■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ビートルズ★毎日1曲ずつ議論するスレpart9
- 1 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/12(土) 23:58:38 ID:yQqwqd91
- part1 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1142006432/
part2 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1145372335/
part3 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1147532378/
part4 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1148742179/
part5 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1150016548/
part6 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1151420344/
part7 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1152692997/
part8 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1153666706/
- 2 :HONEY PIE:2006/08/13(日) 00:01:24 ID:OsTQYYV5
- HONEY PIE
こういうしっとり系多いなぁ・・・。
これ入れるんだったらJUNK入れたほうがよかったと思う。
- 3 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 00:05:29 ID:???
- こういう曲も似合っちゃうポールは得なキャラだよなー
- 4 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 00:07:18 ID:???
- ポールの曲こんなのばっかだな。
ヘルタースケルターとブラックバード以外(゚听)イラネ
- 5 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 00:12:46 ID:???
- こういう甘々なのも好きだ
- 6 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 00:47:51 ID:???
- ホワイトアルバム聴き初めのころはベストトラックとも思っていたが
だんだん聴かなくなった
聴いても間奏あたりで次のトラックへ飛ばしてしまう
- 7 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 01:52:40 ID:???
- 最終日に話が出るだろうが、はたして2枚組にする必要があったのか・・・
- 8 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 03:23:59 ID:8NH7Sccl
- とりあえず耳障りがいいんで結構好き
- 9 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 03:57:30 ID:???
- 小学生の弟は、冒頭のスクラッチ音を聴いて、
ハニーパイを焼いている音だ、と言っていた。
- 10 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 04:20:33 ID:8NH7Sccl
- >>9
そういう発送イイ
- 11 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 06:25:25 ID:???
- この曲絶対リミックスして欲しい
せっかくのホーンがヘッドホンだと遠くに聴こえてもったいない
ジャズ調なのにベースがゴリッとしてるのがポイント高し
それにポールはこの時期ヴォーカリストとしても最高潮だね
- 12 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 06:27:02 ID:???
- ホーンつーか木管か
- 13 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 09:01:05 ID:1ji/3nVM
- ポールのボーカルって上手いけど、器用すぎて飽きやすいよな。素の歌声が変哲もないから。
- 14 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 09:58:57 ID:???
- だな
- 15 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 12:03:26 ID:???
- 「in the USA〜」のところが最大の聴き所
- 16 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 14:29:14 ID:/Bcm6nD7
- 水野晴朗乙
- 17 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 14:57:01 ID:???
- タック&パティ(白黒夫婦)で初めて聞いた。中坊の頃。
タック&パティのカバーは可也良い。
- 18 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 14:57:34 ID:???
- Paulはアメリカに憧れているな。
JohnのようなNYではなく、どっちかというとマッタリした田舎に。
In the USAのこれとか、Miami beach, somewhere in Dakotaとか。
Get BackでのArizonaとか。
- 19 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 15:08:30 ID:???
- カトリックだからね。
- 20 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 16:27:56 ID:/Bcm6nD7
- ポールはアメリカ系だから
- 21 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 16:37:27 ID:???
- ジョンはNYとかロスとか都会の中の、でも泥臭い部分というイメージ
ポールのは田舎なんだが切り取られた風景画のような土の臭いのしない田舎という、そんな感じ
- 22 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 17:04:31 ID:???
- Paulの憧れは、西部劇のイメージだな。
- 23 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 17:49:00 ID:???
- この場合のUSAはどう考えても田舎じゃないだろ
- 24 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 18:15:37 ID:1ji/3nVM
- ポールは都会的じゃないが正解。音楽もファッションも。
- 25 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 19:24:12 ID:???
- 都会で田舎の格好するのがスノッブなんだろ
レンジローバーみたいなもんだ。
- 26 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 19:48:43 ID:???
- 最近この曲しっかり聴くようになったらなかなかイイ曲だな〜と思ってきた。
こういうほんわかしたジャズ風の曲はいかにもポールの得意とするものだけど、
メンバー揃っての演奏がまたいいね。
ベーシック・トラック
ポール(ピアノ)、ジョージ(ベース)、ジョン(エレクトリック・ギター)、リンゴ(ドラム)
オーバーダブ
ポール(リード・ボーカル、リード・ギター)
マーティンのスコアによるサックスとクラリネット
- 27 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 19:56:25 ID:???
- ポールはコードカッティングのリズムギターと思われ
- 28 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 21:06:15 ID:???
- ギターソロはジョン。
- 29 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 21:52:18 ID:???
- >>26
リンゴはこういう曲好きだろうな
もっとこの手のをやってもよかったかも
- 30 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 22:36:37 ID:???
- リヴァプールあたりのスラングで女性器をさすってはなしは本当?
- 31 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 22:49:18 ID:/Bcm6nD7
- おい下ネタはやめろ
- 32 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 22:57:00 ID:???
- 下ネタだけが人生だ。
- 33 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 23:08:04 ID:gcCh1Rlq
- ハミチツでパイなんて、モロじゃないか
- 34 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 23:12:51 ID:???
- ○ま○こがハリウッドマジックを見せてくれるのか?
器用だな
- 35 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 23:17:49 ID:???
- おまんこが俺を狂わせる
- 36 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/13(日) 23:24:33 ID:???
- おまんこあっての物種
- 37 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 23:35:35 ID:???
- Honey Pie (10月1日〜5日気分転換でトライデント・スタジオにて録音)
聴き所
ジョンがエレクトリック・ギターで弾いた間奏は良い味出している。
そこで入るポールの「♪イェ〜。」
「♪Now she's hit the big time!」のヴォーカルに大量のリミッターをかけて高音域と
低音域をカットし、昔の蓄音機の音をスーパーインポーズして、すり切れた昔の古い
レコードのヴォーカルのような感じを出している。
- 38 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 23:39:00 ID:6WEEMW0X
- >>27
コードカッティングのリズムギターはジョンだよ
- 39 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/13(日) 23:47:40 ID:???
- この曲のベースがジョージと今知った。
- 40 :SAVOY TRUFFLE:2006/08/14(月) 00:01:14 ID:OsTQYYV5
- SAVOY TRUFFLE
THINK FOR YOURSELFに似てる気がする。
評判はSAVOY TRUFFLEのほうが良さそうだけど、個人的にはTHINK FOR YOURSELFのほうが好き。
前スレの最後にアンソロ、BBCについての話がありましたが、(議論やるなら)ともに未発表曲のみでいいと思います。
高校野球の応援
ttp://up.nm78.com/data/up100462.mp3
あんまり上手くいきませんでしたすみません。
- 41 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 00:02:41 ID:???
- ブラスが良いね
- 42 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 00:29:00 ID:???
- 解散後の一連のジョージのソロ作品に通じる派手なブラスロックナンバー
ポールのコーラスもかっこいい
メンバーのソロではジョージのが一番好きな俺にはたまらん
- 43 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 00:32:21 ID:???
- 前向きな曲にかんじるのはブラスのためか。
- 44 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 00:34:18 ID:???
- この曲大好きだ
- 45 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 00:41:29 ID:???
- クラプトンをおちょくってる歌ということで、
歌詞にジンジャー・ブルース・クリームと、当時のクラプトンを連想させる
単語が詰まってるのが楽しい!
- 46 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/14(月) 00:46:52 ID:???
- 内容はただの虫歯の歌なのに、ジョージのニヒルな魅力満載。
- 47 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 01:40:10 ID:???
- 美味しそうな食べ物ばかり出てくるので、食欲を刺激される歌。
はやく一度で良いから食べたいな。サボイトラッフル。
- 48 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 01:57:32 ID:???
- Savoy Truffle(10月3日〜14日ホワイト・録音最終日)(トライデント・s、アビーロード・s)
この曲にもジョンは一切参加してない。
(ベーシック・トラック)
ドラム、ベース、リード・ギター。
(オバーダブ)
ADT処理したリード・ヴォーカル(ジョージ)。
クリス・トーマスのスコアによるブラス(録音後ディストーションかけた)。
セカンド・エレクトリック・ギター、オルガン、タンバリン、ボンゴ。
- 49 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 02:17:19 ID:???
- サヴォイホテルで売ってるお菓子のことかな?
- 50 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 06:29:25 ID:???
- 次の曲「クライベビー」と同じコード進行があるような気がする。
この曲では4/4で4小節、「クライベビー」では2/4で6小節、
なので、次の曲を聞いていないうちにもう聞いてしまっている、
というトリックが隠されているのではあるまいか?
- 51 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 07:53:11 ID:???
- イントロのドラムがズッコケそうになるのが、イイ!
- 52 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 13:03:01 ID:???
- 歌詞の響きとリズムが良い
- 53 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 17:23:02 ID:AM1elOy4
- 天才(作曲・編曲)作家について語ろう
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1149844940/
205 Name: ベストヒット名無しさん [] Date: 2006/08/09(水) 15:27:12
ところでレノン=マッカトニーが一回もでていないのはどういう訳だ?無視はイカンでしょ。
207 Name: ベストヒット名無しさん Date: 2006/08/09(水) 20:42:10 ID: :
それ言うと出尽くして終了になるキーワードだったのに・・・
209 Name: ベストヒット名無しさん [] Date: 2006/08/11(金) 23:32:05 ID:
レノン−マッカートニーが最高の作家チームだと認めちゃったら発展もなにもあったもんじゃない。
210 Name: ベストヒット名無しさん [] Date: 2006/08/12(土) 00:12:00 ID:
ロッカーとしてのレノンは偉大だしマッカートニーの作曲センスも悪くはない
LSD使用でつくったSGT以外の曲はこのスレ的には中の下ってところか
211 Name: ベストヒット名無しさん [] Date: 2006/08/12(土) 15:33:02 ID:
いや、下の真ん中あたりだ↑
216 Name: ベストヒット名無しさん [] Date: 2006/08/13(日) 20:49:56 ID:
>207 こういう愚かな音楽オンチがこのスレにいたとは・・慙愧に堪えない
217 Name: ベストヒット名無しさん [] Date: 2006/08/14(月) 13:01:48 ID:
なんで慚愧に堪えんのだ
218 Name: ベストヒット名無しさん [] Date: 2006/08/14(月) 14:58:23 ID:
>>216 おまえが認める”天才作曲家達”はレノン/マッカートニーをどう評価してんだ?
中の下とか下の真ん中あたりとか評価してんのか?
220 Name: ベストヒット名無しさん [] Date: 2006/08/14(月) 16:22:40
まあまあ落ち着いて、見逃してあげよう どうせ嫉妬か煽りだろうから
- 54 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 21:00:05 ID:???
- くーるちぇーりくりーむ
- 55 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 21:22:58 ID:???
- 最近好きになって来た。
ジョージの才能爆発一歩手前ですな。
- 56 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 21:31:23 ID:???
- この曲はとてもカッコイイと思う。
ブラスのスコアをマーティンが書いていたら、また違った感じになっていたんだろうね。
クリス・トーマスで良かった。
- 57 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 21:40:18 ID:???
- ホワイトアルバムのジョージの曲の中では一番好きだ
- 58 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 21:49:46 ID:???
- >>57
同じ。
ミニ知識。
ジョージの4曲を2枚組レコード「ホワイト」の1枚目A面、B面、2枚目A面、B面に
一曲ずつ振り分けたんだってさ。
- 59 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 23:02:48 ID:???
- 曲調のせいか、ジョージのボーカルが
気合い入ってるのがいい。
- 60 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 23:12:10 ID:???
- ミニ知識。
ジョンとポールの曲が続かないような曲順にした。
短いwild honey pieとwhy don't we do it on the road?はインターミッションみたいなもの、
monkeyの次にhelterを置くと激しい曲が続くのでsexyと交代、
cry baby cryとrevolution9の間に短いcan you take me backを入れた。
- 61 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/14(月) 23:56:14 ID:???
- ジョージハリスン自伝にこの曲の元となったチョコの写真が載っている
Mackintosh's"Good News"というパッケージのなかに
タイトルの SAVOY TRUFFLE をはじめ
CREME TANGERINEやCOFFEE DESSERTといった名前の
数種類のチョコが入っているもののようだ
- 62 :CRY BABY CRY:2006/08/15(火) 00:01:04 ID:cc5pkXEO
- CRY BABY CRY
なんか乾いた感じ?がする。
嫌いじゃないが、それほど好きでもなく、ダルくなったらSAVOY TRUFFLEで終わりにする。
CANY YOU TAKE ME BACK...も同時にどうぞ。
- 63 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/15(火) 00:02:15 ID:???
- ギター初心者の私には変なコードいっぱいで面白い曲。
>>62
Yが一個多いですよ。
- 64 :CRY BAYBY CRY:2006/08/15(火) 00:07:12 ID:???
- すみませんミスりました。
- 65 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/15(火) 00:23:20 ID:???
- >>64
ちょwwwwww
そこじゃなくてwwwwwwwww
- 66 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/15(火) 00:33:42 ID:???
- 二枚組みだから入れちゃおうか、くらいのかんじだったのかな。
その辺りが、まだロックが未成熟な60年代っぽいというか・・・。
- 67 :叫べ赤ちゃん叫べ:2006/08/15(火) 00:35:36 ID:???
- これサザンの桑田のラジオ番組で恐いコーナーのテーマ曲だったはず
- 68 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/15(火) 01:07:54 ID:???
- >>66
俺としてはこれはOK。削るべき曲はほかにある。
- 69 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/15(火) 01:09:53 ID:???
- 7月16日、18日で録音。(18日はHelter Skelterのリハーサル録音も、未発表)
ピアノはジョン。
- 70 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/15(火) 01:11:58 ID:???
- この曲は大好き
いたずらっぽい歌詞といい歌い方といい
サビの部分が皮肉っぽいのもいいね
- 71 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/15(火) 02:25:38 ID:???
-
- 72 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/15(火) 09:13:32 ID:RXg4DNz4
- ジョンさんの曲だけを集めると、良いロックアルバムになりますね。かなり硬派な最先端な代物になります
- 73 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/15(火) 09:25:01 ID:???
- ジョン、ジョージは尖ってたね。ポールの曲は充填物。
- 74 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/15(火) 10:06:35 ID:???
- >>72
ああ、それよく分かります。
以前そうやって編集してテープ作ったことあります。
ポールが多芸多種多才のうえ最強の時期でしたからそのことから良くも悪くも
ソリッドなロックアルバムとしては相殺されてしまってるところがあります。
贅沢なメンバーが多すぎたグループでつね。
- 75 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/15(火) 12:29:10 ID:???
- お母さんもため息です
- 76 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/15(火) 19:16:15 ID:???
- もうクラクラですわ、ファブ・フォー!
- 77 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/15(火) 22:17:37 ID:???
- cry〜 イメージはでろんでろんさっ!
can〜 この曲を聞くとショーの終わりを感じるねっ!
- 78 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/15(火) 23:49:48 ID:???
- このベー音が下降していくのって彼らで流行ってたね。
後にジョージも「The Light That Has Lighted The World」で使ってる。
- 79 :Revolution 9:2006/08/16(水) 00:02:09 ID:qed1E7hV
- Revolution 9
ピカソにおける抽象画と同様、“出来る人”が不真面目に作り上げたようなのは個人的に好きでない。(本人達にとっては大真面目であるが。
作者はそれなりの意思を思って作ったということは理解できるのだが、それを理解したからといって素晴らしいと賞賛するのは嘘だ。
- 80 :Revolution 9:2006/08/16(水) 00:03:56 ID:???
- おっとっと、忘れてました。
もし明日0:10になっても出なかったら代行お願いします。
- 81 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 00:05:21 ID:???
- 時々聞こえるジョージの声だけが楽しみ。byジョージヲタ
>>80
把握した
- 82 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 00:09:56 ID:???
- 今で云う「アンビエントミュージック」・・・環境音楽として捉えられる。
昔パルコのトイレのなかでかかってて妙に超現実空間を演出していてカッコ良かった。
さすがパルコと当時は思ったものだ。
- 83 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 00:14:49 ID:???
- これがためにヨーコへの風当たりが増したと推測。
- 84 :REVOLUTION 9:2006/08/16(水) 00:16:24 ID:???
- 今夜ミスです。
頭文字以外小文字なのはともかく、「意思を思って」→「意思を持って」
- 85 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 00:21:55 ID:???
- ナンバーナイン ナンバーナインという声はジョンではない。(誰か不明)
- 86 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 00:28:26 ID:???
- テラカオスwwww
好きだけど
- 87 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 00:38:42 ID:???
- 「ビートルズと60年代」という本でも、やたら誉められてたけど
きょう日、普通のロックとして感動して聞ける。
思わせぶりな現代音楽なんかじゃなくて、ちゃんと音楽の肝がわかった
人が作ったことは明白。
- 88 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 00:57:48 ID:???
- 塾の帰りにラジカセで、NO.9真似して友人たちと録音したなあ〜〜〜
みんな元気でやってるかーーー?
夜、ひとりで聴いてると怖いのは赤子の泣き声・・・
- 89 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 01:06:08 ID:???
- ついに、この曲か・・・感慨深いな・・・
泣けてくる・・・
- 90 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 01:10:56 ID:???
- 結局 ドンパチが始まっちゃうんだよな。
最後に又起こりそうになって・・・・
- 91 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 02:10:58 ID:???
- 初めて聴いたとき別に驚かなかったw
次はどんな展開なのかなって思ったり。
音楽の授業でミュージックコンクレートっていうの習ったんだけど、Rev.No.9と形態が少しだけ似てた。
音のピースを自由に散りばめる。
と言えばいいのか?
先生がつくった作品も聴いたけど、TwoVirginsとかに入ってそうな感じだった。
- 92 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 02:33:05 ID:???
- 音楽ってさ、気持ちよくなったり高揚したりまったりしたりするもんだと思うんだけど、
この手の音楽を好きで聴いてる人たちってどういう感じになるの?
俺にとってはただただきもいだけ。
- 93 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 02:36:16 ID:???
- >>92
>>91を読む限り、分析的に聴くんじゃないか? きっと学問なんだよw
- 94 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 02:39:29 ID:???
- マーティンは結局2枚組にして正解だったと(惚けてから)言ったらしいが、
この曲も認めたということなのか。
- 95 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 03:05:56 ID:???
- 実際にいい曲だし・・・
- 96 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 04:55:37 ID:???
- 時代が作らせたって感じだな。
- 97 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 07:01:29 ID:???
- 好き嫌いはともかくホワイトアルバム全体のケイオス具合を一曲で表現しているよね
チャールズ・マンソンはこの曲にも影響を受けている
らぁぁいず!!
- 98 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 09:19:15 ID:???
- >>92
これを好きと言う奴は「俺は音楽をわかってるぜ」とアピールしてるだけさ。
聞いていて(「聴」じゃない)心地よいものでは決してないはずだ。
93の言うように、単なる学問だろ。
こじつけならいくらでもできるがな。
- 99 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 09:44:51 ID:???
- ・・・音楽に関してとくに難しい事は分かってないけど、聴いてて俺は単純に気持ちいいぜ
俺の周囲にも何人かそういう奴もいる
またその気持ちよさを分析しようとも思わない
音楽なんて聴いてて気持ちよけりゃあそれでいいんじゃない
- 100 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 10:03:50 ID:???
- んだんだ
貧しい決め付けは貧しいだけだ
- 101 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 10:08:15 ID:???
- この曲が好きだと言う人が近くにいたら是非話したいが
この曲が良いとか普通に良いとか言う人とはごめんだな。
- 102 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 10:10:38 ID:???
- 好き嫌いはあるにしても、これが音楽的に優れている奴をジョンは軽蔑したと推測する
ピカソ同様、自己満足作品だからな 恐らく
- 103 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/16(水) 10:21:00 ID:???
- 今更この曲を引き合いにして音楽的感性の優越をアピールするような奴って少ないんじゃないかな。
このスレ内では結構曲によって平気で孤立した意見を述べてるような人も見られるので、率直な感想と
思っていいんじゃないか。
俺はそれほどいいとも思わないけど、聴いてて何も感じない訳じゃない。少なくともあの時代にあった
社会全体の問題や雰囲気、空気感が表出されている作品だと思う。
音楽は頭で聴く部分があってもいいと思うし、特にこの種の音楽で、何かを考えたり連想せずに聴くというのは
逆に至難の業だろう。
- 104 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 10:27:08 ID:???
- 中学の頃、ホワイト買ったとき「えらいゲージュツ作品、買ってしもーた」という
ビビリ感とユーエツ感がナイマゼになったような感じがしたもんだった。
この曲はその辺と関係あるんでねーの?
- 105 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 10:38:21 ID:???
- このアルバムを初めて聴いたのは小学校低学年のときだったので、
この曲はガキの耳にはえらく奇妙に聴こえて言い知れぬ恐怖に襲われました
- 106 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 10:46:42 ID:???
- なんとなくだけど聴いていると情景が脳裏に見えてくる(気がする)。
それが狙いなんだよね。つまり音と詩の音楽をやってたジョン達が
よりダイレクトな音だけでメッセージを表しました、っていう。
俺は平和なひとときのような、ピアノが鳴る部屋の音のシーンが好きだ。
- 107 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/16(水) 11:03:49 ID:???
- おそらくジョンのことだから、彼らの曲に大層な講釈を垂れているような連中に対する皮肉の意味合いも
含まれてると思う。
つまりその曲に大してどんな感慨を持ち、何を考え、どう影響されるかは人それぞれでいいわけで。
そういう人間の多様性を意識せずに一元的な解釈のみを期待してこういう作品を作る芸術家がいたとしたら
それは傲慢以外の何物でもない。
- 108 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 11:23:57 ID:???
- >>79
こんなことで突っ込みたくないけど、ピカソの抽象画は不真面目に作り上げてるんじゃないよ。
自分が理解できないからといって全部不真面目と取るのはどうかと思う。
- 109 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 12:45:41 ID:???
- >>108
そう。この曲もピカソの抽象画も決して不真面目な作品ではない。
ただ聴き方、見方は説明のいる作品かも知れない。
優れた芸術作品は何回も入り込んでいれば自然と意味する所や良さは感じ取れて
くるものだと思う。
しかし、それを早急に理解したいならば解説は必要駄と思う。
レボリューション9は曲として捉えない方がいいのかもしれない。
このアルバムに入れて良かったのか、入れない方が良かったのか・・・。
- 110 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 12:50:49 ID:???
- ジョンはこの作品について「革命を絵にしたようなもの」と語っていますね。
- 111 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 13:09:08 ID:???
- 久しぶりに聴いたが、昔に思ったほど長く感じなかった。不思議だ。
前は長く退屈でとても最後まで聴けなかったのだが・・・。
これも時代の流れなのか・・俺が変化したからなのか・・
終わってからGood Nightイントロが格別心地良い。
- 112 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 14:33:07 ID:???
- >>111
Good nightを引き立てるための長いイントロなんだろうね。
>>106
数十年ぶりに聴いてみようと思ったら、俺のホワイトCDに9は入ってなかったw
いまさらアナログ引っ張り出すのもめんどいので、もうどうでもいいや。
- 113 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 15:26:46 ID:???
- これのかわりにWhat's The New Mary Janeではダメ?
- 114 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 15:44:23 ID:???
- >>79
今だにピカソの抽象画を不真面目ととらえている人がいるのは残念だ。
少し話しが変わりますが、ジョンはSGTを出した頃(確か)
「我々はピカソが陰で笑っているのを知っている」と発言していましたね。
今思っても意味深長な言葉です。
各前衛作品にはそれなりの意味があり意義があります。
- 115 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 15:59:41 ID:???
- ビートルズが出したからこそ、多くの人が、このような
サウンドコラージュ作品を初めて耳にする事が出来、また考える機会が与えら
れた。それだけでも意義がある。
- 116 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 16:44:42 ID:???
- >>112
僕のCDには入ってる。
- 117 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 18:41:19 ID:???
- >>110
俺には戦争の音に聞こえる。
長い戦争が終わり、安らかな平和(Good Night)が始まる。
- 118 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 18:51:35 ID:???
- >>113
あれはうるさいだけでつまらん
- 119 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 19:27:04 ID:???
- 当然レノン・マッカトニーとクレジットされているが実際には
ジョンと洋子の共同作品。ポールはホワイトアルバムに収録されると
聞いて落胆したそうだ。マーチン先生も勿論反対。
しかし誰にも止められなかった。
今思えばこんな作品をアルバムに入れるなんてビートルズしか出来なかった
だろうから、正解だったと思う。
- 120 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 19:35:07 ID:???
- 最初にサウンドコラージュ作品を作ったのはポールの方が早かったらしい。
ただそれを発表しなかっただけで、後から作ったジョンは発表した。
こんな所にも二人の性格の違いが感じられる。
- 121 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 20:29:29 ID:???
- こういう曲って、作るのはすっごい楽しいぞ。
- 122 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 20:35:07 ID:???
- ポールはあくまで当時のビートルズのアルバムに入れることに反対であって
この手の作品自体には否定的でなかった
後に「リヴァプールサウンドコラージュ」なるアルバムも発表してるしね
リヴァプール〜と聞き比べるとレボ9がこの手の音楽として割と優れた作品であることがわかる
まぁ興味ない人にはどっちもゴミなんだろうけど
ちなみにジョージはレボ9に協力的だったという
- 123 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 20:39:55 ID:???
- ジョージとリンゴはEMIだかのライブラリから素材を探したりけっこう楽しんでた、
みたいな事をジョージがインタビューで言ってたな、確か。
- 124 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 20:57:53 ID:bnfjx1W2
- レディオヘッドとか聴いてるとメリージェーンやレボ9に影響されてるなーと思う。奇抜で独特な世界観を表現した、ジョンはロックを変えた偉人だわ。ボップ、R&R、ソリッドなロック、なんでもありだもん。
- 125 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 20:58:20 ID:???
- ビートルズの作品だからこそ、皆真剣に聴く気になったのも事実だ。
これがもし他のグループの作品だったらと考えただけでも恐ろしい。
- 126 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 21:11:59 ID:???
- ヒップホップなんかじゃ、拳銃で無差別殺戮をしている楽曲や、ホモ同士しゃぶりあってる愛撫音楽があったりするから、レボなんかは欧州的芸術を感じるけど。
- 127 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 21:19:01 ID:???
- ポールがこの手の作品作ってもまとまりが良すぎて、箸にも棒にも引っ掛かからなそう。即、ボツ。
- 128 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 21:21:05 ID:???
- 次の曲と同じ作者なんだからびっくりだ。
- 129 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 21:21:54 ID:???
- 飛ばそうとするんだけど、出来ない。
もうこの流れにすっかり慣れてしまった。
- 130 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 21:22:11 ID:???
- 初めて聴いてから20年以上経つが、まだこの曲は苦行以上にならないなあ。
- 131 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 21:33:21 ID:bnfjx1W2
- 地獄の黙示録や2001宇宙の旅でも見りゃ、それなりに納得できるよ。漠然と。
- 132 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 21:35:47 ID:???
- >>131
わかるひとだけ聴けばいいなんて、
今のテレビや2ちゃんの考えの先を行ってるな。
- 133 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 21:40:42 ID:???
- よくわからなくても心地よければいいんだけどね。
2001年宇宙の旅みたいに。
- 134 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 21:43:33 ID:???
- >>120
こういったアバンギャルドなセンスはジョンにはあったようだけどポールにはなかったということだと思う。
- 135 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 21:54:24 ID:???
- うぶぶぶぶぶぶぶうぶぶぶぶぶぶぶ
- 136 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 21:58:24 ID:???
- この曲を好きか嫌いかというのは、個人の好みだから納得できるけど、
名曲だと絶賛するのは、アンチポールヲタの気がする。
- 137 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 22:01:02 ID:WqgJqI1n
- >>117 この曲から戦争を連想する、か・・・なるほどな!
「スネークマンショー」はこの曲から生まれた???
- 138 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 22:09:47 ID:???
- この曲とストロベリーのシンバルがきっかけで逆再生のサウンドが大好きになった
- 139 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 22:12:30 ID:Hd9EmAzS
- 明日はOH darlingですね
- 140 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 22:26:41 ID:???
- >>121
楽しいのかもしれんが、ビートルズの曲でなければカス同然(注)
間違っても他人に聴かせたりするなよ。
(注)ビートルズの曲だとわかっててもカスなことにかわりはないけどな。俺って正直者( ´∀`)
- 141 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 22:28:50 ID:???
- この曲のために、わたしは2000円余計に払わされたんですね?
詐欺って言っていいですか? 詐欺って
- 142 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 22:31:20 ID:???
- マーチンがこれを収録することを認めなければならなかった理由はなんなんでしょう?
もともとは反対してたんですよね?
- 143 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 22:33:03 ID:???
- >>142
プロデューサーがマーティンじゃなかったからだろ?違った?
- 144 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 22:37:06 ID:???
- このアルバムってマーティンがプロデュースしてない曲結構あるだろう
クリストーマスにやらせてたのとか
- 145 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 22:43:19 ID:???
- ジムオルークにリミックスしてもらおかな。
- 146 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 23:03:17 ID:???
- 既成概念に捕らわれた狭い心を開放するのも前衛作品の要素だ。
その必要が無い人、意味が分からない人は聴かなくて良いのだ。
前衛作品にもカスが多いが、時間が経つと見えてくる。
その価値がね。
- 147 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 23:06:26 ID:???
- >>134
アバンギャルドなセンスはスチュにもあったよね。
彼の後期の画は殆ど抽象画だった。ジョンの親友だったのは分かる。
- 148 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 23:08:29 ID:???
- >>146
前衛作品の傑作と呼ばれるものを教えてください。参考までに。
個人の好み以外に、何か評価尺度があるということなんでしょうか?
というか、そもそも前衛作品の定義って何なんでしょうか?
- 149 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 23:17:33 ID:???
- >>146みたいにやけに力説する人を見ると、一体何が見えているのだろうと思う
- 150 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 23:19:25 ID:???
- >>148
そもそも評価尺度も定義も無いから前衛なのです。
作品の価値は聴く当人に全て任せられる訳です。
当人が傑作と思えば、傑作なのです。
- 151 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 23:27:33 ID:???
- >>146
既成概念からの開放
そういう意味ではYou Know My Nameもアバンギャルドな曲だよね。
ビートルズはこの2曲を出しておいて本当によかった。
- 152 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 23:28:03 ID:???
- 前衛芸術ってのはばかばかしさを楽しむんだよ
だから大作であればあるほど傑作、小さいものほどカス
- 153 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 23:38:33 ID:UFJnw08E
- 聴いていてつまらないとは思わないが、あくまでもジョンが一人で作ったのならともかく
ヨーコと一緒にやったという時点でビートルズのアルバムには入れては駄目だったと
思うよ。
ホワイト制作最初からジョンはヨーコをそばに連れてきている。
ジョンはおそらくメンバー的にヨーコをビートルズに参加させたいと思っていたのだろう。
この頃からメンバー同士のいがみ合いが始まってる。
ポールもずーっと後になって「ヨーコをビートルズに入れるのだけは絶対に許せなかった
」と語ってることからしても、ジョンの何らかの希望があったのだろう。
ファンからしても絶対に許せないけどね。
- 154 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 23:39:34 ID:???
- >>149
ポールのDear Boyはまさにそれがテーマ。
- 155 :91:2006/08/16(水) 23:43:45 ID:???
- >>93
学問だよ。
パリの大学院には研究所があったらしいし。
あやふやだから高1の時のプリント読みなおそうと思ったんだけど無かった…二年前だし勘弁してください。
まぁジョンにとっちゃ学問なんて堅苦しいもんでも何でもなくって新しい遊びかたを覚えて夢中になってるような感覚なんだろうね。
どちらにせよ、凡子な私には完璧に理解することがないんだろう。
これの歌詞をおこしたの一回見たことあるけど、思想革命みたいな感じだったような。
今はヨーコのmaybe,it's not there.しか思い出せない…orz
聴きかえしてみよう…
- 156 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 23:44:31 ID:???
- 評判あんまり良くないな。
俺はこの曲からビートルズ聞こうと思ったし結構好きだけど。
ジョンのコピペ音楽の集大成って感じだし。
ハッタリっぽいけどね。
- 157 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 23:52:52 ID:???
- ヨーコのセリフ(?)で「If you become naked」と言うのも聞こえる。
- 158 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 23:53:15 ID:???
- ジョージの「situation」萌え
- 159 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 23:56:14 ID:???
- ジョンの中の不遜なキャラは、ポールをパートナーとして
Beatlesをこれまで大きく引っ張って来たのだけど、
それがヨーコとくっついたときにはこうなってしまった、みたいなかんじかな。
- 160 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 23:56:18 ID:???
- >>156
こんな曲ハッタリだよ
でもそれをリスナーが適当に解釈して、いろんな見方が出てくることに価値があると思う
- 161 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/16(水) 23:59:08 ID:???
- 今では「ホワイト」アルバムだから許されたってことだろう
- 162 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 00:15:09 ID:???
- 別に解釈とかいらないと思うよ。
何かただならぬ雰囲気の雑音だってだけでいい。
まあ「ナンバナイーン」は意味分からないけど。
- 163 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 00:15:31 ID:fo5VNCvJ
- 次行け
- 164 :Good Night:2006/08/17(木) 00:15:52 ID:???
- Good Night
Revo9で止めちゃうからコノ曲も滅多に聴かないな
- 165 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 00:23:30 ID:???
- 綺麗な曲なんだけどジョンが後でやりすぎた(オーケストラ)と言ってるように、
これこそビートルズじゃないな。
ジョンが歌うギターバージョンが聴きたい。
- 166 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 00:26:57 ID:???
- リンゴの声がたまらん。特に最後のささやき。いい夢を見ながら寝られそうだ。
もしこれがジョンだったら、とてもじゃないけどいい夢は。。。
前衛的な悪夢になりそうだ。
- 167 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 00:27:46 ID:???
- これはこれで面白いじゃない
- 168 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 00:28:15 ID:???
- もしポールだったら→ありきたりの夢
もしジョージだったら→インドの神様がうわなんだやめr
- 169 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 00:29:38 ID:???
- すっげ良い曲だと思うけど。
誰かの名演カバーとかないのかな。
ジョンVoバージョンが無いのが惜しい。
- 170 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 00:31:54 ID:???
- ディズニー映画とかにも合いそうな曲
- 171 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 00:34:05 ID:???
- レコード時代は基本的にレボ9を乗り越えた後でないと聴けない曲だったわけだから
この曲をきちんと思い出せないファンも多いと思われる(自分)。
- 172 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 00:41:38 ID:???
- >>170
STAY AWAKEって言うディズニー曲のオムニバスでリンゴが「星に願いを」を
唄ってるけど、この曲があったから依頼があったんだろうなと思った
- 173 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 00:57:12 ID:???
- アンソロジーのピアノヴァージョンが、あまりに美しくて鳥肌ものだよ。
- 174 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 01:07:01 ID:???
- アンソロジーのは最後にオケが入るのがちょっと過剰演出だな
公式バージョンのエンディングにアンソロジーのオケをつないで
「グッドナイト(台詞なしバージョン)」を作ったことがある。
- 175 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 01:23:48 ID:???
- (揉め事の原因の一つになった)ザロングアンドワインディングロードもあるのだから、桶が一概に悪いとも言えない。
(こちらも桶がないバージョンがあったんじゃなかったかな?)
要は、どんな楽器を使ってどんな演奏しようが、今となっては聴く方が楽しめればそれでいい。
解散までに正式に出た曲が192曲で、別演奏を含めて210曲。
その後色々なバージョンが出たり、解散前からの海賊版を含めればry
リンゴのボーカルって調子はずれ的なものが多いが、この曲に限ればメンバー中一番しっくりあっているような気がする。
ポールでもジョンでもジョージでも合わないな。
- 176 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 01:32:47 ID:???
- >>175
> 解散までに正式に出た曲が192曲で、別演奏を含めて210曲。
なにをソースにしてるのか知らないけど、公式発表曲は213曲。
- 177 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 03:47:00 ID:??? ?2BP(1)
- はじめまして。
この曲大好きです。
ビリー・ジョエルさんもライブでよく歌っていたと読んだことがあります。
では、おやすみなさい。
みんな良い夢みてください。
おやすみなさい。
- 178 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 03:56:46 ID:???
- 寝るんでGOOD NIGHT
- 179 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 11:11:48 ID:???
- 最初聴いた時は誰が歌っているのか分からなかった。
ポールかな〜と思ってた。
- 180 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 12:40:52 ID:???
- 「Dream sweet dreams for me 」というあたりがジョンらしい。ニヤッとしてしまう。
- 181 :1:2006/08/17(木) 13:17:35 ID:???
- 代行ありがとうございました。
REVOLUTION 9の後にあるせいか、この曲はあまり人気ないですね。
本当にジョンの創作か?と思ってしまうようなどこかにありそうなメロディに、リンゴの声が非常にマッチしている。
>>108-109
あの、ですから「本人達にとっては大真面目であるが。」と書いてありますよ・・・。
今言うと言い訳がましいですが、ピカソが何故あのような絵を描くようになったかという経緯ももちろん知っております。
- 182 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 13:20:53 ID:???
- 中学時代の音楽のテストで、出席番号の関係でジョンと一緒に歌うことになってしまう
あー歌上手い人と一緒になっちゃったな…ついてないな…と思った
で、ジョンを見ると、ものすごく緊張している
なんで緊張してんの?慣れてるんじゃないの?と聞くと、
このテスト失敗したら単位まじやばいんだとか言ってた
- 183 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 13:21:43 ID:???
- あああああ誤爆すまん!
- 184 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 14:02:17 ID:???
- >>182
いい夢見たなwww
- 185 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 14:12:13 ID:???
- 次の人の夢が続くんでないかと心配した。w
- 186 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 15:54:17 ID:???
- >>181
>ピカソ
いやさ。だからさ。
・・・まあ、いいけど。
ポールヲタの1さんだと気付かなかったわ。
ポール好きな人が心地よいものだけしか認めないって言うのは現象としてよく判るよ・・・。
- 187 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 16:31:38 ID:???
- >>168
ああっ、ジョージ!!まいらう゛
- 188 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 16:36:09 ID:???
- >>186
1さんはジョージヲタだって言ってたよ
別に1さんは好きじゃないってだけで認めてないわけじゃないだろ
なんでそういう解釈になるかわからんな
- 189 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/17(木) 17:01:53 ID:???
- その話題に俺は関係あるの?
- 190 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 17:55:37 ID:???
- ていうか>>1はでしゃばらなくていいよな
- 191 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 18:12:56 ID:???
- なにが不真面目なのかよくわからんしな
- 192 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 18:28:54 ID:???
- ↑なにこの粘着自演
- 193 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 18:48:08 ID:1pE/8TpM
- >>189
ない。
自分で紛らわしくなるようなコテつけんなよwww
>>190-191
うはwww誰が見てもわかる自演キタコレwwwwww
- 194 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 18:48:37 ID:???
- ↓なんだろうこの爽やかでラブリーな書き込みは
- 195 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 20:29:13 ID:???
- とにかくジョンヲタとか言うよりも
心底ポールが憎い奴がこの板にはいるのさ。
「ポ」っていう字を見ただけで攻撃されるのさ。
で、グッドナイトは名曲だ。
誰かが言ってたようにディズニー音楽のようにロマンチックで
爽やかでラブリーな曲だ。リンゴでシメもこの変態アルバム(誉め言葉)にはいい。
- 196 :へ(ё 。 ё)へ:2006/08/17(木) 20:35:50 ID:cTgb24eE
- へ(; Q ;)ノ ほわいとあるばむとまちがえて、おにゃんこくらぶのさーくるをかけてしまった衝撃をわすれられません。
- 197 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 20:58:30 ID:???
- 本当に眠くなってくるな、この曲。
名曲。
- 198 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 21:01:48 ID:???
- 雑多な曲の寄せ集めアルバムなのに、
最後だけグッドナイトとか予定調和的に終わるのは居心地悪い。
でもこの曲はアルバムラストしか考えられないな〜。
- 199 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 22:09:16 ID:???
- 予定調和的だが、この時代はそこにあざとさなどなく
それがよかったのだ
- 200 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 22:47:59 ID:???
- あんな雑多なはみ出した曲を詰め込んどいて、最後だけ何事も無かったように
すっとぼけて「スイートな夢を」なんていうとこがビー流ユーモアと思う。
- 201 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/17(木) 23:59:14 ID:???
- ジョンくんのプレゼント曲は名曲ばかりさっ!
- 202 :アルバム「THE BEATLES」:2006/08/18(金) 00:03:05 ID:mW1dK9e6
- アルバム「THE BEATLES」
2枚組みのアルバムも今日(曲自体は昨日)で終わり。
一ヶ月って短いのね。。。
一方のディスクを聴くともう一方のディスクを聴かないといけないような気がしてしまうせいで、このアルバムはあまり聴かないかな。
いい曲も沢山あるのに、イマイチな曲も沢山あるのが残念。
- 203 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 00:11:02 ID:???
- このアルバムの古びなさ加減はすごい。
- 204 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 00:16:03 ID:???
- >>202
イマイチな曲も沢山あるって言ってる内はまだ青い。
最初はそうだったが、段々と嫌いな曲が無くなったなぁ。
- 205 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 00:16:16 ID:???
- 白さが違う。
- 206 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 00:35:22 ID:???
- 最近>>1に対して挑発的な態度とる香具師増えたな・・・w
- 207 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 00:40:03 ID:???
- 意見言う時は、名無しですればいいのだが。
1を使う時は進行がガリに徹すればいいのでは。
といいつつ いつも乙です。
フイッシュの全曲カバーおもしろいですよ。
- 208 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 00:45:50 ID:???
- 編集版とは言えBeatlesがその天才の全てを発揮したような
マジカルミステリーツアーに比べると、やはり希薄な印象を持ってしまう。
携帯プレイヤーの進化と相まって、このアルバム全体を聴く機会はやはり減って
いくのだろう。
(その意味で全曲平等に一日ずつ議論するこのスレは、
自分にとってマイナーな曲を振り返るよいきっかけになった。)
- 209 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 00:46:42 ID:???
- >>206
1さんへ挑発ではなく、これからの成長が楽しみなんだ。
- 210 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 00:48:07 ID:???
- ジョンがロールスを白く塗り直したのは
いつくらいだつけか?
- 211 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 00:53:14 ID:???
- >>208
へ〜〜、逆だわ。
携帯プレイヤーで聴くように成ってから全曲続けて聴いてたら
細部の音が拾えて一見サラッとした曲も奥深く凄いアルバムだなーと思った。
毎日何回も繰り返し聴いてる。
- 212 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 01:53:34 ID:???
- 「A DOLL'S HOUSE」というタイトルが有力候補だったらしいが、
やっぱり「THE BEATLES」だよなぁ。
- 213 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 01:54:57 ID:???
- おおおう、やっとこの日が来たか。
中学生の分際でこのアルバムを買ってまったく理解できず、
ビーオタ仲間だった俺とT君に1枚ずつ売りつけたH君、元気ですか?
俺とT君はどっちの一枚をとるか、どの2枚のポートレートをとるか、
じゃんけんで決めた。歌詞付きのポスターは歌詞に沿ってハサミで切り分けた。
もちろんジャケットもまっぷたつだ。
じゃんけんで勝ったからといって好きなものをとれるわけではない。
その結果、俺はC、D面とポールとリンゴのポートレートを手に入れた。
そして初めてのバンドで、バースデイと俺・猿のコピーをした。
次にコピーしたのはすでにピストルズだった。
その2年後には、中野サンプラザでライブをするようになっていた。
このスレでは2枚組OK派のほうが多いと思うけど、俺は1枚でいいと思う。
というか、マジカルのあとにアビーを出して解散してくれてたら最高だったと思う。
というのは、ほとんどの曲は解散後のソロに入れた方がしっくりくると思うからだ。
4人組のビートルマジックが効かなかった希有な(そして悲しい)アルバムだと思う。
- 214 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 02:04:36 ID:???
- ホワイトアルバムとピストルズというのはクリストーマスのお仕事という共通点があったりするな
- 215 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 02:39:20 ID:???
- このアルバム、2枚組みということで高くて手が出なかった記憶がある。(LP)
- 216 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 03:45:44 ID:ll/T1qMD
- AとCだけで良かったんじゃないかと思う。
BDはとばすほうが多い。
- 217 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 03:51:59 ID:???
- >>216
地球の裏側で、BとDしか聞いてないやつがいるかもしれないだろ!
- 218 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 04:11:11 ID:ll/T1qMD
- 表側に住んでるはずの、あなたはどうなの?
- 219 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 04:49:06 ID:???
- 二枚を一枚にするのは難しいが
一枚半にするのは簡単そうだ
- 220 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 07:23:52 ID:???
- 俺もA面とC面が好きかな。
特にジョンのバンドサウンド曲が好き。
- 221 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 07:48:01 ID:???
- 楽しく和気藹々とやってるだけが優れた作品じゃないよ
むしろそういう状況の変化が作品にプラスの影響を与えることも無視できない
(その究極形がアビーと思う)
もちろんその逆の影響で駄曲凡曲も多いがやはりソロでは生みだせなかった曲ばかりだよ
- 222 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 07:57:21 ID:umGWB53A
- ジョージの「ホワイル マイ ギター ジェントリー ウイープス」
と
ポールの「マーサ マイ ディア」
のみ抜きん出ている。後は駄作かな。
- 223 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 08:15:58 ID:ll/T1qMD
- レボ1について
ビ−はブ−ルス系の曲(アレンジを含めて)やらなかったのに
この曲で初めて、ブル−ス系のアレンジをしたのは驚いた。
とにかくカッコよかった。
- 224 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 08:54:38 ID:ll/T1qMD
- レボ9考。
@革命(戦争)の始まり。それを告げるラジオ局
NO,9・・・(マ−ティンの声に聞こえる)
A兵士の集合。一瞬の享楽。女達の嬌声。何も知らない無邪気な赤子。
B 戦端は開かれた。平和を祈るコ−ラスが銃弾でかき消されいく。
戦況を報じるラジオ局(評論するジョ−ジとジョン?)
支持する群衆。倒れる兵士。
C 最後の戦い。マルハゲドン。
Dそして、革命の勝利。
恋人の兵士に語りかける女(ヨ−コ)
群衆の歓呼。平和。
Eリンゴのすべての人への鎮魂歌。「ぐっとないと」へ。
- 225 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 10:28:18 ID:???
- 丸禿げ
- 226 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 10:47:06 ID:???
- ロックの殿堂と崇められるサージェントペパーよりもこのホワイトが好きorホワイトをよく聴くってやつはどれくらい居る?
とりあえず俺が一人。
- 227 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 11:06:17 ID:???
- 俺は ラバソ>SGT>ホワイト>リボル
- 228 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 11:59:30 ID:???
- http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m35086213
- 229 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 12:35:26 ID:???
- >>228
で?これが何なのよ?
- 230 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 12:38:17 ID:???
- 『ホワイト・アルバムネイキッド』、こんな本出てたんですね。読んだ方いますか?
- 231 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 12:47:51 ID:???
- >>208
確かに最近はアルバムを通して聴いたり、論じたりする機会は少なくなって
いますね。これも時代の流れですかね〜。
- 232 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 12:56:19 ID:???
- >>224 リボ9考
素晴しい解釈ですね。
ジョンは革命がテーマと述べていますが、このように「戦争」と捉えた方が
分かり易いし、良いと思います。
- 233 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 13:01:08 ID:???
- このアルバムは思われてるほど駄曲無かった。
ジョージ・ハリスンはA・B・C・DでいうB面が一番好きだと言ってたな。
- 234 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 13:43:51 ID:???
- メンバーがバラバラに好き勝手に作った曲の寄せ集めアルバムと言われ、実際聴いてみてもそういう印象なのだが、
その割りに曲と曲のつなぎやアルバム全体の流れ、構成はよく考えられており、トータル・アルバム的な雰囲気を
すら感じ取ることができる。方法論と内実がまったく一致していないというか、反対の方向を向いているというか。
そのへんのケイオスさ加減がいつも魅力だ。
- 235 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 15:11:19 ID:???
- 二枚組みなんで高くて中々買えなかった青春の苦い思い出・・・。
- 236 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 15:20:18 ID:???
- もう四人としてのビートルズは終わっている事を、初めて如実に知らされた
辛いアルバムではある。今では高く評価されているが受け入れられるまでに
実に長い時間が掛かった。
- 237 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 15:55:46 ID:???
- この板では評判がイマイチだけど、ミュージシャン系のBファンには評価が
高いですね。雑誌のアンケートなんかを見てもホワイトを一番好きなアルバム
に挙げるのはミュージシャンが多い。
そこでよく言われるのは、色んな音楽的ヒントを貰えるという意見だ。
兎に角驚くほど幅広い音楽性、それにバンドサウンドアレンジが多くて
演奏しやすい事も原因の一つだと思う。
ビートルズの引き出しの多さは天下一品!
ミュージシャンにとって「ホワイト」は宝の山なのだろう。
- 238 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 18:11:58 ID:???
- 曲を聴いただけなら4人がバラバラだなんてわかりっこないけど、それを知ってて聴くのと知らないで聴くのでは全然違うね。
>>233
俺もB面派。
I'm so tiredが一番好きだし。
- 239 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 18:21:06 ID:???
- >>224
ん、ケツ曲暴力革命なのか?
- 240 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 18:41:03 ID:???
- ポールはホワイトアルバムの評価が良かったため
ソロ一発目で同じようなことをやってみたが
なぜか大ひんしゅくをかってしまった
- 241 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 18:42:52 ID:???
- 僕もB面が一番好きだしよく聴く
- 242 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 18:47:43 ID:???
- >>240
そうなんだ?
他のメンバーに気兼ねなくできるから、ヒット狙わずに好きなようにやっただけだと思ってた。
- 243 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 18:52:41 ID:???
- エンディングで何故か尾びれがついて、素直に終わらない曲が多い。
特別な意味があるとも思わないが、多いのは偶然だろうか?。
今となっては何か気になるし、もっと普通に終わって欲しかった。
- 244 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 18:55:41 ID:???
- >>240
ポールそんな理由でソロ・ファースト作ったとは言ってないよ。
- 245 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 19:02:36 ID:???
- 発売当時はレコード時代だったので、各面(D面は無し)の最後の曲に
盤をひっくり返す合図のドラムの音が入っていたのだが、CD時代になり
不要になってしまった。
時代の流れだね。
- 246 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 19:04:10 ID:???
- ヘヴィなロック・ナンバーをC面に集めたそうだ。
- 247 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 19:07:25 ID:???
- >>240
「ホワイト」は発売当初、不評でしたよ。
- 248 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 19:21:02 ID:???
- >>247
個人個人ファンの間では賛否有っただろうが、1990年時点でこのアルバムは
アメリカで発売されてから1週間で200万枚近く売り上げたレコードとしてギネスにも
載ってた。世界中で膨大なセールスをあげた。
その後、このアルバムの楽曲は非常に楽しめる作品で成功作だったと言われてる。
- 249 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 19:29:47 ID:???
- 当時の日本人には「サージェント」以上にわけのわからんアルバムだったんだろう。
- 250 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 19:40:47 ID:???
- >>249
そうですね。少なくても私には・・・。
訳が分からん・・というかバラバラで散漫で、兎にかく印象が悪かったですね。
しかし、初対面で最悪の印象だった人のイメージが段々良くなるように
馴染んでいった。
- 251 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 19:58:49 ID:???
- >248
発売一週間ならアルバム自体の評価じゃなくて、
グループのネームバリューで売れたのでは。
実際国旗盤のライナーとかでもあまりいいこと書いてなかった気が。
マジカル〜が視聴率75%だからって高評価だったかというと
そうでないのと同じかと
- 252 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 20:21:21 ID:???
- >>251
ビートルズは「サージェント」でファンをがっかりさせたり絶賛させたり、
「マジカル」はアルバム自体は評判良く、兎に角当時の世界中のファンは
ビートルズに対する期待度は並じゃなかった。
多分「ホワイト」を聴いて???と思ったファンは多かったのは確かだろうが、
ビートルズの曲ならただではすまないと一心に付いて行ったのだろう。
多くのファンが買っていてくれたからこそ見直す機会が出来て、
その結果が現代の高評価を広められるに幸いしてる。
- 253 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 20:28:42 ID:???
- ホワイトアルバム
後世に残る優れた芸術作品は得てして発表された時は評判悪いケースが多い。
時代を超越しているからね。
聴く人の耳がようやく追いついて、現在の高い評価につながっている。
- 254 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 21:11:15 ID:???
- 素晴しい曲が多いし、宝の山なのは分かるが4人全員が参加している曲が
非常に少ないのが、唯一残念だ。それまでの4人のコラボレーションが
余りにも素晴しかっただけにね。
だから俺は、頭では秀作と認めるが
心情的にはどうしても上位には入れられない。
- 255 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 21:20:37 ID:???
- 昭和43年当時の日本でのヒット曲を聞いた後に
このアルバムを聞いてみれば、当時の日本人が
訳わからなかったのもわかる気がする
- 256 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 21:21:23 ID:???
- 逆にこのアルバムで四人全員が参加している曲って何?
- 257 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 22:09:49 ID:???
- >>256
●Glass Onion
●Ob-La-Di Ob-La-Da
●Happiness is a Warm Gun
●I`m So Tired
●Birthday
●Yer Blues
●Everybody's Got Something to Hide Exept Me and My Monkey
●Sexy Sadie
●Helter Skelter
●Revolution 1
●Cry Baby Cry
・・・とりあえず10曲以上あるぞ
- 258 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 22:21:44 ID:???
- このアルアムは5月終わりから10月までかけて作ってるけど、
ずっと制作過程を追ってみると、最初からヨーコがジョンのそばでセッションにも
常に居るようになったため(口出しも)、ジョン以外のメンバーの動揺や拒否反応でが
凄く、初めの方が直接的なもめ事が多いように感じる。
段々と諦めや馴染み等で気持ちを抑えて協力しようという姿勢が少しは出てきたように
感じ、中間くらいから後半の方がどちらかといえば4人でやるライブ演奏などが
多くなってきてるように感じる。
(アルバム順は制作順と全く関係ないから分かりずらいけどね。)
- 259 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 22:32:53 ID:???
- >>258訂正
1行目アルアルをアルバムに。
3行目拒否反応でがを拒否反応がに。
- 260 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 22:57:27 ID:???
- ヨーコの芸術仲間の横尾忠則氏がジャケ候補だったけど、ヨーコの反対で却下された。
- 261 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 22:57:32 ID:???
- 海外事情は知らんが、国内では受け入れられるまで最も時間が掛かった
Bのアルバムだろう。事情は色々ある。
まずロックのLPとして二枚組という概念が無かった。
必然的に値段が高い訳だから買える人も少なかった。
遊びでやっているような曲もあって、真面目な日本人には合わなかった。
余りにもバラバラで統一感が無く、今までのBらしい曲が少なかった。
当時のロック(ニューロック、アートロックと呼ばれていた)
は革新期で、様々なグループが魅力的な新作を出していた。
そんな中で偉大なるBが出した新作は何やら散漫で、まとまりが無く
とっつき難い物だった。これで良いのか?と感じたファンが多数だった。
しかし今ではどうだ。
「ホワイトアルバム」(これもファンが勝手に付けた名)はBの優れた作品
として誰もが認知している。
時間(もっとも優れた評論家)が本物の作品である事を証明してくれたのだ。
- 262 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 23:11:56 ID:???
- ちょっとお楽しみコーナー。
Oasisの曲で一番ビートルズを感じる曲と言われてるSonyのCMでお馴染みの
“Whatever”はいたるところでビートリーな音が聞かれます。
曲のエンディング近くで何処かで聴いたことのあるファファーというギターの音が
聞こえます。
そうです。“Sexy Sadie”のエンディングで聞かれるギターの音に似ていたのです。
- 263 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 23:31:38 ID:???
- 発売当初は確かに余り受け入れられてなかった。
ただジョンは兎に角、ホワイトアルバムが大好きだったよね。
色んな所でその旨の発言していた。
今はそれが、本当に心から理解出来る。
- 264 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 23:35:54 ID:???
- このアルバム中、ピアノで作曲されたと思われるのはマーサとハニーパイだけかな?
- 265 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 23:46:00 ID:???
- 近年、世間での評価が高まってきたので俺もそう思う。
そういう人、多すぎないか? 素直に他のアルバムと比べてみろよ。
自分の心に正直にな。
- 266 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 23:49:04 ID:???
- >>263
ジョンはホワイト好きだったのか・・・。
たしかジョンの最後のインタビューでビートルズのアルバムは聞きますか?みたいな
質問の返答でホワイト・アルバム制作を例に出して、曲聴いてると自分のやった担当の
シーン、ここでこんな楽器やってたとかばかり思い出して辛いみたいなこと言ってた。
- 267 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 23:53:39 ID:???
- 聴いてて飽きないアルバムさっ!
ビートルズでどれか1枚無人島に持ってくとしたらこれにするねっ!
どちらか1枚だと言われたらCD面にするよっ!
- 268 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 23:55:54 ID:???
- >>265
このアルバムが凄いと感じるようになったからといって、
他の好きだったアルバムが落ちたわけじゃないんだよ。
ビートルズのアルバムは優劣つけがたいアルバムが多い。
- 269 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/18(金) 23:59:30 ID:???
- >>268
確かに・・・
ポールのソロは優劣激しいけどな
- 270 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 00:00:21 ID:???
- >>269
ジョンのソロも同じ。
- 271 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 00:00:28 ID:???
- ジョンがシリアルナンバー1を持っているんだっけ?
- 272 :ONLY A NORTHERN SONG:2006/08/19(土) 00:02:08 ID:mW1dK9e6
- ONLY A NORTHERN SONG
アルバム「YELLOW SUBMARINE」も忘れないでね。
GOOD NIGHTの次に議論するこの曲も眠くなる系。
歌詞が可愛い。わりと好きな曲。
- 273 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 00:03:46 ID:???
- ジョージ来たよジョージ
この頃は何故こんなにかわいい歌声なんだろう。
歌詞のナンセンスさがいいね。
- 274 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 00:29:21 ID:???
- COME TOGETHER じゃなかったのか・・・
出直します
- 275 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 00:32:11 ID:???
- これ、一応「ペパー」時の録音で収録候補だったはず・・
- 276 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 00:32:30 ID:???
- ジョージって何やらせても下手だよな。
- 277 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 00:39:27 ID:???
- なにいってんだい! これとall too muchは神ソング。
- 278 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 00:41:17 ID:???
- テープの回転数間違えちゃった映画バージョンはあんまり(この曲の一番の聴き所であるエンディングもカットしているし)
Mrカイトに似たちょっとダルめリズムのきらきらサイケソングだけど
録音はこっちのほうが先なんだね(つまりジョンがジョージの真似をしたのか?)
リアルステレオ作るのが面倒くさいからって
疑似ステレオでお茶を濁すのはテラヒドス
- 279 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 01:03:35 ID:???
- この曲は1967年の2月13日14日に作られていた。
- 280 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 01:21:06 ID:???
- なんだかんだいって、オーバーダブやミキシングをMrカイトが
ONLY A NORTHERN SONGより、早く終わらせてるんだから録音を
どっちが早く始めたなんて意味がない。カイトが完成した後も
オンリーはまだオーバーダブしてるしね。
- 281 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 01:37:58 ID:???
- てーか、カイトとはサイケの方向が違うと思うんだけど、なんで比べる?
- 282 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 01:43:29 ID:???
- なんで真似したという推論までできるんだろうね。
マーティンがはじめて聴いたときから、SGTからはずす目論見だった
らしいから、ジョージファンの慰めだろうね。
- 283 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 01:54:45 ID:???
- なんでだよー
ジョージがジョンに影響を与えたことがあったって
いいじゃないかよー
- 284 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 01:55:09 ID:???
- ホワイトアルバムの後だと場違いに感じるよな<潜水艦のサントラ
ペッパー期のアウトテイク集だから仕方ないんだけど
- 285 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 01:56:12 ID:???
- 4人でビートルズ、5人でドリフだから
影響与え合って当たり前。
- 286 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 02:37:39 ID:???
- 映画のシーンはなんか現代的な感じだな。
紫の象萌え
- 287 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 03:16:30 ID:???
- 途中から、とんでもなくリズムが走りまくっているよね。
それがどうも気持ちわるくて、あまり聴けないなあ。
曲自体は好きなのだがね。
- 288 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 10:54:17 ID:???
- >>283
ちゃんとあるから心配するな
- 289 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 18:24:59 ID:???
- サージェントから外されたのもさりありなんといったところか
- 290 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 18:54:03 ID:???
- この曲を駄曲と言い放ったマーティンはセンスないな
まぁSgt.PEPPERに入らなかったのはこの曲にとっては幸いであったけれども
- 291 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 18:55:50 ID:???
- シンコーのバンドスコアを揃えたんだがイエローは出てないんで無いんだよな。
All〜
Hey〜
It's〜 も無い。不便だ。
- 292 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 18:59:00 ID:???
- つい If I Needed Someoneを歌いそうになる。
- 293 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 19:25:14 ID:???
- この曲のアレンジが好きだ。
サージェントに入れて欲しかった。
合ってたと思うのだが歌詞が合わなかったのかな。
マーティンはアビーロードまで、頭っからジョージはあまり才能無いと思いこんでたの
では無いだろうか・・・。
- 294 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 19:43:02 ID:???
- ジョージ特有の煮え切らなさが良いメロディにつながってる。
ベースはこの歌メロからすれば弾み過ぎかもしれないけど
正しくSgtセッション時のポールのベースの心地よさがあって
飽きない曲になってると思う。
- 295 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 21:19:11 ID:???
- ジョージもあまり好きじゃなかったみたいだね、マーティン
- 296 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 22:09:31 ID:???
- そんなジョージにとってマーティンは先生じゃなくてネクタイの変なおじさんだったのかな。
- 297 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 22:23:02 ID:???
- >>296
ネクタイは変だし髪は薄いし。しかし、音楽の知識はすごいし何より訛ってないところがすごい。
という認識だったと思う。
- 298 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 22:23:24 ID:???
- 長い間疑似ステレオで聞き親しんだからリアルステレオにはめがっさびっくりしたさっ!
- 299 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 23:21:00 ID:???
- おい、リアルステレオ版ってどこで聴けるんですか?
- 300 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 23:26:00 ID:???
- >>299
釣り、じゃないよね
イエローサブマリンサウンドトラック
- 301 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 23:34:54 ID:???
- おお、そうか、あれって評判悪くなかった?
- 302 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/19(土) 23:37:32 ID:???
- ソングトラックのは密度がちょっと薄い感じでがっかり
でもひたすら地味なアンソロジーのよりは良かった
- 303 :ALL TOGETHER NOW:2006/08/20(日) 00:00:56 ID:psFaoAOJ
- ALL TOGETHER NOW
いい曲だとは思わないが、YELLOW SUBMARINEにマッチしてる気がする。
- 304 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 00:08:37 ID:???
- この手の曲はポールの十八番だね
- 305 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 00:08:38 ID:???
- 皆さんご一緒に!
- 306 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 00:23:39 ID:???
- この曲は1967年5月12日に「YELLOW SUBMARINE」サウンドトラック用に
録音とモノ・ミキシングをプロデューサー無しで完了させた。
- 307 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 00:32:41 ID:???
- こういうシンプルな曲にこそ作曲のテクニックがいるんじゃねーんですか?
そこらの曲かけねーやつにやらすとゴチャゴチャおたまじゃくしテンコ盛りで
くどーくするんですよ。フォークのやつにやらすと説教くさくなるし・・・
その点、ビートルズはセンスがいいというか・・・まあ、かっこいいよね。
- 308 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 00:38:52 ID:???
- >>306
この時期は「サージェント」の制作が終わって間もなくで、
新たに「マジカル・ミステリー・ツアー」のアルバム制作と「イエロー・サブマリン」の
アルバム制作を同時にやってたのだから彼らの創作能力は凄まじいね。
更にこの後も・・・。
- 309 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 01:09:04 ID:???
- >>304
こういう曲は、ジョンは絶対書かないし、ジョージには書けない。
リンゴには別の意味で書けない。
sing-alongとしてはよく出来てるよね。悪い曲ではない。
- 310 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 01:28:49 ID:???
- >>307
頭だいじょぶですか? ビートルズならなんでもOKなんですか?
あなた、曲書いたことあるんですか? 才能ないでしょ?
- 311 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 01:40:53 ID:???
- まあ あれだ
- 312 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 01:44:29 ID:???
- お説教だろ。
- 313 :307:2006/08/20(日) 02:00:20 ID:???
- >>310
ま、才能は、ないですねwwwでも曲は書いてました。
書いてたから思うんだけど、こういうカラッとポップな曲って
逆に作るの難しいです、と、一応まじめに思っとるんですが・・・
- 314 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 02:07:32 ID:???
- 鼻歌が上手ければ作れるだろ。
- 315 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 02:13:03 ID:???
- >>314
だとしたら世の中こんな曲が氾濫しとるはずや。
ポールは用途に合わせてどんな曲でも簡単に作れるところが凄い。
- 316 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 02:16:27 ID:???
- お母さんといっしょやみんなの歌
にチャンネルあわせてたらこんな曲ばかりだぞ。
きっとポールは鼻歌で作ったんだろう。
- 317 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 02:20:38 ID:???
- 典型的なアイドルのヒット曲を作るのが難しいのと同じように
こういう曲を書くのも、わけのわからんプログレとか
いい加減なブルーズなんかよりもずっと難しいだろう。
- 318 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 02:23:05 ID:???
- ポールいわく子供向けの既存の曲に
似たものを作ったんだってさ。
- 319 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 02:25:39 ID:???
- よく会場の聴衆に向かって、「All together now(みなさんも御一緒に)」と言って歌に参加させるだろ。
そのフレーズをそのまま使って、「We are all together now(みんな一緒になった)」の意味も読み込んで二重の意味を使ったんだよ。
これは子供向けの歌。よく親戚の子供たちに歌を歌ってあげたんだけど、その中に「All together Now」によく似た「Jumping round the room」という歌があってね。
“仰向けに寝てみよう”と歌うと子供たちは寝転ぶ。“部屋中をスキップしよう”とか“宙に飛んでみよう”とか、歌で指示をして遊ぶ子供向けの歌なんだ。Gコードの、
すごくシンプルなコードふたつくらいの曲だった。そんなみんなの歌って感じで、余り大した作品じゃなかったんだよ。
- 320 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 03:13:06 ID:???
- まあ、こういう曲もあってこそのビートルズ。
可愛いビートルズがあって、ジョンの狂気も映える。
子供から大人まで、フォークからロック、ヘビメタ、
公務員から殺人鬼までにも愛されるのがビートルズ。
- 321 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 06:49:31 ID:+6m6kQNW
- 日本では泳げたいやきくん、ダンゴ3兄弟、オサカナ天国なんか
ときどき他の大人の歌をおさえて大ヒットするね。
「サカナを食べると頭が良くなる・・・」
う〜んシュールな詞だ
- 322 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 10:05:24 ID:rdjjn4F/
- 映画の最後に本物の4人が出てくるのカッコイイ。ジョンの4!(Four!)っていう掛け声でこの曲が始まるんだよね。
ポールで始まって、サビがジョン、その先が3人で揃う、大好き!!
- 323 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 10:27:56 ID:???
- 「友達をベッドに連れ込んでもいい?」って歌詞がさりげなく入ってるのが笑える
- 324 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 11:00:15 ID:???
- >>323
そこなのよ。そういうわざわざ言うほどでもないユーモアを
解するかどうかで曲評価は大きく変わる
そういう意味じゃ、聞き取れてない子供の印象批評はつらい
- 325 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 12:21:15 ID:???
- ポール様がキッズソングって言ってます。
- 326 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 12:48:53 ID:???
- ユーモアなのか?
残念ながら甘甘の曲はお腹いっぱいです。
- 327 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 13:01:00 ID:???
- これって All together now のところ、ヨーコさんも混じって歌ってますよね?
- 328 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 13:48:40 ID:???
- お告げだなー
- 329 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 14:09:18 ID:???
- >>327
歌ってませんよ
67年の録音だし
- 330 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 15:32:02 ID:???
- >>327>>329
オーバーダブの時にその場に居合わせた人達によるパーティー風のバック・ボーカル
をかぶせたって書いてある。
この年の9月のフール・オン・ザ・ヒルのレコーディングの時はスタジオの炭にヨーコが。
この日はどうだったんだろう?
- 331 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 15:41:52 ID:???
- この手の童謡を書いてもアレンジで単なるお子様ソングに仕上げないとこが
ビートルズの凄いところだ。
- 332 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 16:17:45 ID:???
- やっぱりこの曲でもジョンはノリノリ
ジョンはポールのハッピーソングのファンなんだと思う
この曲のギターは素晴らしいよ
- 333 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 18:19:14 ID:???
- イントロにカラクリがある。
- 334 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 19:49:02 ID:???
- そうよ母さんも長いのよ
オンリー・ア・ゾーさん・ソング
- 335 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 22:08:37 ID:???
- >>330
なるほどその場に居合わせた人たちのバック・ボーカルですか。ふむふむ。
どう聴いても四人以外に女子の声が聞こえるので、そしてまた声質がどうも似てるので
勝手にヨーコさんに違いないと思い込んどったんですが。
可能性としてはないでもないということで保留
それでは皆さんご一緒に
るかっと・み〜〜 おつげざなう
オツゲザナウ オツゲザナウ オツゲザナウ オツゲザナウ
- 336 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 22:21:26 ID:???
- そもそもロックバンドが童謡書いてるんだから違うはずだ。
- 337 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 22:59:36 ID:???
- 映画のシーン語るのはおk?
映画での一回目のシーンは色とりどりの魚を見ているだけでも楽しい
二回目は映画のラストにビートルズが実写で登場
各国語でall together now が字幕で流れる
最後に日本語で「それでは皆さん御一緒に」と出るが、ヨーコ直筆だろうか?
- 338 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 23:27:44 ID:???
- 「緒」の文字が微妙に間違っているので
ヨーコの文字じゃないだろう
てか、ビートルズですらかかわり薄いのに
なんでそこにヨーコがしゃしゃり出てくるのw
- 339 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 23:31:28 ID:???
- ヨーコさんはもの凄く達筆です。
- 340 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 23:49:27 ID:???
- 昔ワーナーホームビデオから出ていたビデオ版と
1999年のDVD版を見比べると
最後に出る各国語の出てくる順番も違っているんだね。
DVD版で最後が日本語の「それでは皆さん御一緒に」になっているのは
日本向けのサービスなのかな
- 341 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/20(日) 23:59:36 ID:???
- 現在大家一斎唱だねっ!
- 342 :HEY BULLDOG:2006/08/21(月) 00:03:15 ID:mByRfW0o
- HEY BULLDOG
まさにビートルズという感じの曲。
最後のからみでは、バラバラであったはずのホワイトアルバム期においても仲が良かったことが感じられる。
しかし、これだけいい曲にそれを入れてしまうのは曲の質を下げているような気がしないでもない。
なんか支離滅裂な文章。。。
- 343 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 00:06:44 ID:???
- これのレコーディング風景はいいよね。ジョンとポールが仲良しで。
ジョージも美しい。リンゴもかわいい。
歌詞は特に意味はないけど、がんばって韻を踏ませてあって音として気持ちがいい。
- 344 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 00:06:48 ID:???
- カコイイ曲
それしか言えない
- 345 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 00:13:23 ID:???
- YSソントラで初めて聴いた時はシンク・フォー・ユアセルフと似た曲という印象を持った。
- 346 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 00:18:16 ID:???
- コレばかりはソング・トラックで一段とカッコよさ引き出されて良かった。
- 347 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 00:18:29 ID:???
- この中身がつまった感じの音って
今の録音じゃあ無理なのかねえ。
- 348 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 00:23:12 ID:???
- いつ聴いてもかっこいいベース♪
- 349 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 00:25:24 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=lD0fxerR3Jg
ワロチタwwwww
見た目ソクーリなのにこれはwwwww
- 350 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 00:31:10 ID:???
- リードは誰っすか?又その理由は? 客観的証拠求ヨロです。
〜このリードはポール。彼特有の開放弦を活かした〜云々は
お腹いっぱいだぉwww
- 351 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 00:58:29 ID:???
- 正直この曲だけのためにこのアルバムは存在するようなものだ
- 352 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 01:03:31 ID:???
- >>351
中山さんこんにちは。
- 353 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 01:04:25 ID:???
- HEY BULLDOG vs. HEY JUDE
- 354 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 01:19:05 ID:???
- >>342
まさにじゃねぇよ
- 355 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 01:22:53 ID:???
- >>350
昔、他のスレでこの曲に関する議論があって
セッションビデオでジョージがSGを弾いているが、
リードの音はエクスワイヤー、
これはポール所有のものでありジョージが借りて弾く、
というのはありそうもないとのことでポール担当という結論になってた。
- 356 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 01:24:41 ID:???
- >342
この曲が録音されたのはホワイトよりちょっと前の68年2月
レディ・マドンナと同時期のセッション
マハリシを信じてて、後の苦悩・不和の種となるアップルも設立前
まだポジティブだった時期だな
(CDの解説には6月とか書いてるがこれは明らかに間違い)
- 357 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 01:41:32 ID:UAL52XqV
- >>351
次の曲のためだよ。
- 358 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 01:42:19 ID:???
- イエロー・サブマリンを議論していない件について
(リボルバーの時も無視された)
- 359 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 01:50:03 ID:???
- >>358
愛子祖は全ても語る予定ないぞ。
- 360 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 01:52:55 ID:???
- >>349
青春歌謡のような歌声に惚れた
- 361 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 01:57:43 ID:???
- ちょいエルトン似
- 362 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 01:58:28 ID:nc4+ww4H
- リードギターはどの文献見てもジョンと記録されてるぞ。なんで2ちゃんだとポールという主張がでてくるんだ?
- 363 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 01:59:37 ID:???
- じゃ、間とってクラプdで。
- 364 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 02:03:07 ID:???
- 何の間だよ
- 365 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 02:53:20 ID:???
- >>362
ツマンネ
- 366 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 03:01:51 ID:???
- >>350
荒れる種だから他で調べて。ネットは言いっぱなしだから、書籍のほうが信憑性高い。
- 367 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 06:35:31 ID:???
- この曲だいすきだ
アニメのDVDでカットされた場面が復活してたのも目出度かった
もっとも曲にくらべていまいちカコヨクナイ絵ではあったが
- 368 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 06:49:08 ID:???
- ソングトラックのリミックスはひどいな。
曲の魅力が40%くらいになっちゃった。クリアーなだけ。
- 369 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 06:50:33 ID:???
- そうか?あのシーン個人的には大好きだ。
手回しピアノカコイイ
- 370 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 06:51:58 ID:???
- >>367宛てです
- 371 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 09:16:49 ID:???
- >>369
あれはよかった
子供たちにも大受けしてた
- 372 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 09:24:33 ID:???
- え、リードギターはマジでポールなの?
ずっとジョンだと思ってたんだが…
- 373 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 10:14:26 ID:???
- >>368
そお?ソングトラック聴いてから40%増しでカッコイイと思った。
- 374 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 10:31:14 ID:???
- >>354
ビートルズ以外でこういう曲を作るところはほとんどないんじゃないかな。
そういう意味でまさにと言えると思う。
- 375 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 11:25:43 ID:???
- フォーリーブスの「ブルドッグ」って、この曲にインスパイアーされてるの?
- 376 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 12:18:46 ID:???
- >>372
普通にジョン
- 377 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 12:20:59 ID:???
- ラストのポールとジョンの掛け合いが妙にカッコいい(何言ってるのかわからんが…)。
それにしてもポール(なのかな?)、犬の鳴き声うますぎ。 バウッ ワオーン
- 378 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 12:59:00 ID:???
- ポールはジョンの犬
- 379 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 18:01:12 ID:ZLylgYc8
- そういえば、犬にふぐりを噛まれたのが勝海舟。
偉人は何か五輪まゆみだな。
イエロ−もんきっきだけ持っていない。
あいむ るっきんぐ for アビ− ちゃん
- 380 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 19:02:11 ID:ZLylgYc8
- 続いて、臨時ニュ−ス
今夜NHK夜10:00にビ−トルズ関連の特集1時間ものあるよ。
- 381 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 19:22:41 ID:???
- よしっ!
- 382 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 19:27:43 ID:???
- >>380
友人にメールで教えてあげたらやはり忘れてて、
ハート・マークたっぷりつけて喜んでくれたw
- 383 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 19:55:49 ID:???
- アッー!!
- 384 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 21:10:00 ID:???
- ビーコーザスカイイーズブルー♪
- 385 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 21:33:05 ID:???
- >>384
先走りすぎ
- 386 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 22:01:28 ID:???
- さてNHKと
- 387 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 23:04:36 ID:ZLylgYc8
- 見たで。
ちと、言葉にならん。
- 388 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/21(月) 23:24:49 ID:???
- そうか、見なくてよかった
- 389 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 00:02:07 ID:???
- ポールの息の合ったコーラスには泣けてくるよ
- 390 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 00:02:13 ID:H1vfibix
- とにかくベースがかっこいい
NHK
松村さんのおじいちゃんが今日はビートルズが来るから
小学生を迎えに来た話はワロタ
- 391 :IT'S ALL TOO MUCH:2006/08/22(火) 00:02:31 ID:o8hJldtN
- IT'S ALL TOO MUCH
ソングトラックではラストを飾る曲。
ビートルズで初めて買ったCDで、当時は「最後の曲は特にいい曲」というわけのわからない固定観念があったが、その期待にぴったり答えてくれた。
シンプルなようでいて壮大な曲だと思う。
- 392 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 00:04:46 ID:???
- わざとらしくてウザイ曲
- 393 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 00:07:15 ID:???
- このスレってベース住人がいるから
どの曲でもベースに賛美するよな。
- 394 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 00:09:25 ID:???
- 何か両脇の手拍子とかがうるさくて
真ん中の音(ギター・ドラム)が小さくないですか。
- 395 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 00:12:27 ID:???
- この曲は家サブ・ソング・トラックの方がいいな。
っていうか、ソング・トラックでこのアルバムのビートルズの曲聴いちゃったら
このアルバムは音が悪いなあ。
- 396 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 00:19:54 ID:???
- ジョンのプレイをポールにすり替えようとする住人もいるな。
- 397 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 00:19:57 ID:???
- ソングトラックは音は良くても
音場の密度が低くてスカスカに聞こえる
- 398 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 00:32:20 ID:???
- ジョージの隠れた名曲ktkr
でもソングトラックしか聞いたことない。
- 399 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 00:48:43 ID:???
- >>397
スカスカには聞こえない。
音がはっきりした事による慣れの問題と思うな。
良くする前はせっかくのカッコイイギターやベースの音が埋もれて勿体ない。
- 400 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 01:08:47 ID:???
- 俺はこの曲はビートルズ公式発表曲唯一の失敗作だと思う。
失敗と言うと語弊があるけど、曲もかっこいいしアレンジも「やろうとしてる事」はかっこいい。
でも、なんか全体の音のバランスがメチャクチャな感じ。
これがジョンの曲だったら、もっとまとまっていたのかも・・。
「ジョージの曲だから」こんなもんでいいか、と仕上がったような気がしてならない。
何よりもジョージ自身も「こんなもんでいいか」と遠慮してるかもしれんし。
- 401 :400:2006/08/22(火) 01:10:25 ID:???
- あ、でも当時の車のカーステで聴いたらいいかもしんない。
- 402 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 01:28:49 ID:???
- サイケなアニメ用に作った曲だってことを忘れてはならない。
- 403 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 01:31:32 ID:???
- >400
「こんなもんでいいか」というより
「とりあえず思いついたこと全部ぶち込んでみた」って感じがする
イエサブという企画盤で放出するのでなかったら
(他のアルバムに収録するのなら)
もうちょっと煮詰めてたんじゃないかと思う
- 404 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 04:21:45 ID:???
- 「オンリーアノーザン〜」「ベイビーユアリッチ〜」とこの曲、あんまり区別がつかん。
後ろでなんかキラキラ鳴っている曲シリーズって感じ。
- 405 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 09:21:37 ID:???
- >>397
禿同
- 406 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 09:44:53 ID:???
- >>405
密度の濃い音楽そんな良い?
音は良くてもウォール・オブ・サウンド、U2 ,オアシスみたいなサウンドに
成ったらお終い。
- 407 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 10:24:50 ID:???
- ビートルズBest5に入る名曲。
これが嫌いな人は、サイケ時代のビートルズ全部嫌いなんじゃないか?ってくらいの名曲。
- 408 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 10:41:44 ID:???
- これがベスト5に入るなんて人はかなり珍しい
- 409 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 10:57:39 ID:???
- >>408
他に名曲有り過ぎるビーだから入れる人は少ないと思うけど、
入れたいくらいイイ曲(アレンジが凄い)なのは>>407わかる。
ビートルズの曲をこんな風に分けたら、
ロックンロール
ヘビィ・ハード・ロック
バラード
ほんわか・ソング
サイケ・ソングの1番かな。
- 410 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 12:45:33 ID:???
- 俺はこの綺麗なメロディーにこのサイケなアレンジは合ってないと思うが・・。
- 411 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 14:16:23 ID:???
- 確かにサイケアレンジは見当違いだと思う。
ジョンの曲みたいに結果、サイケな曲になったのではなくて
狙った感がある。ジョージのサイケは。
- 412 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 15:03:57 ID:???
- ねらったに決まってんじゃん! なに見当違いなこといってんの?
この曲以上にかっこいいサイケ曲があるなら教えてもらいたいもんだよ、ほんと。
- 413 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 19:11:17 ID:???
- Yukihiro Takahashiのこの曲のカバーもいいね
- 414 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 19:37:57 ID:???
- タイトル自体で「やり過ぎた」って言ってるような曲だしな。>サイケアレンジ
個人的な意見だけどアンソロ2ではノーザンソングじゃなくて、
こっちの曲の地味バージョンを聴かせて欲しかったものだ。
- 415 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 20:01:17 ID:???
- 僕には一切れでいい
- 416 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 20:08:16 ID:???
- 映画ではラストに使われてるな。
いまいち印象は薄いけど。
「実は黙っていたけど、私のいとこは青い鳥よ」
- 417 :へ(ё 。 ё)へ:2006/08/22(火) 23:01:34 ID:tkS6SDC3
- へ(ё _ ё)へ 聞いてて心のなごむ名曲だぐわに〜。
- 418 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 23:04:16 ID:???
- なんだかんだ言ってもイントロの
「キャーーーンヒュオ〜〜〜〜ン」の衝撃に抗うことはできないな。
- 419 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 23:07:58 ID:???
- Sorrow〜〜〜♪っていい曲だよね
- 420 :1:2006/08/22(火) 23:53:49 ID:???
- 今日はアルバム総括にしちゃっていいですか?
0時までに一人でも反対がいればインストやります。
- 421 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 23:54:39 ID:???
- OK
- 422 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 23:56:29 ID:iKS/trkn
- 意義あり!
どんどん進めてチョ
- 423 :1:2006/08/22(火) 23:58:01 ID:???
- >>422
それってどっちの意味ですか?
- 424 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/22(火) 23:59:37 ID:iKS/trkn
- 字のとうり。
アビ−がおれを呼んでいる〜〜
- 425 :1:2006/08/23(水) 00:00:13 ID:???
- あ、異議じゃなくて意義なわけですね。(^^;
でも総括はやりますよ。
- 426 :アルバム「YELLOW SUBMARINE」:2006/08/23(水) 00:02:12 ID:o8hJldtN
- アルバム「YELLOW SUBMARINE」
新曲4曲では語ることも少ないと思われるのでインストゥルメンタルも同時にどうぞ。
ちなみに自分はSONGTRACKしか持ってないのでそれに関してはわからない。
- 427 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 00:09:08 ID:cHhg1EPt
- インストは余計だったな。
米国盤のヘルプみたいなもんだけど、あれも水増し盤だもんな。
MMTみたいにEP盤で十分だった。
マ〜ティン先生がゴリ押ししたのかなあ。印税入るし。
どうせならB面はヘイジュードやマドンナとかのシングル入れれば良かったと思う。
- 428 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 00:12:03 ID:???
- ジョンだったか言ってたけど、このアルバム作る時はアニメ制作は熱心ではなかった
からボツ曲でも入れとけばいいやくらいに考えてたと。
しかし、ビートルズのボツ曲のレベルといったら恐れ入ります。
- 429 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 00:26:21 ID:???
- ベビヨーリッチマンを入れなかったのはなぜ?
米盤マジカルとダブるから?
- 430 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 00:28:51 ID:???
- 実はビートルズってかっこ付きのサントラ版扱いが多いんだよね。
A Hard Day's Night
Help
Magical Mystery Tour
Yellow Submarine
Let It Be
このアルバムは内容的にも最たるもの
- 431 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 01:11:05 ID:???
- ビートルズの歌とインストをAB面に分けるのではなく
交互に収録すればもっと評価は高くなったのではないかと思う
アメリカ盤HELP!のようにね。
片面のみにビートルズの曲を集めることで
新曲の少なさが強調されてしまっているし
ジョージマーティンの曲だって悪くはないのに
片面に固まって収録されていることで聴かれなくなってしまっている。
サントラとしての一貫性も欠いているし。
>>427
ごり押ししたのはマーティンではなくてビートルズのほうだね
マーティンは自分の曲だけを収録したアルバムを一枚作ろうとしていたらしい。
ビートルズの曲だけをEPにする案もあったようだが
EP二枚組で出したMMTの評判が悪かった(というよりアルバム形式で出したアメリカ盤のほうが評判が良かった)ので
ビートルズがアルバムとして出したがったということらしい
- 432 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 01:34:17 ID:???
- >マーティンは自分の曲だけを収録したアルバムを一枚作ろうとしていたらしい。
そんなの出しても売れないから・・・将来プレミアは付くだろうけどww
- 433 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 01:34:44 ID:???
- >>431
なるほどね。
アメリカ盤HELP!は不自然な感があったけど、
このアルバムこそ曲を交互に入れれば奥行きが拡がったように確かに感じる。
- 434 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 02:13:18 ID:???
- >>432
ジョージマーティンオーケストラのアルバムだって結構出ているし
そこそこ売れているんだぞ
まぁ、ビートルズ人気にあやかったものばかりだが
- 435 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 02:15:56 ID:???
- ジョージマーティンとジョージハリスンの
売れないアルバム。
- 436 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 03:45:40 ID:???
- このアルバムのモノラル盤はステレオをモノに落としたいわゆる「偽モノ」だけど
リアルステレオミックスの存在しなかったOnly A Northern Songも
疑似ステレオをミックスダウンした偽モノなんだね
つまりこの曲はリアルモノミックスも公表されていないことになるな
- 437 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 03:53:20 ID:???
- >>436
確かにOnly A Northern Song・・・
モノでも音像変だったなあ・・・
- 438 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 04:24:27 ID:vhbFpM2T
- まあ色々あるでしょうがインストは聞きませんよ。
ラジオかなんかで偶然が無いと自分で聞こうとは
思わないでしょう。それで良いと思ったら聞くだろうし。
ビーの聞き始めも偶然だし、そこで引っかからなければ
だめということでしょう。
これでもほんの少しは罪悪感を感じてるんですよ。
- 439 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 07:25:08 ID:???
- 映画が大好きなのでこのアルバムも好きだ
- 440 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 18:27:35 ID:???
- 何この過疎
言うほど悪いアルバムじゃないんじゃない?
こういうのもあるからビートルズ。
まあ一番好きなアルバムに挙げられるのは少なそうだが。
- 441 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 18:32:13 ID:???
- 褒めるところがないから過疎ってるんジャマイカ
- 442 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 18:43:47 ID:???
- とりあえずジャケットかわいい
- 443 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 19:28:00 ID:???
- ビートルズがこのアニメ観てから気に入ってラスト出演してくれたってことだけど、
音楽の方ももっと力入れて曲増やしてオリジナルだけのアルバムにすれば良かったと
思っただろうね。そうすればビートルズ・オリジナル全アルバムが・・・。
- 444 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 20:57:01 ID:???
- 1964年以降なんか劇的に音楽性が進歩したな
それまでの曲に比べて明らかに違う。
help、a hard days nightとかi feel fine とか daytripperのイントロなんか
今聞いても痺れるぞ
- 445 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 21:55:26 ID:???
- ジョンとポールは20世紀でもっとも音楽文化の発展に寄与した。
マーティンとジョージのイエローサブマリンは最低なアルバム。
- 446 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 22:49:43 ID:???
- 思い入れのある人以外、今はイエローサブマリン・ソングトラックで聴く事を進める。
- 447 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 22:59:25 ID:???
- >>445
何を言っているのか。
- 448 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 23:01:35 ID:???
- >>445
最低になってしまったことにマーティンはともかくジョージの責任はない。
新曲が4つしかないというのが問題なわけで、ジョンとポールそれぞれ2曲ずつだったとしても結果は同じだろ。
>>435の言い方ならともかくさ。。。
- 449 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 23:08:34 ID:???
- この頃は曲は書いてもアレンジはみんなでやってるから
ビートルズの曲という言い方がふさわしい。
このアルバムのビートルズの曲はどれも好きだな。
- 450 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 23:19:16 ID:???
- でもイエローサブマリンはポールの曲だろ
- 451 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 23:37:24 ID:???
- ヘイブルドッグはジョンの歌だし
- 452 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/23(水) 23:58:55 ID:???
- まとめると、積極的に買うほどでもないけど
ビートルズの評判を落とすほど悪くないアルバムということか
- 453 :COME TOGETHER:2006/08/24(木) 00:02:18 ID:FUd5dDQl
- COME TOGETHER
初めてこの曲を聴いたととき(アンソロで)、あまりのかっこよさに痺れた。
公式バージョンを聴いてまとまりは出来たが、アンソロ版の生々しさは消えてしまっていて少し残念だった。
I'M SO TIREDの公式:アンソロの関係に似ていると思う。
- 454 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 00:14:04 ID:???
- 70年代前半に、この曲をオープニングにしたスケベ番組をみのもんたがやってたな。
あいつがこんな売れっ子になるとは、誰も思わなかっただろう。
ポールのベースプレイはすごい発想だけど、コピーは簡単にできる。
リンゴのドラムはどうなんだろう? 簡単なの?>識者
- 455 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 00:33:59 ID:???
- >>454
コピーが簡単かどうかより、無から的確なベースを入れられたことが凄い。
ポールのベースとリンゴのドラムがカッコイイ。
- 456 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 00:37:17 ID:tuU9GV6R
- 最初のシュがなんの音かわからなかった。
息を吹きかけていただけとは、後で知って絶句。
(NY CITYライブでわかった)
C.ベリ−翁の忌め−字借りたとか、詩を借りたとか、口滑らしたおかげて
YOU can't catch me をR&Rのアルバムでやっていたが、全然似てない。
そして、ジョ−ジのマイスィ−トロ−ドをシ−ソ−ファインをの出だし
の部分を借りたと正直にいったことに対し、可笑しいことに、自分のことは
棚にあげ、余計なことを言うから面倒に巻き込まれるんだと申している。
- 457 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 00:41:00 ID:???
- >>456
シュはShoot meじゃないの?
- 458 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/24(木) 00:43:00 ID:???
- すべての楽器のサウンドが暗い。
ボーカルもどこか離れた世界から呼びかけてるような独特の遊離感。
暗いサウンドは抑え目に演奏されているのだが、すごい緊張感がみなぎってる。
ビートルズが再後期にして到達した怪しい風格。
どこかおどけたようなファンキーな空気も目立たないが曲全体を通して存在している。
- 459 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 00:43:00 ID:???
- >>457
んだ。
- 460 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 00:51:39 ID:???
- ジョンは曲を持ってきて、アレンジはポールのベースが導いたみたいだね。
アンソロの放り投げたような、いいかげんなボーカルが凄くかっこいいな。
ジョンのボーカルはいいかげんに歌ってもロックになる。
- 461 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 00:52:28 ID:???
- これに続くサムシングもそうなんだが、
ベースの音色作りが変なんよ〜
(まあキチンとリマスターしたら印象変わるかもしれんが)
ホワイトアルバム時期での神がかり状態から早くも一年で
ポールが色々とバラけてきてる
ジョンが失速してポールと来ていよいよジョージが輝いてくる
リンゴは2000年代に入ってやっと輝いたな
- 462 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 00:58:26 ID:???
- >>461
>ベースの音色作りが変なんよ〜
全然悪くないと思うが。
- 463 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/24(木) 01:00:17 ID:???
- 色々なカバーバージョンがそうであるように、もっとハードでワイルドな演奏が
本来はまる曲であるはずだが、それをこんな雰囲気で演奏してしまう当時の彼らの
センスに脱帽する。
ほとんど意味不明の歌詞だが、「Come Together」というテーマだけは非常に前向きな
ものなはず。いったいどこに連れて行こうと言うんだろう。。。
- 464 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 01:05:48 ID:???
- 元は選挙用の曲だったとか聞いた記憶がある
みんな選挙行こうぜ〜www
- 465 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 01:08:14 ID:???
- 選挙用に依頼された曲でこんなシュールな歌詞なんて
ジョン最高だな。
- 466 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 01:11:50 ID:???
- >>464
アルグリーンだっけ?選挙のキャンペーン用に書いてと頼まれたんだよね。
ジョンのライブイントロントでの演奏が印象に残るなあ。
- 467 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 01:12:28 ID:???
- “one and one and one is three”の歌詞が三人になったビーを表してるってポール死亡説で言われたな
- 468 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 01:16:56 ID:???
- 四つに分かれた歌詞は四人のメンバーの事を書いてあるとかないとか
- 469 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 01:22:16 ID:???
- 対訳不能
- 470 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 01:25:21 ID:???
- >>455
いえ、あの、リンゴのドラムはコピー簡単なのかとドラマーにお尋ねしたのですが・・・
- 471 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 01:34:29 ID:???
- >>468この説が正しいとすると
ポール→リンゴ→ジョン→ジョージの順だろうな
- 472 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 01:42:13 ID:???
- >>471
歌詞を読んでその通りかもと思った
- 473 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 02:07:45 ID:???
- ギターとボーカルが呼応するアウトロがかっこいいね
- 474 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 02:34:48 ID:???
- >>470
簡単にできるよ。リンゴがやってるんだから推して量るべし。
- 475 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 02:47:08 ID:???
- ボブ・ディラン「音楽なんて元々何の価値もないんだから違法DLは問題ないじゃないか」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156317303/
- 476 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 04:48:52 ID:???
- 実はマイケルのカバーで初めて聞いた。
歌詞が訳判らんくてかっちょいいと思った。
あの頃のショーンはマイケル好みの可愛さだったと思う・・・。
- 477 :へ(ё 。 ё)へ:2006/08/24(木) 05:15:37 ID:7OqbYObZ
- へ(ё ◇ ё)へ この曲のインパクトはすごいぶわしよねえ。ヴォーカルもいいし、ベースも和音みたいになっててすごい。
リズムもタイトな感じでいいし、間奏のギターも渋めでいいぐわねー。
へ(σ _ σ)へ ちなみにマイケルのカヴァーもかなりかっこよかったきがしる。
- 478 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 05:31:45 ID:???
- 「一緒にイこうぜ、俺の上で!あぁっ、イク!」
ってかんじの訳が正しいと思ってるんだが
- 479 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 05:48:32 ID:???
- なんでアルグリーンが出てくるんだよw外人の名前だったら
何でもいいのかw
TNKのヒントになる本を書いたティモシー・リアリーの選挙用だよ
でもリアリーが薬物で捕まってたんで使用されなかった
「私は仕立屋で注文されたスーツを客が取りにこないもんだから
自分で着ることにしたんだけど、なにか?」じょん談
- 480 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 18:23:48 ID:???
- 34、5年前、この曲がタイトルのラジオ番組で
DJしてたのは、みの もんただ。
それがどうした? スマソ...
- 481 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 21:11:43 ID:???
- 間奏の部分、ギターソロが終わった直後にキーボード(?)が入り、
最後にベースがほんの少しだけ絡む。
これがかっこよすぎて、工房の頃は巻き戻し巻き戻し
聴きまくったな〜。
- 482 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 21:35:15 ID:???
- 最高だよこの曲。
アビーロードのダークな世界に一気に引き込まれる。
- 483 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 21:36:11 ID:Fi3kEq28
-
- 484 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 22:43:46 ID:???
- フェイドアウト部の重〜いシンバルの感じが好き
- 485 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 23:05:14 ID:???
- >>457
>Shoot me
meが聞こえないはずと思ってたけど
結構聞こえるんだな・・・・・・・・
- 486 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 23:14:48 ID:???
- アンソロ収録の方もいい。特にボーカルは公式のよりいい
- 487 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 23:30:02 ID:???
- >>486
one and one/one is three
のとこで息が途切れてなきゃかなりよかったんにな。
- 488 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 23:39:39 ID:???
- 極限まで削ぎ落とされた体脂肪率0とも言えるサウンド。
すべての音が必要不可欠で、それぞれの音が絡み合いながら
ウネリとなって耳に入ってくる。
このサウンドの世界の中に無駄というものは存在しない。
- 489 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 23:44:52 ID:???
- みのもんたのカ! ムトゥギャザー
- 490 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/24(木) 23:55:42 ID:???
- 緩急のあるとこがDig A Ponyと並んで好き。
- 491 :SOMETHING:2006/08/25(金) 00:00:03 ID:FUd5dDQl
- SOMETHING
ああ・・・
- 492 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 00:01:02 ID:???
- ジョージ、死ぬ前にがんばったな。
- 493 :SOMETHING:2006/08/25(金) 00:03:07 ID:???
- ええ、頑張りましたよね。
- 494 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 00:05:44 ID:???
- この曲もメロディとジョージのギターソロは勿論だけど、
ベース、ドラム、ストリングスの絡み合いが凄すぎる。
- 495 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 00:07:05 ID:???
- ミドルエイトのウクレレの音もGJ!
- 496 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 00:11:18 ID:???
- 実はね、フランク・シナトラはいまだに「Something」をレノン=マッカートニーの曲でも特に好きな曲って紹介してると思うよ。ありがとう、フランク。
ポール・マッカートニー
マイケルも同じく思っていたそうだ。
- 497 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 00:13:54 ID:???
- ポールのメロディアスなベースラインを追ってしまう。
- 498 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 00:16:36 ID:???
- ジョージテラカワユス
最後のあえぎのような叫び声はフェイドアウトしていくところがたまらん
ギターを買って最初に練習した曲でもある。
>>495
ウクレレはやっぱりジョージが弾いてるのかな?
- 499 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 00:25:30 ID:???
- >>498
恐らく。All together now もそうかな?(スレ違いスマン
- 500 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 00:27:36 ID:???
- ジョージがこの曲を初めてトーマスに聴かせたのはホワイト・セッションの9/19。
トーマス「最高だ、何でやらないの?」
ジョージ「気に入った?本当に?」
トーマス「もちろん」
ジョージ「じゃあジャッキー・ロマックスに歌わせようかな、シングルにいいかも」。
欲のないジョージであった。w
- 501 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 00:27:54 ID:???
- 新しい音響機器を買ったときなんかには
まずこの曲をかけて性能を確認する
- 502 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 00:32:35 ID:???
- レコードが磨り減るから、という理由で小学校の頃は専らラジカセで聴いてたな。
ベースの音なんかもちろん聞こえないやつだったが、いつもこの曲に感動してた。
- 503 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 00:34:30 ID:???
- この曲のベースラインはサザンのツナミで同じのが聴けます。
- 504 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 00:40:01 ID:FQ5fqwlV
- 冬になると一番聞く頻度が多くなる曲
寒い冬でもこの曲聞くと暖かくなるような気がする
- 505 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 00:42:56 ID:???
- ジョンの存在感が無さ過ぎる
- 506 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 00:43:50 ID:???
- >>505
実際入院してて不参加じゃないか?
- 507 :オリコンチャート:2006/08/25(金) 00:50:18 ID:ltGW82Q3
- 【カム・トゥゲザー/サムシング】
21週間ランクイン/最高6位/推定21.4万枚
1969年
12/15=13位
12/22=11位
12/29=8位
1970年
01/05=6位
01/12=7位
01/19=9位
01/26=14位
02/02=13位
02/09=14位
02/16=18位
02/23=20位
- 508 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 00:50:43 ID:???
- 1曲目同様、ビートルズは演奏もすごいんだぞというのを、
これでもかと見せ付けられた曲だね。
特にAメロからサビに展開するドラムパターンはすごすぎる!
- 509 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 00:50:59 ID:???
- ブートで聞ける長〜いエンディング付きのってどぉ?
- 510 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 00:52:48 ID:???
- ジョンギターとコーラスで参加だって。
- 511 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 01:00:40 ID:???
- >>495
それ何分何秒くらい?
- 512 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 01:02:02 ID:8jJ8xqGc
- AORというジャンルに当てはめても、これを超える曲、演奏はほとんどないね。
- 513 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 01:10:30 ID:???
- >>511
だからミドルエイトだと(ry
♪〜You ask meからだよ。合いの手でピャッ ピャッっつーとこ
ぱっと聞いただけではストリングスのピチカート演奏に聞こえる
ちょっと前にここにカキコしたぞ 以下参照
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1135000458/l50
の>>130 132 134 136に色々書いた
- 514 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 01:36:38 ID:???
- >>508
この曲には直接関係ないけど、ハイドパークのコンサートでミックジャガーが
「ビートルズはお偉いさんになっちまって、スタジオにこもってレコード作ってるだけ」
とか言ってたね。
ストーンズの演奏はチューニングも合ってないのでどうでもいいとして、
このころクリムゾンもライブやってるんだよなー。
なんとかなんなかったのかなー>ビー
- 515 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/25(金) 02:25:12 ID:???
- クラプトンの「Bell Bottom Blues」はこの曲にそっくりだね。
- 516 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 02:38:20 ID:???
- ボンゾがジョージに会った時に「君達のバンドにはバラードが無いのが
問題だね」って言われたんだ。
レインソングはこの曲の冒頭をちょっと頂いたんだよw
ジミーペイジ談
- 517 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 05:51:49 ID:???
- >>514
何とかしようと思ったのがポールだよね。
アビー発売前後に、ビートルのツアー再開に頑なに反対していたジョンがトロントでソロライブを敢行したのをポールは喜んだんだよね。
で、アップルでの会議でビートルとしてのライブ再開を提案したら
「お前アホか?もう俺はビートルを抜けるんだよ」と言われたんだよな
- 518 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 06:43:00 ID:???
- ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 糞スレ印 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐
- 519 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 08:47:42 ID:???
- >>516
RAIN SONGの出だしはSOMETHINGなのか
ビートルズと同じくらいZEPが好きなので、そういう関連性があるのは
嬉しいね
- 520 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 11:59:59 ID:???
- 初めて聞いた時は歌謡曲みたいだと思った。
尤も歌謡曲がビートルズを真似っこしたんだろうけど。
- 521 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 12:35:26 ID:???
- サムシングも世界で2番目に多くカバーされてる曲。
サムシング、レットイットビーのアレンジ(曲のもりあがり方)は日本のアーティストが
作る楽曲においてもかなり使われている。
- 522 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 13:14:08 ID:S14ODcae
- この曲はポールのベースだよ
- 523 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 13:28:40 ID:???
- ・・・そりゃそうだ、どう聴いてもジョージやジョンのベースではない
- 524 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 14:56:17 ID:???
- わかりきったことを…
ポールヲタって奴はいちいち主張したがる。
いいかげんにイライラしてくるな。
- 525 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/25(金) 15:25:06 ID:???
- 俺への批判であれば受けて立つが?
- 526 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 15:25:07 ID:???
- ジョンのオルガンが良い味出している
- 527 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 15:25:25 ID:???
- んー…この場合、この曲の聞き所はポールのベースだという意味なんじゃない?
- 528 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 15:40:40 ID:???
- 間奏の部分は、GeorgeとPaulのどっちがリードをとっているのかが分かんないくらいに、せめぎあい、からみあい、ああぁ。悶絶。
- 529 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 15:44:46 ID:???
- そりゃ酷い。ジョージの傑作でもやはり、ポールのベースを語りたいらしい。
- 530 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 15:52:50 ID:???
- >>522は餌
ジョージの曲でポールを持ち上げると荒れるからね
- 531 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 15:57:50 ID:???
- >>525
だからそのあからさまなコテはやめろと・・・。
- 532 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 16:07:01 ID:???
- とりあえず黙って曲を聴いてマターリするといいさ
- 533 :ジャズベ富田:2006/08/25(金) 16:11:37 ID:???
- なんだなんだ?
しばらく平穏、隠居ぎみに暮らしていたがベース論争と聞いて飛んできた。
確かに音数多すぎ、その割りにボトムは押さえてないし、
特徴のメロディアスなところは買えるんだが、
ポールにしては勢い余ったのかなあ・・
- 534 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 16:55:30 ID:???
- なーんにも問題ないと思うよポールのベース。
- 535 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 16:57:50 ID:???
- >>533
ボトムを押さえるってどういうことですか?
- 536 :ジャズベ富田:2006/08/25(金) 17:09:07 ID:???
- >>535
書き込んだ後、オレ自身もおや?っと思ってたんだが、はて何のことやら・・・
- 537 :535:2006/08/25(金) 17:24:11 ID:???
- >>536
勇気を出して質問して良かったです。
- 538 :ジャズベ富田:2006/08/25(金) 17:35:51 ID:???
- いえ、こちらこそ力になれず申し訳ないす・・・
- 539 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 17:38:08 ID:???
- ボールの曲はすぐ飽きる
- 540 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 17:52:14 ID:???
- >>539
えっ?
ジョンの曲だよ。
- 541 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 19:00:17 ID:???
- ・・・まあ、そりゃあれだな。
バスドラムに合わせて必ずベースがユニゾンするとか
コード進行の変わり目には必ずルートを弾くとか(もちろん楽曲の展開の流れに関してはこの限りでないが)
楽曲の腰を支える以前に装飾に走りすぎてる、ってことなのかもな。
たいがい上手くいってたんだがな。
- 542 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 19:49:01 ID:???
- おいらの愛が育つかだって?
わかんないよ
わかんない
(泣)
- 543 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 21:11:13 ID:???
- おいらって言っちゃうとなんかリンゴっぽくなるな…
- 544 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 21:17:31 ID:???
- じゃあこれは?
僕の愛が育つかだって?
わかんないよ
わかんない
(泣)
- 545 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 21:39:31 ID:???
- ジョージハリスン・・・煮え切らない男よ。
- 546 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 21:53:54 ID:???
- WOO という意味ありげな単語はこの曲で覚えました。
- 547 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 22:02:28 ID:???
- >>545
もう燃えてしまったわな。
- 548 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 22:28:08 ID:???
- アンソロ版語りましょ。
公式版にない部分は、入れるべきだったか入れなくてよかったのか。
俺は入れなくてよかったと思う。
オール・シングス・マスト・パス(アルバム)的な匂いがして、どこかビートルズらしさに欠けるから。
- 549 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 22:36:01 ID:???
- クリシェを多用したいかにもギターリストが書く曲だが抜きん出ている。
While My〜のメジャー版か。ギターソロは練った名フレーズで関心する。
弾き過ぎと言われるポールのベースだが、これがなければ普通のAORになって
しまったかも知れないので結果オーライだ。
リンゴのドラム(オバーダビング)は特にサビが圧巻だ。
ジョンのオルガンが隠し味になっている。
ビートルズにしか出来ない・・・!
- 550 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 22:59:24 ID:???
- ビートルズサウンドの完成形。
ある意味究極だな。
- 551 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:16:52 ID:???
- ジョージがジョンベネちゃん事件のカー容疑者に見える時がある
- 552 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:20:56 ID:???
- オリジナルはもちろん最高なんだが、
ジョージの「Live in Japan」のバージョンも
なかなか捨てがたい。
ジョージのギターソロから徐々に
あのイントロに入っていくとこやら
女性コーラスの入り方やら、当時ドームで見た時は
もう興奮したもんだ。
- 553 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:22:10 ID:???
- >>551
ジョンベネちゃん事件のカー容疑者がジョージに見える時がある
じゃないのか?
- 554 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:38:31 ID:???
- ・・・ではまとめとして
ポールのベース弾きすぎをのぞけば極めて成功している
ビートルズのサウンドプロダクションでありジョージの見事な秀曲である
という結論でまったく異存がない、ということでよろしゅうございますね!
- 555 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:39:47 ID:S14ODcae
- この曲のきもは
なんと言ってもポールのベースだよ
これにつきる!
- 556 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:40:38 ID:???
- >>554
ポールのベース弾きすぎというのは異論です。
- 557 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:45:10 ID:???
- 感動的な歌メロも聴きすぎると、空気のように何も感じなくなってしまう。
それでもポールのベースがこの曲を再生する大きな動機になる。
- 558 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:45:18 ID:???
- ポール自身がアンソロジーの本で語っちょるよ
- 559 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:46:21 ID:???
- ・・・音大杉って
- 560 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:46:44 ID:???
- ポールのベースが活き活きしてるのは
曲の出来が良いからじゃない?曲を度外視して
ベースだけ語る人が必ずいるな。
- 561 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:47:04 ID:???
- ジョージは声の線が弱いので、ポールのベースとドラムが重みを出して
軽いバラードに成るのを防いでる。
ジョージのリードギターは素晴らしい。
- 562 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:49:59 ID:???
- ジョージの生声とポールのベースだけの曲想像してみろよ。
最悪だぞ。相対的にアレンジも良いんだよ。
- 563 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:50:51 ID:???
- ジョージのソロは何のギターを使ったか、今だに明らかになってないね。
- 564 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:50:52 ID:???
- 後にHere Comes the Sunで書こうと思ってたが、この曲では効果的かもしれんが
ポールのベースとドラムが重みを出して、曲の繊細さを壊してしまうときもある
- 565 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:52:07 ID:???
- >>563
レスポール?
- 566 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:52:19 ID:???
- >>561
ポールのベースというならドラムにも”リンゴのドラム”って
入れてよ。
- 567 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:52:38 ID:???
- >>560
もちろん曲がイイからベースも生きてきてるんだよ。
曲の良さを前提でポールのベースを語ってるのではないかな。
オール・マイ・ラヴィングのジョンのリズム・ギターのようなこと。
- 568 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:54:16 ID:???
- 四人のコラボレーションが素晴しい!
泣きそうになる!
- 569 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:54:28 ID:???
- >>566
ああ、そうだな。変な誤解を生みそうだ、スマソ...
- 570 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:57:25 ID:???
- そろそろ時間切れか・・・最後に一言、ポールヒキスギ
- 571 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:57:45 ID:???
- ピアノはビリー・ペレストンだ
- 572 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:59:06 ID:???
- ポールやりすぎってジョージも言ってたしね。
- 573 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:59:45 ID:???
- ジョージの最高傑作ということでおk
- 574 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/25(金) 23:59:46 ID:???
- でしょ?でしょ?
- 575 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:00:18 ID:Qhx2PvgA
- あるパートがいいと言う事はどうしても
逆からみて他からやりすぎと非難されやすくなるね
- 576 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:01:12 ID:???
- マーチン先生アレンジのひかいめなストリングスが入っている。
これが実に良い!
- 577 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:02:50 ID:???
- 100はいかなかったか。
まあ十分語り尽くされてきた曲だしな。
- 578 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:03:01 ID:???
- ベースの落ち着きのなさがこの曲の憂鬱というか、不安定な感情を代弁している・・と思う。
- 579 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:03:45 ID:???
- ストリングとビリー入れて
26人演奏者がいるんだってさ。
- 580 :MAXWELL'S SILVER HAMMER:2006/08/26(土) 00:05:22 ID:cot5auis
- MAXWELL'S SILVER HAMMER
嫌いじゃないけど、SOMETHINGの後にくると非常に拍子抜けする。
アンソロでは逆にこの曲がSOMETHINGの前にくるが、初めて聴いたときはイントロからしてSOMETHINGが始まったのかと思った。ズッコケですわ。
- 581 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:05:30 ID:???
- ジョージには常に兄貴風を吹かしていたポール
- 582 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:10:14 ID:???
- ジョンが大っ嫌いな曲だ!
俺も嫌いだ!
- 583 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:10:22 ID:???
- 映画やアンソロジーではかなりのズッコケ曲ぶりを発揮していたけど、
本採用テイクでは、ベースとドラムの見事なアレンジによって、きれいに仕立て上げられている思う。
- 584 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:11:31 ID:???
- シュールで楽しい曲だと思う。
- 585 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:13:13 ID:???
- 中学校一年生くらいで聴いたから、その年代にも聴きやすいこの曲は好きだった。
あとになって、この曲の評判を知っても嫌いになんかならないよ。
- 586 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:13:23 ID:???
- お子ちゃま・・・
- 587 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:14:28 ID:???
- お子様ランチ下さい!
- 588 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:14:39 ID:???
- これも何だかんだでサウンドプロダクションとしいう意味では優れてるのでねえの。
リードギターなんかも二台で有機的に全編的にハモってて、ギターオーケストラっつーか
のちにイーグルスなんかがやる手法の先駆けとも言えるし・・・
- 589 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:15:53 ID:???
- ここは嫌いじゃないといっといたほうが通っぽいな
- 590 :ジャズベ富田:2006/08/26(土) 00:17:26 ID:???
- ・・・もうみんな一般常識的な基礎知識になってるとは思うんだが、
ベースはジョージだ。
- 591 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:18:01 ID:???
- 後になってジョンは愚痴を言っていたが、耐えていたのだろうか?
- 592 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:19:07 ID:???
- マックスウェルって何なんだ?金槌作ってる会社?
- 593 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:19:43 ID:???
- The Beatles - Maxwell's Silver Hammer. From the "Let It Be" movie.
http://www.youtube.com/watch?v=8DNXc6A_20c
・・こんなのも。maxwell's silver hammer(kirby style)
http://www.youtube.com/watch?v=FfJ8i7HzYxI
良い曲に仕上がったからいいけど、やっぱ悪趣味だよポール('A`)
- 594 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:19:51 ID:???
- コーヒー豆かなんかじゃないか?
- 595 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:23:54 ID:???
- いいペースできてたのに593のせいで止まった。
いやスマン、調子乗った。
- 596 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:24:45 ID:???
- この曲はアビーロードじゃ一番叩かれそうな曲だ
ただ一般的に「ビートルズっぽい」と言われる曲はこんな曲のような気も
歌詞の内容、シンセやギターの妙に凝ったアレンジは10ccあたりがやりそうな感じでもある
- 597 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:25:56 ID:???
- この曲きいていると頭、痛くなるんですけど。
- 598 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:27:30 ID:???
- >>596
いや、一番叩かれるのはハー・マジェスティだ。
- 599 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:28:27 ID:???
- ハー・マジェスティはおいしい曲。
- 600 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:43:42 ID:???
- >>593
うわ、懐かしいな
小学一年生のころ親戚のうちで見て以来だ
口笛のフレーズをよくまねしたっけな
- 601 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:47:05 ID:???
- ジョンが交通事故から復帰して最初のセッションがこの曲で、
完成までにポールが3日間使ったことから、メンバーにとって
印象の悪い曲になった。
- 602 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:49:04 ID:???
- 64と同レベルの駄曲
- 603 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:51:13 ID:???
- 違う曲を入れて欲しかった。
わざわざアルバムに入れるほどの曲ではない。
- 604 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:54:31 ID:???
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48326049
- 605 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 00:59:56 ID:???
- あたまっ〜否定するのはおかしい。
別にイイ曲だ。
- 606 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 01:01:10 ID:???
- ポールのお気に入り。こういった曲を特に気に入るよな。
- 607 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 01:03:57 ID:???
- >>605
>イイ曲だ。
ぜんぜん。
- 608 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 01:04:00 ID:???
- 3日もかけたこの曲より20分で適当に録音したCOME AND GET ITの
デモの方が何だか魅力的なんだが
- 609 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 01:04:29 ID:???
- グロテスクな歌だよな。のほほんとした曲調に
猟奇連続殺人の歌詞。かなりノイローゼ入ってるなポール。
- 610 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 01:05:21 ID:???
- 僕は好きな曲です。
- 611 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 01:07:53 ID:???
- >>609
別に殺人の歌ではない。
ポールが言ってた。
事態が突然崩れるイメージだって。
- 612 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 01:08:57 ID:???
- 八つ墓村のテーマ曲もレットイットビーだったから
ポールに怖いイメージがついた。
- 613 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 01:11:57 ID:???
- この歌詞でこわ〜いメロディを想像してごらん
- 614 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 01:14:51 ID:???
- そんなアレンジ能力あったか
- 615 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 01:17:06 ID:???
- 赤い靴はいてた女の子
さっちゃん
と似た不気味さがこの曲に付きまとう。小さい頃歌詞読むんじゃなかった。
- 616 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 01:19:01 ID:???
- 駄曲といっていいと思う。
- 617 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 01:31:19 ID:???
- この曲のおかげでアビーの締りがなくなる
- 618 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 02:05:22 ID:???
- 発表当時ザ・バンドのロビー・ロバートソンが
「またマッカートニーのくだらない曲が入ってますね」とのたまった。
- 619 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 04:11:38 ID:???
- 雛祭りの替え歌を無邪気に合唱する小学生のような、ほのかな狂気を感じる
- 620 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 04:31:53 ID:???
- これをイエローサブマリンに入れて、ノーザンソングをSGTに入れとけばよかったのに。
外されるのはもちろん、ラブリーリタ
- 621 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 04:33:32 ID:???
- >>620
64と迷うところだな>リタ
- 622 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 06:32:55 ID:???
- ポールの笑いの好みってブラックと言うよりセンス悪いよね、と思う歌詞。
- 623 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 06:37:14 ID:???
- ブルースが、足り寝
- 624 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 09:04:55 ID:???
- ジョンとジョージの嫌いな曲
リンゴもつい2,3年前にも批判してた
とにかくいい思い出はないそうだ
メンバー間で最も嫌われてる曲ではなかろうか
- 625 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 10:01:21 ID:???
- ポールのオナニー曲だな
- 626 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 11:08:13 ID:???
- 好きか嫌いかと言ったら好きな曲。
嫌うほどの曲ではない。
- 627 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 11:11:41 ID:???
- ポールがメンバーにいるって一長一短なんだな。
カムトゥギャザー、サムシングとすばらしいベースを弾いているのに
その流れを自らぶった切ってこんな曲を入れてしまうなんて…
- 628 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 11:24:28 ID:???
- >>627
ここはヲタの張り合いスレではないから個人批判は止めて欲しい。
この曲好きな人もいるのだし、歌詞はシュールでもメロディは悪くないし
アレンジは完璧なのだからアルバム入れたことが良くないとは言えない。
ジョンの曲ジョージの曲リンゴの曲でも同じ事言いたくなる曲はあるのだから。
- 629 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 11:29:03 ID:???
- シンセサイザーの音が気持ちいい。
- 630 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 11:29:10 ID:???
- メロディ並み烏賊 アレンジがどうしたいう曲ではない。
- 631 :さい玉24 ◆F0cKheEiqE :2006/08/26(土) 12:09:10 ID:8/tcl7E2
- 大好きな曲。これがあるのとないのじゃ幅の広さが違う。
- 632 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 12:20:22 ID:???
- >>612
> 八つ墓村のテーマ曲もレットイットビーだったから
八つ墓村じゃなくて悪霊島な
- 633 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 12:22:05 ID:???
- テディボーイみたいに削られなくて良かったねっ!
- 634 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 12:39:20 ID:???
- >>615
もうひとつ怖い歌を教えようか。「しゃぼんだま」
「シャボン玉消えた、飛ばずに消えた、生まれて直ぐに壊れて消えた」
こどもの遊んでいる風景と思いきや、飢餓や貧困での子殺し、間引きの歌なんだって。
歌に託して消えた子供を弔い、慰めようとした歌みたい。
ポールのこの歌はズバリすごい内容だね。突然襲う思いがけない事態を歌ったそうだが、
ジョンの脱退宣言とかがこれに当たると思うと皮肉だ。予知ソングジャマイカ。w
- 635 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 13:11:26 ID:???
- この曲のカバーってあるんですか?
- 636 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 14:19:21 ID:???
- >>627
ポールがメンバーにいるって一長一短なんだな。
実は、当時、メンバーで一番「浮いていた」のは当のPaul自身なのジャマイカ?Sgt以降、こういう曲があれこれ目立ち始めて。Yokoが介入したのが原因だとか言う香具師は多いが、少なくとも、音楽的に他のメンバーが浮いていたとは思えない。
実際、最初に消えたのもPaul。
BeatlesがBeatlesを去ったからヤメた、とはいうが・・・
- 637 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 14:23:31 ID:???
- >>634
作詞家の野口雨情が、生まれてすぐ亡くなった自分の子供を悼んで書いた詞なんじゃ
ないの?
- 638 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 14:27:08 ID:???
- こんな曲も入ってるっていうジャンルの幅広さや、
グダグダ感あってのアビー、そしてビートルズなんだが、
アビー聴くときはどうも飛ばしがちだな。
次曲のポールは神がかってるんだが…
- 639 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 14:43:12 ID:???
- >>634
m9(^Д^)プギャーーーッ
- 640 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 14:47:05 ID:???
- やりつくされ、出がらしにになったロックが硬派になり、そのリスナーにビートルズなんてダサい
と思わせる代表曲。ビートルズなんてアイドルの
元祖としか思ってない奴らはもったいないな。
- 641 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 15:07:29 ID:???
- >>628
アルバムの流れぶった切ってる他のメンバーの曲あげてみろよ
レボ9もウィズインもドンパスミーバイも必然的な位置にある
アルバムに入れたことが良くないとは言えないなら
その理由がよくわからない俺に良いと言える理由をあげてみてくれないか
- 642 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 15:08:30 ID:???
- >>615
さっちゃんはどこが怖いの? さっちゃんはね、さちこっていうんだ、ほんとはねの曲だよね?
- 643 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 15:17:28 ID:???
- さっちゃん、子供の頃は訳もわからず歌ってたけど後から見なおすと初恋の歌なんだよな
- 644 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/26(土) 15:23:21 ID:???
- チコたんの歌が一番怖い
- 645 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 15:24:05 ID:???
- >>641
アルバムの曲順ならポールだけのせいではないだろ?
- 646 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 15:46:32 ID:x3kBq7r7
- >>634
もっともっと、こわい話。
愛苦しい「こけし」
これは「子消し」だった。
間引いた水子の霊を弔うために作られたという一説がある。
- 647 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 15:53:07 ID:???
- >>638
・・・ま、あれだな
「道路でやろうじゃないかのお」のあと「I Will」が始ったときのような効果はあるんでね。
- 648 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 16:00:05 ID:???
- 次の曲も宇田宇多の進行だろうな。
- 649 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 16:00:45 ID:???
- >>640
当時ビートルズの後期の曲は理解していない人が多かったから、
一見刺激的な分かりやすいハードなロックに目を向けたのは仕方がないと思う。
この様な曲が有る無しは全く関係なかったと思う。
そんなロックに流れたリスナーも再びビートルズに戻ったという人は大勢いる。
時の流れが優れたアルバムだということを証明してくれてるじゃない。
シングルに成ってるわけでもないこの曲がイメージに成ってるわけでゃないし、
アイドルバンドだけのイメージで思われてるならそれはラジオから流れる初期の曲で
しかビートルズを知らない人たちだろうね。
- 650 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 16:03:55 ID:???
- 否定してる奴はこの曲飛ばすからいつまで経ってもアレンジの快感がわからんだお。
- 651 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 16:07:49 ID:???
- >>650
>アレンジの快感
えっ!
- 652 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 16:11:30 ID:???
- 成ってるわけでゃないし
- 653 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 16:12:33 ID:???
- >>652
えっ?
- 654 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 16:20:18 ID:???
- もう荒れるからポールの曲は全部飛ばそうぜ
次の曲も後半のメドレーも全部カット
- 655 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 16:37:05 ID:???
- >>654
釣りだとは思うが、そうしたほうが荒れる。
- 656 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 16:48:12 ID:???
- ジョンとヨーコのバラードのほうがよっぽどイメージ悪い。
- 657 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 17:28:00 ID:???
- >>649
優れたアルバムだという意見には賛成だが、この曲は、いらなかった。
かわりにジャンクを入れてほしかった。
- 658 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/26(土) 17:53:10 ID:???
- ま、たいした曲ではないことは確かだが、はっきり糞曲と言われるほどの糞さ加減もこの曲にはないな。
ジョンやジョージがけなしているのはレコーディングにまつわるいい思い出がないからというのが大きいだろう。
ポールはうまく歌いこなしてるし、何よりいいのはバックのリズム。ハニーパイもそうだが、この
ポール(pf)、ジョージ(Bass)という組み合わせは実は神なのではないだろうか。重いんだか
ファンキーなんだか特定しようのない面白いフィーリングが出ている。ジョージのベースがいかにも
億劫に弾いている感じで、それがまるで、象か何かが弾いてるとでも言おうか・・面倒くさそくて眠たそうな
ニュアンスが出てて俺は好き。
シンセはまだいかにも使ってみましたみたいな、初歩的な感じは否めないが、ギターアレンジは秀逸。
ちょっとやそっとで出せそうなサウンドではない。
アルバムバランスを崩しているなどとは決して思えない。むしろこういう曲あり、蛸の曲あり、といったところ
が、アビーロードというアルバムの懐の深さではないかと思うが。
- 659 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 18:01:51 ID:???
- 萩尾もとの「妖精狩り」で引用されている
- 660 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 18:06:33 ID:???
- ジョージはここぞとばかりにベースでお返ししなかったんだろうか?
- 661 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 18:36:06 ID:???
- お返し? マンドクセ
- 662 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 18:42:46 ID:???
- >>631
たしかに幅は広がっているが、
問題は果たして必要な幅なのかどうかということだ
- 663 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 18:51:13 ID:VHU4T29t
- ここ着歌は本当に無料で着歌ダウンロードしました。
http://tool-7.net/?fuji
- 664 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 20:04:47 ID:???
- いやいや いやいや いやいや
- 665 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 20:05:59 ID:???
- 嫌いならどけって?
勝手なお方。
- 666 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 20:10:24 ID:???
- 最初の頃は面白いスレだったのに>654みたいなヤツに住み着かれたら終わりだな
- 667 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 20:31:40 ID:???
- >>658
ハンドル名でかなり損をしているが面白い意見だ。
>ポール(pf)、ジョージ(Bass)という組み合わせは実は神
まさに皮肉な取り合わせなんだがな・・・
仲悪かろうが、土台ピシっとどこか決まる相性がどこかなかったら
元々バンドなんて一緒にやってない・・・
- 668 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 21:34:04 ID:???
- ジョンは何の楽器で参加しているの?
アコギ?
- 669 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/26(土) 21:54:23 ID:???
- >>668
はっきりわからないけど、力強くて割と荒っぽく、気ままなカッティングニュアンスはジョンのものかなと
思ってしまうね。
リードギターは明らかにテレキャス系の音色だから、ジョージのローズテリーか、ポールのスクワイアの
どちらかのはず。残るはこのアコギぐらいしか考えられないな。
ジョン:「彼はぼくらに100万回もくりかえさせた。」
いったいあなたはその間何をしていたの?と軽く突っ込みたくなるのはご愛嬌。
- 670 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 22:00:01 ID:???
- ジョンはオルガンを弾いているらしい
- 671 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 22:07:36 ID:???
- Here comes the sun
聴いてるけど
この時代のこのサウンドの完成度と音質凄いな
閉塞気味だったツアー時代からわずか数年で
音楽時代がここまで進歩するもんだな。
- 672 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 22:15:29 ID:???
- この曲は7月9日からセッション開始。
(1968年10月に「ホワイト」の最後の追加曲として録音されかけた曲。1969年1月
ゲットバック・セッションでリハーサル。)
9日は事故後ジョンが初めてスタジオに戻った日でもある。ヨーコは怪我と妊娠中で
絶対安静につきスタジオに運び込まれたベッド内。
再会した4人は結構いい感じでやってたとエンジニアは語ってる。
- 673 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 22:16:42 ID:???
- 確かに趣味の悪い曲を何万回(大袈裟)と繰り返してやらされたあげく
指を指されて「お前が違う!」(比喩)とか言われたら誰だってキレルよね。
- 674 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 22:22:39 ID:ue+yN1lE
- >>673
このスレではみんなメンバー攻撃はしてなかったのでそういう書き込みは止めてね。
- 675 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 22:32:13 ID:???
- >>672の翌日10日のセッション。
この曲(マックスウェルズ・シルバー・ハンマー)にオーバーダブ。
ピアノ(ポール)
ハモンド・オルガン(ジョージ・マーティン)
鉄床(リンゴ)
レズリー使用のギター(ジョージ・ハリスン)
ヴォーカル(ポール)
バック・ボーカル(ポール、ジョージ、リンゴ)
11日
ギターとヴォーカルをオーバーダブ。
- 676 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 22:57:13 ID:???
- 前2曲いい流れだったのに・・・イントロを聞いただけでズッコケル!
- 677 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 22:58:42 ID:???
- 詩が悪趣味だ
- 678 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:23:16 ID:???
- >>676
公式版はイントロがない件について。
- 679 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:24:15 ID:???
- Bで2ビートの曲は珍しいよね。
これと「64」位しか直ぐに思いつかないな。
他にあったけ?
- 680 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:26:39 ID:???
- ポールは血液型がB型だからなあ・・・
人当たりはいいんだが、たまにエキセントリックになったり、
常人の神経を逆なでするようなことをしちゃう。
近所なら裸足で出かけちゃうとか、マリファナ持ってきちゃったり・・・
ジョンが「血液型で知る性格判断」などのたぐいの本を読んでさえいたら、
仲たがいもなかったろうに・・・
- 681 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:28:31 ID:???
- はあ?
>>679
ほにーぱい
- 682 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/26(土) 23:35:36 ID:???
- >>680
それを言うならスタジオに事故で怪我してる嫁をベッドごと連れてくるっていう神経はどうよ?
- 683 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:38:24 ID:???
- ジョンは繊細だなぁ
- 684 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:38:44 ID:???
- この曲のムーグ・シンセサイザーは8/6にポールがオーバーダブする。
- 685 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:40:29 ID:???
- ジョンが酷評したりしてその印象が刷り込まれたかのように評価が低いが、
よくよく聞いてみるとサウンドプロダクションもアレンジもさすがアビー収録の優れもの・・・
なーんだ、巷で言われているほど酷い曲でもないなぁ、ここらでいっちょ見直してみっかあ!
・・・と、再発見の動きをここの住人全員で実は感じている、という
満場一致の意見でまとまったということで異存がございませんね?
- 686 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/26(土) 23:44:07 ID:???
- >>685
アホか。
意見は人それぞれ。強引に話を進めるな。
まあ、そんな刷り込みさせられた覚えは俺にはないがね。
- 687 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:46:56 ID:???
- ジョンは一日しかこの曲には参加してないんだね。
三日もかけてブツブツと言ってたがw
>>685
はーい。
- 688 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:48:06 ID:???
- パーフリ時代の小沢が「ビートルズで好きな曲はないけど、ヒア・カムズ・ザ・サンは偉大な曲だと思う」と言ったらしいな
- 689 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:49:42 ID:???
- >>686
別にお前にとって都合の悪い話じゃないんだからいいだろ。
わざわざ荒れるような発言するなよ。
ってか685の内容、もう1度よく読んで?
- 690 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:49:54 ID:???
- この曲ははっきり好き嫌いが分かれる曲だが
熱烈な支持を受ける曲でも有るらしい。
- 691 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:51:17 ID:???
- >>685
俺も!
- 692 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:52:28 ID:???
- >>688
その話は水曜日に聞こうか
- 693 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:52:34 ID:???
- ちょっと早い。
- 694 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:54:11 ID:???
- >>686
つーか>>685は半分ジョークのネタだろ?
あんま深刻になとそれこそオタと思われちゃうよw
- 695 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:58:31 ID:???
- >>685
マジで自分は少し前にそんな感じだった。
- 696 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:58:57 ID:???
- アレンジはタコに似ているよね。久々に聴いたけど意外に良かった。
昔は嫌いだったけどね。好みや評価は時代の流れによって変わる事を
今更ながら痛感した。
- 697 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/26(土) 23:59:05 ID:???
- ヲタだからほっといてくれ。
- 698 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/26(土) 23:59:17 ID:???
- 作者はそのつもりはなくても、(ヘルタースケルターのように)曲の真意を
誤解されることだってあるって分かってるだろうに、
あえて殺人という行為を詞にしたポールの心中はいかに。
もし、こののどかな曲調で主人公がダズモンドとモリーだったら・・・うーん微妙。
- 699 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 00:01:02 ID:???
- エンディングがヤケになってコーラスしているように聞こえるのが象徴的。
- 700 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 00:01:25 ID:???
- 極々趣味的な曲ではあるがBeatlesサウンドとしてアビーロードに溶け込んでいる点で
アイウォントユーとためをはる。ジョンの協力があればなおよかった。
- 701 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 00:01:27 ID:???
- >>698
ダズモンドとモリーだったら「そのまんま」になっちゃうからあえて・・・
つーか、時間切れ?
- 702 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 00:01:49 ID:???
- >>698
ポールは歌詞で発散させてて良かったと思うよ。
- 703 :OH! DARLING:2006/08/27(日) 00:02:33 ID:cot5auis
- OH! DARLING
ポールの出す柔らかい系の声でありながら激しい。
アンソロ版(後期はアンソロとの比較が多い)でのジョンとのデュエットはちょっと頂けない。
この曲をジョンは歌いたがっていたようだが、ポールはどうやって振り切ったんだろう?
柔らかい系の声でありながら激しい。ポールで正解だ。
- 704 :OH! DARLING:2006/08/27(日) 00:18:06 ID:???
- ちょ、なんで止まんの。
- 705 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 00:22:54 ID:???
- 喉痛めないかと心配になった。
しかしカッコイイ曲だ。
- 706 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 00:26:20 ID:???
- >>704
オレもずっとそう思ってて入りにくかった。
何かあるのかこの曲?
- 707 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 00:27:16 ID:???
- 前後がどーしようもない糞曲だから可哀想な立場だな
- 708 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 00:28:40 ID:???
- >>707
ひでー言い方だな。
タコさんは割りと人気なんでね?
まあそれは人それぞれだからともかく、前後が引き立て役って考え方もあるんでね?
- 709 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 00:28:56 ID:???
- 色々耳にするにゃ評価高い曲だけどね。
前のでみんな疲れたんだろう。
- 710 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 00:30:51 ID:???
- >>707
前の曲は見直したとのこと。
- 711 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 00:33:45 ID:???
- >>707 >>708
サージェント以降、全ての曲はどこかで有機的に結びついている、
という捉え方が有効であり、そこに救いがある。
- 712 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 00:37:25 ID:???
- コンパクトにアレンジしつくされててスリルがないな。
コーラスも妙に美しすぎるし・・・
ラフなスタイルでやってこそ映える曲。
「ホワイト」のときやってればもっとカッコ良かった気が汁・・・
- 713 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/27(日) 00:39:31 ID:???
- サビや後半のシャウトはむろん神だが、実は一番好きな部分は出だしの ”Oh! darling” 第一声だったりする。
- 714 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 00:41:42 ID:???
- 南の野郎!パクリやがって・・・
- 715 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/27(日) 00:42:39 ID:???
- うぉんちゅー、のことかな?
- 716 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 00:46:17 ID:???
- ハンマーがなけりゃなぁ
この時期のジョンジョージポール(リンゴもか)それぞれのトップクラスの作品3連発(4連発)
まさに非の打ち所がない流れだったな
- 717 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/27(日) 00:47:56 ID:???
- そんな淡い期待を裏切り続けるところがビートルズクオリティ
- 718 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 00:52:43 ID:???
- >>714
>>715
今や印税生活
皆も上手くパクろうぜ
- 719 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 00:54:49 ID:???
- >>718
いやいや犯罪は犯罪としてキチンと摘発されるべきだ
- 720 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 00:55:04 ID:???
- いやー、この曲はホント神。
ポールはこういうのをやらせたらうまい。うますぎる。
私はジョージなら何でも萌えるジョージヲタだけど、>>713にははげどうだ。
- 721 :オリコンチャート:2006/08/27(日) 01:07:38 ID:???
- 17週間ランクイン/最高6位/推定28.4万枚
1981年
02/23=14位
03/02=10位
03/09=8位
03/16=6位
03/23=7位
03/30=8位
04/06=10位
04/13=12位
04/20=16位
- 722 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 01:12:28 ID:???
- この曲でもリズム隊が神がかっているね!
2番目のサビ(2分22秒あたり)で、ベースとドラムのフィルでリズムを合わせている場所があるんだけど、かなりかっこいい。
- 723 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/27(日) 01:15:07 ID:???
- >>712
ただのラフなR&Bで終わっていないことこそ、この曲の素晴らしいキャラクターだと思うんだが。
ポールの歌だけでなく、演奏面でも超名演。
ロンドンの曇り空からのぞく青空のような、アビーロードコーラス。ポールの硬質なピアノは細かいボイシングの工夫で
とても洗練されたタッチ。迫りくるベースはミストーンもなんのその。リンゴのうねるグルーブ感や的を射たフィルはさすが!
ジョージのギターはパターンはR&Bなのにテイストがロックしててかっこよすぎ!!
何より、ビートルズ的に素晴らしくまとまってます。俺的にはそれが超カッコイイ。
- 724 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 01:23:21 ID:???
- ボーカルは納得いくまで何度も録音しなおしたらしいね。
毎日一回だけ歌ってあくる日もあくる日も、歌いなおしたそうだ。
- 725 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 01:25:23 ID:???
- この曲も糞。
もっとブルージーにならんものか。
むりやり褒めるのはいかがなものか
まあカラオケの十八番だから許すけど。
- 726 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/27(日) 01:26:43 ID:???
- >>724
そういう綿密な姿勢こそ、このアルバムの緊張感を生み出した根本なんだよきっと。
だらだらとやってしまっったゲット・バック・セッションの反動でもあるな。
- 727 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/27(日) 01:28:01 ID:???
- >>725
俺にむかついてるのかも知れんが、無理をするな。
- 728 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 01:30:14 ID:???
- カラオケでこの曲試した事があるが
結構ハイトーンでLong Tall Sally周辺もこなせるオレだが、
この曲だけはキツい・・・言い換えればビートルズ全曲で一番キツイ。
ポールも毎日毎日スタジオに来てボーカルを取り直したらしいので
本人自身がそうとうキツかったのが推測できる。
・・・つーか再現不可
こういうのを素直にメロディ出して歌おうとして限界感じたのか
曲負けを勝手に自分でしてしまい、この曲がきっかけでボーカルが
ダメになってきたとオレは推測している。
- 729 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 01:33:05 ID:???
- ポールにブルースの才は無いのは誰でも知ってるだろ。
どこかしらポップスなのがポールの味。
- 730 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/27(日) 01:35:43 ID:???
- もっと黒っぽいのがお好みなら、オーティス・レディングでも聴いてなさい。
- 731 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 01:39:59 ID:???
- >>728
ハイトーンとは別物だよな。喉を押し殺したように
シャウトしないといけないし。モンベリームンディライトや
コールミーバックアゲインを歌えるようになったら、
なんとかこの曲も歌えるようになったよ。
- 732 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 01:40:18 ID:???
- >>729
それを言うならビートルズ全員にブルースの気はない。
響きからルーツを還元して行くとスコティッシュ-アイリッシュ民族音楽に帰納するらしい。
ちなみにブルースの話で
誰かのエッセイで読んだことだが、以上のような話を黒人と話していた作家が
「でも、ジョンレノンには若干のブルースはあるだろう?」と突っ込むと、
その黒人は「ジョン・レノンこそ真っ白だ!」と応えたそうな・・・
- 733 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 01:48:30 ID:???
- ポールはエセR&Bだし、
ジョンはブルース気はないが狂気じみた叙情歌。
- 734 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 01:53:06 ID:???
- ポールのソロ・ツアーではやってない?
もはや再現不可能か‥‥
- 735 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 01:53:33 ID:???
- うーん、そうか、まああれだな
サーフィンできんのにサーフサウンドしたビーチボーイズということだな
ちょっと違うな・・・何書こうとしたんだオレは・・・
- 736 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 01:59:06 ID:???
- ヤーブルースってことさ
- 737 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 02:08:00 ID:???
- プラスチック・ソウル=I'm Down
- 738 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 02:09:47 ID:???
- ポール最悪の黒人かぶれ曲=マンボ
- 739 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 02:14:55 ID:???
- ビートルズのやったブルースは分かりやすくて入りやすいと褒めてた人いたなぁ。
- 740 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 02:16:51 ID:???
- ・・・そうですねえ。。。
そんなにこの曲に黒っぽい要素がもっと欲しいなら
いっそのことブラス入れちゃいますか!
ジョージのアルペジオっぽいギターラインをトランペットで
コーラスの部分をティナー・サックスにすればおK
- 741 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 02:20:22 ID:???
- >>740
ブラスが入ってないからこの曲はモダンなブルースになって良かった派。
- 742 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 03:16:56 ID:???
- 入りやすいから聞き込むと物足りないっていうジレンマかな。
乗車券は別テイクでいいのがあったけど、あの頃はアイドルを意識したか。
ソフトだな。この曲のラフな別テイクある?あればノープロブレムだ(乱文失礼)
- 743 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 04:35:02 ID:???
- >>742
オケだけバッチリ先に決めちゃったから、
別テイクとかいっても、例の毎朝録り直してたポールのボーカル違いしかない模様。
やっぱそうとうキツかったのか、ただの裏声で流して歌ってるのとかショボイのばかり・・・
- 744 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 05:33:56 ID:???
- へぇ〜ポールでも相当無理して歌ってたんだ。一日にテイクを重ねることなしに
毎日手始めに一回だけ歌ってベストなものを採用したわけだ。
- 745 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 05:37:57 ID:???
- アンソロのジョンの声の方が好きだな。
でも、この曲こそどっかにありそうなメロディだよ。
なんっちゅうか、平凡。
キャッチーではあるかもしれないけど。
- 746 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 06:39:12 ID:???
- つーかアルバム全体で楽曲自体のテンションが落ちてる。
ジョージの曲がなかったとしたら、ちょっとヤバかったかも・・・
- 747 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 07:24:01 ID:???
- レイチャールズの曲にこの曲に類似したものがたくさんあるな。
平凡なメロディなのは当然。古くからあるメロディのアレンジだから。
- 748 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 09:08:39 ID:???
- ヴァネッサパラディがカヴァーしてた
ネットで拾えたもんだがまだあるかな
- 749 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 10:25:55 ID:???
- >>745
きよしこの夜
- 750 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 11:12:42 ID:???
- オマイラアホだな。ビー後期曲の何割かは音楽スタイルのパロディーだぞ。
ブルースが足りないんじゃなくて、形式だけ借りてるんだよ。
ブルースの神髄追求なんてダサいことしないよ、ビーは。
- 751 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 11:47:40 ID:???
- お、いい意見来たね
- 752 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 11:49:21 ID:???
- たけしあの夜
- 753 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 11:54:40 ID:???
- ゲットバックで失敗(未完)したあとだからね
- 754 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 11:55:35 ID:???
- ゲットバックは上々だよ!
- 755 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 12:54:57 ID:???
- 本格的なブルースを追求したい人はそっち聴くだろうしね。
本格的過ぎるのが必ずしも聴きやすい訳ではないと思うので
ポールこの感じやジョンのヤーブルースは好きなんだよね。
- 756 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 14:08:17 ID:???
- 仏教 VS 神道 ガチ対決Part2!!
前回処女巫女のうpにより口だけのレッテルを貼られた仏教側に助っ人
2大宗教のうp合戦キタ━(゚∀゚)━!!
322 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2006/08/27(日) 10:22:44
尼ですが、巫女さんが裸体を晒してそれを以って宗教の是非を決める世が情けない…
私一人が仏の道に逸れてそれで多くの人が道を正すならそれもいいでしょう。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1156647625/
- 757 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 15:19:55 ID:???
- 何でブルースの出来損ないみたいに言われてるのかわからない
ポールはブルースをやりたかったわけじゃないだろうに
- 758 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 18:01:39 ID:???
- 誰もんなこと言ってねーよ
- 759 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 18:24:49 ID:???
- Augを覚えた
- 760 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 19:13:34 ID:???
- 次はSepの番だ
- 761 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 19:18:02 ID:???
- そういやイントロは「All I've Got to Do」系?
- 762 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 19:59:32 ID:???
- 話が通じないオ>:<
- 763 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 22:45:30 ID:???
- このオー!ダーリンだけど一応ブルースなの?だけどかなりロックしてるよね。
新しい形のロックでまさしくビートルズロックなんじゃないかな。
ポールのボーカルは凄まじいから、イメージがシンプルなボーカルだけになってしまうが
聴いてみるとなかなか演奏が力強い。
ドラム、ベース、ピアノ、特徴あるギター(ジョージ?)、コーラス、オルガン(ジョン?)。
こんなに入ってるのって感じ。
- 764 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 23:02:39 ID:???
- ポールはボーカルが気に入るまで毎日1回ずつしか歌わなかった。
- 765 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 23:06:49 ID:???
- ポールは毎日オナニーをかかさなかった
- 766 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 23:40:01 ID:???
- きっと10ccあったに違いない。
- 767 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 23:42:58 ID:???
- ヒアカムスザサンをB面に日本でのみシングルカット。
当時の日本人好みだったのだろうか。
- 768 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 23:43:01 ID:???
- >>766
4人分かよ
- 769 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 23:44:08 ID:???
- >>763
>なんじゃないかな。
もう夢の中ですか。
- 770 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 23:49:36 ID:???
- 荒らしにしてもセンスが悪杉、しらけるダケ
- 771 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 23:50:19 ID:???
- 最後の変な音は何の音?
- 772 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 23:53:47 ID:???
- ビートルズ流R&Bということで手堅くまとめました・・・というわけだが
どことなく物足りなさも感じるという一面があるという結論に満場一致で同意がさっきありました。
- 773 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 23:55:29 ID:???
- 大体そんな感じだな。同意。
- 774 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 23:55:51 ID:???
- >>771
シンセの音か、満場一致の同意の音です
- 775 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 23:56:13 ID:???
- 物足りなくは無いでしょ
- 776 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 23:57:22 ID:???
- ギターでねか?
みなさま 夜分申し訳ございませんが
コップとストローの用意は出来ましたでしょうか。
- 777 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/27(日) 23:57:55 ID:???
- ほっといてくれ
- 778 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 23:58:29 ID:???
- なんか楽器がもうひとつふたつ足りない気が汁
一歩間違えると非常に良くできたデモ・テープ
- 779 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/27(日) 23:58:29 ID:???
- これに定番の音を入れたら平凡になってしまうと思うがな。
- 780 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/28(月) 00:00:44 ID:???
- 一体そんなにサウンド分厚くしてどうしようっての?
むしろ引き算の美学を知れよ。
- 781 :OCTOPUS'S GARDEN:2006/08/28(月) 00:03:48 ID:EL9B0/Or
- OCTOPUS'S GARDEN
ジョンの大曲 ジョージの傑作 ・・・ ポールの名曲 ときて、リンゴの爆発曲。
リンゴはGOOD NIGHTといいこの曲といい、しんみり系が合ってる気がする。
(WITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDSは例外として。
- 782 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/28(月) 00:05:08 ID:???
- ジョージのギター、これまた超名演。
- 783 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:05:40 ID:???
- アルバムに鼻くそがこびりついてる程度の曲だな。
- 784 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:06:27 ID:???
- ・・・にワロタ
- 785 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/28(月) 00:06:51 ID:???
- ジョンのスリーフィンガー。雰囲気抜群。
- 786 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:07:48 ID:???
- ほのぼのとしたこの曲を聴くと、
つくずくリンゴは天才に囲まれて幸せだったな〜と思います。
- 787 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:09:21 ID:DiwFwS7o
- というか、ウィズ リトル を含めユ−モアほのぼの系では?
後年、ジョン作のアイム グレイテスト歌うんだけど、ジョン本人じゃシャレ
にならないからねぇ。
- 788 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:11:54 ID:???
- >>781
この曲しんみり系かぁ?
- 789 :OCTOPUS'S GARDEN:2006/08/28(月) 00:13:11 ID:???
- 曲自体はしんみりでもないですが、リンゴの声によってしんみりしてるようなです。
- 790 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:14:05 ID:???
- まんまペンタトニックのスケールでリードを弾くジョージも珍しい
そんなんでクラプトン説も上がったくらいでホント似ている
- 791 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:14:07 ID:???
- イントロのギターの入るタイミングがすごく難しそうに聴こえるんだが気のせいだろうか。
- 792 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:15:12 ID:???
- 銀槌と蛸(゚听)イラネ
- 793 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:15:33 ID:???
- タコさんの庭
- 794 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:17:32 ID:???
- >>791
気のせい、だってギターそのものから切り込むから・・・
と、いうか「入るタイミング」のことじゃなくて続く「ジャッ、ジャッ」のことでない?
またシンコペ論争になるのもあれなんで関与したくないが・・・
- 795 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:22:55 ID:???
- この曲「イエローサブマリン」の時に出来てればよかったのに。
- 796 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:23:05 ID:???
- コーラスにジョン不在なのが残念
- 797 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:24:15 ID:???
- そうだったのか、20年くらい知らなかった・・・・・・
- 798 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/28(月) 00:27:47 ID:???
- >>790
「Let It Be」とか「I Me Mine」とか「One After 909」とか・・この時期は割とペンタ一発に凝っていたんじゃないかな。
- 799 :790:2006/08/28(月) 00:37:02 ID:???
- >>798
鋭い突っ込み来たね。
順番的にまだそれらの曲が来てなかったので今回あえて書いてみまちた。
- 800 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:37:31 ID:???
- ジョージが作曲のお手伝いをしてる映像がLET IT BEに収められている(らしい)。
Youtubeなどでも見られます。
なかよしの二人テラカワユス
入ってきていきなりへたっぴにドラムを叩くジョンも素敵
ののしるポール逝ってよし
- 801 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:42:31 ID:???
- またジョージヲタのポール叩きか
ウンザリだね
- 802 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:51:43 ID:???
- 誰のヲタがどうだとか抜かす奴も同等にうざい
- 803 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:51:59 ID:???
- シルバーハンマーはポールにしては駄曲だが
タコはリンゴにしては名曲
さて、
- 804 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:53:16 ID:???
- >>801
リンゴヲタですが何か
- 805 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 00:59:09 ID:???
- >>786
この曲のベーシック・トラックを完成させたのは1969年4月26日にビートルズ全員。
プロデューサーを務めたのはビートルズとクリス・トーマス。
この日マーティンから欠席の連絡を受けたトーマスはこんなことを言われた。
「ビートルズのメンバーは1人でも十分な力を持っている。2人ならたいしたものだ。
3人に成ればいよいよ素晴らしい。でも4人集まったとたん、そこに不思議なカリスマ的
魅力が生まれるんだ。誰も説明出来ない魔法のような特別な力だよ。
いくら彼らと親しい者でも、あの不思議な存在をひしひしと感じるだろう。」と。
「そして、その通りの事が起こったんです。」とクリス・トーマス。
(レコーディング・セッションより)
- 806 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 01:05:33 ID:???
- それが 足かせになるときもあるんだろうな。
- 807 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 01:26:14 ID:???
- この曲はコーラスが好き
CD聴いてても「AH〜AH〜OOH〜OOH〜Happy under sea〜」とコーラスの部分を唄ってしまう
- 808 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 01:35:57 ID:???
- リンゴの人徳だね。
他の3人が盛り上げてくれる。
- 809 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 01:44:09 ID:???
- 確か欧米ではタコ(曲名にあらず)は
めちゃくちゃ気持ち悪がられてるんじゃなかった?
欧米のリスナーには、こんなのほほんとした曲調との
違和感は感じなかったのだろうか
- 810 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 01:47:57 ID:???
- カブトムシだって欧米じゃキモイだけの虫だよね
日本じゃ子供のアイドル昆虫なんだけど
- 811 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 01:54:11 ID:???
- べつにイタリア料理ではよくある食材だし、
この歌があるとおりそこまで忌み嫌われているわけでもないでしょう。
日本では親しみのあるタコなのに、欧米ではなんと悪魔の魚として倦厭されているのだ
というギャップのインパクトでよけいに日本人として気になるというわけだろう。
トンボも欧米では「悪魔の使い」とされてるらしいが、サークルゲームのなかで
Caught a dragonfly inside a jar〜♪なんて出てくるように、絶対的におそれられてるわけではない。
- 812 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 01:59:09 ID:???
-
r-──-.. __
/ ̄\|_CD_|/ `ヽ
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
| | l ´・ ▲ ・` l | |
ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
/` ´´、
/⌒\/⌒\_/ / | | | ヽ ヽ
<_∧/ へ \__ノ ノ / | | ヽノ⌒\_/⌒\/⌒\
/⌒ヽ_ノ / /⌒\ / ヘ \ \ノ⌒\\_//⌒ \ヽ/ヽフ
/ /\_ / / /、 `´ /⌒ヽ )ヽ \ ヘ \ ノ ヘ y⌒\
<_ノ <_ノ \__ノ <_ノ \_フ\_フ_ノ \_へ_フ
- 813 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 02:07:55 ID:???
- >>811
トンボが悪魔の使い?
イナゴじゃなかったっけ?
聖書のどこかにそんなのが書いてあるはず・・・
- 814 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 02:11:36 ID:???
- んで・・・あれか
ポールがマックスウェルで異常な歌詞書いてたように
リンゴはリンゴで実は毒を含んだ歌作ってたわけね
- 815 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 02:19:17 ID:???
- トンボっすよ。ぐぐってみたけど、イナゴというのは誤訳なのかな。
タコも聖書がもとでしょ?たぶん。
大量発生して作物を食い尽くすイナゴは言い伝えを除いても悪魔そのものだけどね。
人畜無害なタコやトンボがふびんだ。
- 816 :815:2006/08/28(月) 02:24:42 ID:???
- 邦訳の聖書だとイナゴじゃなくてバッタの誤りらしい。(同じようなもんじゃねーか)
でもトンボも悪魔の使いらしいですよ。悪魔の針だったかな。
それでイギリスだかでは、子供が嘘をついたりすると
「トンボがやってきて口をぬっちゃうよ」とか言ってしかるらしい。
- 817 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 02:31:29 ID:???
- ・・・なあるほどねえ。
それにしてもトンボって日本語では脆弱な響きだが、
dragonflyってなると・・・確かにいわくありげな名前だもんねえ・・・
- 818 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 02:36:11 ID:???
- 欧米の奴らってアホだな。というか聖書が…
- 819 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 02:42:09 ID:???
- >>818
欧米人も同じように「日本の奴らってアホだな」って思ってるかもしれないお?
- 820 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 03:18:31 ID:???
- 聖書議論会のスレはここでつね
- 821 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 03:21:26 ID:???
- リンゴが作ったんじゃなかったのかぁ
なんだぁ
- 822 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 03:28:41 ID:???
- 明日は水族館にでも行ってこようかな
- 823 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 04:04:54 ID:???
- リンゴが作ったんだよ、ジョージがリトルヘルプをして。
- 824 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 04:09:50 ID:???
- ジョンレノンは聖書を信じない。だからタコを食うし、赤とんぼに情緒を感じる。
- 825 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 05:34:12 ID:???
- OCTOPUS'S SILVER HAMMER
いや、ただ言ってみただけ
- 826 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 05:49:52 ID:???
- コーラスが好き
- 827 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 09:19:20 ID:???
- ポールの曲は飽きる
- 828 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 09:37:11 ID:???
- いつもの荒らし担当にはポールの曲に聞こえるらしい
それだけ売れ線ポップソングに仕上がってるってことだね
- 829 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 11:18:32 ID:???
- ちゅうちゅうたこかいな
- 830 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 11:44:00 ID:???
- イエロー潜水艦と似たようなテーマだけど
より「個人的な退行」になってるよね。
イエローだとみんなでコミュでも作って楽々やろうだったけど
もうそれも面倒で俺とカワイコチャンだけでいいやみたいな。
この辺も状況の変化を感じさせるかな
- 831 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 13:13:04 ID:???
- 「僕らふたり、ハッピーになるんだ
そこには、あれこれしろって言うやつなんていないんだよ」
リンゴの心境…(´;ω;`)ブワッ
- 832 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 13:48:12 ID:???
- >>825 ワロタ
- 833 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 14:08:51 ID:/Z+RIBJ6
- _____
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::i
/ i・`ゞ ̄| ::::::::::::::::|
( ) _ !ィー、:::::::::|
 ̄Z__/` __ノ ::::::ノ
`ヽ /:::::::/
\ /--- ゝ 、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```:糞リンゴ印` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐
- 834 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 17:39:48 ID:???
- 何かこの歌には、Georgeのpiggiesみたいな社会への皮肉や比喩はないみたいだな。
素直に、海の底に行ってタコと遊びたいって歌っているのかな。
Ringoの作った数少ない曲の歌詞ってみんな・・・・
Peteの代わりにBeatlesに入れてもらって人生が大逆転した
って言うのが真相なのかな。
でも、クセのあるPeteがいると解散はもっと早かったかもなW
- 835 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 18:21:05 ID:???
- ただのお子様ソングだと思って聞いてたら、いつの間にか泣いていた俺ガイル
- 836 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 19:16:07 ID:???
- これ聞いて泣くなんて奇特な人だにー
- 837 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 19:45:07 ID:???
- 歌詞忘れたけど、すごく閉鎖的な雰囲気を感じた。
リンゴも悩み多かったんだろうな。
- 838 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 20:07:28 ID:???
- そうだね、実は歌詞は読んだ事ないんだけど
聞いてると海の底から上を見上げてるような気分になるんだ。
コーラスとのやりとりで悲しい気分にさせられる
- 839 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 20:32:46 ID:???
- オクトパスガーデンがビートルズの最高傑作
http://music.2ch.net/beatles/kako/1043/10431/1043163567.html
- 840 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 21:40:19 ID:???
- ギターソロが泣ける
- 841 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 22:39:57 ID:???
- 黄色い潜水艦の二番煎じくらいにしか思っていなかったが、実は蛸壺に入りたいおいらって歌か。
なんとなく納得。
- 842 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 22:41:29 ID:???
- このタイトル聞くと三原順のはみだしっ子を思い出すよっ!
- 843 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 22:45:32 ID:???
- リンゴ・スター
僕はサルジニアで「Octopus's Garden」を書いた。その日はピーター・セラーズから借りたヨットで1日海に出ていた。
僕はキャプテンと一緒にデッキに出て、タコの話をした。
彼の話によると、タコは巣穴に住んでいて、光る石やブリキ缶や瓶を探して海底を動き回り、
それをまるで自分の家の庭を飾るように巣穴の前に置いていくんだそうだ。
それは素敵だと思った。僕も海に潜りたいと思った。そしてマリファナで一服し、ギターを弾いた。
こうして「Octopus's Garden」が出来たんだ。素晴らしい休暇だった。
僕は、誰の心にも傷があることを知った。僕だけじゃなく、全体の雰囲気が下降していたんだ。
僕は確かに出ていった。もう耐えられなかったんだ。魔法が消えて、人間関係が悪くなっていた。
妄想だったかもしれないけど、僕はすごく気分が悪かった。よそ者みたいな気がしたんだ。
だけど、その後みんなも同じ気分でいることを知った。僕がみんなの家のドアをノックして回ったことで、それがはっきりしたんだ。
「君は世界一のロックンロール・ドラマーだ。帰っておいでよ。僕等は君を愛してる」という電報が届いた。
そして僕は戻った。僕には気分転換が必要だったんだ。
スタジオに戻った僕は、ジョージが飾ってくれた花に迎えられた。スタジオ中、花でいっぱいだった。
僕等はこの小さな危険を通り抜けた。素晴らしいことだった。それは多くのグループが進む道だった。
そして「THE BEATLES」(ホワイト・アルバム)もようやくここを抜け出した。そして僕等は全員スタジオを出た。(ビートルズ・アンソロジー)
- 844 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 22:56:52 ID:???
- リンゴ、話し長いよ。
- 845 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 23:08:56 ID:???
- >>843->>844
まあ、要約すると
「マリファナでいい気分で書いたよ〜ん、世界一のドラマーってみんなに誉められたよ〜ん」
って、ことなんだな。
- 846 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 23:10:21 ID:???
- >>844
ここが彼の見せ場だから。いいじゃないか。
- 847 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 23:43:27 ID:???
- 疲れてるときに聞くと癒される曲ですた
- 848 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 23:45:23 ID:???
- >>843
>役者やってる方が楽しい
まで読んだ
- 849 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 23:58:30 ID:???
- 引きこもり属性のある自分にとっては、ビートルズでも1,2を争うハッピーソング。
人間関係に疲れたぁーって時に聴くとすんげぇ癒されます。
ギターも弾くのが楽しい曲だしね。
ところでこの曲に限らずお子様ソングお子様ソングって、このスレで良く見るけどさ、
お子様ソングだとなんか不都合あるの?
- 850 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/28(月) 23:59:13 ID:???
- 「No one there to tell us what to do」
この一文にはっとさせられた。
ああしろこうしろってうるさいメンバーがいた時期だもんね。。。
- 851 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:00:35 ID:???
- >>849
要するに曲としての質があまり高くないって話だよ。
- 852 :I WANT YOU (SHE'S SO HEAVY):2006/08/29(火) 00:01:20 ID:YeM60WUs
- I WANT YOU (SHE'S SO HEAVY)
ヨーコは重いらしいぜ。
- 853 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:06:01 ID:???
- テープをハサミで切って強制終了。おもろいなジョンって。
- 854 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:06:38 ID:???
- 彼女は重いって、どういう意味なんだろ?
- 855 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:08:31 ID:???
- アレンジで救われた曲というべきだろうか
- 856 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:17:50 ID:???
- まず、アレンジありきで曲を作りこんでいったんだろ。
- 857 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:19:22 ID:???
- >>855
このアルバム、ジョージ以外の曲は総じて質が低くなってる。
アレンジ・サウンドプロダクションとしての優秀アルバムであり企画もの。
ジョンも「魂のないアルバム」と切り捨てた。
- 858 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:19:42 ID:???
- she's So Heaveyは重いの意味ではないそう。
- 859 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:21:07 ID:???
- 最後プツッと終わるのが最初はCDが不良品なためかと思った。
しばらくは馴染めなかったが、10回程聴いた後自然に感じられるようになった。
>>854
自分の手に余るとか、重要だとか、そういう意味でしょ。
- 860 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:22:29 ID:???
- ヨーコは上に乗せると重くてね。。。
という曲ではない。
- 861 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:22:35 ID:???
- 逆にアレンジ失敗したのがマスタード、ポリシーン、バスルームだな。
- 862 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:25:11 ID:???
- >>857
ジョンは自分で気分によって言うことが違うって言ってた通り
このアルバムを褒めてたときもある。
あと、ジョージ以外の曲の質が低いとは到底考えられんなぁ。
この曲はかなりかっこええ曲さ。
ベースがいい。
- 863 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:29:09 ID:???
- またベースかい
- 864 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:31:02 ID:???
- ここの2チャンは変人多いから偏屈な意見もおおいいね。
一般にアビーロードの人気の理由は殆どB面のメドレーを上げてる人がおおい。
>>861その曲も完璧だよ。
- 865 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:31:23 ID:???
- これはジョンがリードギター弾いてるんだよな
シンプルだけど味がある
ポールのベースもカッコいいが、個人的にはビリープレストンの
派手なオルガンが好きかな
- 866 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:35:08 ID:???
- ジョンが軽井沢で洋子と散策中、
茂みから突如現れたヤマカガシに驚いた洋子が
蛇ーーー!
蛇ーーーー!!!!!
と叫んだことから着想されたといわれている
(ビートルズ・ウソロジー)
- 867 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:40:29 ID:???
- ギター×2 ドラムだけでも良かったんじゃないかと思う。
- 868 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:43:42 ID:???
- メロディだけを取り出せないアレンジ勝負の曲があってもイイと思うけどね。
総合した格好良さ。
この手の曲を上手なコピーバンドが生で演奏したの聴いたことあるけど
超カッコ良かった。
ビートルズがこんな曲ひっさげてあの時期ライブしてたらと思うともうたまらん。
- 869 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:44:52 ID:???
- レボでレコーディング・コンソールにつないだ爆音ギターのように
技術的タブーをやぶって、最後の3分間にノイズを入れたんだってさ。
ストロベリー然り、ジョンの掟破りの荒業が革新的結果を生む。
- 870 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:47:13 ID:???
- シンセのホワイトの伊豆もといノイズのことかな
あんまり成功してるとは思わんけど。
- 871 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:47:39 ID:???
- 単体だとクドく感じるけど…
アルバムとして聴いたらダーリン、オクトパス、ヘビィ、ヒアカムズの流れは神でしょ。
プツ、からヒアカムズのイントロが鳴る瞬間と言ったら、もう。ね。
一般的にとかジョンがああ言っていたとか、そんな「質」はどーでもいい。
- 872 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:50:28 ID:???
- アナログの流れを基本でヨロ
- 873 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:50:39 ID:???
- LP時代から聴いてるとこの曲がブツっと終わった直後に
アコギがすぐ始まるのは許せないんだけど
- 874 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:51:16 ID:???
- ノイズは大成功だと思うけど。どうやってあの長いエンディングを生かすんだよ。
狂気的な空間を作り出して、膨張したところでプッツン。素晴らしい。
- 875 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:54:56 ID:???
- >>854
「あいつはやばすぎる」
ぐらいのかんじジャマイカ
「深刻な」とか「激しい」とかより
個人的には「やばい」がニュアンス近いと思うな
- 876 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 00:55:53 ID:???
- 3拍子部分の曲想とかアウトロの処理なんかは
プログレの影響が少しはあるのかな?
- 877 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:01:35 ID:???
- 演奏だけでイカせて欲しかったんだよね、
単調な演奏の荒隠しにしか聞こえんのよ。
混沌をめざすならもっとめちゃくちゃやってほしかった。
メタルマシンミュージックとはいわんけど。
まあヘビーの音像化なんだと思うけど。
- 878 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:05:36 ID:???
- 昔の人だな。レディオへッドあたりのこの手の手法なんか
ポール大絶賛だよ。
- 879 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:08:16 ID:???
- やっぱB面メドレーは凄いと思うけどA面が好きになれないなあ
- 880 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:08:27 ID:???
- >>876
ビートルズはもっと前の何処かのアルバムでプログレはやってると思ったが・・・。
日本の小室哲哉がプログレはビートルズが最初にやったと言ってたけど。
- 881 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:11:44 ID:???
- 同時期のアルバムは
れつといっとブリトー 宮殿とかですよ
- 882 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:12:50 ID:???
- >>878
>レディオへッド
聞いた事ねーよw
- 883 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:13:08 ID:???
- 後半の演奏狂ってる感じがかっこよすぎ。
- 884 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:16:01 ID:???
- >>878
>昔の人だな。
この曲はイケダリョウジにリミックスしてもらいたい。
- 885 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:17:23 ID:???
- レディオヘッド好きが高じて
ポールは「裏庭の混沌」でレディへのPであるゴドリッジ
を招いたんじゃろがい。マーティンの紹介でね。
- 886 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:19:59 ID:???
- 最近の歌手やバンドの曲を聴いてると、この曲のエンディングの重低音を思わせる
アレンジによく出会う。
ちょっとかっこいいなー。何処かで聞いたことあるなー?
そう、アイ・ウォンチューのエンディングだと気づく。
- 887 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:24:30 ID:???
- >>885
ポールはレディオ・ヘッドも好きだと言ってたが、ゴドリッチ・プロデュースの
アルバム聴いてサウンドが好きだと思ったのはレディヘではないよ。
- 888 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:26:39 ID:sphjRft1
- この曲のきもはポールのベースだよ
- 889 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:27:01 ID:???
- マドンナ ビョークくらいの早耳さんが
スタッフ・ブレーンにおったらなー
- 890 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:28:58 ID:???
- この曲のきもはイエーーーーーーーーーーーーーーーーの音割れでしょ
そのあとヤッテモタと聞こえるのも素敵
- 891 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:30:19 ID:???
- >>887
トラヴィスかな
ビートルズっぽいからね
- 892 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:32:17 ID:???
- 何だかこの曲のアレンジにまだ不満あるのかい?
この曲完璧だと思うなぁ。
最近の録音技術で録音されたらどんなにカッコイイかと思うよビートルズは。
- 893 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:32:18 ID:???
- >>887
ポールがレディへを褒める発言はよく聞くけどな。
詳しくアーティスト名を書いてくれよ。
- 894 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:34:31 ID:???
- 一切不満は無いです。今の時代から見てもカッコイイ。
- 895 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:35:46 ID:???
- >>892
ご冗談をw
- 896 :887:2006/08/29(火) 01:40:47 ID:???
- >>893
>>891の通り。
トラヴィスは超ビートルズ好きで、プロモの中にもビートルズのパロディがよく出てくる。
彼らの楽曲もなかなかいいけど、ポールが気に入ったのはゴドリッチ・サウンド。
- 897 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:40:59 ID:???
- >>889
70年代の早耳さんボウイがジギーで使ったのがケンスコット
ロキシーミュージックが使ったのがクリストーマス
ピンクフロイドが狂気で使ったのがアランパーソンズ
みんなビートルズのエンジニア上がり
- 898 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:44:48 ID:???
- >>897
>ロキシーミュージック
イーノのプロデュースとかありえねんだろな
- 899 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:45:40 ID:???
- >>896
待ってくれよ。ポールはレディオヘッドを褒めてるんだぜ?ゴドリッジは
あくまでPだって分かってるだろ。その他のゴドリッジプロデュースを聴いてるかもしれないが、
取り立ててポールが口にするバンド名はレディオヘッドだ。
- 900 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:50:13 ID:???
- >>898
イーノがビートルズのプロデュースしてもあんまり突飛なもんにはならんと思うよ
U2のプロデュースしても違和感ないように
- 901 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 01:50:57 ID:???
- どこがいいんだろね。
元ネタに遡らんのかのう
大人の事情かな
- 902 :887:2006/08/29(火) 01:51:49 ID:???
- >>899
何をムキになってるのw
ポールが自ら言ってたよ。
ポールが去年やったアビーロード・スタジオ・ライヴでヘザーの側に
トラヴィスのメンバーもいたし。
- 903 :898:2006/08/29(火) 01:54:00 ID:???
- ポールのプロデュースっすよ
トータスとかジムオルークとかに五年くらい前に
一緒にやってもらいたかった。
- 904 :887:2006/08/29(火) 01:59:39 ID:???
- ただし、ポールはどのアルバムじゃなくてゴドリッチのプロデユースを目をつけてた
と思うが、「ケイオス」で誰をプロデュースにするかは最初に考えてたわけではない。
マーティンに相談したらところ、気に入っていたゴドリッッチを上げてくれたといったところ。
- 905 :904:2006/08/29(火) 02:01:19 ID:???
- 訂正
ツが多かったw
- 906 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 02:02:42 ID:???
- ベック
トラヴィス
ペイヴメント
エール
フレイミングリップス
ベータバンド
ゴドリッチのレディ屁以外の作品はこれくらいしか知らんけど、
どれもポールは好きそうじゃん。
- 907 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 02:04:56 ID:???
- ベースもってレコーディングに参加しにいったらいいのにね
- 908 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 02:10:44 ID:???
- ポールの耳に引っ掛かったのはまず、レディオへッド+ゴドリッジだろう。
ゴトリッジの履歴からすればそれしか考えられない。
- 909 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 02:19:24 ID:???
- ポールの新譜買ってないんで何も言うまい。
ジャケがすばらしかったんでアナログが欲しかった。
- 910 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 02:23:00 ID:???
- 必死なレディ屁ヲタが一人いるなw
- 911 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 02:26:25 ID:???
- トラヴィスに要因を置く>>887も俺と似たようなものだ。
アプローチの違いだよ。ポールはどちらのバンドも気に入ってるんだから。
その共通点がゴドリッジだよ。
- 912 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 02:37:13 ID:???
- 専ブラ使ってるやつは「sage 」で抽出してみ。
前にもいたよな、sageのあとにスペース付けてるやつw
- 913 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 02:40:11 ID:???
- あぶり出しかよ。いいかげんに覗き見趣味はやめろ
- 914 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 02:41:41 ID:???
- 最初に聴いた時プレイヤーが、ぶっ壊れたかと思って曲とばして確認したw
- 915 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 02:48:40 ID:???
- >>912
ワロスwwwww
確かIn My Lifeの頃に居たなw
- 916 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 02:51:56 ID:???
- それ俺だけど
よく覚えてるな。
- 917 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 03:09:15 ID:???
- >>912
よく気付いたなぁ
久しぶりに思い切り笑ったよ
しかも指摘されたあとも直さないのが最高におもしろい
913 名前:ホワイトアルバムさん@自治議論中[sage ] 投稿日:2006/08/29(火) 02:40:11 ID:???
あぶり出しかよ。いいかげんに覗き見趣味はやめろ
916 名前:ホワイトアルバムさん@自治議論中[sage ] 投稿日:2006/08/29(火) 02:51:56 ID:???
それ俺だけど
よく覚えてるな。
- 918 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 03:21:12 ID:???
- どう?
- 919 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 03:27:16 ID:???
- くだらない曲を語れ
- 920 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 03:35:17 ID:???
- >>916
さっちゃんのどこがどう怖いのか、教えてくれよ。気になって寝ちまうじゃねーか。
- 921 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 03:41:35 ID:???
- さっちゃんは、実は52歳だったってオチだったっけ?
思い出しただけでも怖いよ。
- 922 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 03:54:02 ID:???
- >>920
こんな機能あったんだ知らなかったわ。
さっちゃんがバナナを半分食う前に殺されちまって
小さい内に殺されて無念だねって、談話だよ。
暇つぶしだからって下手なこと書くもんじゃないな。
少し自粛するわ。ポールファンなのに面白半分の中傷している自分がいる。
サークルの嫌いな友達があなたの大ファンで、2ちゃんに置いてのみ、
奴をあなたに投影してしまった。嫌も嫌よも好きの内ってのはこういう事なんだな。
- 923 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 04:11:40 ID:???
- あぁマジでポールへの誹謗を悔やむ。ウィングス、ソロとアルバム全部持ってるのに…
やり場の無い怠惰をあなたの才能にぶつけていたとしか思えない。
連日あなたの音楽を楽しんでいたのに、2ちゃんだと粗末なレスをしてしまう。
怪我による今年2度目の療養、夏休みだいうのに…ポールごめん!
- 924 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 04:14:37 ID:???
- どこを縦?
- 925 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 04:29:27 ID:???
- A面はビーの演奏力が全開だよな
どこを切ってもすごすぎる
- 926 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 05:02:40 ID:???
- 「彼女は身重」説
- 927 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 06:47:58 ID:???
- やはり・・・サムシングが抜きん出ている。
♪確かめよう! 見つけよう!素敵なサムシング COME ON !
- 928 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 10:41:30 ID:???
- >>912
【キーワード抽出】
対象スレ: ビートルズ★毎日1曲ずつ議論するスレpart9
キーワード: [sage ]
抽出レス数:53
5%以上がこの人の書き込みってことか…
こういう人ばっかりだと、このスレ20人くらいで回してるのか?
ってことになるけど、さすがにそれはないよな?
おれは1日1、2回しか書かないぞ。
- 929 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 11:54:37 ID:8ZXDRDAE
- 人数はそんなものじゃない?大体常連の書き込みは察することができるだろう。
- 930 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 12:25:29 ID:???
- ジョンのギター(カジノ)のチューニングがイマイチなんだな。
6弦が若干シャープしていて気になる時がある。
耳が良いジョンとしては珍しい。
まさかワザとでは無いと思うが・・・。
- 931 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 14:41:06 ID:???
- ジョンはこの曲でアルバムをしめたかった(要するにB面の最後)らしいが
他の3人の反対で回避して正解だった。
最悪の終焉は避けられたのだ。良かった!
- 932 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/29(火) 18:17:41 ID:???
- >>930
チューニング自体はおかしくないだろ。
ソロメロ弾いてるときに若干シャープしてるのはギタリスト特有の雰囲気ベンディング。
このピッチのずれのフィーリングを理解してなかったら、普通のブルースなんて聴けたもんじゃないだろ。
もろに6弦の開放弾いてる時もあるけどシャープなんてしてないよ。(1:00付近とか)
途中でジョージと完全ユニゾンでアルペジオする時も別に気にならん。ギター個体による揺れのコーラス効果は出てるが。
- 933 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 19:12:13 ID:???
- >>932
たまにいいこと鋭いこと書くから切り捨てられんヲタだな
- 934 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 22:00:15 ID:???
- >>890
全くもって同意。
あそこは何回、何百回聴いても
ゾクゾクする。
- 935 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 22:05:25 ID:???
- ビーがやればどんなものもポップでキャッチーになる
というのを覆された曲だったなあ。あえてそこを狙ってる感じもするけど
- 936 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 22:30:57 ID:???
- さっさと言えよ。
ジョンはギターが下手だって
- 937 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/29(火) 22:32:20 ID:???
- ジョンはギターが下手だ
- 938 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 22:39:57 ID:???
- ポールの曲は飽きる
- 939 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 22:45:06 ID:???
- >>930
6弦ではなく5弦だろう
- 940 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 23:00:59 ID:???
- ビートルズ後期の一連のルーズなジョン曲の一つではあるけども
アビーロードの凝った音作りがここでも適用されてるためか、
倦怠感から免れた、逆に緊迫した仕上がりになっている。
- 941 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 23:10:19 ID:F/FJlHxa
- I want youオーバーダブセッションと称される写真だが
ttp://vista.wxyz.be/img/vi5686035530.jpg
アンプ上のエフェクトって wemのトレブルブースター?
Selmerのにも酷似してる風に見えるけど???
- 942 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 23:12:06 ID:???
- 雑音が気になるなぁ。
- 943 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 23:21:20 ID:???
- えー?そう?
フォーマットがまったく違うところに置かれてサウンドが浮きそうなところを
プロダクションでなんとか整えたっていう名残りが垣間見えちゃう
元はGet Back sessionでのレコーディングでしょ?
- 944 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 23:30:08 ID:???
- へヴィーだねっ!
- 945 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 23:36:32 ID:???
- この曲のオリジナル・マスター(2/13)に、ジョンがムーグ・シンセサイザーで作った
さまざまな音とエフェクト(この二つのテープを編集)と、
リンゴのドラムを追加録音(8/8)
8/8の午前中は「アビーロード」のジャケ写真を撮った。
- 946 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 23:40:06 ID:???
- 8/11にジョン、ポール、ジョージによるハーモニー・ヴォーカルを再録音。
この曲のレコーディング終了。
- 947 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/29(火) 23:43:47 ID:???
- ひょっとしてビーでまともに歌が入ってる曲で一番短い歌詞だっけか?
- 948 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 23:50:05 ID:???
- >>941
カムツゲザーだよ
ダラスアビーター製の様な気もする
- 949 :1:2006/08/29(火) 23:52:41 ID:???
- 残り50じゃHERE COMES THE SUNは語れないでしょうし、卒業のこともあるので今夜は次スレ立てますね。
- 950 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/29(火) 23:59:57 ID:???
- アイウォントはこっちだな
ttp://vista.wxyz.be/img/vi5686348228.jpg
アップルスタジオでのショット
ポールがへふな、ジョンがカジノ弾いてる写真があるよ
- 951 :1:2006/08/30(水) 00:04:17 ID:???
- http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1156863520/l50
次スレです。乙なしでどうぞ。
さて、YELLOW SUBMARINE, ABBEY ROAD、LET IT BEを以って自分はスレ主を卒業しますが、残りでそれについて話し合いしたいと思います。
2代目スレ主を樹立するか、しないで秩序なく誰でもリードできるようにするか。(前スレよりコピペ)
議論するアルバムの順ではなく、今回はこのことについてでお願いします。
- 952 :訂正:2006/08/30(水) 00:04:50 ID:???
- >>945から>(この二つのテープを編集)を除いてください。
この曲は2/13にトライデントでやったオリジナル・テープにオーバーダブしたテープと
4/18にアビーローでやったオリジナル・テープにオーバーダブしたテープが
殆ど同じ内容で2本出来た。
8月20にビートルズは両バージョンをリミックスし、2つのミックスを編集して仕上げた。
- 953 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/30(水) 00:07:11 ID:???
- >>950
フランク・ザッパかとおもた
- 954 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:10:58 ID:???
- でも人少な杉
- 955 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:13:00 ID:???
- >>951
これまでも午前0時からの2時間くらいの参加人数が多いので、
スレ主がいなくても誰かしら曲目提示できるんじゃないかな。
問題は今後のアルバム順を決めるときにスレ主が必要かもしれないということ。
- 956 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:16:56 ID:???
- 前回も候補者出なかったからなー。
スレ主はたいへんなんだなー。
- 957 :955:2006/08/30(水) 00:20:29 ID:???
- あれれ? 今夜は人少ないね?
- 958 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:21:48 ID:???
- スレ主なしでもなんとかやっていけるんじゃないかと思っている俺ガイル
- 959 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:21:53 ID:???
- 今の内に「LET IT BE」終わった後のアルバムを幾つか決めておいた方が
いいと思う。
このスレ「NO,1」が始まる前にもビートルズのアルバム曲をずっと語るスレがあって、
アンソロジー1に入ったとたん、オリジナル・アルバムほど聴かれたり、曲に馴染みが
ないせいか止まってしまった。
そうしてたらこのスレを1さんが立ててくれた。
同じようにならないように、「アンソロジー」なら1枚ごとに1週間好きな曲を語っていいとか
工夫しないと駄目かもね。
- 960 :1:2006/08/30(水) 00:22:16 ID:???
- >>955
そうですね。
その状態が普通になれば「誰かやんないかな〜やったほうがいいかな〜」というジレンマがなくなり、率先してリードする人が出るかもしれませんし。
「次は何やるんだ」という発言は必ずあると思うので、その時話し合っていただければと思います。
>>956
それが、スレ主は大変だという先入観のせいだと思うんですよ。
実際この時間まで起きてることが苦痛でなければ大変ではないですよ。
- 961 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:22:26 ID:M2IXfI3M
- ビー板って想像以上に人少ないよ。
- 962 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:24:04 ID:???
- それでも4〜5年前は比較的活気あったし良心的かつマニアックなカキコ多かったな
- 963 :1:2006/08/30(水) 00:24:20 ID:???
- >>959
すみません、>>951に書いたように、今回はアルバムの順番でなくお願いします。
LET IT BEの次はPAST MASTERSとなっておりますので、その期間中でよろしくお願いします。
- 964 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:24:43 ID:???
- >>950
Rockyktkr
- 965 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:27:25 ID:???
- >>961
キチガイ的にメンバーを中傷するアンチの書き込みが多くて
ファンはビー板に来るのが嫌になる。
- 966 :1:2006/08/30(水) 00:27:53 ID:???
- >>959
とは言いましたが、そのことを考えると2代目樹立したほうがいいのかなという感じがしますね。
- 967 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:29:14 ID:M2IXfI3M
- どのスレもウンコAAばかりだしな。
- 968 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:30:20 ID:???
- で、此処は引き続き I want〜のスレ?適当に雑談して埋めますか?
- 969 :955:2006/08/30(水) 00:31:20 ID:???
- >>963
959はたぶん、1さんがいるうちに今後の予定を全部立てちゃえばってことでは?
俺はこの時間に寝ることは絶対にないけど、AhooBBなんでスレを立てられない。
- 970 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:33:01 ID:???
- 今晩(このスレ)中には決まりそうにないから、今後の進行も含めて別スレでやってもよさそう
- 971 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/30(水) 00:33:30 ID:???
- >>966
誰かが自ら立候補しないと無理だよね?
じゃあ、このスレ1000ゲットした人にしようか?
- 972 :1:2006/08/30(水) 00:35:11 ID:???
- >>969
卒業した後もしばらくは毎日来ると思いますよ。
12時には寝るというリズムを作りたいので・・・。
>>968,970
とりあえずこのスレがあるうちはこのスレで話し合いましょう。
>>971
それはあまりに危険です。。。
- 973 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:36:11 ID:???
- >>971
レス番踏み逃げというのがあるから、それはやめた方がいいと思う。
- 974 :959:2006/08/30(水) 00:39:35 ID:???
- 1さん
パスト・マスターズまでは決まっていたのですね。すいません。
ここまでスレ主の名乗りが無いのは皆さん毎日の自信がないのかな。
今まで1さんが居ないときは誰かがやってくれていたので、その場で催促や相談を
居る人が気を利かせてやっていけば、何とか出来そうな気もしますが・・・。
- 975 :1:2006/08/30(水) 00:40:37 ID:???
- すみません、今日は寝ますね。
ポールヲタさんがHNを二代目に改めてリードしてくださることを期待してますと言ってみるテスツ
- 976 :959:2006/08/30(水) 00:41:57 ID:???
- >>969
最初はそのつもりで書きました。
- 977 :ポールヲタ ◆5OMHcJICm2 :2006/08/30(水) 00:42:15 ID:???
- ウンコマンが取ったりしてww
いずれにしろ候補者を募って抽選でしょ?
>>975
ごめん。俺無理。深夜いないことが多いし。でもサンクス^^
- 978 :955:2006/08/30(水) 00:43:25 ID:???
- アンソロやソロアルバムになると、今までより運営は難しくなると思う。
ソロアルバムに熱意をもった人が引き継いでくれるのが一番なんだが。
ちなみに俺はソロアルバムになったら脱落するはず ○| ̄|_
ポールヲタ◆さんあたり、他のメンバーのソロアルバムにも興味ないかな?
- 979 :959:2006/08/30(水) 00:44:37 ID:???
- スレ主は決めないでいいから、アルバム順を全部考えておきたい気もします。
- 980 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:45:34 ID:???
- >>959
俺もそれがいいと思う。
- 981 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 00:46:09 ID:???
- 間違えた>>979ね。アルバム順だけは決めておいた方がいいと思う。
- 982 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 01:42:37 ID:???
- 同意。
順番さえ決めとけばスレ主なんていらんだろ。
そもそも2chで「スレ主」っていうのが(ry
いや、現1は頑張ったと思うけどね…
- 983 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 02:03:52 ID:???
- >>982
スレ主決定!
- 984 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 02:07:25 ID:???
- アルバムの順番とスレ立てを誰がするかだけ決めとけば
曲目提示は誰かやるでしょ
重複したからって別に問題はないし
- 985 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 03:55:40 ID:???
- パートスレにスレ主がいるスレは
ここが初めてでした
- 986 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 08:34:35 ID:???
- わかったよ君の言う通りにするよ
- 987 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 11:55:39 ID:???
- パートスレってなあに?
- 988 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 12:03:58 ID:???
- アルバム順とインスト曲をやるかどうかだけど決めておけば、
曲目提示もスレ立ても誰かがやると思う。
- 989 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 21:09:56 ID:???
- >985
つ最萌え曲トーナメント
- 990 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 23:14:48 ID:???
- きめえwwww
- 991 :1:2006/08/30(水) 23:21:34 ID:???
- 2代目必要ないという意見が多いのでそうしましょう。
1日1トラックという原則(?)があるためHER MAJESTYもやるので、その時ついでにアルバム順を話し合ってみますか。
- 992 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 23:23:57 ID:???
- >991
それでもいいですよ。
- 993 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 23:27:59 ID:???
- グダグダにならないためには誰かいたほうがいいのだけど
私もアンソロジ以降は不案内だし・・申し訳ない。
- 994 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 23:44:25 ID:???
- >>993
曲順が決まっていれば、0時過ぎたら誰かが曲目提示をして淡々と進行していくと思うよ。
1さんがお休みの期間中もそのように進んだし。
グダグダになるとしたら「次はどうするか」ということ以外にないだろうからね。
順番をあらかじめ決めておけば大丈夫。
- 995 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/30(水) 23:51:48 ID:???
- スレ無し賛成。
曲順は「アンソロジー」はやらないでいいと思う。もしくはずっと後。
- 996 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:14:37 ID:???
- まとめ
・2代目なし
・アルバム順、アンソロやるかどうかについてはHER MAJESTYのとき
依存なければ埋め↓
- 997 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:20:58 ID:???
- 【但】立候補者募集
- 998 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:50:49 ID:???
- 誘導ぐらいしろや
ビートルズ★毎日1曲ずつ議論するスレpart10
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1156863520/
- 999 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:51:24 ID:???
- ビートルズ★毎日1曲ずつ議論するスレpart10
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1156863520/
- 1000 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/08/31(木) 00:52:08 ID:Fykq2MWB
- 1000ならビートルズジョン、ジョージを含めて奇跡の復活
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★