷の家にたたずんでいて、
帰還できたのかと思ったらそこからカメラがどんどん引いていき
その家が「ソラリスの海」にぽっかり浮かんでいることがわかる
(つまりソラリスの海がつくりあげた主人公の幻想)
……というのが「惑星ソラリス」のラストなんだけど
テレ東版のラストではその
「カメラが引いていく」部分がバッサリカットだったのですよ
- 569 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/17(火) 01:08:08 ID:T5xaw5gH
- もう少し書き方を考えてくれよぅ。未見の人もいるだろうしさぁ・・・
- 570 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/26(木) 10:19:42 ID:8AthhZ2S
- 「ペペ」の無茶苦茶カット版を久々に見たいな
- 571 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/26(木) 11:31:24 ID:42+yq9Zl
- 無茶苦茶カット版といえば「探偵スルース」
かなり後になって、オリジナルを半分の尺に編集していたことを知った
それでも十分面白かったよ
- 572 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/26(木) 12:43:47 ID:Adr8UKIw
- 90分枠じゃないけど4時間10分の「クレオパトラ」を2時間枠(正味92分)に押し込んだ木曜洋画版ってどんなだったの?
あと日テレが日曜午後に「スパルタカス」を2時間枠で放映したけど、あれは酷かった。
- 573 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/26(木) 14:12:45 ID:HiB6M+2m
- 逆にテレ東による無茶苦茶カットが入ったおかげでテンポが出た
映画もあった。
タイトル覚えてないけど、中学の頃90分枠で見て面白いと思った映画の
完全版を見た時に、あんまおもしろくない。と思った映画が
いくつかある
- 574 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/26(木) 20:11:47 ID:Cb/MV2oD
- >>572
両方とも観たよ。
「スパルタカス」は土曜の午後だったような気がする。
「クレオパトラ」はフジで2時間半、テレ東で2時間版を
観たけど、どっちも退屈しないで結構楽しめたよw
4時間版がアレだからねw
- 575 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/26(木) 23:06:56 ID:J4Fpw6ZN
- これぞ!脅威のヴァンバミングアクション!!!
- 576 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/29(日) 17:18:09 ID:x1uFFrur
- タイトルと全体のストーリーは忘れたけど、田舎の人里離れた場所にやって来た
女性が両親とそこに住んでいる青年と恋に落ちる。しかしその一家は今までも訪れた
人を惨殺してきて(ここが曖昧)、彼女も殺害されそうになるが…
(オチ)
**************************************
シーンは変わって青年と女性がにこやかに朝食をとっている。カメラは次に冷蔵庫を
写す。その扉が開くと青年の両親の生首が冷凍してあって次の瞬間、父親がカメラ目線で
ウインクしてTHE END。
**************************************
終了寸前に「映画はまだ終わっていません。どうぞそのまま御覧下さい」と出て
上記のオサレなwオチが味わい深い作品でした。
- 577 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/29(日) 17:34:41 ID:EjR3cxE8
- >>576
観た記憶はないが、いかにもな懐かしい雰囲気(笑)
興味を持ったので調べてみたら↓を発見した。レス872にタイトル等あり。
http://makimo.to/2ch/tv_movie/1037/1037790423.html#869
- 578 :576:2006/10/29(日) 23:00:38 ID:7FUe/0vh
- >>577
ありがとう、感動がよみがえりました(爆)。
- 579 :無名画座@リバイバル上映中:2006/11/01(水) 10:33:20 ID:uFG4gty9
- 「デビルズトラップ」ね
これCSのスーパーチャンネル(今はスーパードラマTVだったっけ?)が
立ち上がった当初、テレ東の吹替版をそのまんま放送してたよ
もちろん録画したw
- 580 :無名画座@リバイバル上映中:2006/11/04(土) 18:59:26 ID:CHVdfZas
- 当時の「火曜名画劇場」(21:00〜22:24)でいかにも胡散臭そうなタイトルの
作品が放送されると、勿論視覚的なエロにも期待なんだけどw、主要人物の声を誰がアテて
るかによって“萌え”度が違った(爆)。当時のロボットアニメや魔法モノのヒロインの
声をアテてた女性がカラミのシーンで喘いでたりすると…
吉田理保子、小宮和枝、弥永和子なんてトコにお世話になりましたw
- 581 :無名画座@リバイバル上映中:2006/11/04(土) 20:52:37 ID:PL/SfZcJ
- 十年くらい前に深夜で放送した洋物エロプロレス映画の
タイトルが思い出せません・・・・・・・
とにかくエロかったのだけは覚えているんですが・・・
- 582 :ちばー【映画】:2006/11/10(金) 03:23:19 ID:Jf8UzVc6
- テレ東映画スレ、新スレです。
宜しくお願いしますヽ(´∀`)ノ
【ウハウハ】テレ東洋画劇場part6【ザブーン】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1163095897/
- 583 :無名画座@リバイバル上映中:2006/11/14(火) 23:51:08 ID:a9Qov/ty
- ↑糞コテ死ね
深夜ホラー映画枠を作って↓を放送してくれ。シネラバンバを邦画枠にしてくれ
ハロウィン→ブギーマン→ハロウィン3、マニトウ、エンブリヨ、2000人の狂人(マニアック2000)、
マイドク いかにしてマイケルはドクター・ハウエルと改造人間軍団に頭蓋骨病院で戦いを挑んだか、
バスケットケース→バスケットケース2、
エルム街の悪夢→エルム街の悪夢2→エルム街の悪夢3、ヘルレイザー、ウィッカーマン、キャビンフィーバー、
ドゥーム、インプラント
オリジナルビデオも混じっているが邦画なら↓
江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間、犬神の悪霊、妖婆、蛇娘と白髪魔、怪談 蚊喰鳥、ギニーピッグ 悪魔の実験、
震える舌、死霊の罠、キクロプス、餓鬼魂、マリアの胃袋、うばわれた心臓、発狂する唇、
ラッキースカイダイアモンド、バイオセラピー、佐伯日菜子の蛇女、渋谷怪談、惨劇館 夢子
- 584 :無名画座@リバイバル上映中:2006/11/15(水) 00:03:54 ID:a9Qov/ty
- シネラバンバを邦画枠に戻せ
- 585 :無名画座@リバイバル上映中:2006/11/18(土) 14:49:00 ID:xZf4aGpv
- 岡山労災病院岩手県立磐井病院城山病院仁和会総合病院相武病院東邦大学羽田空
港クリニック我孫子東邦病院星総合病院木更津東邦病
院浦安中央病院相模原中央病院高尾耳鼻咽喉科医院高尾右田医院高沢歯科医院高
瀬歯科医院東京大学医学部附属病院浦安病院静岡病院
順天堂医院滋賀医科大学医学部附属病院額賀医院よこぎ内科胃腸科クリニック平
中央医院新潟手の外科研究所いわき市国民健康保険田
人診療所中野中央病院佐藤医院高月整形外科野崎整形外科医院高木医院宇和島徳
洲会病院和歌山日赤病院いわき病院仙台オープン病院
新渡戸記念病院三菱病院麻生飯塚病院たかつ形成クリニックいずも診療所綿貫内
科新津市民病院川口工業総合病院船橋整形外科西岡第
一病院上毛泌尿器科記念善衆会病院大阪労災病院明和記念病院リハビリテーショ
ン科清智会記念病院宮武医院東京天使病院戸田中央総
合病院協和病院上妻病院駒木野病院三愛病院柴田産婦人科医院島田療育センター
立川病院岩手県立病院エイズ拠点病院長浜赤十字病院
前橋赤十字病院大阪厚生年金病院国立大学法人旭川医科大学病院大阪府済生会富
田林病院NTT東日本札幌病院東日本公立能登総合病院千
葉労災津久井赤十字病院病院東京医科大学霞ヶ浦病院高山赤十字病院公立福生病
院山口大学医学部附属病院水戸総合病院
- 586 :ulysses:2006/12/01(金) 11:28:12 ID:6Dyer46V
- >>555
プルーデンスとかいう教授なら滝口順平。
クリストファー・リーは忘れた。
わお、遅れてスマンす。
ありがとさんでごじゃりまする。
- 587 :無名画座@リバイバル上映中:2006/12/01(金) 18:31:21 ID:mn5k388L
- Gyaoの「ナイト・ビジター」おもろかった。
マックス・フォン・シドーがあんなに動ける役やってたとは!
もっと90分枠映画やってほしいよ、ネットではなくちゃんとテレ東で。
アリコや青汁がウザいのはガマンするから…w
- 588 :無名画座@リバイバル上映中:2006/12/30(土) 10:59:57 ID:hINlz3vz
- >>105
亀レスだけどエンブリヨのDVDが吹替付きで出るよ
- 589 :無名画座@リバイバル上映中:2006/12/31(日) 09:10:28 ID:N7xiIHr6
- >>587
CMカット機能で録画するか、録画してCMスキップすれば済むだろう?
最近は本放送で見るのはニュースか旅行グルメ番組か2chで実況するときくらいだ。
ドラマも吹替映画も本放送中はビデオを見て、録り終わってからCM飛ばして見ている。
- 590 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/07(日) 16:04:09 ID:qO3aQbMX
- >>589
昔撮った午後ロー、CM付きだけど
そっちの方が楽しめる。
数年前にそのビデオ見たらCMにタシーロが出てて、しかも
「御用だ。御用だ」と言ってて噴いた
- 591 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/10(水) 17:05:37 ID:gmpS2yj3
- >>572
確か20年以上前に日テレが、土曜の昼に、セルジオ・レオーネ監督の「ウエスタン」を90分枠でやったというのもあるな。
- 592 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/10(水) 23:11:53 ID:nR0YQQis
- 日テレ日曜午後の90分枠では色々見たな。
「ザ・フォッグ」「刑事マディガン」「フラッシュダンス」「座頭市千両首(勝新追悼)」「ヨコハマBJブルース」「薔薇の標的」洋邦混合だ。
「ウエスタン」の90分枠って、話はつながってるの?
2時間枠で放映するのもかなり暴挙だが、それより短いって…
- 593 :無名画座@リバイバル上映中:2007/01/11(木) 17:08:56 ID:xvQJO05j
- >「ウエスタン」の90分枠って、話はつながってるの?
たしか全編放送したはず。
新聞の映画紹介には、「この映画は2時間半を超えるので、
この枠だと半分以上がカットされる羽目になる」と書かれていた…
>日テレ日曜午後の90分枠では色々見たな。
その枠は、以前は邦画のみだったような気がする。
ゴジラや駅前喜劇ものとか、よくやってたような…
150 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★