■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ビートルズ★毎日1曲ずつ議論するスレpart10
- 1 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 23:58:40 ID:YeM60WUs
- part1 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1142006432/
part2 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1145372335/
part3 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1147532378/
part4 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1148742179/
part5 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1150016548/
part6 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1151420344/
part7 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1152692997/
part8 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1153666706/
part9 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1155394718/
- 2 :HERE COMES THE SUN:2006/08/30(水) 00:00:49 ID:YeM60WUs
- HERE COMES THE SUN
I WANT YOUがプツっと切れた後、輝くようなメロディが美しい。
SOMETHINGより好きという人も多いが、自分はSOMETHINGのほうが好き。
とはいえ、ライブではこの曲のほうがよく演出されていると思う。
- 3 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/30(水) 00:12:14 ID:???
- あな美しや
麗しの8ビート
- 4 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:19:05 ID:???
- べつに嫌いな曲ではないが、好きだって人が多いのにはびっくり。
俺的にはdon't bother me や I need you のほうが好きだ。
もちろん、all too much や northern song の輝きが一番好きだけど。
- 5 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:21:18 ID:???
- サムシングは感動するための曲で
この曲は優れたイージーリスニング?みたいな違いかな。
- 6 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/30(水) 00:23:44 ID:???
- これもイイ
http://www.youtube.com/watch?v=UQsHQ6Az6U0
- 7 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:24:01 ID:???
- 仕事をさぼってエリック・クラプトンの家に遊びに行っていたときに、
クラプトンの家の庭で書いたというのは有名なエピソードだね。
ソロになってからもライブでやったりしてるし、F1レーサーの名前で替え歌作ったりしているところを見ると、
ジョージは自分でもこの曲が好きだったんじゃないかな。
- 8 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:25:44 ID:???
- 冬の終わりに聴くとぴったりだな。
- 9 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:30:54 ID:???
- サムシングよりこっちのほうが好き
軽やかさが。
- 10 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:33:30 ID:???
- 意外とドラムが厄介な曲かも
途中変拍子でひっかかるよ orz
- 11 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:41:06 ID:???
- この曲のシンセの使い方は素晴らしいね
ポップでアコースティックな曲にもこんなに効果的に使えますよという模範のよう
- 12 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:47:57 ID:???
- 涼しげな曲だね。
サムシングほどの名曲には感じられないけど良く出来た曲だと思う。
- 13 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 01:00:06 ID:???
- ここってマニアックなカキコあると流れ止まっちゃうね
- 14 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 01:12:39 ID:bPN1yA2J
- この曲のきもはポールのベースだよ
- 15 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/30(水) 01:18:25 ID:???
- でも実際とてもロマンティックな良いベース
- 16 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 01:26:41 ID:???
- 良くねえ、良くねえ、リズム・セクションはハネ杉
- 17 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/30(水) 01:30:08 ID:???
- それがロックバンドたる所以じゃないか
- 18 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 01:30:19 ID:???
- オブリガートで時々入ってくるレスリー満載のEGも良いポイント
- 19 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 01:54:46 ID:???
- ・・より、シンセベースが絡んでくるときが胸ときめくね、おれは
後にジョージは「Dear One」で同じような手法使ってる
- 20 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 02:11:33 ID:???
- 7カポだ。7カポで有名な曲
イーグルス「ホテルカリフォルニア」
サイモン&ガーファンクル「スカボロフェア」
この3曲弾ければあなたもいっぱしのギタリストだす。
- 21 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 04:12:31 ID:???
- みんなほぼ初めて手にしたシンセの使い方に個性が出てて面白い。
ポールはMaxwellで小器用にこなし、ジョンはI Wantで、破滅的な使い方。
ジョージは、インパクトあるけど、どこか雑w
- 22 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 07:21:35 ID:???
- >>20 この中ではヒアーだけ簡単なほうじゃね?
- 23 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 16:50:58 ID:???
- here comes the sun king
- 24 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 21:37:33 ID:???
- >>1
乙
HERE COMES THE SUN
前の曲から続けて聴くと、本当に太陽が出てきたって感じになるね。心が安らぐというか
前の曲は最後辺りが物凄い嵐という感じだからかな
- 25 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 22:38:22 ID:???
- 台風の後の快晴だね。
- 26 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 22:40:11 ID:???
- Sun Sun Sun 、 Here it comes♪と繰り返すところのバックの楽器が
何かしら変えてあるのが聴き所。
オブラディでもやってたが。
- 27 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 23:26:02 ID:???
- 手拍子が聴き所さっ!
- 28 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 23:33:11 ID:???
- 名曲中の名曲だけに語り所は沢山あると思うけど、個人的には「サーンサーンサーン」のパートに至る流れが好きだ。
1分30秒目あたりの展開はさりげなくも天才的だと思う。
- 29 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 23:37:38 ID:???
- 1点の曇りもないアビーロードB面は、この曲からはじまる。実にすがすがしい。
- 30 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 23:43:04 ID:???
- 単体の曲としてはもちろん、アビーB面の一曲目としても完璧なんだよな
これっきゃないって感じ。
- 31 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 23:52:22 ID:???
- B面て何か神々しい曲多い。次の曲とか。
- 32 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 23:53:58 ID:???
- マーティンはジョージがこの曲作ったとき「参ったな」と思ったらしい。
やっと認めたのかな。
- 33 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:00:18 ID:???
- あまりにも聴きやすくて自然だから見過ごされがちなのかもしれないけど、実は大名曲なんじゃないだろうか。
個人的にはSomething以上だと思ってる。
もちろんSomethingも大好きだし、本当は順位なんてつけられないけどね。
この曲には、In My Life並の格を感じるなあ。
- 34 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:03:03 ID:???
- >>33
名曲だけど、サムシングなどの名曲と違ってメロディだけ取り出すと
弱い気がする。
- 35 :BECAUSE:2006/08/31(木) 00:03:03 ID:ylcX/RBX
- BECAUSE
初めて聞いて1発で好きになった曲だが、なんか飽きた気がする。
- 36 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:06:32 ID:???
- 和むね。
- 37 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:07:24 ID:???
- うわ、日付変わった。和むのはHERE COMES〜のことなり
- 38 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:08:23 ID:???
- 何か宇宙っぽい。
- 39 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:08:27 ID:???
- 敢えて訂正するということはビコズは和まないとな。
- 40 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:09:37 ID:???
- メチャクチャむりやりな進行だけど
力技でハモリきるのがすげ。
- 41 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:12:53 ID:???
- 誰がどのパートを歌ってるのかという議論でいきますか。
- 42 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:13:49 ID:???
- 瞑想中に脳内で再生されてるような曲だな
- 43 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:14:03 ID:???
- これとSun Kingって似てない? どうしてこんな近くに入れたんだ?
- 44 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:16:25 ID:???
- 3人の9重層がいいね。
美しい曲だ。
ミュージシャンの誰かが言ってたな。
オレはロックだぜと言ってたジョン。組曲ばりのメドレーをやりたかったポール。
それがふたを開ければ「アビーロード」、
ポールはオー!ダーリン。ジョンはビコーズ。
「なんやねんw」と思ったとね。
- 45 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:24:16 ID:???
- 誰が誰かぜんぜんわかんない。
だがそれがいい。
- 46 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:30:34 ID:???
- ポールとジョンとジョージの声を混ぜると本当にこの3人の誰の声だかか分からない
一つの声になってしまうところが神。
- 47 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:31:03 ID:???
- シンセの音がちょっとコミカルすぎ
- 48 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:32:34 ID:???
- >>47
そこがビートルズのトレードマークでしょうw
- 49 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:33:16 ID:???
- ジョンって案外ハモる曲作るの好きだな。ポールならアレンジで楽器と同列に
添えるくらいだけど。
- 50 :へ(ё 。 ё)へ:2006/08/31(木) 00:38:21 ID:pUvoVfSC
- へ(; Q ;)へ この曲は泣けるぐわしね〜。
へ(σ _ σ)ノ ていうか朕は、この曲が終わって次のピアノがはいるとこが好きだねー。
- 51 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:38:45 ID:???
- >>43
とにかく前も言ったけど楽曲的には弱いのばっかだから、
あえてモード、ムードを統一して雰囲気で乗り切ろうとした結果なんよwww
- 52 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:41:02 ID:???
- ベートーベンの「月光」をジョンはお気に入りだったのだろうか
- 53 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:59:06 ID:???
- 糞曲、
- 54 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 01:00:16 ID:???
- だーめだあ、そういうこと言っちゃあ、いいとこ見つけてやれ
- 55 :(=゚ω゚)ノぃょぅR:2006/08/31(木) 01:10:50 ID:???
- どーしてもコーラス取れなぃω
隣のパートに引っ張られるァゥァゥ
- 56 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 03:11:32 ID:???
- そうそう、そういう感じでつ。
それにlove is old, love is new〜で転調するところなんか
難易度一位を争うほど難しいっす・・・
- 57 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 06:59:18 ID:???
- 【TBS毎日新聞の在日朝鮮人化を危惧する】(最近特に朝日よりも反日的)
◆中韓の靖国参拝に関する声明を神の啓示のごとく報道し、他国の内政干渉を認めてしまう毎日新聞グループを日本人として憂慮する。
◆自民党、加藤元幹事長をTBS毎日は英雄化。
それは加藤の主張を徹底的に美化し、加藤を報道番組に長時間露出させることによって世論誘導。TBSはメディアを私物化するな。
そのTBSの異様な執着振りは、ロシアの警備艇に日本人船員が射殺されても加藤氏の実家炎上をトップニュースにすることにも現れているではないか。まるで赤坂のTBSが焼き討ちされたかのような報道である。
◆筑紫哲也がキャスターを務める「ニュース23」では韓国美化報道の中で、テロである拉致が軽視されるのはなぜか?
それを考えたときに毎日新聞の軽薄な反日姿勢が透けて見える。つまりTBS毎日新聞グループは中韓の内政干渉を利用しているにすぎない。とうてい公正な報道機関のすることではない。
◆上述と連動するがTBS毎日が公正な報道機関ならばボクシングの亀田一家の試合であれ程まで歪んだ番組作りをするだろうか。
亀田親子が外国人の対戦相手を不道徳な手段で侮辱しても、TBSは亀田一家を家族愛の塊として美化している。その報道姿勢は明らかに意図的で、中韓を美化して我々視聴者を誘導する姿勢に通じるものがあり、不気味である。
それから世界戦でのジャッジに対する裏工作が疑われても仕方あるまい。
◆TBS・毎日新聞グループの主張する日中韓の平和とは、
日本が中韓に歴史問題で譲歩し我々の血税から毎年多額の援助を今後も続けて中韓のご機嫌うかがいをとること以外の弱腰の内容でしかない。つまりTBSは赤坂(もともと在日が多数居住)の地において朝鮮人化しているのである。
◆そしてTBSは中国共産党の宣伝機関に成り下がった。
最近TBSはそのニュース番組の中でチベット鉄道のノドカな風景を放送しつつ、「中国はこれだけの経済貢献をしているのだ」と言うふうなコメントをつける。
しかしこれはとんでもない話である。ダライラマを事実上の国主とする仏教国を共産党軍の蛮行によって侵略したのである。銃弾に倒れた僧侶は南京大虐殺を軽く超えると思われる。
- 58 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 11:39:28 ID:???
- メドレー一曲ずつするの?
- 59 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 12:49:58 ID:???
- >>58
一日一トラックが原則
- 60 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 15:20:08 ID:???
- 失恋者や倦怠期の夫婦は飛ばすと思。
- 61 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 16:00:56 ID:K1Kd1nCi
- ..60へ
そんなに早く終演を迎えたい訳?
- 62 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 16:34:55 ID:???
- ビコーズのことだろ
- 63 :www:2006/08/31(木) 16:45:18 ID:???
- >998 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/08/31(木) 00:50:49 ID:???
>誘導ぐらいしろや
>
>ビートルズ★毎日1曲ずつ議論するスレpart10
>http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1156863520/
- 64 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 17:13:37 ID:???
- http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1154060401/l50
こんなスレ見つけちゃったよ。
ここまで病んでる奴だとは思わなかったのに。(´・ω・`)
- 65 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/31(木) 17:39:09 ID:???
- いいからほっといてくれ
- 66 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 19:52:15 ID:???
- G Gaug G6 G7
- 67 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 23:14:52 ID:???
- 過疎
- 68 :YOU NEVER GIVE ME YOUR MONEY:2006/09/01(金) 00:01:09 ID:0OuXdI/p
- YOU NEVER GIVE ME YOUR MONEY
初めて聞いたときは不気味なものを感じた。
しかし今ではこのアルバムでSOMETHINGの次に好きな曲。
ところで歌詞にIt's youと書いてある部分、どう聞いてもcame toとかcame throughとしか聞こえない。
そこでネットで調べたらcame trueだった。なるほど、dream come trueか。
- 69 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:04:28 ID:???
- しばらくぶりにのぞいてみたけど、なんだこの過疎っぷりは……
HELPの頃は
あんなに活気があったのに。
- 70 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:06:22 ID:???
- うん。この曲も感動する凄くイイ曲だ。
- 71 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:07:11 ID:???
- Come together
A→A→A→A
Something
A→A→B→A
Oh! darling
A→A→B→A→B→A
だいたいの曲はこんな感じで繰り返してるのに、この曲は
A→A→B→B→C→D→E
みたいな感じで異質だね。
- 72 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:07:55 ID:???
- このヴォーカルをまねしてカセットに録ってそれを聴いたとき、
ああ、俺は歌い手にはなれないんだな、と思った。
- 73 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:08:18 ID:???
- こりゃまた異質なカキコさんだこと・・・
- 74 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:08:21 ID:???
- >>69
前スレの最後は活気あって一日100近かったんだけど、新スレ立ってから急に過疎った。
- 75 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:10:08 ID:???
- この曲ってまだメドレーじゃないですよね?
- 76 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:11:12 ID:uLPfVjLy
- この曲は素晴しいよ!
ギターがかっこいいし、コーラスもいい。
2パート目が好き
- 77 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:16:06 ID:???
- そういえば昔歌詞の意味も考えずにCMに使ったバカがいたなw
- 78 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:20:22 ID:???
- これとCOME AND GET ITの歌詞を読むと当時のポールの心境がいかに荒んでいたかわかる。
金、金、金・・・
- 79 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:20:25 ID:???
- 「わんすいーとどりーむ」からの歌詞がかっこいい
- 80 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:22:53 ID:???
- >>78
アップル社と関係あるんだっけ?
- 81 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:24:18 ID:???
- >>75
この曲からメドレーに。
- 82 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:28:04 ID:???
- 一応鳥の声で繋がってるね。
- 83 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:34:21 ID:???
- >>82
ポールが作ったテープループのエフェクトだね。
- 84 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:37:36 ID:???
- こういう一定の音が続いて最後にトンと落すメロディ
他にもいろいろありそうなんだが思い出せない
- 85 :YOU NEVER GIVE ME YOUR MONEY:2006/09/01(金) 00:42:49 ID:???
- >>72
それ最近やってます。(^^;
歌えるようになりたいなぁ。
- 86 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:52:25 ID:???
- せいぜいうまくいって財津程度なんだから、やめときなさい。
- 87 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:53:50 ID:???
- >>71
ポップソングとしては珍しいけど、俺はこういうのもっと創ってほしかった。
- 88 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:54:41 ID:???
- >>86
財津和夫になれれば十分ではないか
- 89 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:54:56 ID:???
- ポールの最高傑作
- 90 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:55:33 ID:???
- この曲聴くと、いよいよ終わりだな、って思う
- 91 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:55:36 ID:???
- まさかCMに使われるとは思わなかったさっ!
- 92 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:56:06 ID:???
- 1,2,3,4,5,6,7, all good children go to heaven ってどういう意味なんだろな?
- 93 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:57:54 ID:???
- いい曲だよなあ。
なのに歌詞が金のことかよw
- 94 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 00:58:27 ID:???
- >>92
sevenとheavenで韻を踏ませているだけで、深い意味はない。
- 95 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 01:00:11 ID:Qjfk7Hcp
- 日産の車のCMだったっけ?
- 96 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 01:33:15 ID:???
- >>92
良い子は7こすりで天国にイケル
- 97 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 01:50:31 ID:???
- 2003年のツアーでは
「歌詞を忘れた」って歌っていたね、ポール
- 98 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 01:53:30 ID:???
- 歌詞を忘れても金は忘れないw
- 99 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 01:57:09 ID:???
- メドレーのスタート曲。
この曲自体がメドレーのような展開で、しかも
ゴールデンスランバーでも想起され繰り返されてることから
B面のメドレーのいわば軸になってる曲ですね。
- 100 :99:2006/09/01(金) 01:59:05 ID:???
- × ゴールデンスランバーでも
○ キャリーザットウェイトでも
寝起きだからスマソ。
- 101 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 02:06:43 ID:???
- まあゴールデンも金だしな。
- 102 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 09:19:17 ID:???
- 歌詞を知らなければ普通に美しい曲なのに、知ってしまうと…
- 103 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 10:00:14 ID:???
- 音第一主義者なんで歌詞はどうでもいいけど、
この曲の歌詞はビートルズのお金を管理していた死んだマネージャー(ネムス)のこと
や大変になてきていたアップルの状況を歌詞にしたと思う。
稼いだビートルズには十分支払わないで使い込まれていたからね。
ジョンも相当不満漏らしてたらしい。エプスタインのことを「あの泥棒野郎」と言ってた
らしい。
ジョンも日記的な現実を表現して行くし、ビートルズの後期のアルバムは
美しい中に緊張感漂っている。
そんなマイナーな歌詞でも全くメロディーで感じさせないところが凄いところだ。
- 104 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 10:37:07 ID:???
- >>103
この曲の歌詞は、エプスタインじゃなくて、新マネージャーのアランの事だったと思うけど。
- 105 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 10:39:29 ID:???
- この曲ってやっぱり詞先なのかな・・・?
ポールがこの歌詞のように、金もらえなくてがっかりした心境になったときに
このメロが浮かんできたとか・・・?
このメロからこの歌詞は出てこないだろう・・・普通は
- 106 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 10:42:31 ID:???
- RICHMANとかTWOOFUSとか
ややひねたお金に関する感覚がある酔うなきガス
昔はMONEY!!って叫んでりゃ良かっただけのグループが
思えば遠くへ来たもんだったろう
- 107 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 11:16:58 ID:???
- all the magic feelings nowhere to go♪
のところがなんかリンゴのインタビューとかぶってるな
もしかしてこれもリンゴの隠れた名言からきてる?
- 108 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 13:09:47 ID:???
- なんだかんだいって何百億ももってるんだから、いいじゃねーか
(・∀・)イイ!!
- 109 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 18:12:33 ID:???
- おれは歌詞がどうでも良い香具師なんだが
さすがにこの曲は・・・・・・・ファニーペーバー・・・・・
- 110 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 18:28:49 ID:???
- ブライアン・エプスタイン時代は「僕たちは奴隷だった」とビートルズは言ってるし、
アップルは無茶な経営でかなり使い込まれ大変だった。
解散の頃はビートルズが稼いだ莫大なお金はいずこえだったようだ。
「アビーロード」でかなり儲かったらしいが・・。
裁判でビートルズを解散した時点の4人のわけ分はそれほど多くはなかったらしいね。
あまり使ってなかったポールが現金で1番多く、ジョンはヨーコのイベントなどで相当
使ってたからそれを引いた分、ジョージも現金。リンゴはジョンとヨーコが住んでいた
アスコットのホワイトの屋敷の現物支給だったと思った。
- 111 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 18:32:12 ID:???
- >>110
・・・まあそんなこんなでてこ入れのつもり、アラン・クライン雇ってさらに泥沼するわけだ
- 112 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 18:38:32 ID:???
- >>111
アランはEMIとビートルズの取り分%アップの変更を成功させたりいい仕事も
してけど、不正もしてしまったわけだ。
- 113 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 18:39:23 ID:???
- >>112
してたけど ○
- 114 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 19:42:02 ID:???
- ポールの資産は1,800億円ぐらいだっけ?
離婚騒動のニュースで見たような
アホほど稼いでるな
- 115 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 20:11:39 ID:???
- >>114
小野さんはその倍ですよ。
- 116 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 20:38:58 ID:???
- ・・・なんで金の話になっとるん
- 117 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 20:41:44 ID:???
- >110
ただ、エプスタインはその分儲けていたわけじゃない
ビートルズ人気があれだけ加熱したのはエプスタインが
安いギャラで仕事をどんどん引き受けたため
業界内で衝突が少なかったからということもある
- 118 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 20:59:14 ID:???
- やっぱ世の中ジェニやな、ジェニ。
- 119 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 21:27:32 ID:???
- >>115
オノ・ヨーコ?
本当に3,600億円もあるの?
>>118
ジェニってなあに?
- 120 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 21:29:45 ID:???
- ポールの資産は一兆円超。
イマジンの印税収入は毎年40億円らしい。
- 121 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 21:50:27 ID:C1WveUv3
- 115が正解
ビートルズの印税はマイケルがほとんど持って行ってるからね
- 122 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 22:11:08 ID:???
- この曲歌えればポールの曲は何でも歌えるよな。
- 123 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 22:18:11 ID:???
- ポール、ウィングスメンバーの給料切り詰めて訴えられてるほど
金に細かいなら、ビートルズの盤権くらい握っとけよな。
ポールらしいったらそれまでだけど。
- 124 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 22:26:53 ID:???
- 一兆円ってビルゲイツじゃあるまいし。1500億円前後だろう。
- 125 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 22:27:31 ID:???
- >>92
seventh heavenってタイトルの曲よく見るけどそういうのとは関係ないか。
- 126 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 22:30:47 ID:???
- >>123
ビートルズの版権はポールだけの問題でじゃないから。
最終的にはポールとヨーコは努力したんよ。
- 127 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 22:49:41 ID:???
- (You Never Give Me Your Money)
ベーシック・トラック
ピアノ・ガイド・ヴォーカル(ポール)
ドラム(リンゴ)
ディストーションをかけたギター(ジョン)
レズリー使用のチャイムのような音のギター(ジョージ)
オーバーダブ
ボーカル(ポール)
チャイム
- 128 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 22:52:50 ID:???
- ところどころ挿入されてるリードギターのフレーズがイカしてるな。
ビートルズらしくない、と言うか
アビーのビートルズと言うか。
- 129 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 22:58:47 ID:???
- 通常の曲とは様式が異なる。言わばメドレー形式だ。
ジョンのHappiness〜に触発されて書いた事は容易に想像出来る。
二人はお互いに影響し合い、また張り合っていたからね。
ポールはこのアイディアを更に発展させてアルバム後半のメドレーに及んだ。
アルバムで一番の呼び物曲の元はジョンのインスピレーションだった訳だ。
ポールはこの様式を気に入ったらしくソロになってからも多々見られる。
- 130 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:07:52 ID:???
- ホワイト時に未完成だった、ポリシーパム・ミーンマスタードもメドレー形式だったから、
ジョンの作品を元にアイデアを練ったことは察する。
- 131 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:12:55 ID:???
- 静かなピアノから始まってゆったりとしたボーカルを聴かせてたかと思うと
演奏が突然賑やかなになり更に一段と激しくなる。
そして鐘の音や虫の音のような静寂となってサンキングへ・・・。
各楽器が違和感なく主張しあってメロディも美しい見事な名曲だ。
- 132 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:21:21 ID:???
- >>130
メドレーにするからその2曲も繋げたのですよ
- 133 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:23:10 ID:???
- >>125
そういえばマイルス・デイビスの曲にも "Seven Steps To Heaven" っていうのがあったな。
英語圏では「7」は 「天国」のイメージにつきものの数字なのかもしれないね。
- 134 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:24:45 ID:???
- 9層目の雲は極楽の心地
- 135 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:25:17 ID:???
- ・・・単純に韻をふみ易いからと思われ
- 136 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:29:51 ID:???
- >>129
一般的にはポールが主導権を握って作られたと思われている、メドレーの
発想元はジョンだったんですね。納得・・・
- 137 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:32:31 ID:???
- そもそもメドレーは以前から存在する。
曲を繋げるのをメドレーと言うなら「サージェント」もそうだ。
- 138 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:34:59 ID:3+oN8nwJ
- やっぱ、アデイがピ−クでは?
藤原道長の歌を思いだしちゃった。
「この世をば我が世とぞ思ふ 望月の欠けたることのなしと思へば」
山の頂に登り詰めれば、途中、多少の盛りあがり見せてはくれるが、やっぱ
下っていくものなんだ。
ただ、麓につく前に、はしご外された感じがしないでもない。
だから、そこが、海抜何千Mが、麓となっているので、まだ生き延びている。
と、超早めの総括してみる。
みんな、アデイあたりで「@お腹いっぱい」状態なんだよ。
- 139 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:41:03 ID:???
- 曲調の違う別テイクを繋げたストロベリーはある意味メドレー
- 140 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:44:07 ID:???
- はいはい^^
- 141 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:44:40 ID:???
- >>137
あげあしを取る訳ではありませんが、曲を繋げるのはBのデビュー前からの
やり方ですよ。
- 142 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:46:10 ID:???
- はいはいジョンのおかげ
- 143 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:47:42 ID:???
- >>141
だから以前から存在すると書いたじゃないか。
- 144 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:55:53 ID:???
- 離婚訴訟でもめる日々。
まさかポールは、こんな事でこの曲が注目を浴びるとは思って無かった筈。
- 145 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:56:21 ID:???
- _
/ ヽヽ\
/ / ○-○| | |
/| | __| | | | | <はいはいおれのおかげ
| | | | |UV
し\| - U ノ
- 146 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:58:28 ID:???
- やけに伸びたな…
みんなお金のことは気になるってか
- 147 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:59:30 ID:???
- 結局、与えらる物と与えるものはイコールだ
- 148 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/01(金) 23:59:53 ID:???
- You Never Give Me Your Moneyの曲のスタイル
にハピネスとジョンが影響与えただけで、
B面全般のメドレーがジョン発とは言えない。
- 149 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 00:00:29 ID:???
- >>147
それまだ早くね?
- 150 :SUN KING:2006/09/02(土) 00:01:49 ID:1ogGjwAh
- SUN KING
HERE COMES THE SUNに対する冒涜だ。
とまでは思わない。むしろなんとも思わない曲かな。
- 151 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 00:05:13 ID:???
- 戦国時代
http://hobby8.2ch.net/sengoku/
- 152 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 00:05:30 ID:???
- http://m-pe.tv/u/page.php?uid=beatle&id=1
- 153 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 00:06:48 ID:???
- なんちゃってスペイン語が耳に心地よいね。
歌詞を必死で覚えたものだ。
- 154 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 00:09:12 ID:???
- カラムーチョ
ミアモ〜レ
- 155 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 00:09:21 ID:???
- スペイン語の単語で知ってるのを適当に並べた感じだな
タモリとか桑田圭祐みたいなノリだ
- 156 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 00:10:18 ID:???
- デタラメなスペイン語風w
いかにもジョンらしいw
- 157 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 00:13:01 ID:???
- ポールが知ってる単語だけひねり出してくれたらしいよ
- 158 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 00:14:31 ID:???
- 単語のメドレーか
- 159 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 00:17:00 ID:???
- これはとってもトロピカーなナンバーですね
- 160 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 00:20:56 ID:???
- あれ松虫が鳴いている〜
チンチロチンチロチンリロリン♪
- 161 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 00:53:18 ID:???
- あほう鳥も鳴いている〜♪
- 162 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 01:09:14 ID:???
- この季節に窓を開けながら聞くといい感じだ
リアル虫の音も聞こえるし。
メドレーはソングサイクルの影響はと思たけど
あんまり無さそw
パパラッチ
- 163 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 01:11:29 ID:???
- ここにきて、ジョンとジョージの趣味がやけに近づいてるよな
この曲なんかいかにもジョージが書きそうなふいんきの曲だし、
偶然とはいえタイトルもかぶってるし
- 164 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 01:22:46 ID:???
- タイトルは技とでしょ
- 165 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 01:41:10 ID:???
- 意外と悲劇的なシーンに被せると合う気もする
ビルが倒壊するとか、小惑星が落ちてきて地球が壊滅するとか
- 166 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 01:41:27 ID:???
- 偶然だった、とメンバーの誰かが語っているのを読んだことがある。
が、あまりにも偶然が過ぎるし、本当のことを語っているかはちょっと疑わしい。
- 167 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 02:01:57 ID:???
- サンキングのほうが先に披露されてるよね。68年にできて
ゲットバックセッションで演奏されてるんだと。
- 168 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 02:07:31 ID:???
- いやあ、ムード音楽にしても中途半端、ホントつまらん曲ですなあ、しみじみ・・・
- 169 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 02:10:04 ID:???
- メドレー曲を相対的に見たら必ず必要な曲だけどね。
- 170 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 07:35:28 ID:Zfj4X9yD
- カーステレオで、音量を上げて聞くとリンゴのドラムが大きくて
スピーカーがビビッてしまうのは俺だけ?
- 171 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 07:37:25 ID:???
- なんか上げてしまったみたいで、スマソ。
- 172 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 10:48:49 ID:???
- イントロから良いのだが、
最初の「アー」というコーラスのところがピークだな
たまたまこれ聴きながらアンソロ3のブックレットみたいなやつ見てたら
なんかメンバーが青空をバックに写ってる写真があって
妙にこの曲とマッチしてさわやかでいい感じだったことがある
- 173 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 10:59:52 ID:???
- 最初タイトルはジョージの曲ともっと紛らわしい、
“Here Comes The Sun King”(当初Sun KingとMean Mr,Mustardを1曲として録音した
時のタイトル)。
- 174 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 12:05:51 ID:???
- 歌詞が、楽屋落ちとか内輪向けのネタが大杉じゃないか
- 175 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 12:31:23 ID:???
- 歌詞ではなく、曲はFLEETWOOD MACのAlbatrossだよね?
- 176 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 12:43:03 ID:???
- 確かにふいんき株っとるな。
- 177 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 13:09:51 ID:???
- >>173
ジョージのヒアカムズザサンの方が録音開始は早い。
- 178 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 15:51:45 ID:???
- 歌詞とタイトルがかぶったのはインド人のおっさんと関係あるのか?
ゲットバックではジョンの方が先にこの曲を披露してるしな。
- 179 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/02(土) 17:07:30 ID:???
- >>175
そうそう。はっきりパクってる、っていうかパロってると思えるぐらい似てる。
発売時期とかの前後関係はどうなんだっけ。
どっちかがどっちかをパロったか、もし偶然の一致だとするとさらにその元ネタがあるような気もするんだが。
- 180 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 17:12:45 ID:???
- シンクロニシティ
- 181 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 17:15:54 ID:???
- >>179
ポールヲタさんらしからぬレスだね。w
FMのAは聴いたことあるが雰囲気くらいだね。
ミュージシャンならそのくらい影響し合ってると違う?
何処かのスレのようにそんな話題の嫌な気分はうんざりだ。
- 182 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 17:28:08 ID:???
- このスレのポールヲタは他スレのポールヲタとは違うんだって
思ってたんだがな。
- 183 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 17:30:28 ID:???
- 赤ずきんちゃんのオオカミw?
- 184 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 17:30:31 ID:???
- http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1154060401/l50
ポールヲタさんらしからぬスレだね。w
- 185 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/02(土) 18:56:04 ID:???
- コード進行、ギターのリフの感じ、ドラムのリズム、アレンジや雰囲気など、
かなり近しいものがあると思うんだけど。。。
ビート自体は違うものだけどね。
そんなに問題発言だったかな。気分を害してしまったなら悪かったよ。
- 186 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 20:50:34 ID:???
- 別にいいよ。
- 187 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 22:27:29 ID:???
- コテ外したら許すよ。
- 188 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/02(土) 22:32:01 ID:???
- じゃあ許さなくていい
- 189 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 23:08:54 ID:???
- さい玉24をはじめ、ちょっと混乱したコテハンの方々が
ポールヲタを名乗りますね。
- 190 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 23:10:01 ID:???
- クァンド〜パラ〜ムーチョ〜〜
言わば タモリのハナモゲラ語だね。
センスの良い人の発想は万国共通だね。
- 191 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 23:16:39 ID:???
- リンゴのプレイが凄い!
- 192 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 23:19:21 ID:???
- >>191
ハナモゲラ語からはボンゴだ!
- 193 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 23:34:28 ID:???
- ジョンの2フレットセーハーF#mセンスいいス
6弦のEとF#を交互に弾くス
- 194 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/02(土) 23:44:14 ID:???
- >>193
ほんとは7フレットあたりのポジションだよ。
077670
そのまま同じ形で2フレット上がったり、E6まで降りたり。
- 195 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 23:49:06 ID:???
- >>194
なるほど!有難う!
- 196 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 23:51:38 ID:???
- Bn6thが好きなのはポールよりおジョンだよね
- 197 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/02(土) 23:52:34 ID:???
- Bのトレードマークでもある6thが好きなのはポールよりジョンだよね
- 198 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 00:00:28 ID:???
- >>194
いい響きだ
開放弦を使うのはポールの発想だな
- 199 :MEAN MR. MUSTARD:2006/09/03(日) 00:03:05 ID:KgpJlNqa
- MEAN MR. MUSTARD
これは好き。
でもアンソロ版のほうがもっとずっと好き。
- 200 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 00:06:18 ID:???
- ジョンも童謡みたいな曲書くよな。ポールだけがファミリー向けじゃない。
- 201 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 00:07:02 ID:???
- >>199
このときはまだメドレーでつなげる予定ではないので、
妹の名前がPamじゃなくてSherryなんだよね。
- 202 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/03(日) 00:08:17 ID:???
- ”dirty old man”(助平)という言葉はこの曲で覚えた。
>>197
うむむ。。ポールは基本ベーシストだからな。。
ベースでコードは押さえることは少ないからな。。
ピアノなんか弾いてる曲だと「Fool On The Hill」とか「Hello Goodbye」とか6th多用してるしな。。
だが6thや開放弦の取り合いなど正直どうでもいい。
- 203 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 00:10:09 ID:???
- ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 はなぜにポールヲタなのか述べよ。
- 204 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/03(日) 00:12:27 ID:???
- ポール・マッカートニーが好きだからだ
- 205 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 00:14:20 ID:???
- おぉ、率直だな。
- 206 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 00:19:44 ID:???
- HNがポールヲタとはスゲー自信だな。
- 207 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/03(日) 00:39:09 ID:???
- 何の自信?
てかもうほっといてくれ
- 208 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 00:43:52 ID:???
- ほっといてほしいならそのHNやめろよ。
変な誤解招くしさ。
- 209 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/03(日) 01:09:40 ID:???
- メドレー一部では「Polythene Pam」と「She Came〜」が一番好きだけど、この曲は淡々としながらも
徐々に盛り上がりそうなワクワク感があって好き。単に全部曲を知ってるからそう思うだけかもしれんが。
歪んだベースがいいね。
>>280
別に俺自身は誤解されようが構わんが。それともこのHNのせいで君に何か迷惑をかけたのか?
ほっていてほしいのは俺の事は曲と関係ないから。
- 210 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 01:13:39 ID:???
- 酔ってるな
- 211 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 01:27:09 ID:???
- タンバリンが楽しそう♪
- 212 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 02:03:28 ID:???
- 中学の時に覚えた単語
mean(意味する、ではないもの)
◯大◯1入学後に知った単語
Go getter
obscene
- 213 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 04:13:34 ID:???
- なんだ今日もくだらねえ曲か。明日また来よう・・・
- 214 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 04:53:07 ID:???
- もう来るな
- 215 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 04:58:21 ID:???
- FLEETWOOD MAC Albatross、ないと思ったらちゃんとあった。
遅くなったが
http://www.youtube.com/watch?v=KwhAcrsiHJ4
- 216 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 04:59:42 ID:???
- >>213
ポールの曲だけが目当てなら
面白くない奴だなお前。
- 217 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 05:22:01 ID:???
- >>215
ポールヲタというコテハンがパクリとか書いてたけど、
ムードが似ているこの程度で、長々と類似性を語るなって言う話。
レーコードマニアの懐疑心には付き合ってられんな。
- 218 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/03(日) 06:23:55 ID:???
- あんまりかたくななので一言いいたくなってしまったが、
そこまで「パクリ」っていう言葉に過敏に反応してる方が不自然だと思うな。
ある曲からインスパイアされたりして、「この曲からパックっちゃったよ」なんていうのは
ミュージシャンでは茶飯事な話で、それは別に大罪でもなんでもないと思うが。
俺は”レーコードマニア”でもなんでもないけど、「Sun King Albatross」とか、「サン・キング アルバトロス」
とかのキーワードでググってごらんよ。この2曲の類似性を指摘したページや、はっきり「影響を受けて書いた」と
断定してるページとか結構出てくるから。
そんなことさえ自由に言えない空気を作る方が、俺は逆に恣意的なものを感じてしまうけどね。
- 219 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 06:47:06 ID:???
- 花瓶に反応してるのって例の [sage ] のやつっぽいね
- 220 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/03(日) 07:12:02 ID:???
- またそういう疑心暗鬼を。。それこそ懲り懲り。
- 221 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 08:19:34 ID:???
- サザンの新曲はdirty old manだな。これからパロったのかな。
- 222 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/03(日) 08:51:35 ID:???
- >>221
途中で「Tell Me What You See」の歌詞とかも出てくるね。
かなり意識してるだろうな。
- 223 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 09:05:46 ID:???
- >>218
君は別にナチュラルだと思うよ。君のコテに過剰反応してる奴がいるだけさ。
で、今はマスタードだったっけ。
かなり好きは曲だけどニルソンぽい曲調だね。
この当時のニルソンは知らないけど。
サウンドとジョン&ポールのハモリ&言葉の質感が好き。
- 224 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 09:53:16 ID:???
- こういうテイストは、キンクスとビートルズ共有してたものだな。
ニルソンはむしろビートルズ経由だろ。
- 225 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 11:01:44 ID:???
- ジョンは一つの曲を1曲として完成させないまま繋いだことに不満がってたけど、
後になってメドレーを嫌いだと言ったのはこのせいだと思う。
サンキングとミーンミスタマスタードとポリシーパンは十分自然なカッコイイ展開になって
いるから、タイトルや歌詞を別にしたら一つの曲でないことに非常に勿体ない。
このあとの流れのポールの曲にも言えることだが。
ラジオ等でメドレーでかかる場合はいいけど、1曲ごとにリクエストされてかかると
終わり方が不自然でねぇ。
今度リマスタリングされて新しく発売する時は是非半端な終わり方のするメドレー部分
は離れないように繋げておいて欲しい。
出来たらメドレー全部離れないように望む。
- 226 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 11:28:20 ID:???
- >>223
>ジョン&ポールのハモリ
正直、このアルバムのふたりのハーモニーはよろしく無いと思う。
聞いてて神経が苛立ってくる。
- 227 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 12:08:51 ID:???
- >>226
そうかなあ・・
このアルバムを最後に二度とこの二人のハーモニーが聞けなくなったのは
ロック界の大損失だと思う
- 228 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 12:38:52 ID:???
- 僕もこのアルバムの二人もしくは3人のハーモニーに違和感ないなー。
- 229 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 12:48:32 ID:???
- 現代のサンプリング技術で自由にジョン声ポール声で歌わせることって出来ないかな
どんなメロディも即座にあのハーモニーに
- 230 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 12:51:16 ID:???
- ビートルズのハーモニーのキモはジョージ
- 231 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 13:06:11 ID:???
- >209
ポールヲタのHNって迷惑かかってるよな?
普遍的な意味でのポールヲタっていう言葉が出てくるといちいち反応してくるし、混乱する。
誤解は手前だけの問題じゃねえんだよと。
というか>>1でもないのにそこまでアイデンティティを求める理由がわからんね。
この曲とポリシーン・パンの間に当初ハー・マジェスティが入る予定だったらしいね。
サウンドレコーダーでつないでみたが意味わかんなくなったよ。
やっぱりミーンとポリで1つなんだなって思う。
- 232 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 13:16:12 ID:???
- >>230
ハゲド
- 233 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 13:21:02 ID:JBEt5oJd
- このスレで特定できる住人。
ポールヲタ ◆5OMHcJICm2
[sage ]
パラノイア爺
- 234 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 17:21:46 ID:???
- 三声ハーモニーのキモがジョージなのは、わかった。
ここでは、そのこととは別に、ビートルズソングのシンボルの一つが
レノマカのハーモニーということだろ。
- 235 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 17:50:46 ID:???
- このスレじゃパクリって言葉は御法度みたいだな。
ビートルズを神聖視するのはいいけど、そんな盲目的な聴き方しててもつまらないと思うんだけど。
パクリって言葉は悪いけど言い方を変えれば、その曲のルーツだからね。
当時のビートルズの音楽的指向を理解するのならば避けられないと思うよ。
- 236 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 17:59:33 ID:???
- 違うよ。皆ポールヲタ(コテハンの)が嫌いなだけだよ。
- 237 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 18:08:54 ID:bfEPPemh
- HNがポールヲタでなければ彼のカキコが煙たがれる事はなかったろう。ビートルズファンはメンバー派閥論争を大体避けるから。
- 238 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 18:14:46 ID:???
- こういうのって本人にとって深い意味はなくても、曲解して大事にするやつがいるからな。
- 239 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 18:28:32 ID:???
- そういうのがいるから、匿名掲示板でわざわざコテハンにするのやめろと言われるんだよね。
- 240 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 18:36:26 ID:???
- アルバトロス→サンキングという指摘は、「ビートルズと60年代」という
英国のプロデューサーが書いた本が初見だった。
鋭いところがある反面、幾分、思い込みの激しい本だった。
それ以前に日本のメディアや周囲から、そんな見解聞いたことなかった。
ポールヲタという言葉で、ある一人の無意識愉快犯が連想されるからねw
両者を聞いての個人的な感想は、ヒントになった可能性もある、という程度
だと思う。
- 241 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 19:01:57 ID:???
- なんだコテ叩きだったのか…それも不毛だと思うけど…
逆に名覧に自分の好きなメンバーの名前をいれながら議論していく方法も有りだと思うんだけどね。
ジョージファンによる、ジョンやポールの曲の評価とか、今までの自分には無い、新しい視点で曲を聴き直す事が出来る筈なんだけどね。
まぁ メンバー叩きが好きなヤツに餌をくれてやる様なもんだけど…
- 242 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 19:11:21 ID:???
- この話ぶり返してるから言うけど、アルバトロスはイギリスでナンバーワンヒットした
曲だから誰もが知ってる。
そんな曲にわざわざ似させ、デタラメなスペイン語を入れた曲を作ったのは
明らかにジョンの遊び、つまりパロディなの明らかじゃない。
- 243 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 19:35:36 ID:???
- コテかぁ。IDすら出ないような板で、わざわざコテを名乗って一個人として
書き込むなんて事は、俺にとっては煩雑な行為としか思えないんだよなぁ。
まぁ一個人として書き込むのもいいと思うけど、ここは名無しで書き込めるのがいいんだと思う。
I AM THE WALRUSの一節じゃないけど、みんな同じ誰でもないヒトって立場から。
- 244 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 19:39:49 ID:???
- あまりにも曲がつまらないので、このスレはポールヲタ(コテハン)の是否について議論するスレとなりました
- 245 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 19:46:44 ID:???
- 議論?
ポールヲタ(コテハン)を目の上のたんこぶだと思ってる誰かさんが必死になってるだけだろ?www
- 246 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 19:47:51 ID:???
- >>244
1さんもポールヲタ(コテハン)さんも好きな曲のようだ。
- 247 :ジョンヲタ:2006/09/03(日) 19:48:43 ID:???
- えーと、そういう意味じゃなくって、ベースがスゴイ。
- 248 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 19:49:53 ID:???
- コテコテのコテということで。
- 249 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 19:53:41 ID:???
- コテ談義は雑談スレあたりに移動するのはどうかな?
- 250 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 19:54:43 ID:???
- >>245
それが真相かな?www
- 251 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 20:36:03 ID:???
- www
- 252 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 21:12:14 ID:???
- >>250
確かに。
- 253 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 22:00:49 ID:???
- 結論:コテは外せ。
理由:ポールヲタというのは一通りでない意味を持つため混乱し、
更に「外せ」という言葉が多発し荒れて曲の議論にならないから。
- 254 :ジョージオタ:2006/09/03(日) 22:10:03 ID:???
- わかったよ、君の言う通りにするよ
- 255 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 22:29:05 ID:???
- 皆の名前をポールヲタにしてしまえばいいことだ
- 256 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 22:32:59 ID:???
- 世界中の人間が坊主になればハゲという侮蔑語は無くなる。
- 257 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/03(日) 22:41:53 ID:???
- 以降はこっちで。これ以上このスレで言い合うのはやめようね。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1157290809/
- 258 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 22:42:31 ID:???
- >>257
最悪板に立て直してください。
- 259 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/03(日) 22:49:26 ID:???
- じゃあ誰かここ以外の場を提供するなり誘導するなりしてよ。
- 260 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 22:51:04 ID:???
- あんたが大人しくしてればいいんだよ。
それで解決するんだから、少しは妥協しろ。
- 261 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/03(日) 22:53:41 ID:???
- いやです。
じゃあこっちでいいよ。誘導。このスレを本当に荒らしたくないのなら移動してね。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1151898169/
- 262 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 22:56:21 ID:???
- >>256
ビートル的発想だ
- 263 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 22:56:33 ID:???
- 移動してもここでの話なんだからここでコテをつけてたら意味がない。
- 264 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 22:56:40 ID:???
- 急激にウザくなってきたなこいつ
- 265 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 22:57:45 ID:???
- 2chではコテはあぼーんしとくのが得策
- 266 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 23:07:49 ID:???
- さあ、みなさん曲の議論の時間ですよ
- 267 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 23:11:07 ID:???
- そうだな、あとは1さんがまとめてくれるだろー。
- 268 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/03(日) 23:21:40 ID:???
- >>247
おお。今までベースに耳が行ったことがなかった。
左チャンネルから聞こえるのがベース? 弦楽器らしからぬ音ね。シンセベースっていうやつなのかな?
きのう早寝をして書き込みができなかったんだが、俺は Sun King はベースが好きなんだ。
今日の曲はイントロのドラムスが好きかなあ。ズタン・タ・タタンッ ってやつ。
- 269 :POLYTHENE PAM:2006/09/04(月) 00:03:45 ID:W8V46+49
- POLYTHENE PAM
MEAN MR. MUSTARDのサビ的存在。
アンソロ版ではそうなのだが、公式版はそうでもなくなってしまってる。残念。
しかし、この曲の発音はおもしろい。
but sheが「もち」って聞こえるのは何故?
ということで、ハンドル、特に誤解を招くようなハンドルはやめましょう。
ご本人にとっては不本意なことと思いますが、そうでもしない限り収まらないでしょうから。
- 270 : ◆5OMHcJICm2 :2006/09/04(月) 00:05:12 ID:???
- >>1
OKわかった。あなたがそう言うならそうする。
でもトリップは残してていい?
- 271 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 00:07:14 ID:???
- マスタードのサビ的ってのは言いえてるな。ジョンは無自覚でメドレー
みたいなものを作ってたのだな。
- 272 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 00:07:22 ID:???
- >>270
>残してていい?
だめ
- 273 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 00:07:33 ID:???
- ジョンが変態性癖をカムアウト
- 274 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 00:10:07 ID:???
- >>269
>聞こえるの
どすべり
精子わず と聞こえるとこが
個人的にNICEな瞬間
- 275 :POLYTHENE PAM:2006/09/04(月) 00:14:18 ID:???
- >>270,272
トリップくらいはいいと思いますよ。
この場合お互い妥協したほうがいいでしょう。
- 276 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 00:17:37 ID:???
- 実際は前の曲とこの曲の間にはHER MAJESTYが入ってたんだが、
カットして正解だよね
- 277 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 00:21:07 ID:???
- それで最後に持ってきたんじゃ元も子もねーが。。。
ま、ここにあるよかマシか?いやまてよ・・・。
- 278 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 00:22:01 ID:???
- 前の曲がMMM、この曲はPP!
まるでポールのこと歌ってんじゃないかって勘ぐっちゃうよっ!
- 279 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 00:23:12 ID:???
- ジョンのリバプール訛り全開なのがいい。
それを真似して歌えるようになるまで苦労したよ。
リバプール訛りのことをスカウスって言うの知ってるかいべいべー?
- 280 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 00:24:50 ID:???
- 理由も書いてよ
- 281 : ◆5OMHcJICm2 :2006/09/04(月) 00:27:13 ID:???
- >>275
ありがとう。じゃあそうする。
今夜はもう発言は控えるよ。
- 282 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 00:28:13 ID:???
- >277
最後の方がマシだと思うぞ
メドレー途中に組み込まれたら、編集で飛ばすのも難しい
- 283 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 00:35:07 ID:uLy+SNrQ
- 偶然みたんだけど明日の夜、日テレでポールのドッキリテレビやるみたいよ。
関係なくてごめんね。
- 284 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 00:38:42 ID:???
- >>282
既成事実として存在するからなだけで、もとからそうなってたら気になんないかもよ?
最後だとラストアルバム(事実上)として美しくない。
ないのが一番だがな。
>>283
世界丸見えな。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1147874395/l50
その話はこちらで。
- 285 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 02:47:00 ID:I4JuVHI9
- コテハンのポールヲタはいい発言が多いし
いままで他のメンバーけなす発言してないんだが
難しい人が多いな
- 286 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 03:30:13 ID:???
- ↑ 本人?
- 287 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 04:05:38 ID:???
- She's a kind of girl【gaeel】
LiverPool鉛でLiverpoolの氏神様を歌うスバラシサ。
- 288 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 04:19:34 ID:???
- ポールヲタさん、なんてことに・・・
はっきり言って>>1は馬鹿だ。見損なった。
何もわかってない・・・
- 289 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 06:50:03 ID:???
- ポールオタさんとはコアな部分でたまにやり合いになるけど、
返答もツボを突いたいいもんだったりする。
(結局互いの主張は動かんけどもね)
相対的に音楽を聴く耳も持っているのも明らかだし、
そんなんで色々なキャラがいていいんでねえの?
- 290 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 07:08:03 ID:???
- 目立つものを嫌う、まさに島国根性だね。恥ずかしい
- 291 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 07:50:54 ID:???
- 理由はどうであれスレがおかしな流れに傾いてるいじょう考え方改めなきゃだね
俺としてはコテつけるとかつけないとかどうでもいいんだが
とりあえずポールヲタは曲に関するコメント以外すんな
これはそれほど難しい注文じゃないだろう?
せっかくリンゴが素晴らしいドラムを聞かせてくれてるというのに
- 292 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 08:49:39 ID:???
- >>285>>288-291
せっかく本人が誘導してるんだから、その話はここじゃなくこちらでお願い。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1151898169/
- 293 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 10:39:49 ID:???
- 冒頭のアコギが超気持ちいい。
ジョンだと思ってたがジョンはリードギターだったのね。
- 294 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 10:50:38 ID:???
- この曲好き。昨日のマスタードも好き。歌詞の意味判らなくても語呂が耳に心地よい。
- 295 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 11:31:37 ID:???
- このイントロのアコギは、なんというアコギですか?
ギブソンなんとか?
- 296 : ◆5OMHcJICm2 :2006/09/04(月) 12:37:01 ID:???
- で、結局ジョンはそのポリエチレンの女とヤッてたの?
- 297 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 12:57:19 ID:???
- >>296
It seems that John spent the night with her
in what was described as a near-orgy.
乱交パーティ?で会ったんだとするとやはり・・
- 298 : ◆5OMHcJICm2 :2006/09/04(月) 13:08:32 ID:???
- 乱交か。。魅惑的な響きだな
それ以来ジョンはポリエチレンフェチに?
パンフェチでもあるな。
- 299 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 17:30:26 ID:???
- >>285,288
コテつけなくてもいい発言はいい発言だし、ポールヲタなんていうコテじゃむしろいい発言も台無しになる場合もあるだろ。
トリップさえあれば本人であることが確認できるんだからそれでいいじゃん。
このままコテつけてたらゴタゴタが続くんだから、消して正解だろ。
>>288のは感情論だとは思うが、そんなわけで>>1を攻める必要はないはず。
- 300 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 18:13:01 ID:yLBsK1TU
- 華麗に300げと
- 301 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 18:38:20 ID:???
- >>295
実はfenderのアコギ説もあんのよw12弦の奴。
Appleの固定資産リストにも載ってたギター。
- 302 :ホワイトアルバムさん@白治議論中:2006/09/04(月) 19:09:26 ID:???
-
記念カキコ
- 303 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 21:14:17 ID:???
- >>301
例のVillager?あの頃ドン・ランドール一派の猛セールスがあったらしい。
もっとも、それら大半の物はAbby録音後に行き渡った様だけど。
Fビグスビーテレとかもそうじゃん。
- 304 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/04(月) 23:58:20 ID:???
- Mrマスタード〜ポリシーパンの脳天気さが好き!
- 305 :SHE CAME IM THROUGH THE BATHROOM:2006/09/05(火) 00:01:37 ID:G8hYmMRK
- SHE CAME IN THROUGH THE BATHROOM WINDOW
メドレーに無理やり組み込んだのは失敗じゃないかな。
それほど曲自体は凄くいい。
単独曲として在るアンソロ版のほうが雰囲気も出てるし、もったいない。
ERROR:名前が長すぎます!
- 306 :SHE CAME IN THROUGH THE BATHROOM:2006/09/05(火) 00:03:23 ID:???
- 曲名間違えたのは気にしないでください。
名前がIMで本文がINになってるのはわざわざ入力したのではなく、INMと書いてしまったのをコピペした後で気付いて消したためです。
はい、どうでもいいですね。。。
- 307 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 00:07:17 ID:???
- で、その窓から入ってきた女を食っちゃったのかい、ポールは?
- 308 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 00:22:10 ID:???
- ビー末期のポールの作品の中では一番生き生きしてるように聞こえる
- 309 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 00:23:35 ID:???
- この曲のポールのボーカルがいいね。
歌声だけならポールの曲中一番好きかもしれん
- 310 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 00:25:02 ID:???
- 彼女は洗剤を取りに入ったんだねっ!
- 311 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 00:29:20 ID:???
- ポのヴォーカルが入る前のジョンの声、
「へへへ…oh Look Out!」の前ってなんて言ってるの?
- 312 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 01:12:06 ID:9beMMLib
- リトル ヘルプに劣らず、J.コッカ−がこの曲でも熱演してます。
が、やはりポ−ルのほうが一枚上手かな。
- 313 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 01:34:42 ID:???
- アビーロード特有のきらびやかなギターサウンドが利いてるね
- 314 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 01:42:00 ID:???
- 風呂の窓からのコソ泥は出来ても強盗は出来ない?
自分も署をヤメて、彼女のJobを学んだ?
何言いたかったんだろ。Paulは。
- 315 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 02:00:14 ID:???
- 420 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/03(日) 23:03:23 ID:???
1日1曲スレを荒らしたくないという意見なのでこっちでやってと言ってるまでだよ。
それでもまだ向こうでぐちゃぐちゃ言うのなら完全に矛盾してるわなw
荒らしたくないんだろ?ほらこっちでやれよ。
421 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/03(日) 23:05:31 ID:???
お議論の末に俺が納得いけば考えないでもないよ。
422 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/03(日) 23:12:49 ID:???
>>419
俺をウザイと思ってるのはお前一人じゃないのか?ひょっとしてw
423 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/03(日) 23:25:34 ID:???
なんだ全然来ないじゃないか。張り合いのない。。
('・ω・`)ショボーン
424 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/03(日) 23:53:58 ID:???
単に俺を叩きたいだけだった事が見え見えだな。
スレの今後や新参者のためを思っての要求じゃないな。
ま、そんな事最初からわかっちゃいるが。
騒ぎ立てて大火事にしようとしてるのがまるわかり。
噛み付きたがる本人が、みんなが噛み付いて荒れるからとか言ってるんだから世話ないわなw
- 316 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 02:09:05 ID:???
- また粘着くんが・・・ぶりかえそうと・・・
- 317 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 02:17:06 ID:GPTev7yh
- 2番でベース、リズムが16ビートっぽくなるのがカッコイイね。
バスタムもオーバーダビングしているし。
- 318 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 02:18:51 ID:???
- >>315
そういうの貼ってる時点でポールヲタがそこで言ってる趣旨を完全に認めてるじゃんwww
荒らしたいだけの粘着君
頭も悪いと見える
- 319 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 02:34:39 ID:???
- >>315-316>>318
>>292のスレでどうぞ。
- 320 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 02:40:52 ID:???
- 前曲と同様、コーラスがとてもきれいだね。
前曲とは曲調が全く違うけど、アレンジによってかなり近い雰囲気にしているのが良くわかる。
- 321 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 03:41:03 ID:???
- >>311
がんばってみたが聞き取れん…orz
ぐぐってみたらネイティブにも聞き取りにくいのか複数の説がでてくるんだが…
"We'll listen to that now," っていうのがいちばん正解っぽいかな。
>>317
そうそう、そのベース、これまでこの曲何回も聴いてるのに、ついさっき気づいたんよ。かっこいいよね。
バスタムといっしょにこの部分だけで聞こえる、歌舞伎のツケみたいな音も妙にかっこいいなあ。
いったいどこからこういうアレンジの発想が出てくるのか…
俺はAメロ部分のハイハットに、前に前にずり落ちていくというか、ちょっとずつ前に押されてるというか…
そういうリズムを感じるんだけど、それはナゼ?
- 322 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 13:59:54 ID:???
- ムチの音みたいなのは何だろう?
- 323 : ◆5OMHcJICm2 :2006/09/05(火) 14:42:00 ID:???
- とにかくこの曲のポールは最高にクール。
最初からJoe Cockerあたりが歌う事を想定してたんじゃないかと思わせるようなシンプルで渋いソウルライクな曲調。
サビの2声のハーモニーにしびれる。コード進行はGetting Closerに繋がってるのかな。
メドレー中で短くまとまってしまった物足りなさが逆にイイ。
- 324 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 16:58:07 ID:???
- リードギターは誰?
- 325 : ◆5OMHcJICm2 :2006/09/05(火) 17:38:17 ID:???
- 俺知らない
- 326 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 18:24:12 ID:???
- リードはジョン。
- 327 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 18:43:03 ID:???
- バンド全員が活躍しててグッド。
ジョンはその後ジエンドまで出番なし。
- 328 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 21:01:07 ID:???
- この時代のポールって
意識して低くて太い声で歌ってるんだろうか?
- 329 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 21:56:09 ID:F/tCQJ8v
- ポールって曲書くとき、誰か自分以外のシンガーをイメージするんだってさ。
ものまねが得意とは本人の弁。
- 330 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 22:12:01 ID:Ki0nzYBy
- >>329 俺それ初めてきいたけど、まったく俺と同じ。俺もジョンをイメージしたり、いろんなアーティストをイメージしてつくってる。
なんか嬉しいな
- 331 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 23:02:21 ID:???
- >>330
多分ちょっと違う。
貴方のはあんなアーティストみたいになれたらな、という願望。
ポールの場合はあいつでいっちょやってみっか程度。
・・・ゴメナサイ。
- 332 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 23:20:30 ID:???
- 最初ヨーコへの皮肉みたいなものかと思ったけど違うみたいねw
- 333 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 23:24:05 ID:???
- ポールが高音で歌ったり、太い声で歌ったりするから
何人ボーカリストいるんだよと始めは混乱した。
- 334 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 23:50:28 ID:Ki0nzYBy
- >>331 そのアーティストになりたいなんておもわねーよ。うまく言えないけど、似てると思う。
なんかアーティストを想像して口ずさむようにやってくんだよ。そのアーティストが歌ってるのを想像する感じ。
まあ誰も信じないだろうけどな
- 335 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/05(火) 23:57:52 ID:???
- 要するにポールは上から下へ、君は下から上へ。
- 336 :GOLDEN SLUMBERS:2006/09/06(水) 00:01:20 ID:???
- GOLDEN SLUMBERS
始まりは穏やかなのに、Goldenのところで一気にドカンッと。
それほど好きなわけではないが、いい曲だと思う。
曲名の最後にsが付くのは今気付いた。
- 337 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 00:04:16 ID:???
- ポールは尊敬するアーティスト、例えばレイとかスティビー、ジョンやその他
をイメージして曲を作ったらしい。客観的に見て各は同じ同業者。
329は作り方は同じで、音楽好きとして嬉しかったという話。
- 338 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 00:26:15 ID:???
- ♪darling do not cry♪
don't cry じゃないところが美しいとおもった
- 339 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 00:29:20 ID:???
- ビートルズじゃないけど、結構豪華
http://www.youtube.com/watch?v=37ea6xlH_ME
- 340 : ◆5OMHcJICm2 :2006/09/06(水) 00:53:06 ID:???
- ああ、もうビートルズもいよいよ終わりなんだな。。。
イントロの悲しいピアノ、そして「Once there was a way」の一節はそれを感じてしまう瞬間。
聴いてるとそういう感慨の方が強くて、曲的にどうとかいう評価が下しにくいね。
俺はリアルタイムじゃないけど、ビートルズよ、今まで我々を楽しませてくれてありがとう、
曲が進むにつれてそういう思いがどんどんこみ上げてくるなあ。ちょっと気が早いかな?
- 341 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 00:54:02 ID:???
- ポールってこういうのがうまいよね。
アンソロDVDのおまけで、ベースを誰が弾いたかっていう話をするのが面白かった。
- 342 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 00:55:03 ID:???
- >>340
422 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/03(日) 23:12:49 ID:???
>>419
俺をウザイと思ってるのはお前一人じゃないのか?ひょっとしてw
423 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/03(日) 23:25:34 ID:???
なんだ全然来ないじゃないか。張り合いのない。。
('・ω・`)ショボーン
- 343 : ◆5OMHcJICm2 :2006/09/06(水) 00:58:07 ID:???
- >>342
まあ、そういうのはひとまず置いといてさ。
ポールの歌に耳を傾けようよ。
- 344 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 00:59:21 ID:???
- ポールの作品でボーカルもポール。ただし歌詞の大半は、16世紀末の劇作家トーマス・デッカーの散文を引用している。
- 345 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 01:00:51 ID:???
- ビートルズの中で一番、もっと長くアレンジしてくれよおおお、と思う曲。
厨房の頃は次曲が、この曲のサビだと信じて疑わなかったもんだ。
それでも長さに物足りなかった。
- 346 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 01:18:04 ID:???
- 「哀愁」を歌わせたらポールは最高。
録音日から言えばほとんど最後?
- 347 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 01:23:10 ID:???
- 他ののバンドだったら、
こんなきれいなメロディー思いついたら、
即シングルカットだなんだと舞い上がってしまうとおもうが、
ビートルズはアルバムの中のメドレーの一節としてしか使わない。
この贅沢さがとても良い。
- 348 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 01:30:22 ID:???
- 歌詞の大半を引用ってカムトゥゲザーの一行より酷い盗作だ。
- 349 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 01:42:15 ID:??? ?2BP(1)
- よっぱらって家に帰るときの信号待ちの時俺は必ず歌う。
ソラで歌えるのはこの曲ぐらいかもだ。
今日もうたったったぜ。!
プリティの発音がムズイの都、腹の底から出すアウエークが
非常にムズイのだったっただぜ!
ではおやすみなさい。
- 350 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 02:29:05 ID:???
- 兵ジュードの進化版かな?
- 351 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 03:53:49 ID:???
- >>338
成る程。俺は
♪to get back homeward♪
のところで to があることによって生じている
リズムが好きだ。
- 352 :トイレにて:2006/09/06(水) 03:58:41 ID:???
- Smilesで気張って
awake youでぷりぷり
when you riseで残り屁
- 353 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 08:51:52 ID:???
- w
- 354 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 09:18:27 ID:???
- ららばーい↑
- 355 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 09:53:22 ID:???
- 天皇家男児出産おめでとう!記念カキコ。
[自分の曲=赤ちゃん byポール。にちなんだであります。]
- 356 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 13:19:44 ID:???
- 続・天皇家男児出産おめでとう!記念カキコ
Sleep pretty baby do not cry
And I will sing a lullabye
Boy, you gotta carry that weight
Carry that weight a long time
- 357 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 13:26:02 ID:???
- 天皇だろうが誰だろうがめでたいの。
- 358 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 15:18:04 ID:???
- >>357
アパートの隣の部屋の奥さんが子供産んでもちっともめでたくないぞ
- 359 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 19:12:59 ID:???
- 紀子様男児出産 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
- 360 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 20:00:57 ID:???
- かつてそこには道があった、か。
今はもうないんだろうな。
故郷を、母なるものを失ったすべての者たちへの、
ポールからの慰めの唄。
「泣かないで…僕が子守唄を歌ってあげる」
- 361 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 20:14:05 ID:???
- 歌詞を書いたのは16世紀の人だけどね。
ポールは曲をつけただけ。
- 362 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 20:17:32 ID:???
- もしかして?
作詞のスランプ状態かしらん?
- 363 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 20:23:59 ID:???
- >>362
楽譜が読めなかった子供の頃、弟(だったかな?)にせがまれて、歌詞を見ながら適当に弾いたのがこの曲の元になったもの。
詳しくはアンソロDVDのおまけディスクを見るといい。
- 364 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 20:59:27 ID:???
- >363
弟じゃなくて異母妹のルース
あと「父親の家で作った」と語っているから、子供の頃じゃなく
親元を離れてからの作品だな
- 365 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 21:09:18 ID:???
- >>362
別にポールはスランプじゃないよ。
ポールは子供向けの童唄の本でこの詩を見つけたが、コード進行は
理解出来なかったので勝手にメロディを作ったらしい。
歌詞の一部は非常に古く、タイトル共々16世紀のイギリスの劇作家トーマス・デッカー
の散文詩に由来する。
- 366 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 21:44:21 ID:???
- Golden Slumbers
by Thomas Dekker
Golden slumbers kiss your eyes,
Smiles awake you when you rise;
Sleep, pretty wantons, do not cry,
And I will sing a lullaby,
Rock them, rock them, lullaby.
Care is heavy, therefore sleep you,
You are care, and care must keep you;
Sleep, pretty wantons, do not cry,
And I will sing a lullaby,
Rock them, rock them, lullaby.
- 367 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 21:45:34 ID:???
- Golden Slumbers
by Lennon/McCartney
Once there was a way to get back homeward
Once there was a way to get back home
Sleep, pretty darling, do not cry
And I will sing a lullaby
Golden slumbers fill your eyes
Smiles awake you when you rise
Sleep, pretty darling, do not cry
And I will sing a lullaby
Once there was a way to get back homeward
Once there was a way to get back home
Sleep, pretty darling, do not cry
And I will sing a lullaby
- 368 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 21:49:32 ID:???
- ビートルズ最大の盗作ソングだな。まぁ、良い曲だが。
- 369 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 21:51:00 ID:???
- ★
Golden Slumbers/Carry That Weight
この2曲は別に繋ぎ合わせたのではなく、1曲として録音された。
- 370 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 22:07:35 ID:???
- この曲達を録音始めたときはジョンは入院中だったので、
ジョンが不参加で残念だ。
- 371 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 22:14:57 ID:???
- 338 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/06(水) 06:11:58 ID:7aV+po7q
ウンコAA(省略)
339 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/06(水) 06:13:03 ID:c0CgFl6t
おはよう
楽しいか?
340 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/06(水) 06:13:55 ID:???
ウンコAA(省略)
341 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/06(水) 06:18:40 ID:c0CgFl6t
ほらもっと貼れよ
342 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/09/06(水) 06:25:19 ID:c0CgFl6t
打ち止めか?
ほかのスレには貼らないのか?
糞野郎
343 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/09/06(水) 07:24:48 ID:???
>>342
徹底無視でお願いします
ウンコAAと早朝から格闘する◆5OMHcJICm2 。少し見直した。
- 372 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 22:25:03 ID:???
- >>368
う〜ん、そうかなあ。
俺は>>366, 367 を貼った者だけど、貼った理由は、
こうして並べて読み比べてみると、古い作品からの引用ってことを超えて、
歌詞もポールの作品って言っちゃっていいんじゃないかなあと思ったからなんだ。
うまく言葉にならなかったので、とりあえず歌詞だけ貼って済ましちゃったけど。
Once there was a way to get back homeward
Once there was a way to get back home
この2行があるだけでまったく違った作品になってると思わない?
もちろん、曲とポールの声があってこそなんだけど。
良い曲だということにはもちろん異論はないよ。
- 373 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 22:27:09 ID:???
- これはジャズベでおk?やっぱり立憲なの?
- 374 : ◆5OMHcJICm2 :2006/09/06(水) 22:33:13 ID:???
- >>371
自演かもなw
てかいちいちこんなとこに貼るな
>>373
いやだからベースはジョージ
- 375 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 22:39:01 ID:???
- >>372
その2行は効果的だけど、あとはそのまんまじゃん。
歌詞もポールの作品っていうのは詭弁かな?曲も歌うのも
解散するのもビートルズで、16世紀の劇作家もそんなこと
知ったこっちゃないだろうし、感傷的になるのはファンだけだものな。
- 376 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 22:40:39 ID:???
- リズム・ギター(ポール)
リード・ギター(ジョージ)
- 377 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 22:45:43 ID:???
- >>374
>>376
判ってて書きましたw
いやぁ、またジャズベ否定厨が泣きながら必死にカキコしてこないかなと
- 378 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 22:50:39 ID:???
- ヘー、この曲のベースはジョージなのね。
ボーンって低く入れてるところなんか凄くいいね。
- 379 :ジャズベ富田:2006/09/06(水) 22:51:43 ID:???
- ・・・・?
ん?誰か呼んだ?
- 380 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 22:52:56 ID:???
- 議論スレに巣食っていた低脳ポールヲタが追い出されて清々した。こんなこと書いたら又鼻息荒くして舞い戻ってきそうだけどw
- 381 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 22:54:32 ID:???
- >>379
あんたは擁護派でしょっ!メッ
- 382 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 23:00:27 ID:???
- ここでも低脳ポールヲタなんて言ってるヤシいんのか。
- 383 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 23:01:15 ID:???
- 過疎板だもん。いるでしょ。
- 384 : ◆5OMHcJICm2 :2006/09/06(水) 23:11:47 ID:???
- 低能か低脳かもはっきりさせといたほうがいい。
低脳の場合はっきり言って救いようがないが、低能ならまだ成長する見込みがある。
って何書いてる俺。。
- 385 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 23:18:34 ID:???
- >>384
そういうよくわからん書かんでいいことまで書くから
やいやい言われるんだよ…発言を慎んでくれよ
- 386 : ◆5OMHcJICm2 :2006/09/06(水) 23:20:12 ID:???
- 悪かったよ
- 387 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 23:25:35 ID:???
- トーマス・デッカーの散文詩をソースにしたとしても、
これだけのハイクオリティの曲に生まれ変わらせる作曲家はそう多くいないと思うな。
- 388 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 23:31:59 ID:???
- >386
謝らなくていいから二度と来ないでくれ。せっかく平和だったのに
- 389 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/06(水) 23:36:33 ID:???
- スルー出来ない人が多いな。まぁそこがこの辺の好きなとこでもあるんだが。
- 390 :CARRY THAT WEIGHT:2006/09/07(木) 00:01:44 ID:TwgSg5vv
- CARRY THAT WEIGHT
GOLDEN SLUMBERSからこの曲への流れは非常に自然で、たまに同一曲として認識してしまう。
リンゴの声がよく効いてる。
- 391 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 00:07:38 ID:???
- こなきじじいの歌?
- 392 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 00:08:15 ID:???
- >>369
だそうだ。
- 393 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 00:09:47 ID:???
- 途中でYOU NEVER GIVE ME YOUR MONEYがrepriseっぽくはいるのがいい。
あとリンゴがんばりすぎ。
- 394 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 00:13:24 ID:???
- 当時、アップルの新人グループ・トラッシュが前曲とメドレーでシングル発売したけど、
カヴァーというより完全コピーで全然面白くなかった。
「マジッククリスチャンのテーマ」と同じようにポールの指示だったのなあ。
- 395 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 00:15:16 ID:???
- ギターソロはポールっぽいけど最後のアルペジオはジョージだよね?
- 396 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 00:15:19 ID:???
- この曲にティンパニーが入ってたかな。
で、これをポールとリンゴがそれぞれ挑戦したが、どっちのが使われたかは不明らしい。
- 397 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 01:24:00 ID:???
- こんなコーラスだけの曲
ゴールデンスランバーのオマケ扱いでいいんじゃないかと思うところだが
これが単独で一曲扱いされていることで
B面メドレーの印象がますます胡乱なものになっている
- 398 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 01:29:11 ID:???
- ビートルズ早く解散してくれねぇかな
- 399 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 01:37:46 ID:???
- 要するにこの曲は、彼女を一晩返さなかった以上は、
その責任は一生取るんだゾ、青年、ということでしょ。
- 400 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 01:57:53 ID:???
- I Want You(She's So Heavy)→Carry That Weight
- 401 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 04:44:53 ID:???
- なかだしの代償は重いという歌。
- 402 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 06:05:38 ID:???
- ジョン宅に侵入した危ない男のファンが、この曲のことを口にしたら
「それはポールの曲だ」ってジョンが答えてた、場面のテレビ番組があったな。
- 403 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 06:25:41 ID:???
- そして、その危ないヒッピー男に飯でも食うか?と訊き豪邸に入れてしまう。
- 404 :ジャズベ富田:2006/09/07(木) 06:56:49 ID:???
- 危ない・・・と言っても、あれはあれで純粋さを感じさせたけどなあ
そう、まるでジャズベの音色のように・・・
- 405 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 09:18:39 ID:???
- なんだこの曲は単独で一曲じゃないのか。
- 406 : ◆ZvKXvJ.22E :2006/09/07(木) 12:09:27 ID:???
- この曲のキモはリンゴの声だね。
凄くおっさん臭くなってマンネリ化を防いでる。
いや、いい意味で。
- 407 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 12:29:46 ID:???
- リンゴがメインで歌ってたのか・・・
- 408 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 13:33:32 ID:???
- >>403
ポールも普通にファンとかを家の中に入れてお茶とか出していたんだってね。
なんかショックだったなぁ。でも自分が特別と思う事をしないように、とかで。
有名な事は喜んで受け入れても、尊大になることは違うという事をわきまえているなんてすごい。
あのビートルズなのに。
そう思ってからこの辺のメドレーを聴くと余計神業だ〜と感じたよ。
- 409 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 14:16:04 ID:???
- >>403
ポールも普通にファンの中に入れて中に出していたんだってね。
なんかショックだったなぁ。でも自分が特別と思う事をしないように、とかで。
有名な事は喜んで受け入れても、尊大になることは違うという事をわきまえているなんてすごい。
あのビートルズなのに。
そう思ってからこの辺のメドレーを聴くと余計神業だ〜と感じたよ。
- 410 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 15:40:13 ID:DVyaVro+
- >>402
あれはヤラセだと聞いたんだが、本当なの?
- 411 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 16:10:54 ID:???
- そういう穿った見方をする奴もあらわれるだろう。
素直に事実だと観ればいいのに。
- 412 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 18:44:44 ID:waDErZGT
- この曲のタムが、硬いドラマチックな音でめちゃかっこいい。
この時期はすでに3タムだと思うんだけど、なんで1個増やそうと思ったのかな?
- 413 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 20:08:29 ID:???
- 実は脇の下からもう一本手が生えてきてね。
- 414 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 22:02:54 ID:???
- >>408
そうそう。有名だろうが無名だろうが会う人会う人ビートルズの4人には、
気さくで優しくて親切で愉快な彼らの魅力にたちまち填ってしまったと証言してるね。
- 415 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 23:05:50 ID:???
- うひゃっ、なんか星加ルミ子みたい
- 416 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 23:10:34 ID:???
- ジョンは愛想悪いときもあるw
- 417 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 23:12:09 ID:???
- ポールも愛想悪い時がある。youtubeで観た。
- 418 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 23:19:33 ID:???
- >>416>>417
そりゃジョンもポールも感情はあるからね。
- 419 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/07(木) 23:58:34 ID:???
- >>417
それジョンが死んだときのインタビューでしょ。
- 420 :THE END:2006/09/08(金) 00:02:29 ID:lW14E9Lm
- THE END
良くも悪くも、THE ENDで終わらないのがビートルズクオリティ。
アンソロ版の、なかなか終わらない、未練のあるようなのが自分としてはよかった。
- 421 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:05:51 ID:???
- コーラスで終わるところが最高。
コーラスにはリンゴも参加だったっけ?
- 422 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:07:19 ID:???
- ・゚・(つД`)・゚・ この日がくるのがこわかった
- 423 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:11:07 ID:???
- リンゴのドラムソロ、ジョンとポールとジョージのギターバトルは
ファンにお別れを言ってるのかぁ〜と思ったら涙が出てきた。
とは言っても、
リアルタイムで聴いていた時The Endという意味は何も気づかなかったw
- 424 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:11:22 ID:???
- ドラムソロの後男の女のコーラス?みたいのが入るけどあれなんていってるの?
brandnewって聞こえるんだけど。
- 425 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:13:25 ID:???
- >>424
love you love you
じゃないのか?
- 426 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:13:51 ID:???
- 曲のつなぎが強引すぎないか?
- 427 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:15:28 ID:???
- ギターソロの競演の演奏順は、
ポール→ ジョン→ ジョージ、
ポール→ ジョン→ ジョージ、
→ ポール だけっか?
- 428 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:17:05 ID:???
- 最初聴いた時三人でソロ弾いてると気付かずに
「ジョージも随分変わったギターソロ弾くよなあ」って思ってたっけなあ
- 429 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:20:44 ID:???
- ポールジョージジョンの3回繰り返しだよね
- 430 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:21:12 ID:???
- ギターソロは3廻り目は
J、P、Gの順だと思う。
- 431 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:24:09 ID:???
- 2回目はジョージ→ポール→ジョンという説も
あるね。
誰か詳しい人教えて。
- 432 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:25:47 ID:???
- >>429
一般的にはそういわれているし、音を聞いてもそういう風に聞こえる。
- 433 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:28:53 ID:???
- 各3番目のFuzzyな音はやっぱりGeorgeジャマイカ?
- 434 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:33:11 ID:???
- 3番目はジョージには聞こえんよ
ジョンだよ
- 435 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:42:33 ID:???
- ここの競演は、このアルバムのみならず、グループとしても最後の見せ場だよね。
LPで聴いたとき、最後のギリギリのところにスゴイ山があるなと感心した。
- 436 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:42:33 ID:???
- ジョージにあんなガシガシ引っかくような
豪快な弾きかたはできないと思う。
やっぱジョンでしょ。
ジョンのプレイの特徴がよく現れてるフレーズかと
- 437 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:45:50 ID:???
- レボのシングルと音色似てまっしゃろっ
- 438 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:46:21 ID:???
- ポール→ジョージ→ジョンでOK
- 439 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:47:38 ID:???
- 各三番目だよね、ジョンのプレイは。
音もフレーズもすごい破壊力。
- 440 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 00:53:36 ID:???
- ジョン最高
- 441 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 01:07:29 ID:???
- プ単音でまともなフレーズ思いつかなかったから誤魔化してるだけじゃん
アイムダウンのオルガンソロと同レベル
- 442 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 01:09:25 ID:???
- ピアノからちょっとピッチ上がってる?
442くらい?
- 443 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 01:11:57 ID:???
- なぜにリンゴのソロはスルー
- 444 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 01:12:41 ID:???
- 翌年3ピースでガキガキ、ギター鳴らして破壊的なシャウトしてるしな。
- 445 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 01:15:21 ID:???
- ジョージが弾いているであろう、2番目のギターが一番うまいね!
細かいニュアンスなど、初期に比べると本当にうまくなった。
- 446 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 01:20:16 ID:???
- レスポ使ってるのか音の伸びがいいよ<ジョージ
- 447 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 01:22:08 ID:???
- これとAPPLE JAMを聴き比べるのも一興かな
- 448 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 01:37:58 ID:???
- >>447
あ、そういう聞き方は今までしたことなかった。いいアイデアをありがとう。
- 449 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 01:39:15 ID:???
- リンゴのドラムの特徴
この曲のように、絶好の見せ場では、どこまでもシンプルなフレーズを叩き、
実は地味なところでは、なかなか難しいことをやっている。
- 450 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 02:44:57 ID:???
- リンゴがトップバッターってのがいいね。
ビートルズの最後だからって、シャイなリンゴをみんなでひきずりだして、
トップバッターに添えて、添えられたリンゴは、顔を赤くしてテレながら、
シンプルなフレーズを披露して、さっと奥に戻ってほっとしている。
なんか、そんな風景を感じる演奏だと思う。
- 451 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 03:12:55 ID:???
- ナイーブな捉え方ですね・・・
でも、実際のところこのアルバムは一種の企画ものなんで
実はプロフェッショナリズムに徹してるアルバムなんざんすよ・・・
そこでジョンの言葉「ソウルがない」アルバムでも同時にあるんすよ・・・・
- 452 :スカイブルー ◆okh9zqeM0g :2006/09/08(金) 03:34:09 ID:8CklcKVh
- みんなすごいね・・・
- 453 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 03:36:05 ID:???
- 暇じゃないよ
- 454 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 05:51:10 ID:???
- ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 糞スレ印 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐
- 455 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 05:55:11 ID:ocDkVlje
- ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 糞スレ印 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐
- 456 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 06:05:47 ID:???
- ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 糞スレ印 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐
- 457 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 10:47:04 ID:1u6cb5wf
- 441
誰もが思っていたけど言えなかったことを
- 458 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 10:50:59 ID:???
- しっ!この事は内緒だよ
- 459 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 13:39:08 ID:???
- 大したフレーズも作れないから
ファズで音を派手にしただけで凄そうに見せかけて
しかも他の二人が作った流れをぶった切って
自分勝手なプレイを三たび繰り返す
空気嫁よジョン
だがそんなジョンが好きだ
- 460 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 13:57:16 ID:???
- 一番最後のルーシーの音が最高
- 461 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 15:46:44 ID:???
- ジョンのプレイが無ければ
ポールジョージのオナニー
- 462 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 17:25:20 ID:???
- >>461
二人でやるならオナニーじゃないだろ
- 463 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 17:47:20 ID:???
- ジョン本人は甚く気に入ってたけどね
あとクラプトンもジョンのプレイが一番のお気に入り
- 464 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 18:05:39 ID:???
- 手数ヲタは巣に帰ればいいとおもうよ
- 465 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 18:32:55 ID:K7Prpaff
- ロックンロールからソウル、ブルース、ジャズ、クラッシック、前衛まで、
20世紀の音楽曼荼羅を紡いできたBの最後が、生身の人間がぶつかりあう
JAMスタイルとは!究極の予定調和で締め括り、自らを神格化たらしめん
としたアイデアは、正しく天才!この自己プロデュース力こそBがその他
アーティストと一線を画すものであり、この曲はある意味真骨頂と思います。
ただし、自己プロデュースも賛否両論はあれ、無類の音楽への愛がなければ
ここまで後世に語り継がれることもなかったでしょう。
プリミティブな衝動と作為的なアカデミックさがないまぜとなったBの、
天晴れな最期ではないでしょうか?(オマケ付きですが・・・ご愛敬ということで)
- 466 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 18:40:19 ID:???
- ビートルズにしては劇的効果狙ったあざとい方法論だな
- 467 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 19:09:56 ID:???
- >>465
なのに、もう一枚それも今までのビートルズらしからぬ仕上がりのアルバムを発売
し、それが事実上最後になってしまったことは何という間抜けなバンドであろう^^。
- 468 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 20:03:43 ID:???
- ・・・芸術的衝動とか、内的衝動から生じたアルバムでないことは明らかなんで
もう今までと前提や動機づけか違う・・・
糞アルバムのレットイットビーの方が実は本当の意味で光る瞬間が散在している。
- 469 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 20:07:10 ID:1u6cb5wf
- 467よ
レリビーが録音されたのはアビーロードより後だよ
- 470 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 20:10:53 ID:???
- アンカーぐらいちゃんと付けろよ
- 471 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 20:37:52 ID:m8OCEePw
- >>469 ちげーよ。アルバムだしたのはアビーのほうがはやいけど、レコーディングはレットのほうが先だよ
- 472 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 20:44:58 ID:???
- どれがマジレスでどれが釣りなのやら…
- 473 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 21:17:16 ID:???
- >>469がミスしてる。
- 474 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 21:45:31 ID:???
- まあ知らない人用に説明すると
レットイットビーを作るもグダグダの仕上がりだったので
ビートルズ神話を維持するためにもアビーを録音、発売したと。
しかしレットイットビーが発売されてしまって神話は崩壊したと。
- 475 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 22:05:56 ID:???
- じゃあレットイットビーと明日にかける橋ってどっちが先なの
- 476 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 22:10:25 ID:???
- 明日にかける橋にしてもポールいい曲作るよな。
- 477 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 22:23:49 ID:???
- >>475
レットイットビーは先にやってる。
- 478 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 22:58:32 ID:???
- >しかしレットイットビーが発売されてしまって神話は崩壊したと。
ジョンはフィルスペクターに任せたのを聴いてこれいけるじゃんと思ったんだぞ。
- 479 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 22:59:41 ID:???
- ネイキッドの仕上がりの方がよっぽど悪かったけど。
- 480 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 23:05:02 ID:???
- アルバム「レットイットビー」は当時イギリスかなんかの賞をとってたよね。
その授賞式にポールが行ってたというのは皮肉なこと。
「ポール文句言ってて何で賞受け取りに行くんだよぉ〜」とフィルはブツブツw
- 481 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 23:11:15 ID:???
- >>479
自分はネイキッドでカッコイイと認識出来た曲幾つかあったから
ネイキッドのほうが好きだな。
- 482 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 23:16:29 ID:???
- まあ今になって考えてみれば人殺しにプロデュースさせたことがビートルズ最大の汚点だわなw
- 483 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 23:25:33 ID:???
- ジョンも生きててジョージも元気だったら、
ボーカルは昔のまま演奏し直した「ニュー・レット・イット・ビー」を発売して欲しかった。
- 484 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 23:35:01 ID:???
- >>482
当時は人なんて殺してなかったわけで。
- 485 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 23:39:34 ID:???
- ポールは先見の明があったね。
「こいつはいつか人殺しをするだろう」って直感でわかったんだろう。
クレインの件にしてもそうだがジョンとジョージはほんと人を見る目がないよ。
- 486 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 23:40:03 ID:???
- >>485
女を見る目は無かったらしいんだけど
- 487 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 23:40:12 ID:UkyytPUf
- アンソロジー版のthe endを初めて聴いたとき、ストリングスの音に感動。
- 488 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 23:48:34 ID:???
- >>485
大麻で5回も逮捕されてる
ポールに先見の明などない
- 489 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 23:49:05 ID:???
- まあ、それにしてもビートルズは最高の作品を制作するべきノウハウを
無意識の内に行っていたんだ。
ディズニーは最高のアニメを制作するために世界中から一流のアニメーターを
雇っていたが、わざと仲の悪い者同士を一緒にしておいたんだってさ。
お互いに貶し合う方がより競争心が生まれて良い作品が出来たらしい。
- 490 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 23:59:16 ID:???
- さて、今日はアルバム総括か・・・
ていうかもう総括始まってるみたいだけどw
- 491 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/08(金) 23:59:32 ID:???
- >>486
リンダはいい人だった。
>>488
現在アメリカで一番人気のあるドラマの中でも普通に大麻吸うこと出てくるよ。
日本でも人気あって放送してるし。
- 492 :HER MAJESTY:2006/09/09(土) 00:01:35 ID:lW14E9Lm
- HER MAJESTY
この曲は語る価値ないので(ドカーン)、前スレ末の予定通り議論するアルバムについて話し合いたいと思います。
アンソロジーの件
@やらない
A毎日1曲ずつ
Bソロ曲+アンソロ(おまけとして)で、毎日2曲ずつ
C1日に複数の曲を一度に
Dその他
尚、議論する場合は非公式曲のみとしたいと思います。
(未発表ではなく非公式、つまりJUNK等ソロで公式発表しているものは省く。)
ソロアルバムの件
解散前に作られたソロアルバム(ジョージのWONDERWALL MUSIC等)はやりますか?
また、ベスト盤も含めて発売順でやるのが効率的だと思いますが、異議はありますか?
- 493 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:01:36 ID:???
- Her Majestyはスルー?
- 494 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:08:12 ID:???
- ハー・マジェスティははっきり言っていらなかったな。
これだけ突然音大きいだろ。
ビックリして心臓に悪い。
- 495 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:13:05 ID:GOODfjLq
- てか、2ちゃんの人間だけじゃね?この曲価値ないとかいってんの。サイトとか友達とかいいっつってたぞ。
遊び心みたいのがビートルズっぽくていいじゃないか
- 496 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:14:15 ID:???
- SGTの最後とかね。
- 497 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:14:21 ID:???
- >>492
BかCかな?
ワンダーウォールは持ってる人少なそうだからやめといたほうがいいんじゃないかな。
>>494
音そんなに大きいか?
まぁいらねーけど。
- 498 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:16:59 ID:???
- >>495
2chに来る前からずっといらねーと思ってんけど。
いい遊び(You Know My Nameとか)とそうでない遊びもあるんでね。
この場合は厳粛にやるべきだったろう。
レリビーが後に存在したのに救われたって感じだよ。
- 499 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:17:05 ID:???
- >>492
アルバム順だけど、パストマスターズ2枚終わったらアンソロの新曲2曲だけやり、
次は気分転換にソロに移ったらどうかな?解散後に発売したそれぞれのソロを交互に。
例
「レットイットビー」→「パストマスターズ1と2」→「アンソロの新曲2曲」
→「マッカートニー」→「ジョンノの魂」→「オールシングスマストパス」→といったように。
- 500 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:17:25 ID:???
- これってPC上でマスタードとポリシーンの間に貼り付けると
ピッタリはまるので結構感動する
でHER MAJESTY入りのメドレーを聴くとカットして正解なのもわかる
- 501 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:17:44 ID:???
- ポはoff the groundでもこんな事やってる
- 502 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:18:37 ID:1ND2Q8nc
- はっぴいえんどの風街ろまんの最終曲はこの曲を意識してるとおもう
- 503 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:18:58 ID:???
- Her Majesty結構いい歌だと思うけどな
- 504 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:19:06 ID:???
- ぼくはHER MAJESTY はいる派です。
- 505 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:20:39 ID:???
- >>495 しょうがない。2ちゃんの人間は流されやすくて、何人かがこの曲いらねっと言い出すとそれに賛同する。
- 506 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:21:40 ID:???
- エンジニアがポールに「没だから捨てといて」と言われたんだけど、
上からどんなテープも捨てちゃいかんと言われてたので、マスターテープの
最後に貼り付けといたのがそのまま採用されたってのが、ビートルズらしい
- 507 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:23:10 ID:???
- おおっ、ハーマジェスティがここまで絶賛されてるのはじめてみたw
- 508 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:24:42 ID:???
- この曲はカラオケにもある。
「23秒の歌があるんだぜ!」と言ったらウケた。
- 509 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:24:56 ID:???
- >>1って「この曲は語る価値ない」とか言っちゃうヴァカだったのか…
- 510 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:25:27 ID:???
- 現実入ってしまってるのだから良いのでしょう。
英王室はビートルズに好意的だしね。
ポールとリンダの結婚パーティーにアン王女も来たことだし。
- 511 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:26:06 ID:???
- her majesty、女王陛下の前で歌ったんだよね。ポールテラオソロシスwww
今後の順だけど、「アンソロ(インタビューは除く)→ソロのアルバムを時代順に」
というのはどうかな。
ジョンだったらtwo virginsなど、ジョージは電子音楽と不思議の壁、
ポールはクラシック作品/前衛作品を除外して。
- 512 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:28:34 ID:???
- ネイキッドとサブマリンサウンドトラックはともかくとして
Live At The BBCはどうするの?
- 513 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:28:43 ID:???
- ポールのライブ
http://www.youtube.com/watch?v=nH5cQyRWlqA
- 514 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:29:25 ID:???
- 正直アンソロは何曲かまとめてやってもいいとおも
- 515 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:30:54 ID:???
- >>512
そうそう、アンソロじゃなくてBBCライブがいいと思っていた。
- 516 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:33:20 ID:???
- >>492を無視してみんな結構語ってるのが笑えるw
どんなに嫌いな曲でも語る価値がないわけではないだろ
- 517 :HER MAJESTY:2006/09/09(土) 00:34:55 ID:???
- あ、BBC忘れてました。
アンソロアンソロ言ってたもので。。。(^^;
やるとしたらBBC→アンソロの順でやりましょう。
>>511
それはAということになりますね?
- 518 :511:2006/09/09(土) 00:40:08 ID:???
- あ、そうそう。>>492の2番の詳細案ね。
さらに訂正すると、「BBC→アンソロ→ソロを時代順に」。
あと、機種依存文字(今回の場合は丸数字)使うのやめてください。
おながいします。
- 519 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:41:46 ID:???
- 皇太子妃雅子様はとてもイイ娘さ
だけど すごい無口なんだ
皇太子妃雅子様はとてもイイ娘さ
だけど すごい気分屋なんだ
愛してるって打ち明けたいけど
ワインでも飲まなきゃ いえそうもない
皇太子妃雅子様はイイ娘さ
いつかきっと 僕のものにしてみせる
そうさ いつか あの娘とXXXしてやる
- 520 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:44:16 ID:???
- そろそろハマジについては語り切ったんじゃないか
- 521 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:46:10 ID:???
- 日本の場合だと今上天皇になるのか
これを戴冠50周年コンサートでやったポールは愛すべきアホ
- 522 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:50:20 ID:???
- >> 尚、議論する場合は非公式曲のみとしたいと思います。
(未発表ではなく非公式、つまりJUNK等ソロで公式発表しているものは省く。)
これどうおもうよ!?
アンソロのジャンクとマッカTのジャンクでは議論の様子は変わってくると思うのだが如何に?
ヴァージョン違いはビートルズの面白いところだし・・・。
- 523 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:52:23 ID:???
- Her Majestyでジョンは何してるんですか?
- 524 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:53:28 ID:???
- >>523
イントロのジャーンって音の中にジョンとジョージとリンゴも参加してます
- 525 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 00:57:21 ID:???
- >>516
数ヶ月前に「アンソロ」に入ったとたんスレの書き込みが殆ど無くなり終わりとなった
経験がある。
- 526 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 01:02:24 ID:???
- BBCとアンソロは
ディスク一枚(CD)で一日とか
つまり計8日ね
- 527 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 01:03:25 ID:???
- 感動していい気分でいたのに、ポールぶち壊すなよ!というのがはじめての感想。
ポールが終焉に向かって良いメドレーを作ってたのに、悪ポールがおふざけでぶち壊しやがった。
全部ポールの責任だ!と若い頃は憤慨してたよ。
今はあってもいいくらい。
- 528 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 01:03:27 ID:???
- HER MAJESTYはアインシュタインが「べ〜」と舌出した感じのビートルズ版
- 529 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 01:12:23 ID:???
- >>522
アンソロに、ソロ曲として発表したものの別バージョンが収録されている場合、
どちらかで両方を同時に議論するというのはどうだろう。
双方を比較しながら話した方がやりやすいんじゃないかな?
- 530 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 01:13:03 ID:???
- この曲を最後に付けたのはポールの考えではないからポールを攻めないで。
- 531 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 01:25:27 ID:???
- これ、
ホントにノーカポでDのプレイなの?
2カポでCじゃないんすか?
詳しい人よろ
- 532 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 01:25:58 ID:???
- >>513
おおっ!これが噂の女王の前で披露したライブか!
この日以外でライブでやることはないだろうなw
- 533 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 01:37:21 ID:???
- この曲とこの年の暮れに公開された『女王陛下の007』とは関係あるのかなっ?
意外とポールはモーションかけてたりしてねっ!
実際4年後に主題歌を担当したからねっ!
- 534 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 01:44:40 ID:???
- PaulはJohnと違い、英王室とか体制にすり寄るところがあるな。どうもこの辺りからか。
道理で、Sirを貰ったり、在位ん十周年記念のトリでバッキンガムで歌ったり。
だからPaulが平和を歌うと、Freedomみたいに、アメリカの現体制をヨイショする唄になってしまうんだよね。
- 535 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 01:46:33 ID:???
- Johnだったらば絶対にしないだろう。
つーか、ロックンローラーが体制にすり寄ったらば・・・
- 536 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 01:56:20 ID:???
- 俺はHer Majestyのまねして、
自作のビートルベストCDのラストにジョンの弾き語り苺1分バージョンを入れ、
10秒の空白後に本物苺を入れてる。
- 537 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 01:56:52 ID:???
- 巨大宗教、FBI、CIA,アメリカ政府、英王室、英政府
ジョンはいろんな問題に果敢に挑みすぎた。
- 538 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 01:59:14 ID:???
- >>528
上手いね
- 539 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 01:59:51 ID:???
- 挑んでたのかなあ
何だか周りの怪しげな連中に挑まされてただけな気もする
- 540 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 02:05:02 ID:???
- ポールは動物愛護団体やグリーンピースに利用されてるっぽいけど。
ジョンもそういった背景もあろうけど、彼の性格を見るとかなり強い意志もあったろうね。
- 541 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 02:16:48 ID:???
- ポ−ルとリンゴはあんまり政治的なことには関心がないんだよ。お金や地位勲章が好きな世俗的な男さ。
宗教的な他の二人とは違い杉。
- 542 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 02:21:58 ID:???
- C90のカセットテープの片面に録音すると、ジエンドでちょうど終わる仕上がりになる。
CDがまだない時代には、アビーロードは
ハーマジェスティなしの録音テープを主に聴いていた人が、案外多いと推測される。
- 543 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 02:25:24 ID:???
- 当時としてはかなり長時間収録のLPだったらしいね。
- 544 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 03:15:10 ID:???
- そういえば、アビーロードの総括はいつやるんだ?
- 545 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 03:20:02 ID:???
- 明日
- 546 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 03:34:02 ID:???
- >>542
アビーは確かC54で入れてたような記憶が。
- 547 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 10:13:37 ID:???
- おれはSgt.Pepper Inner Groove と同等にとらえてる
- 548 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 10:15:37 ID:???
- だれかA day in the life の あさしそべじょどびちゃ の秘密を
教えてください!
- 549 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 11:02:40 ID:???
- a dayスレあるやろ
A Day In The Life
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1143913028/
- 550 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 13:53:00 ID:???
- さあ、次はプリーズプリーズミーだ。2順目だ。
- 551 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 13:56:35 ID:???
- 次は一日一曲づつコピーするスレで
- 552 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 15:03:39 ID:???
- >>492
> HER MAJESTY
> この曲は語る価値ないので(ドカーン)、前スレ末の予定通り議論するアルバムについて話し合いたいと思います。
> アンソロジーの件
> @やらない
> A毎日1曲ずつ
> Bソロ曲+アンソロ(おまけとして)で、毎日2曲ずつ
> C1日に複数の曲を一度に
> Dその他
> 尚、議論する場合は非公式曲のみとしたいと思います。
> (未発表ではなく非公式、つまりJUNK等ソロで公式発表しているものは省く。)
> ソロアルバムの件
> 解散前に作られたソロアルバム(ジョージのWONDERWALL MUSIC等)はやりますか?
> また、ベスト盤も含めて発売順でやるのが効率的だと思いますが、異議はありますか?
アンソロジーもソロもBBCも全部含めて発売順がいい!
- 553 :552:2006/09/09(土) 15:05:32 ID:???
- そうすれば、アンソロジーの議論すべき曲目については問題を先送りできるお
- 554 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 15:07:04 ID:???
- ハリウッドボウルもあるしな
- 555 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 15:08:45 ID:???
- レリビーは?
- 556 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 15:20:33 ID:???
- 確かアビー終わったら「レット・イット・ビー」「パスト・マスターズ1と2」の順は決定
してるから、その後の順をを今日考えるだったと思う。
- 557 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 15:22:16 ID:???
- >>556
そういうのも含めて、意見出していけばいいんじゃないかな?
- 558 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 15:29:20 ID:???
- いっそレットイットビーは最後の最後にお別れ議論にするのも美しいかも。
- 559 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 15:36:42 ID:???
- パストマスターズで終わりにしようや
やりたい奴はやればいいけど
- 560 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 15:39:24 ID:???
- >>559
やりたくないなら勝手に脱落してけばいいよ。
やりたいやつらが今後どうするか議論してるんだから。
- 561 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 16:01:03 ID:???
- 具体的にどんどん順番を提示すれば。
この後「レリピー」と「ネイキッド」を同時にやれば比較できて面白い。
→「パスト1」→「パスト2」→「マッカートニー」→「ジョンたま」→「オールシングス」
デジタルリマスターなどされてる場合は同じ曲同士比べて議論。
- 562 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 17:29:58 ID:???
- でもさ、ソロについて語るのって結構難しくないか?
俺はアトランティックに移籍したあとのリンゴのアルバムはちょっと無理
- 563 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 17:41:11 ID:???
- そう言えばリンゴはクリスマスアルバムしか持ってないや。
今後の参考にみんなの持っていないアルバム聞くといいかもね。
絶対的に何かの順番ではなく、大体が持ってるアルバムを数枚ごとにその先検討して
決めていくのどうかな?
- 564 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 17:41:57 ID:???
- ではソロはあげ進行にするか
- 565 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 18:01:13 ID:???
- レリビー&ネイキッド→パスト1&2→ビートルズ総括
ここから一日に複数議論してもよいルールに変更、数はその都度決める
アンソロ→ソロ(発売順)
- 566 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 18:23:31 ID:???
- 図書館にもレンタルにもリンゴのアルバムはあんまりないな
- 567 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 19:01:46 ID:???
- ヘイ・ジュードはやらんの?
- 568 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 20:23:58 ID:???
- 正規CD化されているアルバムじゃないと無理がある気がする。
- 569 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 20:48:05 ID:???
- >>567
一応パストマスターズでカバーできるからさ。
- 570 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 21:05:33 ID:???
- 「マッカートニー」より前に発売されたリンゴの「センチメンタル・ジャーニー」
はやらない?
- 571 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 21:23:28 ID:???
- >>570
個人的に流行ってほしいけど、これ意外と聴いてる人少ないんだよな。
カントリーアルバムもまた然り。
- 572 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 21:24:09 ID:???
- >>571
×流行って
○は やって
- 573 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 22:03:43 ID:???
- >>571
ソロは1日1曲だと厳しいかもね。1日1枚とかにしたほうがいいかも。
- 574 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 22:05:25 ID:???
- レコードで出てるやつなら片面ずつとか
- 575 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 22:29:57 ID:???
- さあ、次はプリーズプリーズミーだ。2順目だ。
- 576 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 22:35:40 ID:???
- ↑なにこのつまんねえ受け狙いもとい釣り
- 577 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 23:25:25 ID:???
- >>570
あっ、そうかそうか
ソロアルバムを語る、なら「マッカートニー」の「ラブリーリンダ」から開始かと思ってた。
リンゴのそんなアルバムが最初にあったよなあ、そういえば・・・
厳密にいえばジョージの「不思議の壁」からともなっちゃうし・・・
ソロアルバム語るって色々とめんどくさいことが出てきそうだな。
- 578 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 23:26:45 ID:???
- ・・・・で、ノンカポのDでいいわけね?
- 579 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 23:26:47 ID:???
- 次は「ゴールデン・ビートルズ」にしようぜ!
- 580 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/09(土) 23:57:43 ID:???
- なにそのオイ・ゲバルト
- 581 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:03:16 ID:???
- ソロは1970以降のものでいいよ。
悪いけどリンゴのソロはいらないと思う。
- 582 :アルバム「ABBEY ROAD」:2006/09/10(日) 00:04:49 ID:yGA3SOAj
- アルバム「ABBEY ROAD」
事実上ビートルズ最後にして至高のアルバム。
ジョージの活躍が素晴らしく、相対的に見てジョンが一歩下がったような。
ポールもかなりいいが、HER MAJESTYのような頂けない一面も。
そしてリンゴの急上昇。
ソロアルバムはやるものとやらないものに分けるという意見がありますが、全ての曲を見直すのがこのスレの意義という人が結構いるので、やはり全アルバムやるべきかと思いました。
といっても人気のあるアルバムとそうでないアルバムがあるので、それによって何曲ずつ議論するか調整してもいいかなと思います。
ここから先は理屈より好みの問題だと思うので、多数決にしましょう。
投票の際は重複投票がないよう、age(ID表示)でお願いします。
アルバムについて
1.BBC→アンソロ→ソロ
2.全て発売順
3.ソロのみ
アンソロジーについて(1,2の方)
A.毎日1曲ずつ
B.ソロ曲+アンソロ(おまけとして)で、毎日2曲ずつ
C.1日に複数の曲を一度に
自分は1C
- 583 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:07:35 ID:???
- このアルバムの最高傑作はHER MAJESTYかな。
- 584 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:09:42 ID:???
- はいはい釣り釣り
- 585 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:12:11 ID:???
- >>582
>ポールもかなりいいが、HER MAJESTYのような頂けない一面も。
ポールは良くないと思いアルバムから外して捨てておいてと頼んだ作品なのに・・・。
事情を知らないというのはポールがカワイソス。
- 586 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:12:50 ID:RbTy2jEV
- >>582
ごくろうさまです。
私は2Cでお願いします。
- 587 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:13:28 ID:???
- どこが至高だよ。B面の後半なんて、作品のなりそこない、くずの寄せ集めジャン。
解散するんで、半製品を在庫いっそうセールでさようならって、倒産さよならバーゲンみたいなくずアルバムを
ありがたがるとはなさけないのをとおりこしてる。
- 588 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:15:10 ID:???
- それくらいの事情は知ってるだろ
編集者が入れたのを認めたのはポール
極論すればやはりポールの責任
- 589 :588:2006/09/10(日) 00:16:05 ID:???
- 585へです
>>587
はいはい釣り釣り
- 590 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:17:16 ID:IBMTfIx2
- 1Cに1票。
- 591 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:20:52 ID:???
- ポールの責任もなにもいかにもポールらしいセンスだろ。
- 592 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:22:46 ID:???
- >>591
まあ賛否両論だわな。
嫌だという人もかなり多いわけで。
- 593 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:24:17 ID:???
- >>587
ジョンの罵声を鵜呑みにしないほうがいいよ。事実多くの人が絶賛してるのだから。
B面のメロディはそれように作った曲だよ。
「ジョンは結構喜んで作ってきてくれたよ」とジョージ・マーティンも証言してる。
第一ゲットバックセッションとか4月頃から作り始めていた曲があったからこそ
「アビーロード」を制作することが出来たらしい。
- 594 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:28:04 ID:???
- >>588
プロヂューサーはマーティンで仕上げの重要な責任者。
ポールだけの責任は出来ないよ。
まあ、本当の流れの1曲じゃないのだから目くじら立ててもしょうがない。
- 595 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:29:59 ID:???
- >>587
表現は悪すぎるが本質突いてるとは思うよ。
前も書いたけど、あくまでこれは企画モノのアルバムで
でも、そういったことであれ出来はとにかく優秀ということ・・・
現代のアーティストのアルバムなんてほとんどそんなようなもんばかりだし・・・
それにしてもやっぱジョージの曲がなかったら楽曲的にはホント、ヤバかった・・・
- 596 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:34:15 ID:???
- このアルバムは好きだ。
皆がジョージを認めてくれるから。
byジョージヲタ
- 597 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:34:32 ID:???
- ジョージの曲以外も素晴らしい。
たとえなくてもB面だけでも十分だしね。
最近のアンケートでアビーロードが1位になってたが、大抵の人がB面がイイという
評価をしてた。
- 598 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:40:10 ID:???
- 無理矢理なはっぴいさ加減がいい
「モチベーションはない。でも、俺たちはビートルズだ」的な
そういうことも含めてアビーだ
- 599 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:44:52 ID:???
- B面のメドレーに入る前が好き
- 600 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:45:27 ID:???
- ジャケはどうよ?
- 601 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:48:48 ID:???
- 当初はエベレストと言うタイトルだったが、ジャケ撮影のために雪を運ぶのが面倒になり、
「じゃあアビーロードで写真撮ってタイトルもそれにしちゃえ!おれサンダル脱ぐし。そうしようそうしよう。」
で、こうなった。
- 602 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:49:31 ID:???
- >>600
ビートルズを象徴するような写真ではあるが、もはやビートルズではないって感じだね。
以前は同じ格好をしていた4人、進んでいく方向が変わったという印象。
- 603 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:56:12 ID:???
- ポールがもっと遠慮して
ジョージを前面に立てたアルバムにすれば良かったんだ
メドレーも半分でいい
- 604 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 00:59:20 ID:???
- 看板となる曲は、やっぱりサムシングだよね。
やはり、こういうバラードの超名曲的存在は、ビーのアルバムに一曲は欲しいところ。
サムシングがあるのと無いのとでは、アルバムの評価もだいぶ違っただろうね。
- 605 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 01:04:10 ID:???
- 以前はサムシングは好きではなかったがアビーは一番好きだった。
今は好きです。
- 606 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 01:17:44 ID:???
- フォーセールの次に好きなアルバムです
- 607 :606:2006/09/10(日) 01:21:51 ID:???
- この2枚の「疲れてるけど、がんばってみたアルバム」というかんじか好き。
- 608 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 01:41:20 ID:???
- >>603
いい指摘ですね。
少なくともこの時期のジョンはもう疲れきっていて
ポールは前年の頂点極めたのちのバラつきが早くも生じ始めていて
他のバンドではこういったときにその場で一番力を出せそうな者に手綱を預けたりして
発展・展開したりして生き延びているのだけど・・・・
やっぱジョンポール・ブランドになっちゃうんだよなあ・・・
解散のようなこともなく、
「ジョージがついに主導権をとったアルバム」なんてーのも聞きたかった気が汁
- 609 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 01:44:44 ID:???
- >>593
ジョージ・マーティンの言葉を鵜呑みにしちゃあいけないよ。
B面のジョンの曲はほとんどクズだっていうのは、みんな思っててもあえて口にしてないだけだから。
- 610 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 01:55:21 ID:???
- >>607
疲れきった倦怠感が艶っぽい色香を漂わすという
名盤がイーグルスの「ホテカリ」なんだが、
ビートルズの場合、どうも綺麗にそつなくまとめあげました・・・
という作為的・人工的な感じがぬぐえない
ま、いまのイーグルスは糞の糞なんだがな
・・・とにかく、なんかつくりもの、の感じがして好きになれない唯一の
ビートルズ・アルバム
- 611 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 02:06:33 ID:???
- 一時期はビーのベストアルバムと思ってたけど、最近はそうでもない。
やはり、好きだったB面メドレーをこのスレでこき下ろされたのが大きい。
A面ははっきり言ってどうでもいいアルバムだな。
- 612 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 02:18:52 ID:???
- >>603
曲は少ないけど十分ジョージが主流じゃないの。
ポールもジョンもジョージのサムシングがアルバムの中で一番イイ曲だって褒めてたし。
ポールもジョンもイイ曲ばかりだけど目立ったアルバムじゃない。
ジョージはこのアルバム時点ではこの2曲が限界だったでしょうね。
- 613 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 02:31:49 ID:???
- >>601
そうかなぁ・・・。
イーグルスの「ホテルカリフォルニア」は逆に職人気質というか
演奏諸々綺麗過ぎるっていうかかえって感動が伝わらなく好きではないんだよな。
>>611
2チャンはひいきや拘りが多い。
ここ離れて一般の評価は自然にB面のメロディは好まれてるよ。
それにA面もイイ曲ばかりだ。
ビートルズはこのアルバムに限ったことではないけど
アビーロードの完成度は凄い。
- 614 :613訂正:2006/09/10(日) 02:35:33 ID:???
- >>601 を >>610 に。
- 615 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 02:50:24 ID:???
- 確かにメドレーはうまく構成されてるし、
佳作とは言えるだろうが、
中期以降の他のアルバムにあった
何十年も受け継がれるような目玉になる曲(Tomorrow〜やA Day〜など)
B面には1曲もない。
A面の流れの神っぷりと比較するにつけ、
もはや4人がモチベーションをなくしている感は否めない。
A面のテンションでB面を乗り切れていたなら…
- 616 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 03:03:22 ID:???
- このアルバムはメドレーが神。
- 617 :610:2006/09/10(日) 03:13:41 ID:???
- >>613
いえいえ、まさにホテカリに関してはまったく同意見
>職人気質というか演奏諸々綺麗過ぎる・・・・
いわゆる感動も伝わらない・・・
ただユラっとした妙な色っぽさと艶が立ち上がってて、そこだけを
評価してる、って感じなんです。
かたやアビーも上記の引用に当てはまってるけど、
その後に残るもんが何もない感じ・・・
作り物として自己完結してる感じ・・・
ま、このへんはおのおのの感性による捉え方だから、
これ以上はもういいんですがね・・・
- 618 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 05:30:18 ID:???
- もう食料の買い置きがなくなって、冷蔵庫の中味を一掃するときに、
やみなべをつくる。意外と評判がよくて、おいしいし栄養もあるし
バリエーションも豊富、さすが料理上手だね、ってほめてもらうけど、
しょせんは残ったくず肉野菜のリサイクル。
それと同じなのがB面メドレー。
アルバムのジャケットも、曲の順番がでたらめだったりするし、
もう適当にでっち上げましたって言うアルバム。
そんなもん、ありがたがってるんじゃねーよ。ばかばかしい。
「あの天下のビートルズ」の「ラストアルバム」という、役満みたいな
ハロー効果付きで、おまけに最終作品というメモリアルバージョン。
だから必然的に実力以上に「いい、いい、とってもいい」って言われがちなアルバム。
でも、それほどのもんじゃあねぇよ。実際。
ある意味、客を馬鹿にした曲作りだわ。
でも、ジョージのサムシングは出色のできだし、個人的にはカムトゲザも好きだけどね。
- 619 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 06:26:04 ID:???
- クオリティに特化したアルバム
- 620 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 06:59:53 ID:???
- >>618
だからあー、せっかく鋭いこと書いてるのに表現キツ杉orz。。。
>・・・ハロー効果付きで、おまけに最終作品という・・・・
>だから必然的に実力以上に「いい、いい、とってもいい」って言われがちなアルバム。
・・・ここんとこが真相だろうな
このあとも解散せず数枚アルバムが続いていたとしたら
「過渡期的作品であり、相対的に見てしまえば失敗作」
・・・なんてこと書かれてそうだなあ
- 621 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 07:53:10 ID:???
- ジョンは生命感のないだの駄曲のリサイクルだの言ってたけど後年その出来の良さ自体は誉めてるんだよね
サージェントより優れてる、とね
- 622 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 07:57:01 ID:???
- ジョン曰く「ラバーソウルみたいにいいアルバムだ」
- 623 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 08:57:58 ID:???
- >>618
それを分かった上でみんな誉めてるんだと思う。
- 624 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 10:20:40 ID:???
- 話変わるけど、ソロ作品は議論しなくていいと思う。
1曲あたりのクオリティが大幅に落ちるし、人も凄く減るだろうから。
- 625 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 10:26:02 ID:???
- 別に人が減ってもよくないか?
- 626 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 10:26:11 ID:???
- 波介堂
- 627 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 10:35:13 ID:???
- ソロアルバムはやるにしても一日一曲は難しそう。
一日一枚ならなんとかなりそうだが、何より語るようなエピソードがさほどないからな。
>>624が挙げてるような理由もあるし
- 628 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 10:40:26 ID:???
- このアルバムはドラムの音がよろしおますな、
曲にあった的確な演奏ですな。
ベースは手数が多いと批判があるかもだけど音色もよくない。
ユネバのピアノとかも音色ワロス、
詳しい人、これがスタンウェイの音なのか?
まあ、アナログで聞き直そうともしない俺もあれだが。
- 629 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 11:18:18 ID:???
- >>624
>>560
- 630 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 11:25:46 ID:???
- >>629
それをいっちゃあおしまいよ。
でも正直、"ソロアルバム"を語るにしてもどこまでを語るの?
ビートルズ解散前にジョンとジョージがそれぞれ出した変なアルバムやポールのサントラも一応ソロだろ?
それにリンゴのバッド・ボーイやジョージのトロッポあたりにしても、それほど語れる話題ある?
- 631 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 11:42:03 ID:???
- ソロは各メンバーのファンが独立して似たようなスレを立てれば良し
- 632 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 12:13:51 ID:???
- >>630
ソロで出した「変な」アルバムは除外しようって上で提案した。
リンゴはまだ聞いてないけど、ジョージならトロッポだって慈愛だってなんだって任せろ。
- 633 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 12:36:02 ID:???
- 林檎は微妙だけど、
他の三人ならどんな地味アルバムでも熱く語ってくれる人がいると思う。
トゥーバージンズとかは例外として。
- 634 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 12:53:06 ID:???
- TWO VIRGINSはジャケットを語る奴はかなり居ると思う
- 635 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 13:01:52 ID:???
- リンゴ・マニアのわたしが来ましたよお。。。。
- 636 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 13:18:20 ID:???
- ソロは完全な各個人のアルバムに成るので好き嫌いがはっきりして
アンチにとってケチのつけ合いになったら嫌ですね。
宜しくない点があるのならやんわりお互いを傷つけないように書き込んで欲しいと
希望します。
逆に曲の素晴らしいところ、聴きどころ等を書いて貰えば新たな発見が出来て
とても嬉しいです。
持ってないアルバムでもそんな良さを語ってくれれば聴いてみようとの思いに
なると思います。
メンバー各ソロもそれぞれイイ曲は沢山あるのですから
ビートルズを超えたとか超えないとか、才能落ちた落ちないとか
不快なやりとりはやめて欲しいです。
これがソロをやる上の私個人的な希望条件です。
- 637 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 13:29:36 ID:???
- まずは、順番とペースについてみなさん投票おねがいします。
>>582
> ソロアルバムはやるものとやらないものに分けるという意見がありますが、全ての曲を見直すのがこのスレの意義という人が結構いるので、やはり全アルバムやるべきかと思いました。
> といっても人気のあるアルバムとそうでないアルバムがあるので、それによって何曲ずつ議論するか調整してもいいかなと思います。
> ここから先は理屈より好みの問題だと思うので、多数決にしましょう。
> 投票の際は重複投票がないよう、age(ID表示)でお願いします。
> アルバムについて
> 1.BBC→アンソロ→ソロ
> 2.全て発売順
> 3.ソロのみ
> アンソロジーについて(1,2の方)
> A.毎日1曲ずつ
> B.ソロ曲+アンソロ(おまけとして)で、毎日2曲ずつ
> C.1日に複数の曲を一度に
- 638 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 13:48:22 ID:???
- 意義のないスレが乱立してる中、毎日確実に投稿があるスレを過疎という理由で止めるというのはおかしくないか?
人気ないアルバムは1日に一気にやってしまえばよし。
>全ての曲を見直すのがこのスレの意義という人が結構いるので、やはり全アルバムやるべきかと思いました。
>人気のあるアルバムとそうでないアルバムがあるので、それによって何曲ずつ議論するか調整してもいいかなと思います。
- 639 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 14:01:35 ID:???
- >>638
やり方については同意です。
あとは順番ですね。
- 640 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 14:23:22 ID:???
- ちょっと投票が少なすぎるね。
>>582 1C
>>586 2C
>>590 1C
まあこの時間にageるのはあれだから、23時過ぎた頃もっと投票されることを願うぽ。
- 641 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 14:25:20 ID:???
- 俺は1Aに一票。
(ただしスピーチはスキップ、そしてソロ行く前に3枚のシングル(アンソロ+BBC)とハリウッドボウルもやって欲しい)
この掲示板の形態からして、同時に何曲も語るのはちょっと無理じゃないか?
数日過疎っても、一曲一曲をじっくり語るのがこのスレのいいところだし。
ソロに関しては>>636に完全に同意。
- 642 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 15:06:47 ID:???
- BBC、アンソロはCD一枚につき一日
それが終わったら各ソロで4スレに分割するのがいいと思う
- 643 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 15:52:06 ID:???
- >>642
それが一番妥当な線だと思う
BBCなんて他人の曲ばっかでわざわざなんか語ることあんの?っ感じだし
アンソロにしろマニアックな要素が増えてしまい、そこまでコアになると付いてこれないでしょ、フツー・・
- 644 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 15:59:02 ID:???
- ついてこられない人はどうぞ脱落して行って下さい。
>>560
- 645 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 16:07:30 ID:???
- 、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 逆に考えるんだ
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ 「このスレをきっかけにソロも聞いてくれる人が増えるかも」と
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ 考えるんだ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
- 646 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 17:03:06 ID:???
- アンソロはともかくBBCを1日に1枚はないだろ。
1日5曲が限度じゃね?
ほとんどの人が持ってるんだろうし、ケチケチする必要もなかろ。
>>645
AA付きだとふざけてるようだが、同意。
- 647 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 17:30:17 ID:???
- BBCやアンソロは1日に数曲かCD1枚かな・・・。
その中で語りたい曲挙げて書けばいんじゃないの。
>>642
>各ソロ4スレに分割するのがいいと思う
これは反対だな。それじゃ他のスレと同じになってしまうし散漫になる。
同じ一つのスレでやることは各ソロ曲の良さを知らせあう目的もあると思うからね。
>>643
>BBCなんて他人の曲ばっかでわざわざなんか語ることあんの?
BBCは曲を語るというより、ライヴなので演奏やボーカルの語り所はたっぷりあると
思う。
BBCライヴ聴くとビーは本当に上手なライヴ・バンドだったと認識できる。
- 648 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 17:42:01 ID:???
- ソロアルバムは一日につき一枚のほうがいいんじゃないか?
- 649 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 18:55:50 ID:???
- せっかく何ヶ月もこの面子で語ってきたんだから
番外編でラトルズもやりたいな
別スレでお願いしますなんて冷たい事言わずに
ソロに行く前に2週間くらい1日1曲語れたら面白いと思います
- 650 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 21:26:51 ID:???
- スレの役割を全うしたら、潔く消える勇気も必要だな。
後味悪くしたら、よかったことまで汚される。
引きずりたい気持ちもわかるけど。
ビートルズは現象だけど、ソロは、各々名音楽家でしかないから。
続ける人は続けることを前提の上での個人的意見。
- 651 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 21:36:40 ID:???
- 餡ソロの最後の音、あれって誰が作ったの?
- 652 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 21:50:57 ID:???
- だから続けたくない奴は黙って出て行けよ
話の邪魔なんだよクズが
- 653 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 22:05:17 ID:???
- >>650
>ビートルズは現象だけど、
現象だと語れるってどういう事?
- 654 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 22:35:50 ID:???
- 一曲ずつ毎日というのがこのスレの意義だから
ディスク単位や数曲まとめてというのはやっぱりやめたほうがいいよ
でもBBCやアンソロはともかく
各メンバーのソロはビートルズじゃないから
やるとしたらスレタイ変えなきゃね
- 655 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 22:44:09 ID:???
- 「ビートルズ★毎日1曲ずつ議論するスレ〜ソロ編〜」とでもすればおk
- 656 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 22:52:48 ID:???
- >>653
ナイスな突っ込みいいね。
別に現象だったから語ってたわけじゃないしな。
個人の脳内がこぼれたんだろうなあ・・・
- 657 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 23:01:47 ID:???
- ソロに進むとしたら
ジョンのアルバムに入っているヨーコの曲はどうするのとか
ウイングスのアルバムに入っているポール以外のメンバーの曲はどうするのとか
トラベリングウィルヴェリーズのジョージの曲はどうするのとか
リンゴのアルバムなんか持ってないぞとか
前途は多難、問題は山積だな
ソロ時代はパストマスターズのような便利な補完盤がないので
アルバム単位で語れば取りこぼれる曲も多数出てくるし
しっちゃかめっちゃかでビートルズ時代のようにすっきりとはまとまらないよ
- 658 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 23:02:55 ID:EPGdfOha
- 過疎でもいい。
何年かかってもいい。
曲名だけの日もあった。そんなスレに私は成りたい。
つ2C
- 659 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 23:06:00 ID:???
- >>618
>アルバムのジャケットも、曲の順番がでたらめだったりするし、
サムシングとマックスウェルは東芝が間違えただけ
つまり国内盤だけのミス、とある本で読んだ
海外盤もそうだとしても、それはレコード会社のミス
それをもってアルバムの内容を批判する根拠にするなんておかしい
- 660 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 23:06:20 ID:???
- >>657
はあ?アルバム持ってないやつ、なんてのは論外(´・ω・`)
俺らにそんなこと言われてもシランガナ。。。。
- 661 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 23:14:33 ID:???
- >>657
だから、今のうちにどうするかを議論してるわけなのですが。
あなたはどうしたらいいと思いますか?
- 662 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 23:17:51 ID:???
- >>654
禿同
過疎っても、一日一曲主義を押し通すべし。
確かにBのスレであり、厳密にはソロを含むべきではないのは分かるが、
各ソロもBでの萌芽があればこそ。
2ちゃんねるだからこそ反響など気にせずに、意義のないことは何もないと
信じてつづけましょう。
- 663 :1:2006/09/10(日) 23:20:08 ID:???
- 1日CD1枚で好きな曲だけ語るとなるとスレの趣旨が変わってしまうので、すみませんがこの意見は尊重できないです。
また、一日に複数の曲をやればいいので、4人が出したアルバムの曲はそれぞれすべてやるということでどうでしょう?
そのように一貫していないと「あの曲はやりたかった」「この曲が除外された理由がわからん」といったhelter-skelterが生じると思いますので。
アルバムについて
1.BBC→アンソロ→ソロ
2.全て発売順
3.ソロのみ
アンソロジー、BBCについて(1,2の方)
A.毎日1曲ずつ
B.ソロ曲+アンソロ・BBC(おまけとして)で、毎日2曲ずつ
C.1日に複数の曲を一度に
0時まで、貴方の清き一票を。
- 664 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 23:24:11 ID:???
- スレタイの原則通り一日一曲でいいでしょう。
人気や曲によってルールころころ変える必要ないんじゃないかと。
- 665 :1:2006/09/10(日) 23:26:09 ID:???
- おっとっと、あくまで1日1曲派もいましたね。
ここはビートルズのスレでありそれに該当しないといってもビートルズが終わればどういう方向性を進んでもいいと思います。
ならやらなくていい、という意見もありますが、やりたい人がいる限りはやるべきで、やりたくなければ参加しなければいいだけのことでしょう。
ソロで語る曲数については明日(35分後から)投票を設けたいと思います。
- 666 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 23:26:55 ID:JYv2d0CB
- ■投票
アルバムについて・・・1
アンソロジー、BBCについて・・・A
で、お願いします。
- 667 :1:2006/09/10(日) 23:29:55 ID:???
- このまま1Aが出なければ重複の可能性ないということで>>641が有効と成り得ましたが、出てしまったので>>641の分は無効となります。
>>641の方、いらっしゃいましたらID表示願います。
- 668 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 23:30:04 ID:???
- 1Aかな
ただし
>一日に複数の曲をやればいい
というのはいただけない
またアンソロ後、ソロをやるなら発表順がいいと思う
ジョンやジョージの前衛作品なんかだって
収録曲数は少ないから一日1トラックずつやってもすぐ終わる、無問題
- 669 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 23:38:48 ID:???
- >>668
しつこいですが、ID表示でお願いします。
- 670 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 23:39:04 ID:???
- 1A
>657
俺個人の提案
・ヨーコの単独曲は外す ジョンとの共作はおk
・ウィングスはポールが作曲に関わってればおk 作曲も他メンなら外す
・ウィルベリーズもジョージの曲だけならおk
・これを機会にリンゴも聴こう
まあ、実際漏れもロートグラビア〜バラの香りまでは持ってないが
ずっとリンゴだけやるならともかく、発売順なら
10日ほどスレが止まる時が2ヶ月に一回ほどやってくるだけ
この板ではそんなことは多くのスレでしょっちゅうある
・とりこぼし曲 …についてもいろいろ案はあるが、
どのみちパストまでは確定なら、ソロは早くて10月末ぐらいからだろ
今から慌てて決める必要もない希ガス
- 671 :670:2006/09/10(日) 23:42:30 ID:0PPxdYPa
- 投票にはID表示が必要だったか、スマソ
- 672 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 23:47:33 ID:???
- アルバムについては1で決定しそうだからパスト終わっても余裕持てそうだね。
1日1枚なんて暴挙はないよな・・・。
- 673 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/10(日) 23:54:47 ID:46LgZSS1
- 1Aに投票します。
気長にやるのも楽しいし、。
その間の参加者変化も楽しみ。
- 674 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 00:00:21 ID:Xu/NrmuI
- 2−A !
- 675 :TWO OF US:2006/09/11(月) 00:00:30 ID:yGA3SOAj
- TWO OF US
ほんのりした曲。
音楽評論家のN氏はTWOはポールとジョンのことではなく、ポールとリンダのことだと言うがさて?
-----投票締め切ります。-----
- 676 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 00:06:12 ID:???
- ネイキッドのプロモでジョンとポールが1本マイクで歌ってるのみたら
この二人本当は仲いんだなぁーと思った。
この曲イイ曲だなぁー。
ポール、本当はジョンとの事と言われて嬉しんだろうなぁー。
- 677 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 00:07:43 ID:???
- 唯一俺がカラオケで歌える曲。
小品ながら、味わい深い佳作である。
このハーモニーがたまらん。やっぱすごいよビートルズ!
- 678 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 00:10:35 ID:???
- >>675
この曲は「僕とリンダのこと」と言ったのは本家本元のポールだよ。
・・・しかし。
- 679 :1:2006/09/11(月) 00:13:48 ID:???
- 1・・・5(7)
2・・・3
3・・・0
A・・・4(6)
B・・・0
C・・・4
()内は無効票も含めた数。
アルバム順についてはBBC→アンソロ→ソロで。
アンソロ・BBCについては無効票も含めるとCよりAが多く、また、終盤伸びてきのは一日の話し合いを通した結果かと思うので、A(毎日1曲ずつ)で決定したいと思いますがよろしいですか?
ソロについて
A.1日1曲
B.1日に複数(一定の数)
C.1日に複数(アルバムによって変える)
自分は後で無名投票します。
- 680 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 00:13:51 ID:???
- アイアムサムのイメージが大きいが、アルバムの中ではかなりいい曲だと思うね。
- 681 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 00:14:28 ID:???
- 佳作だが
アルバム一曲目なのはどうかと思う
冒頭のジョンの台詞で
なんとか一発目の面目を保っている感じ
ビートルズを知ったばかりのころ
映画のマックスウェルズの演奏場面とこの曲とで
「ジョンは口笛吹く人」という印象を持ったのだが
そうでもなかった
- 682 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 00:20:56 ID:???
- 最近ラジオなどでかかるのはアイ・アム・サムのカバーだね。
サントラで1曲目というのも効果あるのかな。こっちの方が上品だけど、
ビートルズのが男らしくていいよ。
フィル盤の方は泥臭いけど、ネイキッドはすっきりした仕上がりで好きだ。
- 683 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 00:21:21 ID:ItQF//QR
- これの演奏シーンを見たけど、面白いよね。
なんつーか、仲がいいんだか悪いんだかw
>>679
ソロについて
A.1日1曲
に1票。
>>658の言うように、曲名だけで終わる日があってもいい。
レスがつくのかつかないのか、はらはらwktkしながら見守る日があってもいい。
これを機会に、今まで聞いたことのない人のソロアルバムに食指を伸ばしてみるのもいい。
- 684 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 00:25:52 ID:???
- 厨房だった頃の俺にも弾けた唯一のイントロ!
あのころはまだ、悲しい宿命を背負ったアルバムだとは知らなかった・・・
- 685 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 00:29:34 ID:???
- 日本でこのアルバムの評価が下がったのはつい最近
それ以前はけっこう人気のアルバムだったはず。
- 686 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 00:31:53 ID:???
- ごそごそ始まるわりには飽きがこない良い曲。
ジョンとポールの結びつきについて色々と思い浮かべながら
聴いてしまうことが多い。
>>679 了解です。
- 687 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 00:32:52 ID:1eKi7hbl
- >>679
ソロについては今決めない方がいいと思う
BBC・アンソロを1曲ずつやった結果、つまり
過疎るかそれとも意外と盛り上がるかによって
意見が変わる事だってあるはずだから
- 688 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 00:47:53 ID:???
- ウォークマンで聞いてて気持ちいい曲だな
冬にコート着てあるくとピッタリなんだわ
- 689 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 00:47:56 ID:???
- >>685
下がったっていうよりも、他のアルバムを熱心に聴くようになった為に正当な人気順位
になったのだろう。
この曲ポールとジョンのデュエットがたまらない。
- 690 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 00:52:16 ID:???
- ゴーインホ〜ム♪のところでジョンが上になるなんてアンソロきくまで気づかなかった
- 691 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 01:20:55 ID:???
- ふきっさらし感漂うアルバムだよね
この曲も芝生の上でやってそう
- 692 :へ(ё 。 ё)へ:2006/09/11(月) 01:24:25 ID:I+kGrDRx
- へ(ё 。 ё)へ びーとるずのアルバムのオープンを飾る曲としては、落ち着いた印象よねえ。
へ(σ _ σ)へ ほんわりしたムードの中にも哀愁が漂っていて、朕はけっこう好きだぐわしね〜。
- 693 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 02:34:05 ID:???
- ジョンも内心では「俺達のことを歌ってるのだな、ういヤツじゃw」
みたいに、まんざらではなかったのでは。
- 694 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 02:59:00 ID:???
- 正規テイクではなく、練習テイクみたいに感じる
(それは、このアルバムでは仕方ないか?)
ドラムが全然本気で無い、湯エンド愛の直前とか。
だからエコーかけまくって誤摩化してるのか知らん。
- 695 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 04:56:42 ID:???
- 低音部がぼわぼわいってつぶれているのが
昔から耳障りだった
ネイキッドではちょっと緩和されていた
- 696 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 05:25:15 ID:wfJLHdsb
- ヒアカムザサンのオリジナルのPVって無いのでしょうか?
ようつべで探したけどファンの人が作ったようなのしか無かったもので・・・
- 697 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 09:53:07 ID:???
- You and I have からがいいですね。DmやGmが出てきて。
- 698 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 11:55:45 ID:4AqCIYrV
- >>679
A.1日1曲に一票♪
- 699 :641:2006/09/11(月) 12:04:42 ID:Vy6YiiU6
- ID出し忘れてたorz
ソロはAに一票。
一応ウィングスもヨーコとの連名アルバムも全曲やるべきかと。
さすがにヨーコやデニーのソロまで買い集める人はなかなかいないと思うけど、
ファンがソロ作と認めているアルバムの曲くらいは光を当ててもいいのでは?
- 700 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 12:24:17 ID:???
- 背景にアニメーション?があるPVが好きだ
- 701 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 12:25:05 ID:???
- >>700
多分それネイキッド用に制作されたやつだと思う。
巧妙な合成が結構あって面白かったな。
- 702 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 16:49:04 ID:???
- >>687にどうい
- 703 :1:2006/09/11(月) 17:45:19 ID:???
- そうですね、様子見てからにしましょうか。
投票してしまった方、すみません。
>>687
差し支えなければその時リードしていただけますか?
- 704 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 21:43:19 ID:???
- Two Of Usは最初録音する頃はOn Our Way Homeというタイトルだった。
- 705 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 22:37:01 ID:???
- 活気のない演奏がかえってこの曲に似合って、
ビートルズの状況をダイレクトに伝えているように感じる。
(アビーロードとはその辺りが大違い)
- 706 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 22:50:58 ID:???
- すっぴんで人前出ちゃった的なのがいいね
アビーはこれでもかと着飾っちゃった感じ
- 707 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 23:19:21 ID:???
- >>678
N山は人の証言をいちいち屁理屈こいて反論するのに、そういう信じるに足らない発言に限って素直に受け入れんのね・・・。
どう考えてもポールの照れ隠しみたいなものなのに。
- 708 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 23:31:29 ID:???
- 何度聞いてもRun Away Homeに聞こえる
- 709 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/11(月) 23:41:52 ID:???
- >>708
歌詞見るまでずっとそう思ってた。
- 710 :DIG A PONY:2006/09/12(火) 00:02:01 ID:cPMREUoQ
- DIG A PONY
ジョンの声が生々しくていい。
このアルバムのジョン曲では一番好きかもしれない。
- 711 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 00:04:11 ID:???
-
????????
????????
????????
????????
????? ?????????
???????? ???? ? ▼?
???????????? ? ? ??
?????????■???┃ ??■ ?
?■??■??? ?〓 ┃ ?? ??????
? ?? ??? ???
?? ??? ┃ 馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
?? ????? ??? できるものならやって味噌♪
????? ????? ?????
???■??????????■????
???? ???■■■?? ????
????? ????????????■?
??? ? ?????????????? ???
??〓? ??? ???????????? ┃ ?
???━? ?? ????????????????
?? ? ??????????????
???????????????????
???▲??〓???〓?
??━?? ????? ????
??〓???::::?? ????? ????
??:::: ????::::?????? ????
?::::??::::???? ???? ??????????
????:::: ?▲::::??? ?::::??■??::::??::::??
????::??▲?::::??????::::?????:::::?
?????▼????::::???????::::?◆
- 712 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 00:04:36 ID:???
- また韻を踏ませるだけのあまり意味のない歌詞。
だがそれがいい。
- 713 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 00:05:47 ID:???
- >>711
釣れましたね
- 714 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 00:17:16 ID:???
- >>711
やあ馬鹿
このアルバムのジョンの曲といったらやたらAcross the Universeが評価されがちだけど
俺はこの曲のほうが好き。
おーるあいうぉ〜んと♪とガナるところはかっこいい
- 715 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 00:38:19 ID:???
- はじめとおわりのポールのコーラスをカットしたのはフィルの悪行の一つだと思う。
- 716 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 00:54:24 ID:???
- 昨日の曲はオリジナルの方がいいけど、今日の曲はネイキッドの勝ちだねっ!
- 717 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 00:57:14 ID:???
- はじめのポールのコーラスはカットして正解だったと思う
- 718 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 00:58:30 ID:???
- ネイキッドって一回聴いて捨てちゃった。こういう時のためにとっておくべきだったかな (´Д`)
- 719 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 00:58:39 ID:???
- アンソロジーのおかしなタイミングだったらカットも頷けるが、
映画観て以来この部分違和感ありまくりだ。
- 720 :687:2006/09/12(火) 01:03:28 ID:PIJEfr+A
- >715
おわりはともかく初めの方は、ジョンの歌い出しと潰しあってる感じで
なんか中途半端な希ガス
>1
申し訳ないけど「差し支えが無い」とは言いがたい
「その時」というのがいつになるか分からないけど、
その頃にマメにここを覗ける環境かどうかも分からないし
出来る限りスレ継続のために他の人と協力しあいたいとは思うけどね
- 721 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 01:08:29 ID:???
- カムトゥゲザーとか、この曲とか、アルバムの重しになるようなどっしりした曲
を作る役はやはり、ジョンだったのだなあ。
- 722 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 04:53:15 ID:???
- ドントレットミーダウンと間違える
でもこっちのほうが好き
- 723 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 05:36:55 ID:???
- _) /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
) ,'::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ` ' ー─- 、;::::::::',
< 馬 う l:::::::::::::::::::/ _,, `ヽ;l
) 鹿 .す !::::::::::::::::::| ヽ二二,、 ヾ、、 l!
< !! ら ';:::::/^ヽ;::| ミr_(;o゚;;〕 _ ヽ l
ノ ';:::i 入 ;リ (イ;;o゚)彡l
 ̄`、 , ─、 ,-' ';:l レ ` ヽ ̄ h
. V `' ' , / ,リ
ヽ i` ー---ァ /
>、 l,,─、/ /
┌─'T/ ` -'" /
 ̄ ̄ ̄ ̄\ \ ` 、_  ̄ /
\ \ /) , ' )ス" ̄
\ / ///7 ヽ__
ヽ/ "∠ -'ー、 | `ヽ
/ '二ヽ ノ i
- 724 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 10:17:08 ID:???
- なんかウンコに変わる新しい荒らしが現れた悪寒
- 725 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 12:33:20 ID:???
- ポールの曲が説教くさくなりつつある中
こういうナンセンス振りはなんか爽快やね
For You Blue も好きやわ
- 726 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 14:31:25 ID:???
- Digがたくさんこのアルバムには出て来るけど・・・
dig a pigmy dig a pony dig it
厨房時代辞書を引いても意味が解らず。
今も解らず。もしや、_____の意味か?
Johnはいやにこの単語にこだわっているね。
- 727 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 17:55:48 ID:+9COzfY2
- 1Bで
- 728 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 19:15:06 ID:???
- 曲に合わせてギター弾いたことあるヤツ ノシ
- 729 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 22:12:21 ID:???
- アンド・ユア・バード・キャン・シングと同様、かっこよく気分のよい曲として成立している。
音楽評論家等に評判が芳しくないのは、特に目新しいところもないからだろうか。おれは好き。
- 730 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 23:12:06 ID:???
- 1回聞いただけじゃ、曲の構成がわかりづらい。
そんなにキャッチーな曲では無いけどジョン特有の歌い回しメロ。
こういう曲は自分の脳内でメロを覚え込んでからが癖になってくる味だね。
- 731 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/12(火) 23:18:46 ID:???
- 最初、焦らしながら入ってくるドラムがいいね。
- 732 :ACROSS THE UNIVERSE:2006/09/13(水) 00:03:45 ID:sWhPvqTV
- ACROSS THE UNIVERSE
実際作られたのはこれより以前のことだが、ジョンの新しい試みといった感じかな。
最初とっつきにくかったが、今は好きな曲。
>>720
了解しました。
無理言ってすみません。
- 733 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 00:07:04 ID:???
- ジョンはこのアレンジで満足だったのか?
個人的には、チャリティからコーラスとエンディングの羽音を無くしたらベストです。
- 734 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 00:09:36 ID:J7opktPz
- アクロス、絶対CDのアンソロ2のVer.がベストテイク
ネイキッドの奴も悪くないけど、やっぱアンソロの方が好きだ。
- 735 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 00:13:49 ID:???
- 本人も気に入っていたらしいけど、歌詞がいい。
- 736 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 00:19:19 ID:???
- 歌詞もいいし、歌も浮遊感があって好き。このアレンジも好きだが、ネイキッドのほうが尚良い。
しかしチャリティのは酷い。
ポールが出待ちファンの女をつれて来てコーラスさせたらしいが
酷すぎ。ポールの取って付けたコーラスも酷い。羽音を加えたマーテインのセンスも疑う。
- 737 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 00:24:40 ID:???
- >>735
この歌詞が出来た現実は夜隣で一緒に寝ていたシンシアのブツブツ言う文句。
ジョンはその後寝付けないで起き出し、それが悪夢のように
言葉が次々に浮かんできたらしい。
何が幸いするかw
- 738 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 00:25:44 ID:???
- >>736
でも一緒にジョンも居たんだよ。
- 739 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 00:30:54 ID:???
- 所ジョージが八代亜紀に曲を書いてレコーディングする様を
テレビでやってたが、完成したものが所が気に入ったテイクとは
違っていて、所が呆然としていた。チャリティにくれてやったのは
ジョンの気持ちがなんとなく解った。
- 740 :739:2006/09/13(水) 00:33:02 ID:???
- ポールのこのアルバム聴いた時の気持ちもなんとなく分かった。
- 741 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 00:35:22 ID:???
- メロディも歌詞も本当に美しい曲
ビートルズでも屈指の名曲だと思う
でもフィルスペクターの装飾は最低
ロングアンドワインディングロードのケチが良くつくけど、
こっちの方が酷い
- 742 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 00:41:42 ID:???
- 好きな人には申し訳ないが、それほど名曲だと思ったことはない
聴いていて退屈だ
CDだとまず飛ばす、レコードなら聞き流す
バードバージョンは鳥の羽音とコーラスが面白いから時々聞く
- 743 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 00:43:22 ID:???
- >バードバージョンは鳥の羽音とコーラスが面白いから時々聞く
変わった聴き方だな。
- 744 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 00:54:36 ID:???
- この曲は確か誰か(女性?)のカバーの方が良かったんじゃない?
- 745 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 01:16:50 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=8SFVArLqLWY&mode=related&search=
何だかやたらと豪華なメンバーが唄うこの曲
- 746 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 01:33:08 ID:???
- これだけの歌い手が居て歌いこなせてる奴が一人も居ない。
トップバッターのボノなんかあんな短い小節で息継ぎ乱れてるし。
やっぱり、ジョンレノンの歌は彼しか歌いこなせないものなんだなぁ。
- 747 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 01:41:55 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=8gLWTtlMwo4
こっちはかなりいいぞ
FIONA APPLE
- 748 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 01:53:10 ID:???
- 自分でコピってるとじゃいぐるーのところが長すぎていらっとする
- 749 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 01:53:46 ID:???
- 青盤に入っていたから有名なだけの普通の曲。詞は素晴らしいけどね。
曲だけだったらI've gotta feelingに負けるな。
- 750 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 02:22:13 ID:???
- 嫌いな人と好きな人と意見が分れるのも
名曲の証だね。
>>745のような錚錚たるアーティストが歌ってることで名曲の証明がされてるな。
- 751 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 02:26:04 ID:???
- >>747
これいいね。
ジョン以外では女性の声がピシっとはまるね。
- 752 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 03:21:37 ID:???
- フィルスペクター盤が好きな俺は少数派だったんだな
大げさだけど、宇宙って感じで好きだけどな
- 753 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 04:06:16 ID:???
- ギターの音色がいいな。
- 754 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 04:19:16 ID:???
- 映画でポールがずっと3度上をなぞってるのが何となく好きだ。
ジョージのビンボーゆすりワウもよい。
- 755 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 05:32:13 ID:???
- 後で発売された(名称失念)LP※のトップに収録の羽音入りの方は、テンポが若干速かったせいもあってかなり新鮮に聞こえた記憶がある。
・・・・バックコーラスは気に入らないが・・・・
とここまでカキコしてからぐぐって見た。
いい時代になったものだ。
パスト・マスターズVol.2探してみるか。
- 756 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 10:47:04 ID:???
- G-Gmを覚えた
- 757 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 11:19:01 ID:???
- >>745
順々に歌っていくのを見ると俺も参加したくなる
で、俺の番が回ってきたらこう歌うのさ
「なまむぎなまごむぇなまたまごおぉうぅぅぅいえええぇぇぇぇぇー!!!」
- 758 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 12:56:31 ID:???
- ∩ ∩
(・ω・ | | ズコー
| |
⊂⊂____ノ =§
- 759 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 16:39:03 ID:r9yKd4Pa
- 作曲できる奴ちょっとこい
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1158130691/17
この歌も議論してあげてくだしあ><
- 760 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/13(水) 22:12:04 ID:???
- 雲の間から聞こえてくるようなジョンの歌声は、前向きになりきれないこのアルバムにふさわしく響いている。
- 761 :I ME MINE:2006/09/14(木) 00:04:35 ID:???
- I ME MINE
キモカッコイイという言葉がピッタリな曲。
嫌いな人は嫌いだろうけど、個人的にアルバムで一番好き。
人大杉。。。
うんこ対策?
わざわざ専ブラ使わなきゃならないから面倒だ。
- 762 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 00:07:14 ID:???
- ジョージが歌うといいかんじ。
自分で歌うとキモイ♪
- 763 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 00:13:20 ID:???
- ジョージ以外が歌うと誰でも気持ち悪くなりそう。
カバーはされてるのかな?
- 764 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 00:23:06 ID:???
- これはフィルスペクター版で正解
アンソロ版やネイキッド版では物足りない
- 765 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 00:24:53 ID:???
- この曲ってビートルズ最後のレコーディング曲なんだよな
既にジョンは脱退した後だったけど
- 766 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 00:25:15 ID:???
- >>763
あったよ。
キモくもないけど、曲の持つ魅力も出てない感じ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=OtHJ8mHvJ5c
- 767 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 00:54:12 ID:???
- <ワンポイントメモ>
人大杉はサーバへの負担がかかりすぎているので、read.cgiなど経由では読めなくなっている状態。
datを直接読みにいく専用ブラウザならOKです。
ジョージのたよりないヴォーカルがこの曲にはとても合う。
- 768 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 00:57:46 ID:???
- >>766
演奏はいいとして、やっぱ歌が中途半端かもね
- 769 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 00:59:26 ID:???
- 辛気臭いワルツ曲。
- 770 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 01:08:58 ID:???
- 糞曲
オール寝具すが完成していたら・・・・・
まあ完成してなくてよかたんだが。
- 771 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 01:24:59 ID:???
- 飛ばし常連のウンコ曲
- 772 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 01:27:12 ID:???
- なんか最近のこのスレ読んでると、ホワイトでビートルズは終わったみたいだなw
- 773 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 01:30:49 ID:???
- どの曲からも宝物が見つかるからビートルズだと思うんだけどな
- 774 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 01:33:05 ID:???
- ジョージに逆に言いたい。I ME MINE I ME MINE ばかり言って、うるせーんだよ。
自分の事歌ってんじゃねぇ。
- 775 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 01:33:54 ID:???
- ジョージ好きの自分にはたまらないな。
あの声とあのメロディーでしか聴けないなぁ。
アメマーって馬鹿にしてた時もあったけど
- 776 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 04:52:59 ID:???
- 何でこれ評判悪いんだろ。
俺は好きだ。For You Blueなんかよりも全然。
映画に出てきた情熱的なヴァージョンもいいな。
- 777 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 05:35:11 ID:???
- サビがどうもなー
- 778 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 05:40:21 ID:???
- イントロもどうもなあ
- 779 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 05:46:22 ID:???
- ビリープレストンがいかに変態テクをもってるか分かるな
- 780 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 09:18:31 ID:???
- この曲は見逃しがちだけどカッコイイよ。
途中ドラムとギターの絡み具合ダダダダダってとこ凄くカッコイイ。
この部分はフィル盤では駄目だ。あんなアレンジの音重ねてはせっかくの
彼らの激しいバンド演奏が埋もれてしまっる。
この曲は本当にネイキッド盤で聴くとカッコイイ。
- 781 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 12:28:39 ID:???
- >>780
ネイキッドはギターの音色がクリアでビックリした。
- 782 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 13:03:06 ID:???
- そう。NAKEDでこの曲のベースとドラムとギターがこんなにカッコイイ曲かと
再認識した1曲だね。
- 783 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 13:15:29 ID:dLvDysJX
- おまいら
iPodがついにアビーロードに対応しましたよ(^o^)/
- 784 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 20:13:18 ID:???
- えっ どんな風に?
- 785 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 20:24:06 ID:???
- >>783は以前のipotはサージェントやアビーのメロディが途切れるし、やや前の機種は
繋がっていてもプツっていう音が入っている。
新機種はそれが無くなって繋がりが自然になったのかな。
- 786 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 20:46:02 ID:???
- 1970 1/3 I Me Mineをポールとジョージ、リンゴでレコーディング。
(ジョンは4週間の休暇でデンマークへ行っていた。)
ジョンが居なかったからこそのスタジオでの“公式声明如きのジョージの意味深長な
発言”を書いておく。
「既にお聞き及びの事と思いますが、デイヴ・ディーはグループを脱退しました。
しかしミッチーとティック、それに私は、優秀でありながらこれまで第2位と見なされて
きた仕事を、今後も続ける所存であります。」 (注、メンバーの替え名)
- 787 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/14(木) 23:17:13 ID:???
- 糞生意気で日和見なジョージ
- 788 :DIG IT:2006/09/15(金) 00:00:59 ID:H1A6CRIO
- DIG IT
裸なのでこの曲は知らんとです。
- 789 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 00:02:20 ID:???
- フルヴァージョンが、イイ!
- 790 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 00:02:38 ID:???
- ジョンがやたらと楽しそう。このころ、彼らのマイブームだったんだよね、「dig」っていう言葉が。
- 791 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 00:14:31 ID:???
- まじめくさった曲の前におふざけをやる、というのはこれが最初なのかな
- 792 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 00:35:21 ID:???
- 名曲多いビートルズの中でも
群を抜いて格好いい曲だわ
- 793 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 00:49:20 ID:???
- DIG RINGO!
リンゴかわいい
レイプしたい
- 794 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 00:56:31 ID:???
- . ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_ リンゴかわいい
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧ レイプしたい
-= / /⌒\.\ || ||\(*´Д`)ノ
/ / > ) || || ( >>793)
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
- 795 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 01:41:12 ID:???
- ディランの歌とはなんか関係あんの?
- 796 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 01:53:15 ID:???
- こんなに短く編集するくらいなら
アルバム全部の曲間に断片を挿入しても良かったんじゃないか
全曲を DIG IT でつなげちゃう
- 797 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 02:00:59 ID:???
- ビデオでフルバージョン観たけど
ジョンキモカッコよかった。
気持ち悪いのに最高にカッコイイ歌を歌うジョン。
- 798 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 02:07:57 ID:???
- I ME MINEを長くする位だったらこの曲をもう少し長く収録してほしかったねっ!
- 799 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 02:17:25 ID:???
- 演奏が・・・・・・・
ぜんぜん、乗れないんですが
- 800 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 02:23:44 ID:???
- 800じゃなかったら飛び降り自殺する
- 801 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 02:49:52 ID:/FLtyvwN
- ジョンヲタが駄作を必死に持ち上げててカワイソス
- 802 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 02:52:37 ID:???
- >>795に答えてやれよ、おまいら。
すみません、答えてください、おまいら。
- 803 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 03:38:37 ID:???
- 公式版ではフェードアウトしてしまうが
その直後の部分が好きなんだがな
ちょっとテンポが速くなる
- 804 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 04:18:21 ID:???
- >>801
便所の落書きも信者には有難い経典みたいなものだからね。
- 805 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 05:14:49 ID:???
- >>802
ライクアローリンストンってことじゃね
- 806 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 07:46:53 ID:CvpiUycR
- 人多すぎで書き込めないから上げておいてくれよ
- 807 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 07:59:57 ID:iIVmshpu
- このところレスが若干少ないのはそのためか。
- 808 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 08:44:31 ID:???
- 専ブラ 使いましょうよ
- 809 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 12:07:48 ID:???
- この曲のゴチャゴチャがあって、多分ジョンだと思うが、子供の声のおふざけがあって、
その後のレットイットビーのゴーンという響きにオーラがあったが、
ネイキッドにはそれがない、ということに今気づいた。
選曲とリマスター次第ではどうにでもなる、ということの恐ろしさよのー。
- 810 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 13:17:41 ID:???
- ワイルド・ハニー・パイと同系統の曲だと思ってる。
- 811 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 13:18:33 ID:z27sPlfv
- 長いバージョンはCDでは聞けないですか?
- 812 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 13:44:03 ID:???
- Dig itとか、You know my nameとか、こういった曲を出すようになったらばもう解散は秒読みだったな。
- 813 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 14:13:46 ID:???
- マックスウェルが作られた時点で解散は秒読みだったと思う。
- 814 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 14:24:25 ID:???
- リズムは面白いと思う。波にもてあそばれている感じ。船酔いしそうだ。
- 815 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 18:24:37 ID:???
- ロングバージョンを聞いてみたい。
- 816 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 18:50:28 ID:???
- 人大杉で見れん!
- 817 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 19:02:46 ID:???
- なんかうだうだジャムってたらこんな展開になるときってあるよね
- 818 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 20:42:08 ID:???
- フェイドイン?
- 819 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 21:43:25 ID:???
- 終わりはフェイドアウトだけどね。
- 820 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 22:32:49 ID:???
- こんな繋ぎの曲みたいなのはゲットバックセッションに思い入れがある
当時を良く知るファンでない限りいらない気がする。
- 821 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 22:54:16 ID:???
- もうずっと人大杉!
- 822 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 23:27:15 ID:M+cJBFZO
- >>819
映画では完奏してるけどね。
>>820
繋ぎの曲みたいにしてしまったのはスペクターの所為。
元はちゃんとした曲だった。
- 823 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/15(金) 23:32:47 ID:Anmr1REc
- ちゃんとした曲て
- 824 :LET IT BE:2006/09/16(土) 00:03:34 ID:Fpwb4R6W
- LET IT BE
YESTERDAYとともに、ビートルズ二大曲。
聴き飽きたと思っても、たまにグッと感じることがあり、やはり凄い曲なのだと再認識する。
コーラスの強い映像版が好きだが、映像見てると切なくなるっていうか苦しくなる。
しかしタイトル曲なのに、なんでこんな位置にあるんだろう?
- 825 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:04:25 ID:???
- コーラスのときにジョージが片耳を塞ぐのが笑える。
ジョージかわいいよジョージ
- 826 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:06:27 ID:???
-
初めて聴いた時は名曲だと思ったが、
今は駄曲だと心底思う。
- 827 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:08:12 ID:???
- 無駄にスペース空けてるあたりが釣りだということを示唆してるので(゚ε゚)キニシナイ!!でください。
- 828 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:09:36 ID:???
- 下痢ピー 下痢ピー
下痢ピー 下痢ピー
- 829 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:10:00 ID:???
- 根岸 根岸
根岸 根岸
- 830 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:11:29 ID:jMrMDVvP
- フィルスペクター盤のジョージのギターは至福
- 831 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:13:39 ID:???
- 感動はしないけど良いバラードだね。聴き飽きるけど改めて聴くと
まだ良いと実感できる。普遍的な中庸曲。
- 832 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:15:01 ID:???
- >>826
ヒットする曲の宿命だな。そこを突き破った曲だけが名曲足りうる。
- 833 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:15:56 ID:???
- 明日に架ける橋のほうが名曲。
- 834 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:16:10 ID:???
- へーずーどは初めて聴いたときも今も駄曲だと思ってる。
ジョンソロのラブもね。
- 835 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:16:42 ID:8DxWpbJH
- Let It BeとYesterdayを一緒に語る人ってけっこう多いけど
全く根の部分が違う。
Let It Beはゴスペルだよね。基本的に。
ビー解散後のポールのLet It BeはビートルズVer.よりも
よりストレートにゴスペル色を出したアレンジだ。
- 836 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:19:30 ID:???
- Yesterdayは日が高く昇る、Let It Beは落日の曲って感じ
- 837 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:20:50 ID:???
- Yesterdayはラテン風の素朴な民謡って感じもする。
- 838 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:24:32 ID:???
- yesterdayはもういいよ。
todayだよ、let it beだよ。
- 839 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:28:23 ID:???
- >>837
フロイト「夢判断」より
知り合いの音楽家があるとき、夢であるメロディーを聴いた。
これまでに聴いたことのないものだった。
数年経ってはじめて彼はこのメロディーが古い楽曲集に記されてあるのを発見した。
この楽曲集をかって持っていたことは相変わらず思いだすことができずにいた。
- 840 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:41:24 ID:???
- 小学校だったか中学校だかで、「お昼の放送」のオープニングテーマだった。
そのせいかlet it be=給食のイメージしかなかった。
今までずっと飛ばし曲だった。
今改めて聞いた。
全俺が泣いた。
- 841 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:46:16 ID:???
- 井上陽水さんの少年時代とか、この曲の影響っぽいよね。
名曲は名曲を生む、ということか。
- 842 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 00:57:41 ID:???
- ていうか、コード進行とメロディ展開には限りがあるから
- 843 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 01:00:43 ID:eXB4/v3V
- >>841
> 井上陽水さんの少年時代とか、この曲の影響っぽいよね。
> 名曲は名曲を生む、ということか。
それはカノン循環っていって有名なコード進行
- 844 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 01:02:30 ID:???
- 少年時代書いた人はかなりのビートルズファンだそうで
松田聖子の瑠璃色の地球も書いてますね
- 845 :へ(ё 。 ё)へ:2006/09/16(土) 01:37:59 ID:M0yBM41l
- へ(ё 。 ё)へ 詞と曲がばっちりフィットしていていい曲だと朕は思うぷわに〜。
- 846 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 02:22:26 ID:???
- 悪霊島だな。
- 847 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 02:30:49 ID:???
- 手塚治虫の火の鳥で、この曲が大音量でかかっているシーンがあったような記憶がある。
- 848 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 02:44:32 ID:???
- 映画『悪霊島』(1981年)のテレビ CM で初めて聴いた。
使われていたのは "I wake up to the sound of music~" からの20秒ほどの部分。シングル・バージョンのほうだったと思う。
なんとかしてもう一度聴きたくて、ラジカセを抱えてテレビの前で待機してカセットテープに収めた。
何回も繰り返し聴いていたら、兄が「それは Beatles の Let it be という曲だよ」と教えてくれた。
私にとってはビートルズ、洋楽の聴き始めになった曲。
当時、特に "Mother Mary" の部分のメロディとピアノの響きが好きだった。厳しく凛々しい印象。ここで空気が一変する。
今でもその部分は好き。あとイントロのピアノが、力強く、やはり峻厳なのだが、美しい。
- 849 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 02:52:44 ID:???
- >>847
短く編集されていないほうの望郷編だな
ブラックジャックの「音楽のある風景」にも出てきた
- 850 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 03:02:54 ID:???
- 2ちゃんではあまり評判良くないと思っていたけど、大好きな曲。
結構他のサウンドトラックにも使用されているんですねぇ。
ギターパートが目立っている方が大好き。
詩の内容が解らなかった時でも、泣けたです。
音楽だけは国境がないんだなぁ。
- 851 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 03:06:09 ID:???
- ここ 五年くらいは聞いてないお
ゴスペル好きの方はどう思てんだ炉ね。
- 852 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 03:42:03 ID:???
- ふざけるなだろう。
- 853 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 03:48:42 ID:???
- ポールマッカートニーのピーク時の楽曲。以降この曲を越える楽曲は残せていない。
この曲と比べると解散後のウィングスやら、フリーダムやらがいかに安モノかわかる。
- 854 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 04:45:06 ID:???
- 日本ではこの曲が一番人気なんだろうか
本国やアメリカではイエスタデイ、ヘイジュードほど人気がない気がする
解散の話題ばかりが先行したせいかも知れぬ
- 855 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 04:46:08 ID:???
- そうか?解散後の曲もそれなりに、いいよ。マイラブとか。
すれ違いになるからこれ以上は膨らまさないけど。
- 856 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 09:33:10 ID:???
- Let It Beは名曲中の名曲だから例えポールとてそう簡単に超える曲は
作れないと思う。
この他にも普通だったら作曲家が一生に1曲作れれば万々歳の
超トップクラスのYesterdayやHey Judeなどの名曲を産んだのは凄い。
もっと凄いのはこのような超名曲を作った作曲家が3人もいたBEATLESは化け物!
以前は「LET IT BE」バージョンが一番好きだったけど、今はシングルバージョンや
「・・・NAKED」バージョンも気に入っている。
- 857 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 12:22:38 ID:???
- >>854
> 日本ではこの曲が一番人気なんだろうか
> 本国やアメリカではイエスタデイ、ヘイジュードほど人気がない気がする
以前見たシングルのチャートでは、世界的に見るとヘイジュードが一位だったのに日本ではレットイットビーが一位だった記憶がある。
同アルバムのゲットバックもそうだが、シングルに比べアルバムの方は音(特に音声)の加工が少なく、好感が持てる。
両曲とも、シングルはエコーが掛かっていたりしてあまりよくない。
アルバムの方は、音声が加工なしの肉声に近いのでなんか自然に聞こえる。
ビートルズは全般にわたって音声に関する加工があまり多くないから(意識して加工したものは除く)、音声が自然に聞こえる曲が多い。
(ストッキングwも使ってないから、高音のしぶきもある程度そのまま)
それに比べて・・・・特に日本の音楽界は加工しすぎ・・・(歌がへたくそな歌手が多いからごまかさざるを得ないw)
- 858 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 12:28:14 ID:???
- 俺は、へいじゅうどのほうが好き。
へいじゅうどは、60分テープの両面にへいじゅーどだけ入れて
何回も聞き返した。
今はDVDだから楽でいいよな。
ちなみにレットイットビーの曲は、それほどの思い入れはなかった。
ビーに目覚めた頃は、すでに解散してたし。同時代の人なら解散の哀愁が加味されて
れっといっとびーがいい、という結論になるかもしれない。
- 859 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 13:02:05 ID:???
- >>857
>ビートルズは全般にわたって音声に関する加工があまり多くないから
この時代の録音ってみんなそうなんじゃないの?
- 860 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 13:50:48 ID:???
- コードがシンプルだけど、名曲だよね。2ちゃんのやつらは有名、人気な曲を否定したいだけのやつが多いからな。
- 861 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 13:53:50 ID:???
- >>857
マーチン先生よりもスペクターのミックスのほうを誉める人は珍しいな。
その2曲はシングル盤のほうが好き。
- 862 :オリコンチャート:2006/09/16(土) 14:44:31 ID:0EeBD8Tn
- 【レットイットビー】
67週間ランクイン/最高6位/推定52.3万枚
1970年
04/13=7位
04/20=6
04/27=7
05/04=7
05/11=10
05/18=11
05/25=16
06/04=20
06/11=19
(以下24週21位以下)
11/30=19位
12/07=15
12/14=12
12/21=14
12/28=15
1971年
01/04=13
01/11=16
01/18=15
01/25=14
02/01=16
02/08=16
02/15=18
02/22=20
(以下21週21位以下)
【レットイットビー(角川映画『獄門島』挿入歌】
10週間ランクイン/最高50位/推定3.5万枚
- 863 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 17:31:33 ID:???
- ヘイジュードは音楽に携わってる人なら誰にでも作れる曲だが、レリビーはそうはいかない。
- 864 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 17:44:37 ID:jMrMDVvP
- 俺はこの曲に関してはスペクターさんだわ
ミックスが奇跡っていえるくらいの完璧な出来
でも、ああーマーティン紳士盤かーみたいな感じで聞いても、1分で世界に入れる
まさにビートルズの代表曲
- 865 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 19:29:33 ID:???
- おれも、フィルミックスだわ
ピアノとポールの声のやわらかさ
ドラムのドコドカと金物のエコーがたまらん
オーバーだブ物が後方に広がって・・・・・
ジョージがソロを頼んだのも納得
ミックスに類似するものを感じまする
- 866 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 19:41:00 ID:???
- スティック落ちた瞬間からサイケオーバーダブ天国だもんな
- 867 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 19:52:21 ID:???
- これには俺のビリー・プレストンは参加してないんだっけ?
- 868 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 21:20:33 ID:???
- >>867
ビリーは俺のだけど、参加してない。
- 869 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 22:02:59 ID:???
- 参加しているよ
- 870 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 22:05:28 ID:???
- >>867のビリー・プレストンは参加
>>868のビリーは不参加
多分それぞれ別のビリーなんだよ。
- 871 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 22:44:54 ID:???
- オレもフィル版のが好きだわ!
あのシンバルの
水面に波紋が広がる様なディレイがたまらん
- 872 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 23:00:33 ID:???
- フィル人殺しだけどいい仕事するなぁ。
- 873 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 23:03:36 ID:???
- ジョンとジョージのソロは壁サウンドを取り除いた
リマスター板のほうがいいけど。
- 874 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 23:04:28 ID:???
- フィルがやったので今でも違和感ないのはこの曲とアクロスだけ。
- 875 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 23:06:26 ID:???
- ギターソロはシングルのほうが好き。
フィル版は終盤のギターがいい。
- 876 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 23:08:03 ID:???
- ビートルズはドラマチックだ。
人殺しがラストアルバムのPだなんて。
- 877 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 23:12:17 ID:???
- >>876
ラストアルバムのPはこのたびUKの音楽の殿堂入りを果たしたおじいちゃんです。
- 878 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 23:15:16 ID:???
- 人殺したのに音楽の殿堂か…
シドビシャスが英雄になるお国柄か。
- 879 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 23:30:12 ID:???
- 本当のラストアルバムは「アビーロード」のサー・ジョージ・マーティン。
- 880 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 23:33:05 ID:???
- そんなこと言い始めたら、元ドラッグ中毒者も駄目だろ
仕事と私生活は別物
フィルのこの曲での仕事は完璧
マーティンのミックスがパステル画なら
フィルのミックスは点描画みたいな感じだね
お見事としかいえない
- 881 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/16(土) 23:40:44 ID:???
- ビートルズのアルバムに求められてる仕上がりかどうかは別にして
フィルのやったプロデユースは当時の技術の限界を考えたら素晴らしい。
グリン・ジョンズのやった「GET BACK」を聴いたジョンが、こんなブートのような音では
駄目だと発売中止させたのも偉い。
- 882 :MAGGIE MAE:2006/09/17(日) 00:00:38 ID:/2VGy+NE
- MAGGIE MAE
裸なのでこの曲は知らんとです。
- 883 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/17(日) 00:01:41 ID:???
- これもリバプール訛りが心地よいよ。
真似して歌うと気持ちいい。
エンディングがなんか不満なんだけど。
- 884 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/17(日) 00:17:19 ID:???
- >>882
裸にも入っていたと思うが
オマケディスクのほうに
- 885 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/17(日) 01:19:23 ID:???
- もっと他に入れてもよさげな曲があるよね。スペクターの選曲センスはどうかと思う。
- 886 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/17(日) 02:14:32 ID:???
- マギーメイはグリンジョーンズ版「ゲットバック」のころから入っていたよ
メンバーの誰かのお気に入りだったんじゃないの?
なんとなくポールあたりが推していそうだ
- 887 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/17(日) 03:24:32 ID:???
- 「DIG IT」とこの曲が収録されていない『ネイキッド』はちんまりとまとまった感じのアルバム。
『レットイットビー』は散漫だけどそこが面白かった。
- 888 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/17(日) 13:37:55 ID:???
- リヴァプールのトラディショナルソング、ということでレノン・マッカートニーではない。
ところで「Dig It」で書き忘れたが、あの手法が後に「God」の連呼につながるのだ、
というところをもっと言ってもよかったのでは?
- 889 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/17(日) 13:42:21 ID:???
- 連呼とは言わないんじゃ?
- 890 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/17(日) 15:44:13 ID:???
- >>888
>のでは?
胴衣
- 891 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/17(日) 22:01:58 ID:???
- マギーメイ盛り上がらないな
- 892 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/17(日) 22:03:33 ID:???
- お遊びセッションじゃ盛り上がらんよ。
- 893 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/17(日) 22:05:32 ID:???
- 人大杉の影響もあるかもわからんけどね。
- 894 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/17(日) 22:06:02 ID:???
- カラオケでなんか歌えと強いられたらこれかマジャステで誤魔化す
- 895 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/17(日) 23:03:08 ID:???
- >>894
Wハニパイはないの?
- 896 :I'VE GOT A FEELING:2006/09/18(月) 00:02:15 ID:oomIgmNF
- I'VE GOT A FEELING
OH! DARLINGと印象が似てる気がする。
ポールの"I'VE GOT A FEELING"とジョンのEVERYBODY HAD A HARD YEARとの合体曲だが、ほぼポールの曲。
でもポールとジョンのボーカルが重なるところがいい味を出してる。
- 897 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/18(月) 00:04:39 ID:???
- ハニパイの連呼は却って恥ずかしいと思ふ。
それならまだイエサブ歌った方がマシかと。
- 898 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/18(月) 00:10:10 ID:???
- ヒント:W=ワイルド
- 899 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/18(月) 00:10:25 ID:???
- 二人の声が重なるところが最高!
レノン=マッカートニーって感じ。
- 900 :898:2006/09/18(月) 00:13:07 ID:???
- ああ、ハニパイの連呼っていうからW=ダブルって解釈したんかと思ったけどそういうわけか、ごめん。
- 901 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/18(月) 00:19:50 ID:???
- くっつけたっていうところがa day in the lifeと被る
- 902 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/18(月) 00:23:39 ID:???
- 「もうずっと人大杉」でレスも読めん!
- 903 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/18(月) 00:28:09 ID:???
- >>902 へー、そうなんだ
- 904 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/18(月) 00:43:45 ID:???
- なのに何故か書ける。
不思議っすねーw
- 905 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/18(月) 01:01:13 ID:???
- 不思議だねw
みなさん、明日はよいウエットドリーム見れますように
お休みなさい。
- 906 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/18(月) 03:45:13 ID:???
- ポールうるさすぎ。ジョンしっとりすぎ。
- 907 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/18(月) 03:50:30 ID:AxFmXR8w
- 今日は仕事です〜
朝から車でガンガン『ヘルター・スケルター』聴きながら出勤だ!
なんで朝からテンション上げる必要あるのか自分でも分からない時がある
おやじ叫奏車がよこすかを…
750tのエンジン走るSaturday night
これはマギーミネンコの歌でした。うしッ
- 908 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/18(月) 11:37:31 ID:???
- 嗚呼 こうして解散していったんだな的スレになってしまたな。
- 909 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/18(月) 15:32:53 ID:???
- どこが?
- 910 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/18(月) 19:54:44 ID:???
- 険悪な、と言われている時期だけど、この曲でのジョン、ポール
それぞれのパートがくっついた結果は中々の出来具合でいいかんじ。
ベイビーユアリッチマンより共作として成功してると思った。
- 911 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/18(月) 22:18:56 ID:j5DUJ4oe
- A面1曲目につづきB面もジョンとポールの協力関係を
表象するような曲ではじまっていて、
これらはお互いへの「はなむけ」であるような印象を強く持ってしまう。
- 912 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/18(月) 22:45:18 ID:???
- この曲といいトゥーオブアスといい、ジョンとポールが仲良く歌ってるのを知ったとき
何で何で???と思った。
仲悪いって聞いてたからこんなことって有り?と思った。
でも嬉しかった。
- 913 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/18(月) 23:54:08 ID:???
- でも細かく聴くと
かつてレノンマッカートニーのコンビネーションが持っていた繊細さが
なくなっているような気がする
oh yeahと応じるところの呼吸とか
- 914 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/18(月) 23:56:43 ID:BWS3rXcr
- でもアンソロでのかけあいは絶妙でっせ。
アンソロのあのかけあいの場面だけでも抜けるな。
- 915 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 00:01:04 ID:???
- 駄曲
- 916 :ONE AFTER 909:2006/09/19(火) 00:05:41 ID:wSG23Ubv
- ONE AFTER 909
昔に作られたがボツになり、やっと発表された曲。
初期のころのバージョンを聴いても何故ボツになったのかわからないほどいい。
- 917 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 00:05:54 ID:???
- >>914
それはえろすぎ
- 918 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 00:07:10 ID:???
- これはいいよね。
初期バージョンも本当にとてもいい。
ギターソロを聞き比べると、ジョージがうまくなってるとよく言われてるけど、
そういうのを聞き分ける耳がないのが残念。
- 919 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 00:16:01 ID:???
- イントロを聞くと
いつもズッコケてしまう。
- 920 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 00:16:41 ID:???
- 「ONE AFTER 909 '70」だねっ!
- 921 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 00:18:25 ID:???
- Hachijityoudono〜 Azusanigoude〜♪
- 922 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 00:20:08 ID:???
- 909とか505とか101とか好きだね米英人。
語呂がいいんだろうね。
- 923 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 00:20:12 ID:???
- ナインオーナインって歌ってるよね
- 924 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 00:29:07 ID:???
- アルバムレットイットビーの流れの中で活きた曲。
- 925 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 00:31:35 ID:???
- でもこの曲うるさいから飛ばす。
- 926 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 00:59:39 ID:???
- 誉める人がいるのが不思議なくらいの駄曲。
しかしこのアルバムで馴染んでしまったので、
デビューアルバムに入っていたら超浮いてただろうなと思。
つーか、駄曲だと思ったからマーチン先生は採用しなかったんだろうに、
最後の最後に恥さらす必要があったのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 927 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 01:18:00 ID:???
- オ〜ダニ〜ボ〜イジオ〜ルドサマ〜ィズコ〜リンッ!
- 928 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 01:31:17 ID:???
- 空耳があるんだよね。
そこだけ、いっしょに歌ってしまう。
- 929 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 02:44:16 ID:???
- エレクトーンがいい味出してる。あとドラムも好き。
なぜ初期にこの曲を出さなかったのか不思議。
蜜の味とかレコーディングする暇があったら
これを入れればよかったろうに、って正直思う。
ワイルドでノリが良くてどことなくユーモラスで、好きだなあ。
- 930 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 03:00:43 ID:???
- もうそろそろ俺立ちも最後だから昔のでもやっとくか?
ああ、こんな日々もあったよな
まあ、いいじゃないか、楽しいから。
そんな乾いたノスタルジーがあって大好きだね
駄曲認定したからにはその理由もちゃんと説明してくれよな〜
- 931 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 03:35:42 ID:???
- アルバム全体をおおう湿っぽさを吹き飛ばす佳曲だと思う
ネイキッドではなぜ最後をカットしたのか理解に苦しむ
アンソロで聴ける初期のテイクはもたっとしていてあんまり好きじゃない
その形で世に出なくて良かった
- 932 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 03:56:55 ID:???
- ビートルズが最先端の音楽を作ってきたのに、ここで最初期のオールドスタイル
に戻るところがなんかいい。「懐かしい曲なんだけどやってみないか?」というジョンとポールのプロセスも良い。
どこかの馬鹿評論家、中山きん玉康が、昔の曲でお茶を濁して、
ジョンは曲を女にのぼせて作れなかったのか?
とウンコ評論&チンカスまみれを披露してたのは
腹が立った。
- 933 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 04:03:38 ID:???
- GET BACKではこれのあとにオーディションに云々…ってのが挿入されてたんだよな。
- 934 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 07:04:35 ID:???
- 駄曲だものね。
本人達も分てたんじゃねーかっ。
この位置に挿入したの誰のアイデアなんだろ。
- 935 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 07:05:05 ID:???
- 駄曲だものね。
本人達も分てたんじゃねーかっ。
この位置に挿入したの誰のアイデアなんだろ。
- 936 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 09:56:56 ID:???
- やっぱり説明できないらしいw
- 937 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 11:04:45 ID:???
- 同じパターンで、I Saw Her Standing ThereやIt Won`t Be Longなども録音
してほしかった。聞いてみたかった。
- 938 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 11:14:01 ID:???
- 未発表曲ならまだしも
発表曲なら懐メロになってしまう恐れもさもありなん
- 939 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 11:16:41 ID:???
- 恥ずかしい、生き恥さらしの935w
- 940 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 11:43:22 ID:???
- >>939
ハイハイ荒らさない荒らさない。
映画で、ポールの鼻歌から本格的なリハーサルに映るシーンはぞくっとしたな。
それでもって屋上での最高の演奏。たしかにゲットバックしてる。上手く行ってほしかったな。このアルバムは。
- 941 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 12:49:49 ID:???
- 駄曲ってのは曲が悪いということだよ。どこが悪い、そこが悪いじゃない。
- 942 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 13:12:07 ID:???
- 曲が悪いんじゃなく、935の感性が悪いだけだろう。
- 943 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 13:12:42 ID:???
- 自分の感受性の悪さを曲のせいにしないでほしい
- 944 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 13:29:03 ID:???
- 良いと思うよ。ルーフトップコンサートの生録そのままで。
イメージが映像と一体化している。即興でもこの程度のノリは出せるということか。
間奏部分のベースラインが好きだな。リードギターも伸び伸びしていて良い音だ。
- 945 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 14:04:48 ID:???
- "twice" の言い方を真似したくなる
- 946 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 14:19:30 ID:???
- 純然たるオリジナル・ロックンロールはビーにはめずらしいよね。
アンソロでも聴ける初期のバージョンは何か物足りなくジョンがボツにしてたのも分かる。
このアルバムではビリー・プレストンのオルガンが入ったお陰で本場黒人のノリが
入って本物になった感じがする。
ジョンは「オレは本来こういう曲をやりたかったんだ」って感じで楽しそうだ。
- 947 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 14:50:37 ID:???
- オルガンとエレピの音の区別のつかないやつ意外と大杉
- 948 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 15:12:58 ID:???
- いくら考えても駄曲である理由が思いつかねえな
ホント、説明してほしいんだよ。お前がそう思った理由をさ。
- 949 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 15:24:30 ID:???
- 曲がつまらなすぎ。ビーにしてはという但し書きはつくが。
もっと細かくいえば>>946に書いてあるとおり、
古くさいロックンロールでビーとしての斬新さに欠ける。
だいたい、こんな余興でやったような曲を崇めてるセンスが 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 950 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 20:36:29 ID:???
- 909の後にワインディングロードの流れは凄いな
初期の初期に作った曲から、いろいろあったけど解散しても〜みたいな歌に行くのは唐突すぎるw
中期のおいしい部分が、どっちの曲にもごっそり抜かれてるし
だから909は飛ばす派
曲が若々しすぎて、冬っぽいこのアルバムには合わない
2ndに入れて欲しかったな
- 951 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 21:19:33 ID:???
- ブライアン・エプスタインがビートルズの映画を4つ作る契約をしてたので、
「ハード・デイズ・ナイト」「ヘルプ」「イエロー・サブマリン」それと「レット・イット・ビー」を
制作したんだよね。
>>950
この映画でビートルズは何処かで新曲を披露するライブをすることにしてて、
ライブではバラードはやらないでロックナンバーだけをやろうとおおよそ決めてた
ようだから、この曲909を取り上げたことは原点に戻ろうという主旨に沿った曲で、
ライブでやった以上アルバムに入れたのは自然だと思うよ。
- 952 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 21:33:13 ID:???
- >>951
原点回帰でアマチュア時代の曲出されてもねえ・・・ (´・ω・`)
- 953 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 21:48:17 ID:???
- >>949
誰も崇めちゃいないだろw
曲の進行等ががシンプルなのはそうだが
これは余技故に楽しいのであり、
こういうベースがあってこそのビートルズだったわけだ。
そういうのを見せてくれるのは俺には嬉しいことだね。
ビートルズが退化したんじゃない
進化しすぎたビートルズがふと見せた素顔という感じだな
ジョージのギターはガリッとしててこれまでにない感じだし
聞き所は多いと思うがね。
まあ、俺はこういうシンプルなものは好きなんだ、基本的に。
演奏しても楽しいしね。
- 954 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 21:51:22 ID:???
- いつの時代の曲でも、よければそれでいい。
無名時代のビートルズの曲を有名なビートルズがカバーしたと考えれば済む話。
そもそもデビューの頃は、カバー曲に結構頼ってたし。
909の後にワインディングロードの流れがまたいい。コントラストの妙。
こういう熱くてて若い魅力もビートルズなら、その後の枯れた曲もビートルズ。
幅の広さ深さを堪能できていい。
このアルバムにこの曲がなかったら、アルバム全体がかなり辛気臭くなってたはず。
その意味でも、この曲はこのアルバムにとって、必要不可欠だったと思う。
もし初期のアルバムに入れてたたら音が薄っぺらく感じられたろうと思う。
だから、最後に入れて正解。
- 955 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 22:16:29 ID:???
- >>951
GET BACKセッションに入ってるのは、流れ的に自然だと思うけど
Let it beに入ってるのが俺はどうもなあ〜とは思うな。特にフィルスペクター盤は
いい曲なんだけどね
>>954
まあ初期のポールよりは、後期のポールの方がベース開眼してるもんな
確かに薄っぺらくはなってたかも
比較するのがアンソロジー1だから、厚みがどうこうとか以前の話なんだけどw
まあ俺にとってはある意味、two of usより切ない曲だな。
- 956 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 22:19:34 ID:???
- ジョンはビートルズがライブしてた時もマネージャーが決めたニューアルバムを
宣伝にオリジナル・アルバムから10曲ほどしかやらないというやり方に最後の方では
不満だったようだね。
現にビートルズが1966年日本公演に来てた時に「本当はアルバム曲だけじゃなく
自分たちがカバーしてた昔の曲をやって、もう少しライブを長くやりたかったんだ」
とジョンから直接聞かされた日本の関係者が話してたよ。
ビートルズのメンバーはセッションなどで新曲を取り上げるまでの間は大抵昔のカバー
をやってたっていうから、909をやること自体彼らには昔も今も無かったと思う。
- 957 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/19(火) 22:33:35 ID:???
- そのライブへの情熱が通せるようになる前に、ライブやるのイヤになってるもんな
そういう思いも詰まってるルーフトップ早く出せやヽ(`Д´)ノ
それをフィルスペクターが、以外にもフィルモアモアサウンドにあまりせずに
直球でミックスしてたのは面白いっちゃ面白い
- 958 :THE LONG AND WINDING ROAD:2006/09/20(水) 00:01:45 ID:gyc7PJS8
- THE LONG AND WINDING ROAD
いつ聴いても、何度聴いても、新鮮な気持ちで心に染み渡ってくる。
自分としてはビートルズ時代におけるポールの最高傑作だと思ってる。(もっと好きな曲はあるが。
しかし、更に良い曲になる余地はあったと思う。
アンソロ版のmany time〜の語るようなところ、あれがあってもよかったのではないかと。
- 959 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:04:28 ID:???
- 鳥羽一郎や前川清が歌っても様になると思う。
- 960 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:06:43 ID:???
- 忌野は歌わないでくれ。
- 961 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:10:31 ID:???
- タイトルからして演歌だよな。
- 962 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:11:31 ID:???
- Naked盤で聴いても、曲自体のよさがよくわかってよい。
確かにアレンジ過剰かもしれないけど、曲の方向性を強く前面に出したと言う点では、
フィルアレンジバージョンも悪くないと思うよ、ポール。
- 963 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:14:45 ID:???
- フィルバージョンだと大げさすぎて、アンソロジーやNakedだと、やや物足りない。
フィルバージョンを、オーケストラをもっと薄くしてバンドの音をを前面に出したリミックスバージョンを出して欲しい。
- 964 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:14:57 ID:???
- 凄い名曲だと思う。
2002年とライヴ8のライブバージョンが最高。
- 965 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:16:53 ID:???
- ヤーブロードでやったバージョンも聴き慣れるとお洒落でとてもイイ。
- 966 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:18:34 ID:???
- 万国共通でおじさんの曲だと思う。マイウェイ、与作と同じ。
- 967 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:19:06 ID:???
- >>959>>960
ようつべに井上陽水が歌ってるのがあった
- 968 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:20:45 ID:???
- 初めて聴いた時は名曲だと思ったが、
今は駄曲だと心底思う。
- 969 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:21:05 ID:???
- スナックで様になる曲。
- 970 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:23:45 ID:???
- きれいな声の女性が、さらっと歌うととっても様になる気がする。
- 971 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:26:21 ID:???
- ビートルズの曲の中でも時代を感じる曲だな。団塊世代ごくろうさん。
- 972 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:29:25 ID:???
- 歌い出しは「お、いい曲」と思わせるのだが
オーケストラが入ったところで「えぇ〜」となり
あとはどうでもいい
- 973 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:30:26 ID:???
- フィルのやったロングは感動的でいいのですが
ずっと以前からこのアレンジだと曲が段々古く聞こえるようになる恐れ
を感じていました。
ネイキッドを聴いてああコレこそ心にしみる垢抜けた名曲だと思いました。
- 974 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:32:37 ID:???
- 歌い上げる曲は流行っても後に馬鹿にされる。
- 975 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:36:06 ID:???
- マイラブは今となっては気恥ずかしくかんじるが
こちらはぎりぎりの所で踏みとどまってると思う。
こういうのは、受け手の気分次第なのだけども。。。
- 976 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:36:39 ID:???
- 流行云々全く関係ないイイ曲だ。
- 977 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:38:47 ID:???
- >>974
my wayみたいに自己陶酔の世界だからな
原曲の完成度と、歌い上げる自分に2乗で感動できる
カラオケではトランスに分類するべき
- 978 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:39:03 ID:???
- ジョン・レノンって歌い上げる曲を避けてるな。当時から気恥ずかしいと発言をしてる。
- 979 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:40:22 ID:???
- でも一般受けする曲を書かないと、食っていけないんだよな。
墓に入ってから評価されてもしょうがないし・・・
あ、俺の話ね。
このころのポールは金の心配いらないんだから、ネイキッド盤でおk。
- 980 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:43:53 ID:???
- はっきり聞こえるNAKED盤のジョンのベースが可愛い。
- 981 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:43:55 ID:???
- キャッチーなので、いわゆるベタっぽいって言うのかな。
ひとつ間違えば飽きてしまうっつーか。俺は泣ける歌だけどね。
いやらしい話だけど可哀想な映像なんかに曲がかぶさってると
涙が止まらんねw
- 982 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:45:47 ID:???
- この曲で感動できる人は思考能力を出し切っていない。
表面だけの歌詞に甘いメロなので ビートルズの歌謡曲と呼ばれている。
悪いわけではないが、歌謡曲が好きな人はビートルズは聞かないほうが良い。
- 983 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:46:49 ID:???
- ポの語りが入るともう、
こっぱずかしくて
コッパヅカシクテ…
- 984 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:48:09 ID:???
- これはオルガンで素朴にミックスしたNAKED盤の方が好きだな
フィル先生の最後の後の引かせ方は尋常じゃない素敵な仕事振りだけど
この歌は個人的な感じのシンプルなミックスが似合う
宇宙を感じさせるアクロス・ザ・ユニバースとは対極だね
- 985 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:48:54 ID:???
- ワンアフターのオールドロック以上に
初老にはいった僕の琴線に触れるんだが。マイウェイも同じく。
- 986 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:49:43 ID:???
- >>982
この曲を甘いだとか歌謡曲だとか言ってる方がちょいと。
そう感じさせる曲にしてしまったフィルの大失敗だ。
- 987 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:50:34 ID:???
- >連続レスで泣きながら訴える
このへんが特に「粘着ストーカー低能ポールヲタ」の痛さが滲み出ているね。
お前は、マルチポストや自演を自ら実演しているんだから
面の皮の厚い呆れた自演キチガイだな。
- 988 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:52:15 ID:???
- >>986
NAKEDの方が甘いよ
フィルのあんなのじゃ、甘いムード出すどころか大泣きさせるんじゃね
- 989 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:52:48 ID:???
- >>987
お前も一人でアンチしてるだろw
ポールヲタ?は一人ではないよ
- 990 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:53:06 ID:???
- >>987
誤爆ですか?
- 991 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 00:58:31 ID:???
- さあ、曲がりくねってまいりました
- 992 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 01:00:25 ID:???
- コテハンだったポールヲタのことだろ?
ほじくり反して荒らすなよな。
- 993 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 01:02:40 ID:???
- 「ポールヲタ」でも「ジョンヲタ」でもいいけど、
相方けなしてどうするんだって感じだけどな
- 994 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 01:04:17 ID:???
- >>982
「歌謡曲好きな人も聞ける」の間違いじゃね
- 995 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 01:05:35 ID:???
- オーケストラが何とも蛍の光みたいな終わった感を演出しているねっ!
昔、ビートルズを10分位にまとめた映像の最後のシーンにこの曲が流れて、
レリビーのジャケット写真の4人が四隅に別れていくのがめがっさ感動的だったのさっ!
- 996 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 01:12:31 ID:???
- >>1 さんがいないようなので建てました
ビートルズ★毎日1曲ずつ議論するスレpart11
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1158682297/
- 997 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 01:35:03 ID:???
- レットイットビーだけで良いよ
この曲は二匹目のどじょうに感じてまう
- 998 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 02:21:49 ID:???
- 座路〜んあ〜んわいんでぃ〜んろ〜〜〜〜っ
- 999 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 02:22:31 ID:???
- 1000ならリンゴのチンポは俺のもの
- 1000 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/09/20(水) 02:26:01 ID:???
- リンゴのチンポをGETバック!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
225 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★