5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【FM音源】デモについて語るスレ【セサミ歯磨き】

1 :ナイコン族:02/10/29 23:01
昔、パソコンショップでよく見たデモについて語るスレ。


78 :ナイコンさん:02/12/16 23:27
デモ全部見たいage

79 :ナイコンさん:02/12/16 23:29
PC88シリーズは後期になるにしたがってやる気ないの目に見えるね・・・
MA2やらFEとかは「パニックベアー」なるゲームしかデモが無いし。

80 :ナイコンさん:02/12/17 00:41
>>79
同意。
松下進デザイン、っていうこと以外は取り柄がないデモ・・・。

っていうかなんでsageてるの?

81 :ナイコンさん:02/12/17 00:42
ゴメソ、見間違えてた。ageてましたね。

82 :ナイコンさん:02/12/17 01:20
JR-200エミュにはデモがついてくる。
ただしPSG。

83 :ナイコンさん:02/12/23 00:23
88FRのデモ、マテリアルガール、かばのワープロ打ち、懐かしいなゃ。
また見たいなー。

84 :ナイコンさん:02/12/23 02:43
FM-8ってデモあったかな。記憶にないな。
FM-7や77AVにはあったが・・・

85 :ナイコンさん:02/12/23 07:33
>>83
FRって、裏面のコネクタの説明が延々と続くデモじゃなかったっけ?
勘違いだったらゴメソ。


86 :ナイコンさん:02/12/23 12:07
>>85
違うよ。シンディローパーやイーグルス、POPSがBGMの軽快なデモだった。
アニメっぽいシーンもあった気がするな。


87 :ナイコンさん:02/12/23 16:57
各種デモを提供してくださる神の降臨キボンヌ!

88 :ナイコンさん:02/12/24 12:25
斉藤由貴が喋るデモの詳細キボンヌ(88の)


89 :転載だが:02/12/24 13:43
>>88
非売品のソフトで、FA/MAを購入すると抽選で当たった。
「女優編」「歌手編」「プライベート編」の3部構成に
なっている斎藤由貴の画像集のようなもの。「女優編」
は斎藤由貴が出演した映画、ドラマ、CFなどのデータ
がギッシリつまっている。「歌手編」では、斎藤由貴が
発売したレコードの全データはもちろん、タレントとし
て出演したテレビ、ラジオの情報がたくさん。「プライ
ベート編」では、デビュー前の写真を公開している。
また、FA/MAの充実したサウンドを散りばめられ、
斎藤由貴のヒット曲が鳴る。

90 :88:02/12/24 16:36
サンクス!


91 ::02/12/25 11:20
S1で馬走らせる!

92 :ナイコンさん:02/12/27 14:01
ぎゅ○んぶ○ぁ自己○心派の店頭デモには感動しますた。

93 :ナイコンさん:02/12/29 23:30
>>92
いまでもボーっと見ているだけで時間が潰せるよね

94 :ナイコンさん:03/01/06 18:59
あげぇ

95 :ナイコンさん:03/01/06 22:19
ところでTRのデモディスクって存在するの?

96 :ナイコンさん:03/01/06 23:51
あるよ。持ってる。

97 :ナイコンさん:03/01/11 10:05
>>96
どんな内容なの?

98 :ナイコンさん:03/01/11 10:35
Ys2のオープニング。
FM−TOWNSのフラクタルエンジンのデモ。

腰抜かすほどびびった。

99 :ナイコンさん:03/01/11 23:21
X68000のオーバーテイク
ようやるわ

100 :ナイコンさん:03/01/12 09:29
>>98-99
ageていこうぜ。100ゲトー

101 :ナイコンさん:03/01/13 01:12
X68k版グラナダのOP
曲がかっこよすぎ

102 :山崎渉:03/01/13 21:29
(^^)

103 :ナイコンさん:03/01/14 18:52
>83が言うのかばのワープロ打ちは
400ラインモニタじゃないと見れないんだよねぇ、
最初繋げてたのが200ラインモニタだったので気がつかなかった。

X1turboの店頭デモのディスクベーシック
HuBASIC V2.1 [9/25]ってβ版みたいなものなのかな?
当時から謎だったなぁ…

104 :ナイコンさん:03/01/17 11:48
やっぱ、昔のデモって味があるねえ。
でも、いつ頃からか市販ゲーム流したほうがデモになるという時代に
かわっちゃったけどね。


105 :ナイコンさん:03/01/17 18:38
昔のパソコンはこういう楽しみもありましたね。
88FR買った頃、あまりの嬉しさに毎日デモ見てましたよ。

その後VA2に買い替えたんだけど、VA2ってデモディスク付いてましたっけ?
VAは確かシューティングゲームみたい感じだった記憶が。
もっかい見たいなー。

106 :ナイコンさん:03/01/27 06:31
保全age

107 :ナイコンさん:03/02/06 23:08
再び保全age

108 :ナイコンさん:03/02/08 23:34
保全だけならageる必要はない罠。

109 :ナイコンさん:03/02/13 20:15
三たび保全age

110 :ナイコンさん:03/02/13 20:17
ネ タ ニ マ シ ゙ レ ス カ コ ワ ル イ >>108

111 :ナイコンさん:03/02/13 21:38
68の荻野目デモないかなー。

112 :ナイコンさん:03/02/14 09:57
>>105
デモって無いんじゃなかったっけ?
アニメフレーマーが付いていてそれのサンプルはあったような・・・

113 :ナイコンさん:03/02/14 16:21
ageって何ですか? マジ質問 (プ

114 :ナイコンさん:03/02/14 16:42
見つけた。http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=HZK9G+5HNXMA+1I6+644DT

115 :788:03/02/14 16:51
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/





116 :ナイコンさん:03/03/29 07:28
age

117 :ナイコンさん:03/03/29 23:19
X1の、めぞん一刻のおまけデモディスク。
中坊の頃、FM音源+立体映像の肩書きに踊らされつい買ってしまった。
しかし、これがすべてBASICで書かれていたとは・・

118 :ナイコンさん:03/03/30 10:50
>>117
で、デモの出来は?

119 :ナイコンさん:03/03/31 23:04
>>118
もう酷い出来。デッサン狂った音無響子と七尾こずえをバックに
へっぽこな音楽2曲が流れるだけ。
FM音源は、X1FM音源ボードに付いていた作曲ソフトで作った感じ。
たしか曲は、「シネマ」と「悲しみよこんにちは」の2曲でした。

120 :ナイコンさん:03/04/01 08:01
>>119
さんきゅ〜!!
チャレアベ見る限りではゲーム中よりデッサンへっぽこに見えてたけど、やっぱりだったんだねw
音楽も駄目なのか〜
めぞんでもタイトルの音楽が機種でアレンジ?も変わってるしね〜

121 :山崎渉:03/04/17 12:15
(^^)

122 :ナイコンさん:03/04/18 02:28
初めて買ったFHのデモは面白かった!
ゲームが無かったので、FEのデモを店からピーコして遊んでました。

123 :佐々木健介:03/04/18 03:17
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/

124 :動画直リン:03/04/18 03:26
http://www.agemasukudasai.com/movie/

125 :山崎渉:03/04/20 05:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

126 :t-akiyama:03/05/19 11:37
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

127 :ナイコンさん:03/05/19 23:47
あげ?

128 :山崎渉:03/05/22 01:51
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

129 :ナイコンさん:03/05/26 00:58
>>69に禿同。77AVの、月面デモをもっぺんだけでいいから見たい。
取り立てていうほど凄いポイントがあるわけじゃないんだが、
あのまったりとしたシャトルの動きや、くるくるまわるロゴがなつかしいよ。
さわやかなBGMもよかった。あれ、カシオペアの曲なんですか?


130 :ナイコンさん:03/05/31 23:42
FM-7のデモが好きだった。
特に音楽が好きで、毎日走らせていたときがあった。
数年後、音楽の授業でバッハのインベンションを聞いたとき、
どこかで聞いた音楽だなあと思っていたら、FM-7のデモに
使われていた曲だということがわかった。


131 :武田 ◆0B7BaI5lNU :03/06/09 00:25
>>55
手前味噌ですまんですが、エミュで再現できるようになってしまいました。
音と絵を合わせるのはまだまだ大変そうですが。

132 :山崎 渉:03/07/15 11:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

133 :なまえをいれてください:03/07/22 13:14
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

134 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:04
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

135 :ナイコンさん:03/08/05 03:35
88MRのデモの曲、もう一度聞きたくて調べてみた。

炎のランナー
Some like it hot
birdland
カナリア諸島にて
ウェディングベル

はわかったんだけどあと1曲わからない。
誰か知っているひといたら教えて

136 :ナイコンさん:03/08/08 02:52
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…


137 :山崎 渉:03/08/15 22:56
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

138 :ナイコンさん:03/12/20 13:51
>>135
漏れオリジナルでDiskもってるけどそれ以外の曲書いてないでつ・・・(´・ω・`)ショボーン

139 :名無しだョ!全員集合:04/01/15 00:52
PC-8801mkIIのデモって、2HD搭載機じゃどうやっても動かない?
プログラムいじってもだめ?

140 :139:04/01/15 00:54
名無しだヨ!全員集合ってなんだYO

FRデモの釣り人に糸借りて吊ってくる

141 :ナイコンさん:04/02/19 23:08
いろいろな友人からデモをピーコさせてもらったが、
FHの店頭用デモはがんがってる方だと思ふな。
今でもたまに88エミュで動かして懐かしんでる。

FAの付属品デモは糞。そのくせプロテクトまでかかってたな。

142 :ナイコンさん:04/02/29 19:33
プロテクトかかってませんが>FAデモ

143 :ナイコンさん:04/05/28 15:34
思ってた以上に出来の良かったPC−88SR店頭デモに脅威を感じ、
ユーザーの鞍替え続出を憂慮した富士通が、FM−7用のFM音源
を発売してくれた時は感激したなあ。最初から搭載したFM−77
L2と完全互換だったので、対応ソフトも、結構、沢山出てくれて
たし。ただデモ(音源カード添付か77L2添付かは忘れたが)は
引いた・・・ワーグナー(ワルキューレの飛行)の曲は、「反撃」
というイメージというか、ルサンチンマン調で、如何にも後追いで
88SRを追いかけるという感じを醸し、いかにも急造のショボい
デモグラフィック付きで、一目「まだまだだな」とか思いました。

軽快でお洒落なセサミストリートの曲とかポンと採用した当時の
NECのセンスの良さには脱帽。

(トビスレだが、ガムボール販売機+流行のAORがBGMだった
FM−77AVのTV−CMを見た時は、「ようやく判ってくれたか」
とかオモタ)

144 :ナイコンさん:04/06/01 01:26
88mkUSRエミュで、あのセサミFM音源デモを、もう一度見て
(聴いて)みたい。

今は、2ヶ国語放送で日本語吹き替えする様になり、さながら、只の
幼児番組と化したセサミだが、あの頃は、異国情緒とエスプリ&アカデ
ミズム(つうても、中学校レベルの学習だが)溢れるNHK教育番組
だった・・・。それをデモのBGMに採り上げ、当時の最新鋭動画CG
技術であったカリグラフ風に仕上げたNECはエラい。

145 :ナイコンさん:04/06/29 23:56
88のデモは当時店頭番も含めて集めたけど、98のデモってVXのデモしか持ってない。他の98はデモ付いてましたっけ?
あとX68kにデモって付いてきたんですかね?あの荻野目ちゃんのヤツとか。
なんかむしょうに見たくなった。

146 :ナイコンさん:04/06/30 16:42
>>145
VMとか。
X68にはデモはついてませんよ。
初代機ユーザーの漏れは雑誌にあった荻野目ちゃんやテーブルのデモがあるんだと思って
探したっけ・・・。
X1のデモは驚いたなぁ〜。
一見なんとも無く見えるかもしれないけど、
当時のX1Cの牛が歩き回って影が映ったり、X1Fでは高速多重(5重?)スクロール。
X1turbo2ではカラーイメージボードの威力。8色で当時あの画像だもんなぁ〜。
そういうのが楽しみだったのに途中で付属されなくなってなんとなく寂しかった。
各メーカーのWindowsでデモがあっても面白くないし感動しないんだろうなぁ〜。

147 :ナイコンさん:04/06/30 21:59
X68kって
グラディウスがDEMO代わりかな?
衝撃を与えるには充分過ぎたけど

148 :ナイコンさん:04/06/30 23:50
X68の場合、店頭デモが印象に残ってますね。スフィンクスの。
結局あれは一般には配布されなかったのかなあ。

149 :ナイコンさん:04/07/01 00:33
145です。
友達からUV2のデモがあったはずだと聞きました。ほんとでしょうか?
当時は88ユーザだったからよくわからないんです。

あとX68kはデモ付属じゃなかったんですね。黄金のスフィンクスのデモ見たいです。公開してくれないかなぁ、SHARPさん。

150 :ナイコンさん:04/07/01 08:19
98はDISKBASIC時代なら結構デモ付属の機種あるんじゃないの?

151 :ナイコンさん:04/08/01 14:54
>>150

とりあえずVMデモとVXデモは持ってます。
でもこの頃の98デモだから音は鳴りません。
あと、友達がX68kのデモ持ってたからもらってきます。

152 :ナイコンさん:04/08/10 00:05
88系について。

デモで驚いたのはやはりゲームではイースですね。
SRの音源をほぼフルチャンネル使ったBGMは初めてではないでしょうか。
当時日本橋でVAを使ってデモられていて,本当にびっくりました。SRで
ここまでできるのだ,って。

>>47 あくまによくきくほしぶどう
SRの店頭用デモ。なぜか持っているのですが,他のスレでもお答えしたの
ですが,曲はYMOの「コズミックサーフィン」です。

もっと昔では,PC−8001のデモ。
銀河鉄道999が夜空を飛んでいく…(^^;)
あ,FM音源ではありませんでしたね。

153 :ナイコンさん:04/08/10 00:24
やっぱ、8001MK2のデモでしょ!
迷路を進むドット・・・。

154 :152:04/08/10 00:33
>>153

8001mk2のデモもよかったですね。
迷路もそうですが,たしか,

I eat an apple.

I ate an apple.

に書きかえるシーンがあったと思いますが,
それを初めて見た瞬間は,思わず「おおぉ」と言ってしまいました。

155 :ナイコンさん:04/10/07 22:03:43
セサミ歯磨きってなによ?

156 :ナイコンさん:04/10/09 14:05:10
ttp://cdlmaster.ld.infoseek.co.jp/data88/demo88.htm
ここで88のデモが見れる。

>>155
PC−8801シリーズ その1 ってとこでも見るといい。

157 :ナイコンさん:04/10/10 10:58:44
88FRのデモ(魚釣り・マスコットのやつ)、キャプってみたが…

RGB → S端子出力変換 → キャプチャ・変換(MPG→WMV9)
魚釣り :4,238KB
マスコット(タイプライター):6,453KB

…希望あるなら揚げてみる。

158 :ナイコンさん:04/11/16 17:26:51
>>157
キボンヌage

知人宅で良く見たのが88SRデモだなぁ

159 :ナイコンさん:04/11/16 19:09:54
ageわすれ

160 :_:04/11/19 16:03:34
>>155
カリグラフちゃうの?
あの頃のデモってSystemSoftが作ってた気がするし。


161 :157:04/11/21 00:35:50
>>158 揚げてみた。
88FRDEMO 魚釣り :4,238KB
これも カリグラフ だな。
「こくれん」5M
k_li0129.zip

162 :ナイコンさん:04/11/21 02:02:43
PC-9801UV21 のデモは、チョウチョが飛んでるデモだった。
ちゃんとFM音源で音が鳴ります。

それ以降のモデル、UX21/41 や UV11/CV21/LV21、RA/RX あたりは、
学研のキータイピング練習のディスクがあったと思う。

163 :ナイコンさん:04/11/22 22:34:40
>>162
> PC-9801UV21 のデモは、チョウチョが飛んでるデモだった。
> ちゃんとFM音源で音が鳴ります。

ほすぃ〜。
nyで放流してほしいなぁ〜。

164 :ナイコンさん:04/11/23 10:03:34
漏れ高校のときDISK BASICとユーティリティとDOS版BASICをピーコして
きた(マニュアルも借りたまま卒業してしまったw)けど、デモディスクは
ピーコしていなかった・・・残念!

165 :ナイコンさん:2005/04/06(水) 01:04:10
>>135
ハープの独奏曲みたいなやつ??
題名は失念…

166 :ナイコンさん:2005/04/06(水) 01:08:47
小さいぶたさん(ぶただよね?)が、キーボードの上を跳ね回って
ワープロ文書打っていくの、覚えてます。

167 :ナイコンさん:2005/04/06(水) 09:11:09
>>166
カバじゃなかったか?


168 :ナイコンさん:2005/04/06(水) 11:22:29
座右の銘

169 :ナイコンさん:2005/04/06(水) 17:00:03
88FRのデモ
[f・1]押しながら立ち上げると・・・

一応対応してたのね。

170 :ナイコンさん:2005/04/19(火) 01:22:14
VAエミュが出たから、GWに田舎でデモディスクでも探してくるかな。

171 :152:2005/04/19(火) 02:35:08
>>135 & >>138 & >>165

デモが始まって2曲目でしょうか。モナリザとか名画が表示されるところ。

ドビュッシー作曲の「アラベスク第1番」です。

著作権が切れているから曲名を表示する必要がなかったのでしょうね。

172 :ナイコンさん:2005/04/19(火) 13:40:10
テラドライブで動いてた店頭DEMOが、TOYショーで出品されてたメガドラ拡縮回転デモだったのがウケた。
今思うと結構欲しかったりするな。

173 :ナイコンさん:2005/04/19(火) 22:50:15
PC-6001mkIIかな?豚だか太った猫がおどるデモ…バックの曲名が分からないけど、行進曲っぽいヤツ。

174 :ナイコンさん:2005/05/04(水) 03:33:18
FM77D2のデモには、シューティングゲームの「デルフィス」が一部入って
いて、ちゃんと操作もできたよ。10秒くらいしか遊べないけど。

175 :ナイコンさん:2005/05/04(水) 07:46:18
>>172 メガドラ拡縮回転デモ

メガCDのMC68000と本体のMC68000をつかってソフト拡縮回転をやったそうだが、
寺ドラだとメガドラとPC側の画面は合成出来なかったと思うので、
黒ベタバッグにオブジェクトが伸びたり回ってたりしてたのでは、と言うテスト

しかし、98だって2っの同じCRTCをオーバーラップさせてた(テキスト画面+グラ
フィック画面)んだから、MSXのVDPにすらビデオクロック同期端子(外に出て無ヒ
ケド;)があってオーバーラップ可能だったんだから、バカセガもしろYO!!
PCの320*200*256色画面とメガドラの合成、ビデオスイッチ500円もシネ〜だろ!?

176 : :2005/05/14(土) 14:55:49
88SRのカリグラフ・・・

厨房のころツレの家で見せてもらって衝撃を受けた。
こんなことができるのかと・・・。
ちと大げさだがその後の自分の人生にも影響を与えたかも。

ああいうの作ってた人はいま何してるんやろ。

177 :ナイコンさん:2005/05/15(日) 20:59:18
FM-7のwire frameとかも。
富士通とNECで競ってたんだよな。

46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★